諏訪旅行記(ブログ) 一覧に戻る

2022年5月 初夏の諏訪巡り(3日目)、諏訪湖周遊

0いいね!

2022/05/22 - 2022/05/22

1022位(同エリア1052件中)

旅行記グループ 諏訪への2泊3日

0

19

凛さん

諏訪への2泊3日、あまりの分量に日ごとに分けました、の3日目は、帰りの時間を考えて諏訪湖の周りで過ごすことに。無計画だったので同じ道を行ったり来たりでだいぶ時間を無駄にしました。

<3日目>
諏訪湖間欠泉センター
~ タケヤ味噌会館
~ くらすわ
~ 諏訪湖遊覧船
~ 湖畔公園足湯
~ そば・割烹 八洲

PR

  • 3日間で唯一の晴れ!宿をチェックアウトしたら諏訪湖畔へ。まずは間欠泉……の跡。施設を整備したら噴出が止まってしまったそうで、さらに人工的に吹き出させる仕組みも休止中。湯気だけ浴びて通過。

    3日間で唯一の晴れ!宿をチェックアウトしたら諏訪湖畔へ。まずは間欠泉……の跡。施設を整備したら噴出が止まってしまったそうで、さらに人工的に吹き出させる仕組みも休止中。湯気だけ浴びて通過。

  • それから、湖畔通り沿いにあるタケヤ味噌さんの直売所を見学。味噌の量り売りがあったがキロ単位っぽく。。。すでに荷物が激重になってたのでさらっと退出。車で来てる家族連れ向けかな~……

    それから、湖畔通り沿いにあるタケヤ味噌さんの直売所を見学。味噌の量り売りがあったがキロ単位っぽく。。。すでに荷物が激重になってたのでさらっと退出。車で来てる家族連れ向けかな~……

    タケヤ味噌会館 名所・史跡

  • 遊覧船までの時間で養命酒の会社のお土産屋さん「くらすわ」を下見したのち、屋上へ出てみる。この屋台は装飾だけなのかな?夜には機能してるのかな?人の少ないところで休みたかったけど、ご覧の通りピーカンで暑くて困った。

    遊覧船までの時間で養命酒の会社のお土産屋さん「くらすわ」を下見したのち、屋上へ出てみる。この屋台は装飾だけなのかな?夜には機能してるのかな?人の少ないところで休みたかったけど、ご覧の通りピーカンで暑くて困った。

    くらすわ - 信州地産地集ショップ グルメ・レストラン

  • 屋上の隅、湖側には諏訪湖花火のVR映像へアクセスできるQRコードがあり、ここからの眺めを追体験することができる仕掛けもあった。

    屋上の隅、湖側には諏訪湖花火のVR映像へアクセスできるQRコードがあり、ここからの眺めを追体験することができる仕掛けもあった。

  • それにしても暑い。のぼりにつられてりんごソフトクリームをいただく事にした。間欠泉がある施設のお隣。閑散期だから?店頭には人がいなくて、間欠泉の所のお姉さんを呼び鈴でお呼びして購入するスタイルだった。

    それにしても暑い。のぼりにつられてりんごソフトクリームをいただく事にした。間欠泉がある施設のお隣。閑散期だから?店頭には人がいなくて、間欠泉の所のお姉さんを呼び鈴でお呼びして購入するスタイルだった。

  • そしてようやく遊覧船に乗車。まつげがチャーミングなこのスワン号に乗れるのかと思えば…

    そしてようやく遊覧船に乗車。まつげがチャーミングなこのスワン号に乗れるのかと思えば…

  • そのお隣の大型船の方でした。スワンしか目に入ってなかった(^^; (これは下船後の写真)

    そのお隣の大型船の方でした。スワンしか目に入ってなかった(^^; (これは下船後の写真)

  • 乗ってみればスワンでは収まらないほど大勢のお客さんで、展望デッキも居場所にちょっと迷うほど。ずっとここに居たので袖から出た手首から先だけがくっきり焼けた。顔と首と腕はガードしたのに手首は盲点…。

    乗ってみればスワンでは収まらないほど大勢のお客さんで、展望デッキも居場所にちょっと迷うほど。ずっとここに居たので袖から出た手首から先だけがくっきり焼けた。顔と首と腕はガードしたのに手首は盲点…。

  • 遊覧船の桟橋近く、湖上の小さな島にも小さな社があった。花火の為に近年人工的に作られた島との事。作ったの?!

    遊覧船の桟橋近く、湖上の小さな島にも小さな社があった。花火の為に近年人工的に作られた島との事。作ったの?!

  • このお天気なので遠くまでよく見えて、これはどこだろうと思っていたら岡谷にある高速道路の橋脚だった。という事は足元の方に水門があって、そこから天竜川が始まっているわけだ。

    このお天気なので遠くまでよく見えて、これはどこだろうと思っていたら岡谷にある高速道路の橋脚だった。という事は足元の方に水門があって、そこから天竜川が始まっているわけだ。

  • 陸に戻ったら湖畔公園の足湯へ。日曜なのでびっしり埋まってて、空きが出るまで少し待った。良い眺め。夏みたいな気温なのに、足元がじんわり温まるの気持ちいい。

    陸に戻ったら湖畔公園の足湯へ。日曜なのでびっしり埋まってて、空きが出るまで少し待った。良い眺め。夏みたいな気温なのに、足元がじんわり温まるの気持ちいい。

  • 湖畔沿いの散策路にはこの辺りの風習や産業などをモチーフにしたオブジェが所々に置かれていて、これは諏訪湖での漁をモチーフにしたもの。

    湖畔沿いの散策路にはこの辺りの風習や産業などをモチーフにしたオブジェが所々に置かれていて、これは諏訪湖での漁をモチーフにしたもの。

  • お昼は評判の良さそうなお蕎麦屋さんへ。おいしかった!お座敷なので足がしびれた(笑)有名店らしくたくさんの有名人のサインが飾られていたが、お店に縁があるのか偶々なのか、御柱祭の期間中の日付でかかれたオリラジ藤森さんのサインがレジ前におかれてた(写真なし)。

    お昼は評判の良さそうなお蕎麦屋さんへ。おいしかった!お座敷なので足がしびれた(笑)有名店らしくたくさんの有名人のサインが飾られていたが、お店に縁があるのか偶々なのか、御柱祭の期間中の日付でかかれたオリラジ藤森さんのサインがレジ前におかれてた(写真なし)。

    八洲 本店 グルメ・レストラン

  • 満腹になったら散歩しながら駅方面へ。レトロな建物が目を引く片倉館さんは湖に面して建つ温泉宿で文化財。後で調べてみると見学だけもできたのだね。今度諏訪へ行ける時には見る時間を作ろう

    満腹になったら散歩しながら駅方面へ。レトロな建物が目を引く片倉館さんは湖に面して建つ温泉宿で文化財。後で調べてみると見学だけもできたのだね。今度諏訪へ行ける時には見る時間を作ろう

    財団法人 片倉館 温泉

  • 駅前広場でご当地マンホールを発見。アヤメ?の柄なのですな。何度も通ったのに帰り間際に気付いた。

    駅前広場でご当地マンホールを発見。アヤメ?の柄なのですな。何度も通ったのに帰り間際に気付いた。

  • 最後にようやく駅ホームの足湯に浸かることに。特急を一本見送って時間を作った。発車時刻直後なので独り占め。いいお湯だ。

    最後にようやく駅ホームの足湯に浸かることに。特急を一本見送って時間を作った。発車時刻直後なので独り占め。いいお湯だ。

    上諏訪駅足湯 温泉

  • 折角なので温泉卵も作ってみることにした。事前に改札外の売店でキットを買って入札。所定の時間待ちきれなくてちょっと黄身が緩いままになってしまったが面白かった。

    折角なので温泉卵も作ってみることにした。事前に改札外の売店でキットを買って入札。所定の時間待ちきれなくてちょっと黄身が緩いままになってしまったが面白かった。

    上諏訪駅足湯 温泉

  • さて、まだまだ明るいけど諏訪ともいよいよお別れの時間。

    さて、まだまだ明るいけど諏訪ともいよいよお別れの時間。

  • たくさんのお土産とともに満席の特急で帰路へ。ほぼ自宅用。会社でばらまけるようなお菓子に出会いたかったなー

    たくさんのお土産とともに満席の特急で帰路へ。ほぼ自宅用。会社でばらまけるようなお菓子に出会いたかったなー

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP