
2023/03/04 - 2023/03/06
124位(同エリア237件中)
松ちゃんさん
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
対馬の「白嶽」登山を中心に、アナゴやら地元の食材を楽しむ2泊3日の旅に行ってきました
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 交通手段
- レンタカー JALグループ ANAグループ
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
7時半に羽田を出て福岡で対馬行きに乗り換え。「ATR」という小型のレシプロ機で到着
-
名称は「対馬やまねこ空港」と名物の名の通り
対馬空港 (対馬やまねこ空港) 空港
-
レンタカーを運転して最初に向かったのが「万関展望台」早くも入り組んだ海岸線を眺められた。
万関展望台 名所・史跡
-
場所柄、昔の防人の人が詠んだ歌碑があった。
-
お昼は前から狙っていた「あなご亭」
あなご亭 グルメ・レストラン
-
昼は実質「穴子刺身定食」と「穴子カツ定食」の2択。こちらは刺身の方だが、カツが1切れ付いてくるので両方楽しめる。
-
続いて向かったのが「和多都美神社」。海から続く四つの鳥居が厳島神社の様だった。
和多都美神社 寺・神社・教会
-
今日のメイン観光は「野生生物保護センター」。開館時間ギリギリに到着
対馬野生生物保護センター 動物園・水族館
-
対馬ヤマネコの剥製を展示。イリオモテヤマネコより少し大きいか。
-
他の動物園で繁殖させた対馬ヤマネコを野生に戻す訓練中だった。夜行性なのでほとんど動かず。
-
島の西海岸の絶景①
-
西海岸の絶景②
-
「韓国展望所」は修繕中。これから韓国からの観光客もふっかつするだろうからその前に、ということだろう。午後でもやっていて釜山はみえず。近くの自衛隊レーダー基地は見えた。
韓国展望所 名所・史跡
-
東北端に回って「日本海海戦記念碑」。対馬からは海戦の様子を目視でき、撃沈されたロシア艦の乗組員が漕いできたカッターが岸にたどり着いたので丁重に手当てしたり食事を提供したとの事だった。
日本海海戦記念碑 名所・史跡
-
東郷平八郎提督がロシア・バルチック艦隊の提督を見舞ったという逸話のレリーフもあった。
-
今夜の宿は「東横イン」。ツインは皆オーシャンビューだった。
東横イン対馬比田勝<対馬> 宿・ホテル
-
夕食は比田勝の街の「おかべ食堂」
おかべ食堂 グルメ・レストラン
-
昼は刺身だった穴子を蒲焼で頂く。
-
比田勝の名物、豚バラを味噌ベースのタレで味付けした「とんちゃん」
-
これも外せない「アオリイカの刺身」
-
ホテルに隣接する「渚の湯」に浸かって初日は終了
上対馬温泉「渚の湯」 温泉
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
対馬(長崎) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
21