恵那旅行記(ブログ) 一覧に戻る
岐阜の東濃地区のハス<br />瑞浪の櫻堂薬師(桜堂薬師)「鶴池」のハスの花<br />から次の東濃地区のハス巡りへ 、<br /> 恵那の明智町の大正村、<br />そして、最後の<br />  中津川の中津川市阿木のハスへ。<br /><br />最初の瑞浪の櫻堂薬師<br />今回は、龍護寺(恵那市明智町)<br />そして、萬嶽寺(中津川市阿木)<br />「蓮は泥より出でて泥に染まらず」<br />ハスの花、蓮華は、清らかさや聖性の象徴として称えられること<br />そのことより、ハス巡りと考えたが、実はお寺巡りで有ったかも。<br />

恵那・明智町の大正村~中津川の阿木のハスへ 

302いいね!

2022/07/13 - 2022/07/13

1位(同エリア389件中)

0

66

風に吹かれて旅人

風に吹かれて旅人さん

岐阜の東濃地区のハス
瑞浪の櫻堂薬師(桜堂薬師)「鶴池」のハスの花
から次の東濃地区のハス巡りへ 、
 恵那の明智町の大正村、
そして、最後の
  中津川の中津川市阿木のハスへ。

最初の瑞浪の櫻堂薬師
今回は、龍護寺(恵那市明智町)
そして、萬嶽寺(中津川市阿木)
「蓮は泥より出でて泥に染まらず」
ハスの花、蓮華は、清らかさや聖性の象徴として称えられること
そのことより、ハス巡りと考えたが、実はお寺巡りで有ったかも。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
交通
4.5
同行者
一人旅
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 最後の東濃地区ハス巡りは、<br />瑞浪の櫻堂薬師(桜堂薬師)「鶴池」のハスの花<br />を撮り終えて大正花蓮園へ午前10時を嗅ぎ<br /><br /> 岐阜県恵那市にある明智町は、「日本大正村」<br /> 大正ロマンをより感じる大正時代へタイムトリップ...<br />  https://4travel.jp/travelogue/11231737<br /> 大正ロマン館に隣接した大正花蓮園では、<br /> 赤や白の可憐なハスの花を咲かせています。<br /><br /> 2020年1月から大河ドラマ「麒麟がくる」が放送される、<br /> ここも以前から、主人公の明智光秀の生誕地として・・・<br /> 大河ドラマ館は岐阜市歴史博物館(同市大宮町)、<br /> 花フェスタ記念公園(可児市瀬田)、<br />  https://4travel.jp/travelogue/11594016<br /> 日本大正村(恵那市明智町)

    最後の東濃地区ハス巡りは、
    瑞浪の櫻堂薬師(桜堂薬師)「鶴池」のハスの花
    を撮り終えて大正花蓮園へ午前10時を嗅ぎ

     岐阜県恵那市にある明智町は、「日本大正村」
     大正ロマンをより感じる大正時代へタイムトリップ...
      https://4travel.jp/travelogue/11231737
     大正ロマン館に隣接した大正花蓮園では、
     赤や白の可憐なハスの花を咲かせています。

     2020年1月から大河ドラマ「麒麟がくる」が放送される、
     ここも以前から、主人公の明智光秀の生誕地として・・・
     大河ドラマ館は岐阜市歴史博物館(同市大宮町)、
     花フェスタ記念公園(可児市瀬田)、
      https://4travel.jp/travelogue/11594016
     日本大正村(恵那市明智町)

  • 大正ロマン館に隣接した大正花蓮園では、<br />ただ今見頃を迎え赤や白の可憐なハスを咲かせています。<br />

    大正ロマン館に隣接した大正花蓮園では、
    ただ今見頃を迎え赤や白の可憐なハスを咲かせています。

  • 相変わらず、観光客が少ない・<br /><br />岐阜県恵那市にある明智町は、「日本大正村」<br />テーマパークとは異なり、<br />町のあちこちに大正レトロを感じる洋館が点在しているのが特徴です。<br />古き時代の町並みをまるごと保存しており、<br />重厚な造りの村役場や、土蔵造りの資料館、<br />町のいたるところで大正文化と出会うことができます。

    相変わらず、観光客が少ない・

    岐阜県恵那市にある明智町は、「日本大正村」
    テーマパークとは異なり、
    町のあちこちに大正レトロを感じる洋館が点在しているのが特徴です。
    古き時代の町並みをまるごと保存しており、
    重厚な造りの村役場や、土蔵造りの資料館、
    町のいたるところで大正文化と出会うことができます。

    日本大正村 テーマパーク

  • 私の一番好きな場所です。大正路地

    私の一番好きな場所です。大正路地

  • 大正村観光案内所<br />ハス鉢植えは、大正村浪漫亭や大正村観光案内所、<br />明知鉄道明智駅など全14施設に2鉢ずつ設置。

    大正村観光案内所
    ハス鉢植えは、大正村浪漫亭や大正村観光案内所、
    明知鉄道明智駅など全14施設に2鉢ずつ設置。

  • 大正路地

    大正路地

  • 日本大正村役場

    日本大正村役場

  • 日本大正村役場

    日本大正村役場

  • 大正ロマン館

    大正ロマン館

    麒麟がくる ぎふ恵那 大河ドラマ館 名所・史跡

  • 日本大正村として知られる<br />恵那市明智町の大正ロマン館前ハス園では、<br />122種類もの花ハスが見ごろを迎えています。

    日本大正村として知られる
    恵那市明智町の大正ロマン館前ハス園では、
    122種類もの花ハスが見ごろを迎えています。

  • 花と緑あふれる大正村 と、<br />地元の「花と木のまちづくり委員会」のメンバーが、<br />草刈や鉢の補修、周囲に有刺鉄線を張って獣害を防ぐなど、<br />さまざま面で協力しています。<br />こうして、今年も見ることに感謝

    花と緑あふれる大正村 と、
    地元の「花と木のまちづくり委員会」のメンバーが、
    草刈や鉢の補修、周囲に有刺鉄線を張って獣害を防ぐなど、
    さまざま面で協力しています。
    こうして、今年も見ることに感謝

  • 大正花蓮園

    大正花蓮園

  • 大正花蓮園

    大正花蓮園

  • 大正花蓮園

    大正花蓮園

  • 大正花蓮園

    大正花蓮園

  • 大正花蓮園

    大正花蓮園

  • 大正花蓮園

    大正花蓮園

  • 大正花蓮園へ沢山来られて..撮る場所がなく、<br />暫く散策・・・。<br />明知陣屋跡<br />冠木門をくぐると<br />明知陣屋、明知城へ続きますが、<br />道が、民家に続くので。

    大正花蓮園へ沢山来られて..撮る場所がなく、
    暫く散策・・・。
    明知陣屋跡
    冠木門をくぐると
    明知陣屋、明知城へ続きますが、
    道が、民家に続くので。

  • 明知陣屋跡

    明知陣屋跡

  • 明知陣屋跡

    明知陣屋跡

  • 明知陣屋跡

    明知陣屋跡

  • 大正ロマン館.大正花蓮園<br />まだ人が見えるので.<br />.細い道/龍護寺へ向かう。<br />駐車場があり<br />入口に巨大なお地蔵様が立っていてびっくり。

    大正ロマン館.大正花蓮園
    まだ人が見えるので.
    .細い道/龍護寺へ向かう。
    駐車場があり
    入口に巨大なお地蔵様が立っていてびっくり。

  • 岐阜県恵那市明智に龍護寺はあります。<br />大正ロマン館の北側にあります。<br />大正ロマン館の駐車場が龍護寺の目の前に<br />ありますのでそちらに置くと便利です。<br />龍護寺は明知遠山氏の菩提寺で歴代の墓がありますが、<br />別の場所、山門の前に明智光秀公の御霊所があります。<br />また明知遠山氏墓所の隣に<br />二体の如意輪観音菩薩像がありますが、<br />それぞれ表情が異なり興味深かったです。<br />

    岐阜県恵那市明智に龍護寺はあります。
    大正ロマン館の北側にあります。
    大正ロマン館の駐車場が龍護寺の目の前に
    ありますのでそちらに置くと便利です。
    龍護寺は明知遠山氏の菩提寺で歴代の墓がありますが、
    別の場所、山門の前に明智光秀公の御霊所があります。
    また明知遠山氏墓所の隣に
    二体の如意輪観音菩薩像がありますが、
    それぞれ表情が異なり興味深かったです。

  • 山門から、しかし団体かな。<br />それで、駐車場から入る方向から<br />遠山の金さんで有名な遠山家の菩提寺。 <br />また、明智光秀の供養塔もある。<br />供養塔の側には明智光秀の出生地の石碑も建っていて、<br />出生地には色々と諸説があるが、<br />明智光秀のゆかりの地でもあった。<br /><br />慶長元年(1596)明智城主遠山利景が<br />建立以来代々遠山氏の菩薩寺となっている。<br /><br />このお寺の裏山には、戦国時代に明智城址があり、<br />光秀の生誕の地であり、<br />明智氏も中世には東濃地方を治めていた名門の土岐一族です。

    山門から、しかし団体かな。
    それで、駐車場から入る方向から
    遠山の金さんで有名な遠山家の菩提寺。
    また、明智光秀の供養塔もある。
    供養塔の側には明智光秀の出生地の石碑も建っていて、
    出生地には色々と諸説があるが、
    明智光秀のゆかりの地でもあった。

    慶長元年(1596)明智城主遠山利景が
    建立以来代々遠山氏の菩薩寺となっている。

    このお寺の裏山には、戦国時代に明智城址があり、
    光秀の生誕の地であり、
    明智氏も中世には東濃地方を治めていた名門の土岐一族です。

  • 慶長元年(1596)、当時の明智城城主遠山利景は、<br />城から見て北方向にあるこの地に自らを葬る事で、<br />城の守護とする為、寺号を龍護寺に改め、<br />歴代遠山家の菩提寺としました。<br />本堂西側には中世から支配した<br />明智遠山家累代の墓と戦国時代分家だったものの、<br />徳川家に仕え関が原の戦い後、<br />明智の地に遠山家復権させた<br />遠山利景以下歴代旗本遠山家歴代の墓が並んでいます。<br />旗本遠山家の分家から遠山金四郎(<br />名奉行で遠山の金さんのモデルになった人物)を輩出し、<br />業績を称えて合祀されていると伝えられています。<br />明智遠山家は明智光秀の遠縁に当る血筋・・・。

    慶長元年(1596)、当時の明智城城主遠山利景は、
    城から見て北方向にあるこの地に自らを葬る事で、
    城の守護とする為、寺号を龍護寺に改め、
    歴代遠山家の菩提寺としました。
    本堂西側には中世から支配した
    明智遠山家累代の墓と戦国時代分家だったものの、
    徳川家に仕え関が原の戦い後、
    明智の地に遠山家復権させた
    遠山利景以下歴代旗本遠山家歴代の墓が並んでいます。
    旗本遠山家の分家から遠山金四郎(
    名奉行で遠山の金さんのモデルになった人物)を輩出し、
    業績を称えて合祀されていると伝えられています。
    明智遠山家は明智光秀の遠縁に当る血筋・・・。

  • 大明山 龍護寺は岐阜県恵那市明智町にある、<br />臨済宗妙心寺派の寺院です。<br />慶長元年(西暦1596年)明智城主の遠山利景公が建立。<br />以降は明知遠山氏の菩提寺になりました。<br />本堂の西側に明知遠山氏累代の墓があり、<br />『名奉行 遠山の金さん』で知られる<br />遠山金四郎景元公も合祀されています。<br /><br />また、こちらから先に山門があります。<br />左手には明智光秀公の御霊廟(供養塔)<br />と伝えられる碑が立っています。

    大明山 龍護寺は岐阜県恵那市明智町にある、
    臨済宗妙心寺派の寺院です。
    慶長元年(西暦1596年)明智城主の遠山利景公が建立。
    以降は明知遠山氏の菩提寺になりました。
    本堂の西側に明知遠山氏累代の墓があり、
    『名奉行 遠山の金さん』で知られる
    遠山金四郎景元公も合祀されています。

    また、こちらから先に山門があります。
    左手には明智光秀公の御霊廟(供養塔)
    と伝えられる碑が立っています。

  • 明智光秀供養塔<br />「御霊廟」(ごれいびょう)

    明智光秀供養塔
    「御霊廟」(ごれいびょう)

  • 龍護寺<br />遠山の金さんで有名な遠山家の菩提寺。 <br />また、明智光秀の供養塔もある。

    龍護寺
    遠山の金さんで有名な遠山家の菩提寺。
    また、明智光秀の供養塔もある。

  • 桔梗。。<br />明智家の家紋の花です。

    桔梗。。
    明智家の家紋の花です。

  • 龍護寺から大正花蓮園へ

    龍護寺から大正花蓮園へ

  • 大正花蓮園

    大正花蓮園

  • 大正花蓮園

    大正花蓮園

  • 大正花蓮園

    大正花蓮園

  • 大正花蓮園

    大正花蓮園

  • 大正花蓮園

    大正花蓮園

  • 大正花蓮園

    大正花蓮園

  • 大正花蓮園

    大正花蓮園

  • 大正路地

    大正路地

  • 駐車している場所へ<br />最後池....中津川の中津川市阿木のハスへ

    駐車している場所へ
    最後池....中津川の中津川市阿木のハスへ

  • 中津川市阿木の各地で、その一箇所<br />休耕田を活用して栽培されている花ハスが見ごろを迎えています。

    中津川市阿木の各地で、その一箇所
    休耕田を活用して栽培されている花ハスが見ごろを迎えています。

  • ここは、近くの駐在所の若き警察官に尋ねて、<br />近くに咲いてるハスの場所を教えてもらいました。<br />真昼に近づき、.この暑さでハスも元気を失ってる様子・

    ここは、近くの駐在所の若き警察官に尋ねて、
    近くに咲いてるハスの場所を教えてもらいました。
    真昼に近づき、.この暑さでハスも元気を失ってる様子・

  • 中津川市阿木の休耕田を活用して栽培されている花ハス

    中津川市阿木の休耕田を活用して栽培されている花ハス

  • 中津川市阿木の休耕田の蓮

    中津川市阿木の休耕田の蓮

  • 中津川市阿木の休耕田の蓮

    中津川市阿木の休耕田の蓮

  • 中津川市阿木の休耕田の蓮

    中津川市阿木の休耕田の蓮

  • 中津川市阿木の休耕田の蓮

    中津川市阿木の休耕田の蓮

  • 中津川市阿木の休耕田の蓮

    中津川市阿木の休耕田の蓮

  • 中津川市阿木の休耕田の蓮

    中津川市阿木の休耕田の蓮

  • 中津川市阿木の休耕田の蓮

    中津川市阿木の休耕田の蓮

  • 中津川市阿木の休耕田の蓮

    中津川市阿木の休耕田の蓮

  • 中津川市阿木の休耕田の蓮

    中津川市阿木の休耕田の蓮

  • 中津川市阿木の休耕田の蓮

    中津川市阿木の休耕田の蓮

  • 中津川市阿木の休耕田の蓮

    中津川市阿木の休耕田の蓮

  • 中津川市阿木の休耕田の蓮

    中津川市阿木の休耕田の蓮

  • 中津川市阿木の休耕田の蓮

    中津川市阿木の休耕田の蓮

  • 中津川市阿木の休耕田の蓮を撮り終えて、<br />最後の地、<br />萬嶽寺/岐阜県中津川市阿木 <ハス><br />阿木地区にあるお寺「萬嶽寺」8月下旬まで楽しめるようです。

    中津川市阿木の休耕田の蓮を撮り終えて、
    最後の地、
    萬嶽寺/岐阜県中津川市阿木 <ハス>
    阿木地区にあるお寺「萬嶽寺」8月下旬まで楽しめるようです。

  • 駐車左から本堂に、しかし、右手方面へ行かず。<br />『ほほえみ地蔵と花の寺』として地域に愛されるお寺<br />見過ごしたので次回へ。

    駐車左から本堂に、しかし、右手方面へ行かず。
    『ほほえみ地蔵と花の寺』として地域に愛されるお寺
    見過ごしたので次回へ。

  • 山門<br />萬嶽寺(ばんがくじ)は岐阜県中津川市阿木にある<br />聖観音菩薩を本尊とする曹洞宗の寺院で、<br />山号は賀雲山。恵那三十三観音霊場9番札所。

    山門
    萬嶽寺(ばんがくじ)は岐阜県中津川市阿木にある
    聖観音菩薩を本尊とする曹洞宗の寺院で、
    山号は賀雲山。恵那三十三観音霊場9番札所。

  • 萬嶽寺が建っている場所にも念仏堂があり、<br />平僧が常住して小寺のようになっていた。<br />名前を『賀雲院』といい、<br />開創は、元和年間(1615年~1624年)に、<br />観室察公和尚が建立したとされているが、<br />徳川幕府はその宗教政策、特にキリシタン対策に、<br />各寺に命じて、住民に寺請証文の発行を認めるようになり、<br />寺と住民との間に檀家制度が確立。<br />また、本寺・末寺の関係がはっきりとしている寺を<br />招聘して建立しなければならないようになり、<br />阿木村も岩村町 盛巖寺から六世 在天三龍大和尚を招き、<br />賀雲院跡に一寺を新たに建立し、『賀雲山 萬嶽寺』と名付けた。<br />

    萬嶽寺が建っている場所にも念仏堂があり、
    平僧が常住して小寺のようになっていた。
    名前を『賀雲院』といい、
    開創は、元和年間(1615年~1624年)に、
    観室察公和尚が建立したとされているが、
    徳川幕府はその宗教政策、特にキリシタン対策に、
    各寺に命じて、住民に寺請証文の発行を認めるようになり、
    寺と住民との間に檀家制度が確立。
    また、本寺・末寺の関係がはっきりとしている寺を
    招聘して建立しなければならないようになり、
    阿木村も岩村町 盛巖寺から六世 在天三龍大和尚を招き、
    賀雲院跡に一寺を新たに建立し、『賀雲山 萬嶽寺』と名付けた。

  • ハスの花、蓮華は、<br />清らかさや聖性の象徴として称えられることが多い。<br />「蓮は泥より出でて泥に染まらず」<br />蓮のお寺 中津川市阿木 曹洞宗 賀雲山 萬嶽寺<br />境内に108鉢のハスがずらり。<br />

    ハスの花、蓮華は、
    清らかさや聖性の象徴として称えられることが多い。
    「蓮は泥より出でて泥に染まらず」
    蓮のお寺 中津川市阿木 曹洞宗 賀雲山 萬嶽寺
    境内に108鉢のハスがずらり。

  • 精霊<br />ここの蓮は、葉だけでした。

    精霊
    ここの蓮は、葉だけでした。

  • 本堂<br />蓮のお寺 中津川市阿木 曹洞宗 賀雲山 萬嶽寺<br /><br />曹洞宗 賀雲山 萬嶽寺<br /><br />創建:慶安3年(1650年)<br /><br />阿木小学校の下側、阿木寺領にあるこの寺は、<br />曹洞宗の寺で、<br />岩村町の盛巖寺(岩村城城主 松平家菩提寺)に属している。

    本堂
    蓮のお寺 中津川市阿木 曹洞宗 賀雲山 萬嶽寺

    曹洞宗 賀雲山 萬嶽寺

    創建:慶安3年(1650年)

    阿木小学校の下側、阿木寺領にあるこの寺は、
    曹洞宗の寺で、
    岩村町の盛巖寺(岩村城城主 松平家菩提寺)に属している。

  • 蓮のお寺 中津川市阿木  萬嶽寺

    蓮のお寺 中津川市阿木 萬嶽寺

  • 『蓮の花』<br />約1億4000万年前から地球上に存在していたとされています。<br />その種類は多く、全世界では2,000種類以上。<br />日本には約500種類あると言われている。<br />萬嶽寺には、60種類108鉢の蓮がある。<br />仏教では、『尊い仏の悟り、智清や慈悲の象徴』とされ、<br />死後の極楽浄土に咲く花として大切にされ、広く親しまれている。

    『蓮の花』
    約1億4000万年前から地球上に存在していたとされています。
    その種類は多く、全世界では2,000種類以上。
    日本には約500種類あると言われている。
    萬嶽寺には、60種類108鉢の蓮がある。
    仏教では、『尊い仏の悟り、智清や慈悲の象徴』とされ、
    死後の極楽浄土に咲く花として大切にされ、広く親しまれている。

  • 蓮のお寺 中津川市阿木 曹洞宗 賀雲山 萬嶽寺<br />帰ることにしました。<br />直ぐ近くに、恵那の岩村が、<br />日本で一番・農村の景観が良いところを過ぎ<br />岩村へカステラ、蕎麦屋など何時もは立ち寄るが、<br />暑さか、歩きすぎたか余力がなく、撤退。

    蓮のお寺 中津川市阿木 曹洞宗 賀雲山 萬嶽寺
    帰ることにしました。
    直ぐ近くに、恵那の岩村が、
    日本で一番・農村の景観が良いところを過ぎ
    岩村へカステラ、蕎麦屋など何時もは立ち寄るが、
    暑さか、歩きすぎたか余力がなく、撤退。

302いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP