
2022/08/05 - 2022/08/17
1356位(同エリア10833件中)
ヨシさん
8日目に突入。
今日は、イルカやホヌを見に行こうと思う。
ホヌは、オアフの複数の場所で見る事ができる。特に有名なのはノースのラニアケアビーチ。
イルカはというと、限られた場所でしか見られないようだ。
オアフの西側で、イルカウォッチのツアーが行われるので、西方面で見る事ができる。TV番組のハワ恋で紹介された場所では、ビーチのすぐ近くでイルカが泳ぐ姿が映し出されていたので、グーグルアースのストリートビューを見ながら探して、やっとの思いでこの場所だろうと思われるビーチを見つけた。
それは、ナナクリという地区のビーチだ。
ナナクリは、ロコが多いビーチで、日本人観光客はあまり行かない場所として紹介される。
少し治安が悪いと紹介される事もあるので、夜や一人では行かない方が良さそうだ。
とにかく、真っ昼間なら大丈夫だと思うので行って、イルカを見てみようか。
そして翌日の9日目は、逆の東側のビーチへ行ってみる。
土曜日なので、ウィークエンドしか行けないビーチへ、久しぶりに行って甲羅干ししよう。
今回のハワイ旅行では、毎日ピーカンで既に真っ黒に日焼けしている。
そしてワイキキへ戻ると、何やら大勢の人が繰り出しお祭り騒ぎになっていた。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- グルメ
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 一人あたり費用
- 20万円 - 25万円
- 交通手段
- レンタカー 徒歩
- 航空会社
- JAL
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
今日も、どピーカン。毎日こんな天気だから海もキレイ。
ここはオアフの西側、ファーリントンHwyをナナクリ方面に進む。
カイルア、ラニカイ、ノースが綺麗なビーチとして紹介される事が多いけど、西側も綺麗なビーチが多い。 -
この辺りは、コロナのパンデミック以前でも人が少なく、少し危ないイメージがあるので、日本人観光客は少なくロコばかりというのも理由かも。
でも、本当に綺麗なビーチだ。
ただ、砂が熱くて裸足では歩けない。 -
この辺りでは、イルカウォッチのツアーが多い。
-
少し沖合いまで船で出て、シュノーケリングを楽しむツアーが人気。
このツアーに参加したことは無いが、雑誌や旅番組で頻繁に紹介される。
魚も多く、イルカと一緒に泳ぐ事もできるようだ。 -
ここへ行くには、とても簡単だ。
大きな目印があって、道路も1本道だからだ。
その目印となるのは発電所の煙突が聳え立つ正面で、ハワイアン・エレクトリック・ビーチ・パークと名付けられている。 -
防波堤の近くまで行くと、何か泳いでいるのが見えた。
写真を撮っているオバチャンにホヌか?と聞くと、モンクシールの子供だと教えてくれた。 -
気持ち良さそうに泳いでいる。
-
車を少しだけ移動して、隣のビーチのカヘ・ポイントに来た。
とても狭いビーチだが、そこそこ人が泳いでいる。
シュノーケルで沖へ泳いで行く人も多い。カヘ ポイント ビーチ パーク ビーチ
-
少し波が強くて、ハロナブローホール脇のハロナ・ビーチ・コーブに雰囲気が似ている。
-
フェンスで囲まれ、進入禁止になっている。
凄い勢いで水がふきだしている。 -
発電所から出た温水を流しているのだ。
そしてこの温水が海に流れ出している事によって、魚の餌が増え、その魚を食べるためにイルカが来るという食物連鎖が起きているそうだ。 -
昼過ぎまでビーチで甲羅干しをしたり、シュノーケリングをしたりして過ごした。
駐車場に戻ると、こんな鳥が多数いた。
色合いはインコのようだが、インコじゃない。何という鳥だろうか。 -
こちらは少し緑色が濃いようだが、同じ種類だと思う。
オスとメスの違いかな?
一旦、バニアンへ戻り小休止した後に、ハッピーアワーへ繰り出すとしよう。 -
4時を過ぎたので、ハッピーアワーへ出動。
バニアンの近くで、新しい店がオープンした。
ハワイへ着いた日から気になっていて、内装工事が行われていて、2~3日経つと中で人がウロウロしていたりで、いつ開店かと気になっていたのだが、今日8/12がオープンだ。店の名前もSUSHI SPOT(寿司スポット)。 -
食べにくる可能性があるので、メニューを撮っておきますか。
アヒポケは当然として、天婦羅もあるが、これもまあ良いとするが、餃子やシュウマイもあるけど、寿司屋としてどうなの? -
どんぶりと巻物
蕎麦とうどんもある。
美味しければリピーターも増えるだろうが、まず日本人に認められないと日本食の店は生き残れないだろうな。
来年まで残っていますように。 -
寿司と刺身のメニュー。
寿司コンボは、8貴で$29は高くないか?特に今は円安で135円~140円では4000円オーバーは必至だ。 -
巻物も$20前後。
よほど良いネタでも使っていない限り、日本人の一般家庭の感覚では高いと思ってしまう。
にぎり8貫で4000円は、銀座の高級すし店並だ。
お金のある人は、どんどん行って食べてあげて下さい。コロナ脱却になりますね。 -
スシスポットを通り越して、本来の目的の店はアペティート。
アペティート クラフトピザ & ワインバー イタリアン
-
今回の渡ハで初めてのハッピーアワー。
2019年には息子達が新婚旅行を兼ねてハワイへ来たので、この店で軽く食事会を開いた店だ。 -
ハッピーアワーが始ったばかりなので、まだお客は少ないが、あと1時間もすると満員になる人気店だ。
-
ビールは、メインはなんといってもコナビール各種。
イタリアのペローニやキリンもある。 -
もちろんピッツァも注文。
-
そしてこれが旨いんだ。でっかいキノコを揚げて塩を振っただけだが、とても旨い。
-
1時間ほどアペティートでハッピーアワーを楽しみ、次の目的地へ移動。
途中でロイヤル・ハワイアン・センターでフラショーを見た。ロイヤル ハワイアン センター ショッピングセンター
-
さて、本日の最終目的地。
-
生演奏もあって、ビーチが目の前。
-
時間が経てばサンセットも目の前。
最高の場所だよね。 -
運悪く奥の席しか空いていなかった。
-
これでお判りでしょう。
5日前の朝、朝食とコーヒーを飲んだベアフットカフェだ。ベアフット ビーチ カフェ 地元の料理
-
念願のパイナップルスムージー。
旨いねー!
もったいないから時間を掛けてユックリ飲みます。 -
そうこうする内に太陽は沈み、辺りは暗くなってくる。
もう20時近いが、まだこの場所に留まっているのには理由がある。 -
ほら始まった。
-
そう、今日は金曜日。
だからヒルトン・ハワイアン・ビレッジの花火の日。 -
今回のハワイで2度目のファイヤーワークだ。
-
コロナなんか吹き飛ばせ!!
-
イエーイ!!
-
毎週毎週ヒルトンも頑張るよね。
-
僅か5分程だが、それなりに盛り上がる。
8日目は、今回2回目のファイヤーワークを見てバニアンに戻る。
残りは、実質3日しか残っていない。4日目は帰国日なので、空港で半日過ごす事になる。
今日は西へ行ったので、明日は東へ行ってみよう。 -
今日は9日目の土曜日。
オアフの中でも、こんな溶岩石が水際までゴロゴロ転がっているビーチは、数少ない。
先日行ったシャーク・コーブもその1つだが、マカプー・ビーチも同じ光景が見られる。
ここはというと、サンディビーチの東端だ。
サンディビーチはその名の通り砂浜だが、こんな黒々とした溶岩石の海辺があるのだ。 -
で、何故ここに来たのかと言うと、本来の今日の目的地はは別の場所で更に先だが、途中で何十台ものハーレーダビッドソンが群れを成して走っていたのだ。
ハーレーと車では走るペースが違っていたので、少し集団をやり過ごそうと思い、このワワマル・ビーチ・パークに車を停めたのだ。
すると、彼らも一斉に轟音を轟かせながら来たではないか。
慣れない人が見たら、恐怖を覚えるかもしれない。
だって、言ってみれば一歩間違うと日本で言うところの暴走族に見えてしまう。台数は何十台も集結し、体のゴッツイ外人がハーレーに乗っているのだ。ワワマルビーチパーク ビーチ
-
でも本当は、彼らは単なるバイク好きの仲間達なのだ。
勇気を出して何の集まりか聞いてみると、ハーレーダビッドソンの愛好家の集まりでBBQをするとの事。
オリジナルとは違うカスタムされた綺麗なハーレーダビッドソンだったので、写真を撮らせてもらったが、見た目は怖いが本当に優しいロコ達ばかりだ。 -
ハーレーの大群と別れて暫く走ると、こんなに綺麗な景色に出会える。
オアフの東海岸の海沿いの道は、綺麗な景色を眺めながらドライブできる。
沖には、通称ラビット・アイランドが見える。マカプウ展望台 自然・景勝地
-
マカプウ・ビーチは砂浜もあり、人気のビーチだ。
今日の目的地は、ここじゃないんだよな。
先へ急ぎましょう。 -
今日の目的地に到着。
今日は、土曜日。と、言えば分かる人には分かる広くて綺麗なビーチ。 -
こちらを見れば位置関係がはっきりするでしょ。
-
遠くに見えるのは、ラビット・アイランド。
-
どうよ、この青い空。サイコー!!
ここは、一般人はウィークエンドしか泳げない米軍の基地内Bellows Air Force Stationの中にあるベローズ・フィールド・ビーチ・パーク。 -
米軍の飛行機だろうか。
-
何回も何回も旋回していたが、遊覧飛行かな?
-
いや、でも基地の方から飛んで来たよなあ。
機体をよく見てみると、US COAST GUARDと書いてあるから、沿岸警備隊だな。 -
3時間ほど泳いだり甲羅干しをしてノンビリとハワイのビーチを満喫した。
このビーチは、オアフの東側を走るカラニアナオレHwyを進むとこの看板が見えるので分かり易い。 -
ビーチには店が無いが、入り口にはフードトラックが出店している。
こちらのトラックは、ポケボウル。 -
こちらは、ハンバーガーやワッフル。
このビーチに来る時は、いつも飲物と奥さん手作りの弁当やオニギリを持参して、ノンビリ過ごす事が多い。 -
ベローズ・ビーチを2時頃出発し、バニアンに戻ってきた。
バニアンのプールやジャグジーで小1時間過ごし、部屋で着替えてワイキキ中心部へ出かける。
なんだなんだ?カラカウア通りは規制されている。シーサイド・アヴェニューへ誘導され、クヒオ通りへ抜ける。 -
カラカウア通りは車両通行禁止で歩行者天国。
-
凄い人出だ。調べてみると、8月13日は、ワイキキ・オハナ・フェスティバルの日だ。
-
いや~、いい匂いだなあ。
今夜の夕食の予定を変更したくなる。 -
ここも旨そうだなあ。タコスやお好み焼きのような物、なんだろう。
-
この人は、サーフボードの形をしたプレートにホヌを掘っている。
-
ティキも販売。
-
こちらはパスタ。
-
こちらは食べ物ではないが、舐めると声が変わる面白グッズ。
-
焼き鳥?BBQ?
どちらにしろ旨そうな匂い。 -
こちらはタイ料理のパッタイ。
-
遂に出ました!御存知、日本の超人気ローカルフード焼きそば!!
ホント美味そう。焼けたソースの匂いがたまらんね。
表示は、No1JAPANESE FESTIVAL FODOだって。その通りだね。 -
う~ん、どう見ても焼き鳥なんだけど。
-
ガーリックシュリンプ、旨そうだ。
でも我慢、我慢。 -
我慢の理由は、ここ。
今日の夕食は、つるとんたんに決めていたから。
確か奥さんがネットで予約していたな。つるとんたん 和食
-
2019年以来だが、メニューはあまり変化がない。
-
でも、やはり値段は上がっている。
特に日本人にとっては円安で、コロナの値上がりとでWパンチ。 -
アルコール類のメニュー。
当然ハッピーアワーを狙って来たのだ。 -
サッポロビール$5
-
コナ・ロングボード$6。
-
ユカリフレンチフライ$8
このサワークリームとチーズが混ざったような味のソースが旨かった。 -
奥さんが必ずオーダーする明太子あんかけうどん。$19は税込みで考えると2800円くらいかな。たかがうどんに2800円とは。
-
自分は、US和牛しゃぶカレーうどん。$23.こちらに至っては3300円オーバー、信じられません。
日本じゃ絶~~~~対食べません。こんな高いうどん。
まあ量は多いけどね、しかも大盛りは無料。
どんぶりもスプーンも特大サイズ。 -
文句ばかり出るけど、味は美味い。肉も和牛だけあって軟らかくて美味い。USだけどね。
-
日本食が恋しくなって、ついつい注文。
鉄火巻き(細巻き)$9。ハワイはマグロが旨いので、鉄火巻きも新鮮で旨い。 -
挙句の果てにトンカツまでオーダー。$7だから1000円だけど、意外に旨かった。
しかし、日本食が恋しいにも程があるな、食べ過ぎだ。 -
本当に食べ過ぎ、苦しい。
腹ごなしに少し散歩しよう。
ワイキキ交番のある場所に新しくできたワイキキ・ビーチサイド・ビストロ。
もう満腹で食べ物は見たくないので、素通りした。ワイキキ ビーチ ビストロ その他の料理
-
夕日で逆光の中に佇むデュークさん。
デューク カハナモク像 モニュメント・記念碑
-
これも何年ぶりに見るかなあ、5年くらい見ていないなあ。
ハワイ、いいよなあ・・・。クヒオ ビーチ フラショー ビーチ
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
ヨシさんの関連旅行記
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
83