カトマンズ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
カトマンズ2日目は、日本で寄付された物資を郊外の村へ配ることになった。<br /><br />個人が特定できる写真はイカンという規定はあるけど、ネパールの笑顔を届けたく、無修正でアップしてます。クレームが付いたらこの旅日記自体を削除すべく、ここに笑顔を集中しました。早めに見てやって下さい。

柄にもなくボランティア ネパール震災2015 その2

75いいね!

2015/05/30 - 2015/06/03

38位(同エリア1170件中)

8

70

ほいみ

ほいみさん

カトマンズ2日目は、日本で寄付された物資を郊外の村へ配ることになった。

個人が特定できる写真はイカンという規定はあるけど、ネパールの笑顔を届けたく、無修正でアップしてます。クレームが付いたらこの旅日記自体を削除すべく、ここに笑顔を集中しました。早めに見てやって下さい。

旅行の満足度
4.0

PR

  • ホテルで朝食を済ませた後、支援物資と隊員を乗せたバスで2時間ほど走る。

    ホテルで朝食を済ませた後、支援物資と隊員を乗せたバスで2時間ほど走る。

  • トレッキングで通る様なところではなかったので、どの辺りの村だったのか見当も付かない。

    トレッキングで通る様なところではなかったので、どの辺りの村だったのか見当も付かない。

  • 郊外に出ると、元々建物が少なかったせいか、地震の顕著な爪痕は感じられない。

    郊外に出ると、元々建物が少なかったせいか、地震の顕著な爪痕は感じられない。

  • 元々ネパール人は、何時もニコニコしてるからね

    元々ネパール人は、何時もニコニコしてるからね

  • 途中の休憩時間・・・そうか~山羊が珍しんだね。

    途中の休憩時間・・・そうか~山羊が珍しんだね。

  • 小さな村にも既に救援隊が入っていた。

    小さな村にも既に救援隊が入っていた。

  • 途中の村で・・・

    途中の村で・・・

  • ご飯タイム。<br />ちょっと高級なダルバート(ネパール定食)

    ご飯タイム。
    ちょっと高級なダルバート(ネパール定食)

  • 噂の女子大生ふたり。

    噂の女子大生ふたり。

  • こんなところで食器を洗ってることに驚いてた。

    こんなところで食器を洗ってることに驚いてた。

  • 誰かが「がんばろ~」とか言って買ってくれた。

    誰かが「がんばろ~」とか言って買ってくれた。

  • 食後の散歩。<br />一般参加の、隣町のオヤジ。

    食後の散歩。
    一般参加の、隣町のオヤジ。

  • 大きく破壊された町を通った。地域によって揺れ方に大きな差があったのか、突然破壊された村が現れたりする。

    大きく破壊された町を通った。地域によって揺れ方に大きな差があったのか、突然破壊された村が現れたりする。

  • 道路に落石

    道路に落石

  • この村も通過。

    この村も通過。

  • 目的地に着いたらしい。

    目的地に着いたらしい。

  • 最後の狭い道を行く

    最後の狭い道を行く

  • 大きなクルマは滅多に入って来ないのだろう

    大きなクルマは滅多に入って来ないのだろう

  • なんてたって、田舎ではいまだに人間が運んでる

    なんてたって、田舎ではいまだに人間が運んでる

  • 子供も!

    子供も!

  • バスが邪魔で、カニ歩き。

    バスが邪魔で、カニ歩き。

  • さっそく支援物資を運ぶ

    さっそく支援物資を運ぶ

  • バスに積めただけの物資だから、そんなに大変じゃなかった。

    バスに積めただけの物資だから、そんなに大変じゃなかった。

  • 歓迎セレモニー・・?

    歓迎セレモニー・・?

  • 村のキレイどころが・・・

    村のキレイどころが・・・

  • お礼。

    お礼。

  • 別のトラックに積んだ物資も届いたが、これは量が多いんで村人が運んでくれた。

    別のトラックに積んだ物資も届いたが、これは量が多いんで村人が運んでくれた。

  • 医療関係者がテントで診察

    医療関係者がテントで診察

  • ネパールの田舎は超医者不足。

    ネパールの田舎は超医者不足。

  • 大繁盛。

    大繁盛。

  • 日本製?のおが屑利用の簡易トイレも持って行ったが、これはあまり役に立たないだろう。

    日本製?のおが屑利用の簡易トイレも持って行ったが、これはあまり役に立たないだろう。

  • がんばれネパール・・・って、なんでこんな貧乏な国を地震は襲うんだろうね。<br />がんばれ! が空しくヒマラヤに響く。

    がんばれネパール・・・って、なんでこんな貧乏な国を地震は襲うんだろうね。
    がんばれ! が空しくヒマラヤに響く。

  • 田舎って言っても、この辺りは道路が通ってるから

    田舎って言っても、この辺りは道路が通ってるから

  • ネパールの普通の村だ。

    ネパールの普通の村だ。

  • オシャレな女性もいる

    オシャレな女性もいる

  • 近所の集落からも集まっちゃって

    近所の集落からも集まっちゃって

  • お祭り騒ぎ。

    お祭り騒ぎ。

  • 還暦登山隊と同じくらいの歳かなぁ。ネパール人の方が老け顔?だけど、歩くのは5倍速いで。

    還暦登山隊と同じくらいの歳かなぁ。ネパール人の方が老け顔?だけど、歩くのは5倍速いで。

  • 帰る

    帰る

  • 支援物資を担いで家に帰る

    支援物資を担いで家に帰る

  • ありがとう・・・って、こっちが「喜んでくれてありがとう」だよね。

    ありがとう・・・って、こっちが「喜んでくれてありがとう」だよね。

  • きっと山の家まで10㎞は歩くんだよ。

    きっと山の家まで10㎞は歩くんだよ。

  • 大丈夫? って、ネパールの民を甘く見るな~・・・平均的日本人より長く歩けるかも!

    大丈夫? って、ネパールの民を甘く見るな~・・・平均的日本人より長く歩けるかも!

  • 笑顔が嬉しいね~

    笑顔が嬉しいね~

  • 壊れたのか造ってるのか分からない。

    壊れたのか造ってるのか分からない。

  • で、ホテルに戻って豪華な夕飯・・・とっても後ろめたい。

    で、ホテルに戻って豪華な夕飯・・・とっても後ろめたい。

  • 翌日、3日目はカトマンズ郊外で文房具や日常品を配った。

    翌日、3日目はカトマンズ郊外で文房具や日常品を配った。

  • ほんと、みんな行儀がいい。

    ほんと、みんな行儀がいい。

  • 仏教国っていいよね~

    仏教国っていいよね~

  • 会場は・・

    会場は・・

  • 小学校かな

    小学校かな

  • 道行く人が

    道行く人が

  • 物珍し気に・・・

    物珍し気に・・・

  • 見てる。

    見てる。

  • 大都市になったカトマンズが霞んで見えてる。

    大都市になったカトマンズが霞んで見えてる。

  • 貰った文房具を・・

    貰った文房具を・・

  • 大切そうに

    大切そうに

  • 持って帰る。

    持って帰る。

  • ネパール人の

    ネパール人の

  • 笑顔ってほんと・・・

    笑顔ってほんと・・・

  • 素敵だ。

    素敵だ。

  • こっちが・・・

    こっちが・・・

  • ありがとうって・・

    ありがとうって・・

  • 言いたくなるよね。

    言いたくなるよね。

  • でも、こうやって支援物資を直接貰いに来れるのは

    でも、こうやって支援物資を直接貰いに来れるのは

  • ある程度の家庭の子供なんだよね~

    ある程度の家庭の子供なんだよね~

  • 興味ないけど・・・ヒマラヤ美人

    興味ないけど・・・ヒマラヤ美人

  • まったく、どうでもいいんだけど・・・ヒマラヤ美人。

    まったく、どうでもいいんだけど・・・ヒマラヤ美人。

  • 野次馬

    野次馬

  • 野次犬

    野次犬

75いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • 快特さん 2023/02/03 22:11:53
    *海外被災地への援助
    難しいね アジア 津波被害の救援で 衣服送付を サ-ファ-女子から 依頼されて 用意したけど、それとは 別に 輸送費 4000円 負担してほしいと 言われました。日本国内の災害救援品でも『えせ 被害者に 品物だまされた』<○○会社でXXを購入して 送付してください>

    ほいみ

    ほいみさん からの返信 2023/02/03 23:27:42
    RE: *海外被災地への援助
    日本からモノを送るなら輸送費の負担は普通かな。基本、ボランティアで行く場合は、交通費はもちろん宿泊・食事代は自分持ちだし、それなりの寄付も当たり前だと思います。特に途上国では、日本から物資を送るよりも、お金を送ってそれで現地でそれなりのモノを買い与えるのが良いとかと。

    ほいみ
  • チーママ散歩さん 2023/02/03 22:06:23
    笑顔を追いかけて
    こんばんは ほいみさん

    どんな写真をとっても心が引きつけらる
    素敵な絵が多いですが。
    なかでも あの子供たちの笑顔。
    グッときますね。

    地震の支援で現地入りしているって事を
    感じないほど....みんなキラキラの目。
    失った物も多かったでしょうけれど
    それよりも、今があることに感謝して
    共に分け合い支え合い生きているから
    あんな表情ができるのかな....。
    前を向いて歩いている..強いですね。

    文具をもらいに来れる子だけじゃなく。
    道路も整備されていなくアクセス困難な
    山岳地域の子供たちにも届けてあげたいですね。
    そろそろネパールへおでかけしたくなったころでしょうね。

    でも 思えば....
    昔むかし~ インドがドンブラコっと
    プレートに乗っかって流れついて
    ユーラシア大陸にぶつかった境目の所なんですよね?
    ネパールって?
    プレートの上で地震も多いはずなのにレンガのお家。
    被害が大きくなっちゃいますね。

    腰の曲がったおばさん。
    ネパール人が少し日本人より老けて見えるって?
    私と同世代だったらどうしましょう。
    すたすたヒマラヤ登って行きそうですね。

    純粋に笑顔を追いかけた素敵写真。
    いつからか
    興味ないけどヒマラヤ美人。
    どうでもいいけどヒマラヤ美人。
    gontaraさんと一緒に拘束されるわよ
        ( ̄- ̄)ニヤッ


    ほいみ

    ほいみさん からの返信 2023/02/03 23:21:50
    RE: 笑顔を追いかけて
    こんばんは…楽しい週末だね。

    伊豆半島は居間のフィリピン辺りから、どんぶらこと流れて来て、うちの近所で昔の日本列島とぶつかったみたいです・・・だれが見てたんだか。その衝突事故現場、何時だったか旅日記にアップしたかも。ネパールには標高2000m以上のところにアンモナイトの化石が落ちてる河原あったり、エベレストの8000m付近には、貝の化石を含んだイエローバンドもあるよね。まだ隆起を続けてるみたいだから、地震も起るよね。ネパールには火山は無い(と思う)けど、温泉はけっこうあって、まだ活動が続いてる証拠なんだろうね。

    ネパールの山奥は現金収入が少なく、トレッカーが落とす現金は貴重です。チーママさんも、ぜひ行ってやって下さい!

    ネパールへの援助物資の手渡しには、ちょっと悲しい現実もあるんだけど、それを書いちゃうと夢が壊れるかな〜

    ほいみ
  • olive kenjiさん 2023/02/03 05:22:02
    忘れかけていた言葉 行儀がいい
    ほいみさん この旅行記は稀にみる秀作です。

    大変な被害に遭っているのに、住民や子供やヒマラヤ美人の明るい表情がいいです。
    やはり、人を沢山写している写真っていいですね。それを分かっていながら、実際海外へ行っても、あまり写していない。大いに反省しています。

    ありがとう、ありがとうの連続写真、ほいみさん然り、見ている私の方が皆さんにありがとうと言いたくなります。
    ボランティアした後の、うしろめたい豪華な夕食。分かる分かる、その気持ち。
    でも、割り切らないとね。そうしないと一日中滅入っちゃいます。

    この旅行記で、気が付いたことがあります。
    みんな行儀がいい という言葉です。行儀という言葉さえ忘れかけていました。
    そう、大事な事は行儀がいいということです。そういう人とか国が好きだな~
    私もそうだが、昨今、行儀の悪い連中が多すぎる。フイリッピンにいる悪い奴らに、大陸に、プー独裁者。どうしたんだろう、この行儀の悪さ。
    やはり、行儀のいい人たちと付き合いたいですね。

    ここに文部省推薦旅行記として、ほいみさんを表彰します。

    ほいみ

    ほいみさん からの返信 2023/02/03 08:02:17
    Re: 忘れかけていた言葉 行儀がいい
    なるほど「行儀がいい」・・・そんな言葉もありましたね。日本人は行儀がいい部類の国民だと思ってましたが、最近は上に立つ政治家先生が最高に行儀悪いんで、困ったものです。バカが偉くなると行儀が悪くなる・・・ってこと? 国際的に。

    現地の方の写真は楽しいんですが、SNSが発達してから、かえって撮り難いです。カメラが珍しかった時代は「写真を撮って貰うのが嬉しい」みたいな雰囲気だったのにね。また、いちいち「4トラに載せていいですか?」なんて聞いたって4トラなんて誰も知らないし。  

    この時は雰囲気的に、ちっちゃなコンデジしか持って行かなかったのが、かえって良かったのかも。デジイチ向けられると緊張しちゃうよね。そういう意味では、スマホって最強かも…ついでに一緒に撮ろうよ・・・みたいな。

    表彰よりも「金一封」がいいです・・・あ、ポイントでもいいよ、と文部省にお伝え下さい。

    ほいみ
  • gontaraさん 2023/02/03 01:18:44
    喜んでくれてありがとう
    ホント、笑顔の写真見てるとそう思いますね。
    何でネパールなんかを地震が襲う(怒)

    そろそろほいみさんの復興報告旅ですね。
    きっと‼️

    今日は王宮の写真で拘束されたgontara

    ほいみ

    ほいみさん からの返信 2023/02/03 08:07:09
    Re: 喜んでくれてありがとう
    お早うございます・・・日本に居るの?

    そうそう、こんな良い国の日本も地震が多い! ネパールの山の家は、ほんとレンガ積んだだけみたいなのが多いから、ちょっとした地震でも瓦礫の山。

    そうそう、そろそろネパールにも行かなくてはなりません。向こうも暖かくなるしね。拘束中、自撮り&集合写真は撮りましたか?

    寒いんで自ら拘束され中の、ほいみ

ほいみさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ネパールで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ネパール最安 475円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ネパールの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP