松前半島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
コロナ禍もようやく落ち着きを見せ、トラベラーさんたちは続々と海外へと飛び立っておられて羨ましいですが、私は当面国内旅行に勤しむことになりそうです。ということで暫くは国内旅行記や過去の旅行を振り返ります。まず今回は私が海外旅行に目覚める前の国内旅行について旅行記を認めたいと思います。私の国内旅行は鉄道旅行から始まりました。つまりこれが表題にある「鉄」の時代です。当時の私は乗ることが目的といういわゆる「鉄ちゃん」に該当する存在でした。今でこそ鉄ちゃんは世間に認知され、女性アイドル(?)などもいらっしゃいますが、当時世はスーパーカーブーム、圧倒的少数派の鉄道ファンを名乗ることが恥ずかしく「隠れ鉄ちゃん」として細々と楽しんでいました。<br />ご存知のとおり鉄道趣味にはジャンルがあって、鉄道車両のメカニズムを追求する「車両鉄」、鉄道写真を撮るのが目的の「撮り鉄」、乗り潰し等乗ることが目的の「乗り鉄」などがあり、最近ではさらに多様なジャンルがあるようです。私は時刻表を見て列車の乗継を計画、それを実践し、うまくいけば悦に入るという鉄道旅行作家の大家、宮脇俊三さんに近く、今で言ういわゆる「乗り鉄」ですが、そこまでストイックではなく、観光地では乗車を休み観光を楽しむといスタイルでした。また、車両よりも駅に興味があり、下車駅で入場券を買い集めたり、駅を起点に観光など街歩きを楽しみ、温泉旅館に泊まるなど、今の自分の旅行形態の原型が造られたと思っています。<br />一方、「道」というのは「北海道旅行」です。海外旅行が流行り始めた頃、まだひとりで行く勇気がなかった時代に嵌ったのがこれでした。最初は鉄道で回ったのですが、大自然や美味しい食べ物、ユースホステルの楽しさなど鉄道以外の面白さに感化され、次第に鉄道は手段としての乗物となっていきました。<br />それでも北海道以外では暫く「鉄ちゃん」ぶりを発揮し、乗りながら観光するということが主だったのですが、海外旅行にシフトした現在では国内の鉄道趣味は自分の中では廃れ、最近ではほとんど鉄道には乗っていません。<br />そんな中、整理していたところ過去に旅行した内容の一部ですが記録や感想が残っていました。スマホどころかデジカメもない時代、撮影は選びながら行っていたので写真はそれほど残っていませんが、形になるものだけ掲載させていただきます。という訳で今までの旅行記とはちょっと違って「鉄分」濃い目になりますのでご了承ください。<br /><br />1987(昭和62)年9月1日~9月17日の17日間、北海道ワイド周遊券(有効期間20日)を利用し、当時あった北海道の鉄道路線を完乗しました。当時の予定表のノートを基に、少ないながらの写真、それと購入した入場券や駅弁の包紙などで辿ろうかと思います。今の旅行記のように時刻は厳密に記録しておらず、ノートは予定表なので多少ずれていることはあるかと思いますが、概ね予定通り回っています。幸い、当時に近い1987年3月号の復刻版時刻表が発行されており、確認したところ、旅行時とそれほど時刻の変更は無さそうです。当時乗った北海道の路線は以下のとおりです。函館本線、函館本線支線(通称:藤城線、砂原線、上砂川線)、江差線、松前線、札沼線、歌志内線、深名線、室蘭本線、室蘭本線支線、千歳線、石勝線、石勝線支線、日高本線、根室本線、富良野線、池北線、留萌本線、宗谷本線、天北線、石北本線、名寄本線、名寄本線支線、釧網本線、標津線、標津線支線、札幌市営地下鉄東西線、南北線、札幌市電、函館市電。<br />なお、写真は私の撮影技術の稚拙さに加え保存状態が悪く、色褪せていたりカビ(雪の結晶のようなもの)が付いているものもあり、不快と思われる方いらっしゃると思いますがご容赦ください。<br /><br />今回は2日目です。

海外旅行前史「鉄」の時代と「道」の時代:1987年北海道鉄道乗り潰し旅行【2】遥々来たぜ!北海道

58いいね!

1987/09/02 - 1987/09/02

11位(同エリア165件中)

0

12

とーり

とーりさん

コロナ禍もようやく落ち着きを見せ、トラベラーさんたちは続々と海外へと飛び立っておられて羨ましいですが、私は当面国内旅行に勤しむことになりそうです。ということで暫くは国内旅行記や過去の旅行を振り返ります。まず今回は私が海外旅行に目覚める前の国内旅行について旅行記を認めたいと思います。私の国内旅行は鉄道旅行から始まりました。つまりこれが表題にある「鉄」の時代です。当時の私は乗ることが目的といういわゆる「鉄ちゃん」に該当する存在でした。今でこそ鉄ちゃんは世間に認知され、女性アイドル(?)などもいらっしゃいますが、当時世はスーパーカーブーム、圧倒的少数派の鉄道ファンを名乗ることが恥ずかしく「隠れ鉄ちゃん」として細々と楽しんでいました。
ご存知のとおり鉄道趣味にはジャンルがあって、鉄道車両のメカニズムを追求する「車両鉄」、鉄道写真を撮るのが目的の「撮り鉄」、乗り潰し等乗ることが目的の「乗り鉄」などがあり、最近ではさらに多様なジャンルがあるようです。私は時刻表を見て列車の乗継を計画、それを実践し、うまくいけば悦に入るという鉄道旅行作家の大家、宮脇俊三さんに近く、今で言ういわゆる「乗り鉄」ですが、そこまでストイックではなく、観光地では乗車を休み観光を楽しむといスタイルでした。また、車両よりも駅に興味があり、下車駅で入場券を買い集めたり、駅を起点に観光など街歩きを楽しみ、温泉旅館に泊まるなど、今の自分の旅行形態の原型が造られたと思っています。
一方、「道」というのは「北海道旅行」です。海外旅行が流行り始めた頃、まだひとりで行く勇気がなかった時代に嵌ったのがこれでした。最初は鉄道で回ったのですが、大自然や美味しい食べ物、ユースホステルの楽しさなど鉄道以外の面白さに感化され、次第に鉄道は手段としての乗物となっていきました。
それでも北海道以外では暫く「鉄ちゃん」ぶりを発揮し、乗りながら観光するということが主だったのですが、海外旅行にシフトした現在では国内の鉄道趣味は自分の中では廃れ、最近ではほとんど鉄道には乗っていません。
そんな中、整理していたところ過去に旅行した内容の一部ですが記録や感想が残っていました。スマホどころかデジカメもない時代、撮影は選びながら行っていたので写真はそれほど残っていませんが、形になるものだけ掲載させていただきます。という訳で今までの旅行記とはちょっと違って「鉄分」濃い目になりますのでご了承ください。

1987(昭和62)年9月1日~9月17日の17日間、北海道ワイド周遊券(有効期間20日)を利用し、当時あった北海道の鉄道路線を完乗しました。当時の予定表のノートを基に、少ないながらの写真、それと購入した入場券や駅弁の包紙などで辿ろうかと思います。今の旅行記のように時刻は厳密に記録しておらず、ノートは予定表なので多少ずれていることはあるかと思いますが、概ね予定通り回っています。幸い、当時に近い1987年3月号の復刻版時刻表が発行されており、確認したところ、旅行時とそれほど時刻の変更は無さそうです。当時乗った北海道の路線は以下のとおりです。函館本線、函館本線支線(通称:藤城線、砂原線、上砂川線)、江差線、松前線、札沼線、歌志内線、深名線、室蘭本線、室蘭本線支線、千歳線、石勝線、石勝線支線、日高本線、根室本線、富良野線、池北線、留萌本線、宗谷本線、天北線、石北本線、名寄本線、名寄本線支線、釧網本線、標津線、標津線支線、札幌市営地下鉄東西線、南北線、札幌市電、函館市電。
なお、写真は私の撮影技術の稚拙さに加え保存状態が悪く、色褪せていたりカビ(雪の結晶のようなもの)が付いているものもあり、不快と思われる方いらっしゃると思いますがご容赦ください。

今回は2日目です。

同行者
一人旅
交通手段
JRローカル
旅行の手配内容
個別手配
  • 2日目の日程は急行八甲田で青森に到着した後、青函連絡船で函館に上陸し、そこから江差線を踏破して木古内へ戻り、松前線の終点松前で下車。予約したホテルへ泊まるという予定です。

    2日目の日程は急行八甲田で青森に到着した後、青函連絡船で函館に上陸し、そこから江差線を踏破して木古内へ戻り、松前線の終点松前で下車。予約したホテルへ泊まるという予定です。

  • 青函連絡船は自由席もありますが、ここは奮発してグリーン券を買いました。とはいうもののそこは節約し、指定席ではなく自由席です。あまり覚えていないのですが、それほど座り心地が良い席であったとは思いませんでした。<br />(青森10:10 ⇒ 14:05函館)

    青函連絡船は自由席もありますが、ここは奮発してグリーン券を買いました。とはいうもののそこは節約し、指定席ではなく自由席です。あまり覚えていないのですが、それほど座り心地が良い席であったとは思いませんでした。
    (青森10:10 ⇒ 14:05函館)

  • 前方に函館山が見えてきました。初北海道、感激の一枚です。

    前方に函館山が見えてきました。初北海道、感激の一枚です。

  • 天気は良く、風も凪いでいます。

    天気は良く、風も凪いでいます。

  • 連絡船の車内では駅弁ならぬ船弁が。青函連絡船名物「紅じゃけ弁当」とあります。名物なのでしょうか。

    連絡船の車内では駅弁ならぬ船弁が。青函連絡船名物「紅じゃけ弁当」とあります。名物なのでしょうか。

  • 遠くに青森を目指す上りの連絡船とすれ違います。あちらも大きな船です。

    遠くに青森を目指す上りの連絡船とすれ違います。あちらも大きな船です。

  • 函館に到着、感激の一歩を記したわけですが、写真はありません。<br />とりあえず周遊券の行きの半券を渡し改札口を出て、入場券を買い、再び改札から入場し江差線乗場へ移動します。<br />乗車列車は14:40発上磯行きです。<br />ちなみに切符右端の切れ目は使用時に改札で「ハサミ」を入れます。この切り口は駅によって違うようです。<br />(函館14:40 ⇒ 15:03上磯)

    函館に到着、感激の一歩を記したわけですが、写真はありません。
    とりあえず周遊券の行きの半券を渡し改札口を出て、入場券を買い、再び改札から入場し江差線乗場へ移動します。
    乗車列車は14:40発上磯行きです。
    ちなみに切符右端の切れ目は使用時に改札で「ハサミ」を入れます。この切り口は駅によって違うようです。
    (函館14:40 ⇒ 15:03上磯)

  • 函館からの列車はここ上磯止まり。列車は「わくわく号」と名付けられ、実験的に増発された列車のようです。<br />(上磯15:37 ⇒ 16:16木古内)

    函館からの列車はここ上磯止まり。列車は「わくわく号」と名付けられ、実験的に増発された列車のようです。
    (上磯15:37 ⇒ 16:16木古内)

  • 上磯では函館から来る松前行きに乗りました。<br />今夜の宿泊地は松前なので、このまま乗って行けば着くのですが、江差線を乗り通してから松前線に向かうので、分岐駅の木古内で降りて江差行きの列車に乗り換えます。<br />(木古内16:24 ⇒ 17:38江差)

    上磯では函館から来る松前行きに乗りました。
    今夜の宿泊地は松前なので、このまま乗って行けば着くのですが、江差線を乗り通してから松前線に向かうので、分岐駅の木古内で降りて江差行きの列車に乗り換えます。
    (木古内16:24 ⇒ 17:38江差)

  • 江差へは向かうため木古内からそれまでの海沿いを離れて内陸を行きます。途中この湯ノ岱で上り列車と交換のため、約6分停車します。その時間を利用し、急いで途中下車して入場券を購入し戻ります。<br />北海道の鉄道は札幌都市圏と函館本線や室蘭本線の一部以外は「単線」が主なので、上下線の列車は途中駅で交換することになり、駅間も長いので暫く停車します。そのような駅は比較的周囲の駅よりも大きい駅であることが多く駅員もいるので入場券を購入することができます。ちなみに当時の「道内時刻表」などには入場券販売駅が記載されていたので、私の蒐集癖を擽ります。

    江差へは向かうため木古内からそれまでの海沿いを離れて内陸を行きます。途中この湯ノ岱で上り列車と交換のため、約6分停車します。その時間を利用し、急いで途中下車して入場券を購入し戻ります。
    北海道の鉄道は札幌都市圏と函館本線や室蘭本線の一部以外は「単線」が主なので、上下線の列車は途中駅で交換することになり、駅間も長いので暫く停車します。そのような駅は比較的周囲の駅よりも大きい駅であることが多く駅員もいるので入場券を購入することができます。ちなみに当時の「道内時刻表」などには入場券販売駅が記載されていたので、私の蒐集癖を擽ります。

  • 江差着。まずは江差線を全線踏破しました。一日数本しか列車の発着はないのですが、駅自体は立派なものです。<br />(江差18:04 ⇒ 20:15上磯)

    江差着。まずは江差線を全線踏破しました。一日数本しか列車の発着はないのですが、駅自体は立派なものです。
    (江差18:04 ⇒ 20:15上磯)

  • ここでも入場券を購入。折り返し列車に乗り、滞在30分余りで江差を出発しました。乗車列車は函館行行きです。ここから分岐駅木古内へ戻り松前線に乗り換えるのですが、木古内駅では接続悪く2時間近く待つことになります。それも暇なので、いったん函館方面の上磯まで戻り、待ち時間を短くしそこから松前線の最終列車に乗り松前に到着しました。到着が遅くなるためホテルを予約したのですが、着いたのはホテルとは名ばかりの家族経営旅館で、主のおばあさんが遅くの到着にも拘わらず歓待してくれたのを覚えています。<br />(上磯20:19 ⇒ 22:23松前)<br /><br />新規乗車区間:函館本線(函館⇒五稜郭)、江差線、松前線

    ここでも入場券を購入。折り返し列車に乗り、滞在30分余りで江差を出発しました。乗車列車は函館行行きです。ここから分岐駅木古内へ戻り松前線に乗り換えるのですが、木古内駅では接続悪く2時間近く待つことになります。それも暇なので、いったん函館方面の上磯まで戻り、待ち時間を短くしそこから松前線の最終列車に乗り松前に到着しました。到着が遅くなるためホテルを予約したのですが、着いたのはホテルとは名ばかりの家族経営旅館で、主のおばあさんが遅くの到着にも拘わらず歓待してくれたのを覚えています。
    (上磯20:19 ⇒ 22:23松前)

    新規乗車区間:函館本線(函館⇒五稜郭)、江差線、松前線

この旅行記のタグ

関連タグ

58いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP