
2022/12/31 - 2023/01/03
2391位(同エリア26881件中)
スパムスピさん
- スパムスピさんTOP
- 旅行記18冊
- クチコミ9件
- Q&A回答1件
- 198,385アクセス
- フォロワー39人
この旅行記のスケジュール
2023/01/02
-
青島米糰
-
コストコ、大潤発
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
2022年12月31日~2023年1月3日 2泊4日で5年ぶりに台北に1人旅しました。
海外旅行自体は4年ぶりです。
最終日の旅行記です。
ご覧いただけましたら幸いです。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- ショッピング
- 5.0
- 交通
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 10万円 - 15万円
- 交通手段
- 鉄道 飛行機
- 航空会社
- スクート
- 旅行の手配内容
- 個別手配
- 利用旅行会社
- Agoda
PR
-
2023年1月2日朝6:30からオープンのおにぎり屋さんに向かうためにホテルを出ました。
まだ暗いです。
旅の最終日です。 -
ホテルからおにぎり屋さんまでは徒歩7分です。
お店付近をウロウロしましたがお店の場所がどうしてもわからなかったので横の警察署の婦警さんに店の場所きいちゃいました。
あっちだよと指してくれました。
素通りしてました。
全然気づきませんでした(違う店だと思い込んでいた)
お店は「青島米糰」です。 -
米糰屋さんがオープンするまで時間があるので隣のファミマで茶葉蛋をまた買っちゃいました。しかも2個。たまご入れる袋が無かったので申し訳ないのですがホットドッグを入れる袋に入れさせてもらいました。
-
6:30のオープンを待っちゃいました。ワクワク。
手際よく準備されておられました。
とても親切なお店の方々でした。 -
スムーズ注文です。
-
ホテルに戻って朝ごはんタイムです。
紫米は炊き上がって無かったのか、白米になりました。
全部入りの50元です。ポッシュパッカー ホテル ホテル
-
食感がサクサク、たまごやお肉やら具沢山で味も美味しい!!!
これは次回の台北旅行でも食べたいです。
また台北行けますように。。。
ファミマて購入した茶葉蛋は米糰でお腹いっぱいなので後で食べます。 -
ファミマで茶葉蛋2個で20元、茶葉蛋と対象の飲み物を購入で1元オフ(多分そうだと思われる??)と茶葉蛋のところに書いてあったので一緒に購入した豆乳。
美味しい! -
よくよくレシート見たら12元引かれてました!
ラッキー!! -
今日も陰性!
-
ホテルをチェックアウトして、スーツケースはホテルで預かってもらい、ホテルから歩いてコストコ内湖店方面に行くバスに乗ろうとバス停へ。
-
台北はあちこちに立派な建物がたくさんあって見てるだけで楽しいです。
日本より建物が素敵じゃないかと思います。 -
圧巻です~
-
待てど暮らせどバスが来ないのでもう一回調べ直したらなんだか間違っていたようなので、仕切り直しです。
台北車站のバス停に向かう途中、ワトソンズでショッピングを軽くしてしまいました。 -
バスに乗って少し歩いてコストコ内湖店に着きました。
中は写真撮影禁止だったので守りました。
1/2だったからか激混みでした。
コストコはクレジットカードが使えず(台湾のクレジットカードはOK???)
あいにく現金が残り少なくなってきてしまったのでコストコでの買い物は諦めました。
コストコ滞在時間は20分くらいだったでしょうか。 -
すぐ隣の大潤発に移動しました。
店内に入る前に朝買ったファミマの茶葉蛋(2個)を食べエネルギーチャージしました。
これで買い物出来ます。 -
大潤発内湖店は初めてなので楽しみです。
-
カートに10元を入れて店内を物色。
店内はお正月ムードです。 -
お正月なアパレルもありました。
-
こちらのロンT購入しました。
セールしていて199元です。 -
お正月パックがあってテンション爆上がりです。
-
カートが大きいので買いすぎそうな予感です。
-
缶入りもありました。
悩んで買わなかったのですが、買えば良かったかなあ~と思いました。 -
修正テープでしょうか。
買えば良かった… -
SPY×FAMILYとのコラボ商品もありました。
-
なぜ写真に撮らなかったのか、、、
大潤発は正月グッズがかなり充実していました。
これしか写真を撮っておりませんでした。 -
買いたい….美味しそうな餃子
-
買いたい….涙
-
買いたい……涙涙
-
かなり自分へのお菓子類を買ってしまったので諦めたお菓子を記念撮影しました。
次回は買ってみたい大根のお菓子。 -
818元分書いました!(*゚▽゚*)
-
お腹が減ったので、何を食べるのか決めていませんでした。
Googleマップに印を付けていた大潤発から近い場所を選んで巧之味手工水餃に行こうと決めました。
しかしテイクアウトのみでした。
もしかしたらイートインできる店舗が近くにあったのかも?しれませんが、、、巧之味手工水餃 地元の料理
-
しばらくウロウロして物色していたら、なんだか良さげなお店発見。
ここに決めました。芝香鶏肉飯 芝香涼麺 地元の料理
-
正の字じゃなくて普通に数字を書いてしまいました。。。照
注文票を書いたら店員さんに渡して席でしばし待ちます。
店員さんはとても親切でした。 -
鶏肉飯(小) 35元
滷蛋15元
とてつもなく美味しかったです。 -
たけのこ40元
量たっぷりで鶏肉飯に良く合います。
テーブルに置いてある辣油がすごくよく合ってパクパク食べました。 -
味噌汁20元
すごく大きなお椀にたっぷり具沢山の少し甘めで優しい味。
この味噌汁のファンになりました。 -
鶏肉飯のお店の並びにコメダがあってテンション上がりました。
-
バスに乗って中山まで行きます。
このバス停付近は高級デパートがあり、なんだか銀座みたいと思いました。 -
バスの中で大爆睡して中山駅で降りそびれて次のバス停で降りました。
近くの公園で5分くらいボヘ~っとしてました。
家族連れでみんな楽しそうでした。
私はもうすぐ台北を去るのかと、すこし感傷に浸ってました。 -
中山地下街を通って台北地下街まで歩き、行きつけ?のジュース屋さんに行きました。
パパイヤミルクをオーダーしました。
無糖にしたらあんまり甘くなかったです。
パパイヤミルクの無糖は賭けである事がわかりました。
自然の甘さで美味しかったですが。。。 -
ホテルに戻ってスーツケースを取りに行きます。
ポッシュパッカー ホテル ホテル
-
朝までホテルの外壁工事をしていましたが、ホテルに戻ってきたら撤去してました。
-
スーツケースを受け取って台北駅まで歩きます。
途中で胡椒餅屋があるので寄り道です。福州世祖胡椒餅 (重慶店) 地元の料理
-
少し並びました。
-
胡椒餅ゲットです。
まだお腹が空いてないので持ち歩きます。 -
空港行きMRT駅です。
-
駅の入り口からして中が暗いので少し不安になりました。
台北駅 <地下鉄> (台北車站) 駅
-
駅の中は省エネしてるのか真っ暗でした。
一部のエスカレーターも停止しててエレベーター乗り場まで結構歩きました。 -
電車がかなり混んでいました。
座りたいので一本見送りました。
電車の中では疲れていたのか爆睡でいつの間にか桃園空港に着いていました。 -
桃園空港駅で見かけたオシャレなコーヒー自販機。
-
今回の台北旅行でタピオカドリンク一度も飲まなかったなぁ~と思いながらココタピオカを横目に通り過ぎました。
-
2023年を台北で迎えたんだと改めて思いました。
-
大潤発でお菓子類をたくさん買ったのですがスーツケースに入れずに空港まで来たのでスーツケースの中身を整理します。
このまま入れられなかったのでスナック7個パックはここで開封してバラしてスーツケースに入れます。台湾桃園国際空港 (TPE) 空港
-
意外とスペースが残っていました。
-
片方はほぼお菓子とティッシュで埋まりました。
-
フードコートまで移動しました。
1人の為、荷物番が居ないのでワイヤーでくくりつけます。 -
最後ここでパパイヤミルクを飲もうと思っていましたがクローズしてました。
ショック…… -
ここのチキンライスを食べようと思いましたが、大半のメニューが売り切れでした。
-
ここで注文することにしました。
すこし行列です。 -
客家滷猪肉定食165元でした。
空港にしては安いのでは?と思います。
席に向かう途中にガタガタしてしまい、スープが溢れてしまいました涙
八角が濃厚すぎて少し残してしまいました。 -
夕飯のレシートです。
-
遠目からペッパーくんが居る?と思って近づいてみました。
-
ギリギリに来るよりはいいかな、と毎度空港には早く来てしまいます。
-
充電スポットで充電をしばしします。
夜はかなり冷え込んで、薄手のコート&日本用コート&帽子を被ったらぬくぬくでした。
台湾はあったかいと思っていたら大きな間違いだと実感しました。 -
到着ロビー側のセブンイレブンで購入したヨーグルト(35元)を食べます。
付けてくれたスプーンが小さすぎて自前のスプーンで食べました。
そう言えば5年前も小さいスプーンだったなぁとふと思い出しました。 -
到着ロビーのバス乗り場のイスが空いてて穴場だと思いました。
近くにはセブンイレブンもありますし!
今思えば夕飯もフードコートじゃなくてセブンイレブンでも良かったなあ~ -
冷め切った胡椒餅を食べます。
冷めても美味しかったです。 -
まだまだ時間があるのでウロウロします。
-
なんかいい顔してる!
-
キャラクターが可愛くて撮ってしまった。
私は台北空港間はMRTよりバスが合っていると実感しました。 -
また行けますように。。。
-
次はWi-FiレンタルしないでSIMカードだけにしよう!
そう心に誓いました。 -
やっとこさチェックインタイムです。
-
まあまあ並びました。
チェックインの際に、VisitJapanWebを確認されました。
スクート20キロまで載せれるプランにしましたが15キロでした。
あと5キロ~~~!もっと入れれたなあ!
チェックインカウンターのお兄さんはとても親切な対応をしてくれました。 -
セブンイレブンで買っていたコーヒー牛乳を飲みました。
-
可愛すぎる!
-
いよいよ出国審査です。
-
出国審査も過ぎて乗り場まで来ました。
バス、電車の中で大爆睡したので意外とこの時点では眠くなかったです。 -
乗り場待合に来た時はあまり人が居ませんでしたが、どんどん人が来てほぼ待合所の座席は埋まっていきました。
ここで水筒にお湯やら水やら汲んでいる人を見かけました。
私も次からそうしよう!! -
事前に座席予約をして足が伸ばせる席にしました。
膨らませる足置きも持参しました。
お陰でほぼ爆睡で成田に到着しました。
電車に乗り込み帰宅しました。
写真は出国審査後に自販機で買ったスポーツドリンクです。
水だと思い込んで買いましたが、とても好みの味でポ◯リより美味しいです。
旅行記のタイトルの「失敗」
今思えば大したことないのですが、、、
(しょぼい失敗でスミマセン)
①Wi-Fi持っていかなきゃよかった(自分が悪いのですが激安プランで予約、全然容量が足りなかった)
SIMカードで事足りた。
Wi-Fi邪魔だった。
②ジンバル持っていかなきゃよかった(最初だけ使いましたがめんどくさがりなので途中から使わなくなった)
結構重いし邪魔だった。
③予定をちゃんとたてていけばよかった(貴重な台北旅行、時間の無駄は許されない。次回は「行くところ」「食べるもの」「買うもの」をちゃんと決めていく)
後から、「あそこ行き忘れた」「あれ食べ忘れた」「あれ買い忘れた」があり悔しい
④桃園台北駅往復バスで行く(本数減らしていて電車は混んでいる。ホームまで距離ある)
一度MRTを経験したかったので、次回はバス一択です。
ただ渋滞が無いのはMRTの良いところなので帰りだけはMRTが良いのかもしれません。。。むむむ。。。
⑤荷物測りを持っていく(ギリギリの重さまでお土産買う)
⑥成田発ではなく羽田発にすれば良かった(PCRに振り回されました。結果成田に行く前に新橋で受けれたので良かったですが。最初は羽田空港で検査するつもりでいました)
羽田空港には木下グループPCR検査所があります。
⑦北京語も英語もダメダメだった(次回までにもう少しだけ話せるようにする)
⑧空っぽの悠遊卡を持って行ってしまった(300元くらい入っていた悠遊卡を置いてきてしまった)
⑨寝巻き忘れた(簡単なものでもいいから持っていくべきだった)
【逆に成功だった】
①事前に飛行機の座席指定した事(予約時はガラガラでしたが実際は激混みでした)
②あらかじめAmazonでSIMカードを買って持っていった(めちゃ助かりました)
③台湾用、日本用のコートを持って行った。
(邪魔になるかなと思いましたが、帰りの桃園空港で役立ちました。風邪引かないですみました)
失敗成功体験を次回の旅行にいかしたいと思います。
また、近いうちに台湾に行けますように。
最後まで見て下さりありがとうございました!
次回は台北で購入したものをアップ予定です~!成田空港第1ターミナル 空港
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
スパムスピさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
-
ポッシュパッカー ホテル
3.82
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
台北(台湾) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
81