木場・東陽町・清澄旅行記(ブログ) 一覧に戻る
『名所江戸百景』は、浮世絵師の歌川広重が安政3年(1856年)2月から同5年(1858年)10月にかけて制作した連作浮世絵名所絵である。<br /><br />広重最晩年の作品であり、その死の直前まで制作が続けられた代表作。最終的には完成せず、二代広重の補筆が加わって、「一立斎広重 一世一代 江戸百景」として刊行された。版元は魚屋栄吉。江戸末期の名所図会の集大成ともいえる内容で、幕末から明治にかけての図案家梅素亭玄魚の目録1枚と、119枚の図絵から成る。<br /><br />何気ない江戸の風景であるが、近景と遠景の極端な切り取り方や、俯瞰、鳥瞰などを駆使した視点、またズームアップを多岐にわたって取り入れるなど斬新な構図が多く、視覚的な面白さもさることながら、多版刷りの技術も工夫を重ねて風景浮世絵としての完成度は随一ともいわれている。その魅力は江戸の人々を魅了し当時のベストセラーとなり、どの絵も1万から1万5千部の後摺りを要したほどだった。江戸は安政2年(1854年)の安政の大地震で被害を受けており、名所江戸百景は災害からの復興を祈念した世直しの意図もあった点が指摘されている。<br /><br />名所図会類の画題には複数の地名を羅列しただけのものが多いが、これらは適宜、「の」「より」「と」「臨む」などを補って読むとよい。以下に例をあげる。<br />日本橋江戸ばし → 日本橋より江戸橋を臨む<br />永代橋佃しま → 永代橋より佃島を臨む<br />外桜田弁慶堀糀町 → 外桜田より弁慶堀(桜田濠)・麹町方面を臨む<br />(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)<br /><br />歌川 広重(寛政9年(1797年) - 安政5年(1858年)は、江戸時代の浮世絵師。本名は安藤重右衛門。幼名を徳太郎。<br />「安藤広重」と呼ばれたこともあるが、安藤は本姓・広重は号であり、両者を組み合わせて呼ぶのは不適切である。<br /><br />江戸の定火消しの安藤家に生まれ家督を継ぎ、その後に浮世絵師となった。15歳のころ、歌川豊廣に入門。翌年に歌川広重の名を与えられ、文政元年(1818年)にデビュー。始めは役者絵から出発し、美人画に手をそめたがその後、風景画を主に制作した。<br />「東海道五十三次」を発表。風景画家としての名声は決定的なものとなった。以降、種々の「東海道」シリーズを発表したが、各種の「江戸名所」シリーズも多く手掛けており、ともに秀作をみた。また、短冊版の花鳥画においてもすぐれた作品を出し続け、そのほか歴史画・張交絵・戯画・玩具絵や春画、晩年には美人画3枚続も手掛けている。さらに、肉筆画(肉筆浮世絵)・摺物・団扇絵・双六・絵封筒ほか絵本・合巻や狂歌本などの挿絵も残している。そうした諸々も合わせると総数で2万点にも及ぶと言われている。<br />安政5年没。享年62。死因はコレラだったと伝えられる。墓所は足立区伊興町の東岳寺。法名は顕功院徳翁立斎居士。<br />歌川広重の作品は、ヨーロッパやアメリカでは、大胆な構図などとともに、青色、特に藍色の美しさで評価が高い。<br />(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)<br /><br />深川江戸資料館 については・・<br />https://www.kcf.or.jp/fukagawa/<br /><br />

清澄白河10 深川江戸資料館e 江東区-ゆかりの浮世絵 ☆歌川広重「江戸名所百景」

4いいね!

2022/08/03 - 2022/08/03

251位(同エリア357件中)

0

37

マキタン2

マキタン2さん

『名所江戸百景』は、浮世絵師の歌川広重が安政3年(1856年)2月から同5年(1858年)10月にかけて制作した連作浮世絵名所絵である。

広重最晩年の作品であり、その死の直前まで制作が続けられた代表作。最終的には完成せず、二代広重の補筆が加わって、「一立斎広重 一世一代 江戸百景」として刊行された。版元は魚屋栄吉。江戸末期の名所図会の集大成ともいえる内容で、幕末から明治にかけての図案家梅素亭玄魚の目録1枚と、119枚の図絵から成る。

何気ない江戸の風景であるが、近景と遠景の極端な切り取り方や、俯瞰、鳥瞰などを駆使した視点、またズームアップを多岐にわたって取り入れるなど斬新な構図が多く、視覚的な面白さもさることながら、多版刷りの技術も工夫を重ねて風景浮世絵としての完成度は随一ともいわれている。その魅力は江戸の人々を魅了し当時のベストセラーとなり、どの絵も1万から1万5千部の後摺りを要したほどだった。江戸は安政2年(1854年)の安政の大地震で被害を受けており、名所江戸百景は災害からの復興を祈念した世直しの意図もあった点が指摘されている。

名所図会類の画題には複数の地名を羅列しただけのものが多いが、これらは適宜、「の」「より」「と」「臨む」などを補って読むとよい。以下に例をあげる。
日本橋江戸ばし → 日本橋より江戸橋を臨む
永代橋佃しま → 永代橋より佃島を臨む
外桜田弁慶堀糀町 → 外桜田より弁慶堀(桜田濠)・麹町方面を臨む
(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)

歌川 広重(寛政9年(1797年) - 安政5年(1858年)は、江戸時代の浮世絵師。本名は安藤重右衛門。幼名を徳太郎。
「安藤広重」と呼ばれたこともあるが、安藤は本姓・広重は号であり、両者を組み合わせて呼ぶのは不適切である。

江戸の定火消しの安藤家に生まれ家督を継ぎ、その後に浮世絵師となった。15歳のころ、歌川豊廣に入門。翌年に歌川広重の名を与えられ、文政元年(1818年)にデビュー。始めは役者絵から出発し、美人画に手をそめたがその後、風景画を主に制作した。
「東海道五十三次」を発表。風景画家としての名声は決定的なものとなった。以降、種々の「東海道」シリーズを発表したが、各種の「江戸名所」シリーズも多く手掛けており、ともに秀作をみた。また、短冊版の花鳥画においてもすぐれた作品を出し続け、そのほか歴史画・張交絵・戯画・玩具絵や春画、晩年には美人画3枚続も手掛けている。さらに、肉筆画(肉筆浮世絵)・摺物・団扇絵・双六・絵封筒ほか絵本・合巻や狂歌本などの挿絵も残している。そうした諸々も合わせると総数で2万点にも及ぶと言われている。
安政5年没。享年62。死因はコレラだったと伝えられる。墓所は足立区伊興町の東岳寺。法名は顕功院徳翁立斎居士。
歌川広重の作品は、ヨーロッパやアメリカでは、大胆な構図などとともに、青色、特に藍色の美しさで評価が高い。
(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)

深川江戸資料館 については・・
https://www.kcf.or.jp/fukagawa/

旅行の満足度
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   1

    清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   1

    深川江戸資料館 美術館・博物館

  • 清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   2

    清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   2

  • 清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   3

    清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   3

  • 清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   4

    清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   4

  • 清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   5

    清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   5

    永代橋 名所・史跡

  • 清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   6

    清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   6

  • 清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   7

    清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   7

  • 清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   8

    清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   8

  • 清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   9

    清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   9

  • 清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   10

    清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   10

  • 清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   11

    清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   11

    亀戸天神社 寺・神社・教会

  • 清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   12

    清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   12

  • 清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   13

    清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   13

  • 清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   14

    清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   14

  • 清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   15

    清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   15

    深川江戸資料館 美術館・博物館

  • 清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   16

    清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   16

  • 清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   17

    清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   17

  • 清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   18

    清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   18

  • 清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   19

    清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   19

  • 清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   20

    清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   20

    木場公園 公園・植物園

  • 清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   21

    清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   21

  • 清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   22

    清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   22

  • 清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   23

    清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   23

  • 清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   24

    清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   24

  • 清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   25

    清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   25

  • 清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   26

    清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   26

  • 清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   27

    清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   27

  • 清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   28

    清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   28

  • 清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   29

    清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   29

  • 清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   30

    清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   30

  • 清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   31

    清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   31

  • 清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   32

    清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   32

  • 清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   33

    清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   33

  • 清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   34

    清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   34

  • 清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   35

    清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   35

  • 清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   36

    清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   36

    深川江戸資料館 美術館・博物館

  • 清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   37

    清澄白河10 深川江戸資料館e    37/   37

    深川江戸資料館 美術館・博物館

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP