
2022/08/15 - 2022/08/15
94位(同エリア3565件中)
のーとくんさん
- のーとくんさんTOP
- 旅行記960冊
- クチコミ292件
- Q&A回答0件
- 1,901,313アクセス
- フォロワー187人
コロナがかなり蔓延していますが、行動規制なし。
そんなことで、どうしようかと迷っているうちに、8月も中旬に。
意を決して出かけようと。
東寺のお線香「風信香」を求めたくなってきたことも有り、東寺に。
このお線香を知ったのは、何かに載っていたショートエッセイ。
気に入っているお線香は、東寺のお線香、やさしい香りが気にいっていると書かれていました。
そこで東寺にお参りのとき、購入して焚いてみると、なるほど甘い香りがなかなかいい感じ。
そこから東寺にお参りする機会があれば購入していましたが、この時期の家こもり状態もあって、「風信香」もずーっとない状態が続いていました。
このお線香をきっかけに、東寺へお参りにでかけました。
【写真は、池越しの五重塔です】
- 旅行の満足度
- 4.5
- 交通手段
- 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
駐車場に車を停めます。
そこは蓮池の近く。
向こうに五重塔が。 -
蓮は時期が過ぎているようですが、まだ蕾もあります。
-
天王山トンネルをすぎたところで、土砂降りでしたが、東寺に着くと青空が。
蓮の葉の水玉をみると、少し前にはこの辺りも雨だったのでは。 -
拝観料を払って、有料ゾーンに入っていきます。
-
五重塔の方に歩いて行きます。
-
池の周りに百日紅の花が咲いています。
-
上を見れば花の上に、五重塔の相輪が。
-
五重塔の周辺は、木漏れ日の林。
-
五重塔の近くに。
-
次は金堂へ。
ここで風信香を購入します。
値上げがつづくこの頃、今も五百円で。
嬉しいです。
拝観受付の売店でも売っていますが、こちらの方がご本尊の薬師如来のご霊験が染み込んでいるように感じます。
薬師三尊、薬師如来の台座におられる十二神将すごい雰囲気の空間です。 -
次は講堂です。
立体曼荼羅ですね。 -
講堂の鬼瓦。
-
講堂を出て、講堂の垂木。
講堂の中は立体曼荼羅、弘法大師空海の思いが感じられます。 -
少し歩いて、大師堂の南側です。
そこからお堂を回っていきます。 -
大師堂の横に、三面大黒天。
いろんなご利益があります。 -
大師堂の北側に回ってきました。
こちらが正面になるのでしょうか。 -
最後に食堂にお参りします。
-
食堂の前に皆さんのお参りの跡が。
早くコロナが終焉すると良いですね。
(おしまい)
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
京都駅周辺(京都) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
2
18