
2022/05/28 - 2022/05/30
281位(同エリア1235件中)
関連タグ
yopinhuさん
- yopinhuさんTOP
- 旅行記317冊
- クチコミ83件
- Q&A回答23件
- 404,493アクセス
- フォロワー12人
メモリアルデイの三連休を使って、はじめてワシントンDCを訪問。
治安が少し心配でしたが、杞憂に終わりました。
観光客はだいぶん戻ってきている様子でした。
残念ながらスミソニアン博物館の航空宇宙博物館は2022の秋にリニューアルオープンのようで、現在は、休館中。
それでも、それ以外に見どころがたくさん。
毎日15000歩以上、あるいて、あるいて、歩き回りました。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 鉄道 タクシー 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
デトロイト空港から一時間ちょっとのフライト。快適です。市内まではリフトを使う予定。アプリでピックアップの場所の指定を間違えてAターミナルで配車してしまい、最初の運転手とはお別れでキャンセル。よーくみたらBCターミナルのドア6というふうにちゃんと場所が指定できた。(予習不足)無事に乗り込んで、街へ。非常にフランクな黒人の女性でいろいろ話をしてくれた。治安は大丈夫?と聞いたら、この街に住んでる私ですら、まわりにいつも気を付けてるわよ。とアドバイスくれた。空港から市内まで、やや混雑しても20-30分くらい。料金はチップ抜きで20ドルくらいでした。もちろん、会話が楽しかったのでたっぷりチップをつけました。
-
ホテルはチャイナタウンのMotto by Hilton Washington DC.
中華街のでかい門が目印でわかりやすい。3時からのチェックイン予定でしたが、12時ちょっとすぎでも、柔軟に対応してくれて無事に部屋へ。二階でした。すごいシンプルなホテル。残念だったのは、部屋にコーヒメーカがなかった。朝は受付横で無料のコーヒが飲めると二日目に知りました。。。 -
あと、土曜日の夜は、コンサートなのか大騒ぎで深夜まで、音がうるさく、枕もとに耳栓が置いてあるのは、なぜだろうかなあと思ったが、納得。でも、日曜日の夜は静かでした。騒音が気になる方は、ちょっと宿泊に向かないかもね。私は耳栓でぐっすり眠れました。また、歩いて一分でウォルグリーン(ドラッグストア)があるので、コンビニ感覚でお買い物ができます。
-
はい、これが目印。中華街です。
たまに道路わきで薬物中毒?っぽい黒人がたむろしていて、ちょっと不気味。
目を合わせないように足早に通り過ぎました。全体的には明るくて安全に見える街です。 -
近くのこうふくラーメンをランチに狙ってましたが、イートインが閉鎖。すぐ横の中華のRehren Lamenで食べた。まあ、本格ラーメンではないが、まずくはなくおいしくいただけました。
-
翌日の一日観光の集合場所のハイアットホテルまで下見で歩いてみる。ここから、本日の歩き観光開始。すぐ横に国会議事堂が見えるのです。
-
わくわく。
-
テレビでよくでてくるそのまま。
-
-
パノラマもとってみました。
-
ちらっと見えた連邦政府の建物。
-
真正面からの迫力は圧巻でした。もちろん自撮りしてます。
-
議会図書館らしい。
-
この絵ずらが好きです。
-
国会議事堂からぶらぶらとスミソニアン博物館方面へ歩いてみる。花がきれい。
-
植物園があります。家族ずれならおすすめかな。
-
航空宇宙博物館はリニューアル中で閉館。秋まで待って、また来てみよう。
-
となりのハーシュホーン博物館が開いてたので、シュールな現代アートを見学。無料なのでまあ、よいかな。
-
出口すぐにこんなモニュメント。
-
振り返るとこんなシュールなアート。
-
スミソニアン協会本部。
-
空飛ぶタクシーかな?
いろいろな展示がありました。子供たちは大喜びでたくさんいました。ここも家族ずれにはおすすめのスポットでしょうね。 -
映画やドラマで見たことがある、これこれ。
暑いので、屋台でボトルの水をかう。3ドルちょい。。。たかーーい。大盤振る舞いで5ドル札でつりは、いらないよと言ってみた。 -
公園も舗道も観光客がたくさん。
-
ちょいと見かけた博物館。どこだったかなあ。国立自然史博物館?
-
振り返ると、国家議事堂が遠くに。
-
望遠を駆使すれば、こんな感じに、まだ、見える。
-
さあ、来ました。ワシントン記念塔。
-
おお、リンカーン記念堂が見える。本日は、すでに歩き疲れて、とても、ここからリンカーン記念堂まで歩くのは断念。このときは、翌日の一日観光でいけるから、わざわざ歩かなくてもいいね、っと思っていた。
-
この風景も映画やドラマでおなじみ。実際に見ると圧巻です。
-
記念塔のふもとには国旗。とおくに議事堂が見える。
-
下からとると高い。
-
-
アフリカ系アメリカ人歴史文化博物館。
-
国立自然史博物館のなか。海のコーナ。
-
恐竜もいました。
-
マンモス。
-
絵ずらは、このアングルが素敵。
-
立派な建物でした。もちろん無料。ありがたい。
-
ナショナルアーカイブの前の噴水がきれい。
-
ホテルまで30分ほど歩いて戻った。シャワーを浴びて、休憩。その後に夕食でラーメンを食べにDAIKAYA RAMENへ。歩いて五分。
-
スパイシーみそ。辛さは強めだが、麺がしっかりしており、優秀。たまごのトッピングは追加。店員さんがすすめてくれた。ビールも飲んで大満足。
-
こんな感じのお店の中。
-
外にも席があり、結構混雑してました。人気店なわけですねえ。
あとは、ホテルへ帰って寝ました。一日目歩いて、疲れました。 -
https://tattebakery.com/
歩いて七分くらいのところのパン屋さんで朝ご飯。おしゃれなDC. -
https://www.tripadvisor.jp/AttractionProductReview-g28970-d11457825-Half_Day_Grand_Sightseeing_Tour_of_Washington_DC_with_Stops_at_8_Top_Sites-Washingt.html
さあ、二日目は半日でDCを回るツアーにアーリントン墓地のオプションをつけました。ハイアットホテルが集合場所。とくに点呼があるわけでもなく、バスに乗ってね、と言われて乗り込んだ。ややスペイン語なまりの英語をしゃべる運転手兼ガイドさん。8か所をまわるツアーが最初から議事堂がメモリアルデイのイベント準備で駐車場が通行止め。ホワイトハウスへ直行。バスの中は予想通りさむいので上着は必須。 -
バスのナンバーを写真に撮って乗り遅れないように集合時間をちゃんと聞いておきましょう。
-
はい、ホワイトハウス。
-
自撮りもして、無事にバスへもどる。
-
バスの中はこんなかんじ。各自元通りの席にもどってね、との注意もありました。
-
`その後の予定していたリンカーン記念堂などの停車場も通行止めで、キャンセル。ジョージタウンを通ってどこへ、いくのやら?
-
対岸へ移動。おや?
-
硫黄島の映画でみたことある。
合衆国海兵隊記念碑。 -
-
-
後ろからです。
-
対岸のリンカーン記念堂、ワシントン記念塔、議事堂が一直線に見えました。
-
アーリントン墓地を素通り。
-
橋が通行止めになっており、大渋滞。しばらく動けず。
-
これこれ。
-
すぐに対岸にリンカーン記念堂がみえるのに。
-
橋のたもとの水辺はいい感じの場所。行きのリフトの運転手もこの道を通って、ここのレストランはおすすめだよっと言ってました。今回は予定にいれてなく残念。
-
結局10;30から13時すぎまでの半日観光は、不完全燃焼。14時からアーリントン墓地ツアーのはじまり。墓地内の移動の電車のチケットをもらえた。それから、帰りは各自、地下鉄で帰ってくるんだよといわれて、地下鉄のパンフレットももらった。ありゃ、ハイアットホテルまで送り届けてくれるとばかり思ってました。
-
もう一度対岸へ橋をわたる。反対方向はすいてる。
-
ペンタゴンとのこと。上から見ないと五角形は見えないのがわかりました。
-
さあ、もうすぐ。
-
入場でX線検査あり。チケットを見せて、園内電車にのりこむ。墓地がみえてくる。
-
-
いろいろな種類があるのですね。
-
ケネディのお墓です。
-
無名戦士の墓でセレモニーがあります。
-
さあ、もどりましょう。こんな感じの園内電車です。
-
出口の手前にモニュメントがありました。
-
さあ、地下鉄の駅まで歩いてみましょう。
-
でも、目と鼻の先にリンカーン記念堂。
予定変更で、歩いてみましょう。 -
橋の上は涼しくて快適。
-
ジェファーソン記念堂もこれが、最初で最後の写真となりました。。。
-
橋から振り返って、アーリントン墓地を写してみました。逆光で残念。
-
橋の上では飛行機の着陸がまじかで見えます。
-
橋を渡り終えたら、こんなモニュメント。逆光でわかりずらいですが、金色です。
-
きたあー。リンカーン記念堂
-
ワシントン記念塔もよく見える。うつくしい。
-
やっと会えました。すごいたくさんのひと。
-
みんな階段にすわって、だらーーっとしてます。もうちょっと僕もゆっくりすれば、よかったと今になって少し後悔。
-
池?のわきをゆっくりと散策。振り返ってリンカーン記念堂
-
とおくにワシントン記念塔
-
第二次世界大戦記念碑
-
州ごとの名前がある。
ここで力尽きて、リフトを呼んでホテルへ帰りました。チップなしで12ドル。わずか15分くらいの距離なんですけどね。足が痛くてもう無理でした。 -
しばらく休憩してから本日のラーメン。
Bantam king https://www.bantamking.com/
鳥ベースの味で、これはこれで、おいしかった。 -
餃子もたのんだら、スパイシーなたれのなかにあり、これも美味。
二日目は疲れもでてきましたが、ホテルで爆睡。 -
最終日は海辺(川辺?)まで、でかけたい。でも、足が痛い。ということで、なんか怖いから避けてた地下鉄へ。実は、そんなに危険な香りはしなかった。自動販売機で一日券を15ドルで購入。買い方は、まあ、イメージです。ボタンを適当に押せばなんとかなりました。横で家族づれ?か学生さんの集団?のアメリカ人よりは、私のほうがスムーズに買えてました。
-
おっと、教訓。
右か左かどちら?
ちゃんと向かう方向の最後の駅名。この場合はHuntingtonを調べておかないとどちら向きに乗るのかを迷ってしまいます。今回は、この下調べが甘かった。。。 -
明るくてきれい。
-
改札は日本と同じです。
-
地下鉄駅(L'Enfant)から少し歩いて、川辺まででた。
-
-
はい、本日の朝ご飯。
https://www.coladashop.com/ -
市場でえび、かき、カニを売ってました。買いたい、食べたいけど。。飛行機がある。
-
ジェファーソン記念堂まで、いくつもりだったが、橋を渡って歩くのは。。。ということで、近場のスパイ博物館でも。。。
でも、大人気で予約で入場制限いっぱいで一見さんは、入場できず。 -
さあ、歩いて地下鉄の駅までかえりましょう。
-
地下鉄の車内はこんなかんじで、十分に明るいし安全です。
-
さあ、アーカイブ駅でおりて、地上へ。
-
-
USネイビーメモリアルだって。
-
フォード劇場へよるつもりが、市内での歩行でGPSのナビは、なんかぐるぐるして、あっというまにホテルへついてしまったので、まあ、旅行の全日程を終了。
-
ホテルをチェックアウトして、地下鉄へ。今後は、乗り先を間違えない。空港は何番目だろうかなあ。。。
-
地下から外へでて、駅があるので、わかりやすい。20分くらいだったかな。空港からリフトを使いましたが、地下鉄が便利でおすすめですね。次回、くるかどうか未定ですが、地下鉄を使おうと心に決めました。空港もダイレクトアクセスです。
-
ちょっと並んで無事にセキュリティ通過、ラウンジでお昼ご飯。
-
さあ、デトロイトへ帰りましょう。
この旅からの教訓。
バスツアーは、運があるかも。。
地下鉄を有効活用しよう
川べりに宿泊するのも雰囲気がよいかも
桜祭りの時期に、また来てみたいなあ。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
ワシントンD.C.(アメリカ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
109