赤穂旅行記(ブログ) 一覧に戻る
赤穂の旅の続きです。<br />赤穂城跡も懐かしいです。大石神社から歩いて赤穂城跡へ入りました。そして大手門へ周り見学しました。<br />赤穂城は海岸平城。浅野長直が1648年から13年の歳月をかけて築城したお城です。<br />儒学者・軍学者の山鹿素行の意見を取り入れて築城しています。<br /><br />お城の周りは大石内蔵助邸をはじめとして、浅野家臣、義士たちの邸宅のあった場所がずらり。<br />それぞれの人物の特徴の説明もあります。義士ひとりひとりの歴史も大切にされているのだと感じました。<br />お城も今も発掘をしている場所もあり、まだまだ新しい発見が続きます。<br /><br />大手門の近くのお蕎麦屋さんでお昼を食べました。「討ち入りそば」。とても美味しいお蕎麦でした。<br />

ひょうごさんぽ  赤穂へ③ 赤穂城跡と討ち入り蕎麦。

16いいね!

2022/08/08 - 2022/08/08

128位(同エリア336件中)

0

60

Reise

Reiseさん

赤穂の旅の続きです。
赤穂城跡も懐かしいです。大石神社から歩いて赤穂城跡へ入りました。そして大手門へ周り見学しました。
赤穂城は海岸平城。浅野長直が1648年から13年の歳月をかけて築城したお城です。
儒学者・軍学者の山鹿素行の意見を取り入れて築城しています。

お城の周りは大石内蔵助邸をはじめとして、浅野家臣、義士たちの邸宅のあった場所がずらり。
それぞれの人物の特徴の説明もあります。義士ひとりひとりの歴史も大切にされているのだと感じました。
お城も今も発掘をしている場所もあり、まだまだ新しい発見が続きます。

大手門の近くのお蕎麦屋さんでお昼を食べました。「討ち入りそば」。とても美味しいお蕎麦でした。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0

PR

  • 大石神社から赤穂城跡へむかいます。

    大石神社から赤穂城跡へむかいます。

  • 片岡源五衛門邸宅あと。

    片岡源五衛門邸宅あと。

  • 詳しい説明板がありました。<br />浅野の家臣、お側用人だったひとです。義士のひとり。

    詳しい説明板がありました。
    浅野の家臣、お側用人だったひとです。義士のひとり。

  • 奥のほうにあるのが大石邸あと。

    奥のほうにあるのが大石邸あと。

  • 発掘調査の様子。<br />二の丸門あたり。

    発掘調査の様子。
    二の丸門あたり。

  • 二の丸門の跡の説明。<br /><br />浅野長直に仕えた軍学者、山鹿素行がこのあたりの築城工事にも影響を与えています。<br />

    二の丸門の跡の説明。

    浅野長直に仕えた軍学者、山鹿素行がこのあたりの築城工事にも影響を与えています。

  • 昔の二の丸の様子の写真もありました。

    昔の二の丸の様子の写真もありました。

  • 発掘の途中かな、、、。

    発掘の途中かな、、、。

  • 山鹿素行像があります。

    山鹿素行像があります。

  • 儒学者でもある山鹿素行は浅野長直に仕えますが、その後著書などにより幕府により赤穂に配流されます。その際に、この近く大石頼母邸宅に住みますが、藩主や幕臣からの篤いもてなしを受けます。<br /><br />この時期、山鹿素行の代表著書も完成しています。

    儒学者でもある山鹿素行は浅野長直に仕えますが、その後著書などにより幕府により赤穂に配流されます。その際に、この近く大石頼母邸宅に住みますが、藩主や幕臣からの篤いもてなしを受けます。

    この時期、山鹿素行の代表著書も完成しています。

  • その大石頼母の邸宅跡があります。<br />大石頼母は大石内蔵助の大叔父にあたるひと。<br />家老職でした。

    その大石頼母の邸宅跡があります。
    大石頼母は大石内蔵助の大叔父にあたるひと。
    家老職でした。

  • こちらが邸宅跡。

    こちらが邸宅跡。

  • 綺麗な門をのぞいてみました。

    綺麗な門をのぞいてみました。

  • ここには二の丸庭園ができるようです。<br />

    ここには二の丸庭園ができるようです。

  • 赤穂城跡の説明板があります。<br />これをみて、全体を回ります。

    赤穂城跡の説明板があります。
    これをみて、全体を回ります。

  • 広い庭園です。

    広い庭園です。

  • 本丸跡。<br />

    本丸跡。

  • 本丸門の昔の写真。

    本丸門の昔の写真。

  • 本丸門から入ります。

    イチオシ

    本丸門から入ります。

  • 美しい門、復元されています。

    美しい門、復元されています。

  • お堀も広い。

    お堀も広い。

  • 海岸平城と呼ばれるお城。

    海岸平城と呼ばれるお城。

  • 門をくぐると、一目、広い敷地。<br />1648年から浅野長直が13年の歳月をかけて造ったお城です。

    門をくぐると、一目、広い敷地。
    1648年から浅野長直が13年の歳月をかけて造ったお城です。

  • 本丸庭園の説明。

    本丸庭園の説明。

  • ところどころに、場所の説明。

    ところどころに、場所の説明。

  • 排水路あと。

    排水路あと。

  • 本丸にも庭園があります。<br />大池泉。

    本丸にも庭園があります。
    大池泉。

  • 説明板。

    説明板。

  • 天守台に登ってみます。<br />階段の高さがありすぎて、四苦八苦。<br />築城当時のもの。修復は数回されています。

    天守台に登ってみます。
    階段の高さがありすぎて、四苦八苦。
    築城当時のもの。修復は数回されています。

  • あたりをぐるり。

    あたりをぐるり。

  • 庭園も上からみると。

    イチオシ

    庭園も上からみると。

  • 門がいくつかあります。<br />こちらは厩口門。

    門がいくつかあります。
    こちらは厩口門。

  • 説明があります。<br />森家の時代には台所門と呼ばれていたそうです。

    説明があります。
    森家の時代には台所門と呼ばれていたそうです。

  • お堀の周りをぐるりと回ります。<br />桜の季節はきれいだろうなぁ~。

    お堀の周りをぐるりと回ります。
    桜の季節はきれいだろうなぁ~。

  • ちょっときになって、大石内蔵助邸跡に立ち寄ります。<br /><br />大石内蔵助邸宅の斜めまえには、近藤源八宅の説明板がありました。<br />近藤源八の妻は大内内蔵助の叔母にあたります。<br />こちらの長屋門が残っているとあります。中の建物が塀からチラリと見えました。<br />

    ちょっときになって、大石内蔵助邸跡に立ち寄ります。

    大石内蔵助邸宅の斜めまえには、近藤源八宅の説明板がありました。
    近藤源八の妻は大内内蔵助の叔母にあたります。
    こちらの長屋門が残っているとあります。中の建物が塀からチラリと見えました。

  • 赤穂城跡まわりには義士や浅野家家臣の邸宅跡があちこちにあります。<br /><br />こちらは磯貝十郎左衛門邸宅あと。<br />美男子で琴や能などに優れていて、遺品に琴の爪があったと説明板にありました。

    赤穂城跡まわりには義士や浅野家家臣の邸宅跡があちこちにあります。

    こちらは磯貝十郎左衛門邸宅あと。
    美男子で琴や能などに優れていて、遺品に琴の爪があったと説明板にありました。

  • 田中貞四郎の邸宅あと。<br /><br />浅野家の家臣。討ち入りには加わりませんでした。

    田中貞四郎の邸宅あと。

    浅野家の家臣。討ち入りには加わりませんでした。

  • 神尾専右門屋敷跡。<br />

    神尾専右門屋敷跡。

  • 間瀬久太夫邸宅あと。<br /><br />城の明け渡しの際に大石内蔵助とともに残務整理にも当たった人物。

    間瀬久太夫邸宅あと。

    城の明け渡しの際に大石内蔵助とともに残務整理にも当たった人物。

  • 大野九郎兵衛邸宅あと。<br /><br />大野九郎兵衛については、家老職であり、経済手腕の合った人物でありましたが、赤穂を去った悪者としてのイメージもありましたが、<br />いろんな説もあり、本当はどうなんだろう~とおもいます。<br /><br />ドラマをみて先入観を入れてはいけない、、と反省。(-_-;)<br />

    大野九郎兵衛邸宅あと。

    大野九郎兵衛については、家老職であり、経済手腕の合った人物でありましたが、赤穂を去った悪者としてのイメージもありましたが、
    いろんな説もあり、本当はどうなんだろう~とおもいます。

    ドラマをみて先入観を入れてはいけない、、と反省。(-_-;)

  • 塩屋門あとには大きな説明板もあります。

    塩屋門あとには大きな説明板もあります。

  • 以前の塩屋門のようす。

    以前の塩屋門のようす。

  • 塩屋門跡。

    塩屋門跡。

  • 説明にもありますが、こちらは浅野内匠頭の刃傷、切腹を知らせる早使が入ったとされる門です。

    説明にもありますが、こちらは浅野内匠頭の刃傷、切腹を知らせる早使が入ったとされる門です。

  • 千馬三郎兵衛の邸宅あと。<br /><br />説明によると、有職故実に詳しく、その意見を曲げないことから、浅野内匠頭ともそりがあわず、浪人になるべく考えていたところ、浅野内匠頭の刃傷がおこり、やがて討ち入りにくわわることになりました。<br /><br /><br />実に様々な人々が討ち入りに加わっています。<br />義士ひとりひとりの異なる人柄。<br /><br />お城周りには義士や家臣の住まい跡が多くあります。<br />もし、時間があれば、もっと見て回れたよいなぁ~。

    千馬三郎兵衛の邸宅あと。

    説明によると、有職故実に詳しく、その意見を曲げないことから、浅野内匠頭ともそりがあわず、浪人になるべく考えていたところ、浅野内匠頭の刃傷がおこり、やがて討ち入りにくわわることになりました。


    実に様々な人々が討ち入りに加わっています。
    義士ひとりひとりの異なる人柄。

    お城周りには義士や家臣の住まい跡が多くあります。
    もし、時間があれば、もっと見て回れたよいなぁ~。

  • 大手門へ来ました。

    大手門へ来ました。

  • こちらも10年前に来た覚えがあります。なつかしい。<br />石垣の直線がきっちり。

    こちらも10年前に来た覚えがあります。なつかしい。
    石垣の直線がきっちり。

  • お城の説明もありました。

    お城の説明もありました。

  • 年表。

    年表。

  • 休憩スペースになっていました。

    休憩スペースになっていました。

  • 大手門をくぐって、いくと、さきほどの大石内蔵助邸跡にたどり着きます。

    大手門をくぐって、いくと、さきほどの大石内蔵助邸跡にたどり着きます。

  • お腹もすいたので、お城跡のそばにあるお店へ。<br />

    お腹もすいたので、お城跡のそばにあるお店へ。

  • 店内、おしゃれな雰囲気。

    店内、おしゃれな雰囲気。

  • 誰もいません。。私達だけ。

    誰もいません。。私達だけ。

  • 忠臣蔵ゆかりの飾り。

    忠臣蔵ゆかりの飾り。

  • 忠臣蔵のドラマに出演した二人、大石内蔵助を演じた北大路欣也さんと<br />寺内吉右衛門を演じた寺尾聰さん、、<br />こちらでもロケをしたのでしょうか。<br /><br />お二人並んで、失礼ながら、可愛いお写真でした。

    忠臣蔵のドラマに出演した二人、大石内蔵助を演じた北大路欣也さんと
    寺内吉右衛門を演じた寺尾聰さん、、
    こちらでもロケをしたのでしょうか。

    お二人並んで、失礼ながら、可愛いお写真でした。

  • 塩味のおまんじゅうがついています。<br />

    塩味のおまんじゅうがついています。

  • お茶をいただきつつ、

    お茶をいただきつつ、

  • 討ち入り蕎麦をいただきました。<br /><br />冷たくて、とても美味しいお蕎麦でした。<br />おつゆもおいしい、ゆで加減が絶妙でした。<br /><br />義士たちも討ち入りの前にお蕎麦を食べた、、といわれています。<br /><br /><br />

    討ち入り蕎麦をいただきました。

    冷たくて、とても美味しいお蕎麦でした。
    おつゆもおいしい、ゆで加減が絶妙でした。

    義士たちも討ち入りの前にお蕎麦を食べた、、といわれています。


  • こちらは和菓子などのお土産物もあって、塩味系のものを買いました。<br /><br />塩味のクルミ最中、塩麹のおつけもの、塩レモンのドレッシング。<br />塩の赤穂です。<br /><br />そういえば、泉岳寺で買った、「赤穂の塩羊羹」はありませんでした。<br />赤穂の塩を使った羊羹、とても美味しかった。<br />泉岳寺周りのお土産物屋さんで、義士の名前の入ったコップや浅野家、大石家の家紋の入った湯飲みなどを買いましたが、そういったgoodsもほとんど見かけませんでした。ちゃんと探せばあるのかなぁ~。<br /><br /><br />暑さでちょっと疲れましたが、最後の目的地、民族資料館へ向かいます。

    こちらは和菓子などのお土産物もあって、塩味系のものを買いました。

    塩味のクルミ最中、塩麹のおつけもの、塩レモンのドレッシング。
    塩の赤穂です。

    そういえば、泉岳寺で買った、「赤穂の塩羊羹」はありませんでした。
    赤穂の塩を使った羊羹、とても美味しかった。
    泉岳寺周りのお土産物屋さんで、義士の名前の入ったコップや浅野家、大石家の家紋の入った湯飲みなどを買いましたが、そういったgoodsもほとんど見かけませんでした。ちゃんと探せばあるのかなぁ~。


    暑さでちょっと疲れましたが、最後の目的地、民族資料館へ向かいます。

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP