猿ヶ京温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
猿ヶ京は、三国街道の難所・三国峠の麓にあり、人々が峠越えの疲れを癒すための宿場町として栄えました。江戸初期から「笹の湯温泉・湯島温泉」と呼ばれ、名湯として賑ってきましたが、昭和33年(1958)に相俣ダム建設のために赤谷湖の底に沈んでしまいます。これらの温泉旅館はその後場所を移し、温泉の名前も改め生まれ変わったのが現在の猿ヶ京温泉です。<br /><br />相俣ダム建設に伴ってできたダム湖である赤谷湖は、夏の緑、秋の紅葉そして春先は桜の名所として知られています。谷川連峰三国連山の雄大な景観も魅力です。赤谷湖沿いには自然遊歩道が整備されており、美しい景観を楽しみながらのウォーキング・ボート遊び・釣りなどが楽しめます。5月には湖上を鯉のぼりが元気に泳ぎ、8月には赤谷湖上花火大会が開催されます。

GW群馬の旅・・旧三国街道の宿場町、猿が京温泉と赤谷湖を訪ねます。

2いいね!

2022/05/05 - 2022/05/06

110位(同エリア132件中)

旅行記グループ GW群馬の旅

0

49

YAMAJI

YAMAJIさん

猿ヶ京は、三国街道の難所・三国峠の麓にあり、人々が峠越えの疲れを癒すための宿場町として栄えました。江戸初期から「笹の湯温泉・湯島温泉」と呼ばれ、名湯として賑ってきましたが、昭和33年(1958)に相俣ダム建設のために赤谷湖の底に沈んでしまいます。これらの温泉旅館はその後場所を移し、温泉の名前も改め生まれ変わったのが現在の猿ヶ京温泉です。

相俣ダム建設に伴ってできたダム湖である赤谷湖は、夏の緑、秋の紅葉そして春先は桜の名所として知られています。谷川連峰三国連山の雄大な景観も魅力です。赤谷湖沿いには自然遊歩道が整備されており、美しい景観を楽しみながらのウォーキング・ボート遊び・釣りなどが楽しめます。5月には湖上を鯉のぼりが元気に泳ぎ、8月には赤谷湖上花火大会が開催されます。

PR

  • 赤谷湖畔遊歩道周辺施設案内図です。

    赤谷湖畔遊歩道周辺施設案内図です。

  • 「赤谷湖(あかやこ)」です。

    「赤谷湖(あかやこ)」です。

  • 赤谷湖記念公園碑です。<br />赤谷湖記念公園は、相俣ダムのそばの赤谷湖畔に整備された公園で、ダム記念館、芝生広場、遊具、桜並木があります。

    赤谷湖記念公園碑です。
    赤谷湖記念公園は、相俣ダムのそばの赤谷湖畔に整備された公園で、ダム記念館、芝生広場、遊具、桜並木があります。

  • 湖上の釣り船です。<br />ヤマメ・イワナ・サクラマスを狙っているようです。左右に2本の竿を出し、ゆっくりトローリングしています。

    湖上の釣り船です。
    ヤマメ・イワナ・サクラマスを狙っているようです。左右に2本の竿を出し、ゆっくりトローリングしています。

  • 「赤谷湖展望台」です。

    「赤谷湖展望台」です。

  • 展望台からの赤谷湖と谷川連峰の眺望です!!

    展望台からの赤谷湖と谷川連峰の眺望です!!

  • 雪を頂いている山々が、谷川連峰の南面です!!<br />小出俣山(おいずまたやま)、川棚ノ頭(かわたなのかしら)、俎嵓(まないたぐら)と続いています。

    雪を頂いている山々が、谷川連峰の南面です!!
    小出俣山(おいずまたやま)、川棚ノ頭(かわたなのかしら)、俎嵓(まないたぐら)と続いています。

  • 相俣ダム工事の慰霊碑です。

    相俣ダム工事の慰霊碑です。

  • 「相俣(あいまた)ダム」です。<br />昭和28年(1953)に工事が始まり、昭和34年(1959)に竣工した、赤谷川に位置する多目的ダムです。

    「相俣(あいまた)ダム」です。
    昭和28年(1953)に工事が始まり、昭和34年(1959)に竣工した、赤谷川に位置する多目的ダムです。

  • 重力式コンクリートダムで、貯水池が赤谷湖です。

    重力式コンクリートダムで、貯水池が赤谷湖です。

  • 放水路と放水ゲートです。<br />堤高は67mあります。

    放水路と放水ゲートです。
    堤高は67mあります。

  • 「猿が京ホテル」に宿泊です。

    「猿が京ホテル」に宿泊です。

  • 玄関です。

    玄関です。

  • エントランスは日本庭園になっています。

    エントランスは日本庭園になっています。

  • フロントです。

    フロントです。

  • ロビーラウンジです。

    ロビーラウンジです。

  • ロビーからは、赤谷湖を一望できます。

    ロビーからは、赤谷湖を一望できます。

  • 売店です。

    売店です。

  • 部屋は湖側特別室で、6帖の玄関、15帖+8帖の和室、付属の石庭の構成です!!無料のマッサージチェアが設置されいました。

    部屋は湖側特別室で、6帖の玄関、15帖+8帖の和室、付属の石庭の構成です!!無料のマッサージチェアが設置されいました。

  • シンク2個の洗面所+トイレです。

    シンク2個の洗面所+トイレです。

  • 檜の内風呂です。

    檜の内風呂です。

  • 内風呂からの眺めです。<br />石庭の先に赤谷湖が広がっています。

    内風呂からの眺めです。
    石庭の先に赤谷湖が広がっています。

  • 夕食会場は2階の宴会場「谷川」です。<br />「海鮮・渓流魚豆腐懐石」を頂きます。

    夕食会場は2階の宴会場「谷川」です。
    「海鮮・渓流魚豆腐懐石」を頂きます。

  • 猿が京限定地ビールです。

    猿が京限定地ビールです。

  • 前菜(豆腐三珍、蒟蒻、高原野菜)、卓上汲み上げ湯葉、海鮮豆乳しゃぶしゃぶ(六種の野菜、生ズワイ、活鯛)、桜花酒です。

    前菜(豆腐三珍、蒟蒻、高原野菜)、卓上汲み上げ湯葉、海鮮豆乳しゃぶしゃぶ(六種の野菜、生ズワイ、活鯛)、桜花酒です。

  • お造り三種です。

    お造り三種です。

  • 赤谷イワナの塩焼きです。

    赤谷イワナの塩焼きです。

  • 桜鯛の炊き合わせです。

    桜鯛の炊き合わせです。

  • 手作りの飛竜頭(ひりょうず)です。

    手作りの飛竜頭(ひりょうず)です。

  • 焼きおにぎりのお茶漬けとお新香・伽羅ふきです。

    焼きおにぎりのお茶漬けとお新香・伽羅ふきです。

  • デザートです。<br />自家製豆腐の懐石料理、美味しかったです!!

    デザートです。
    自家製豆腐の懐石料理、美味しかったです!!

  • 温泉施設は離れの建物にあり、本館からは地下通路か、一度外へ出てから入ります。

    温泉施設は離れの建物にあり、本館からは地下通路か、一度外へ出てから入ります。

  • 貸切家族風呂と民話の湯です。<br />昔ながらの湯治場の雰囲気をもつ源泉掛け流しの温泉です。

    貸切家族風呂と民話の湯です。
    昔ながらの湯治場の雰囲気をもつ源泉掛け流しの温泉です。

  • 民話の湯には、露天風呂付の大浴場が2つあり、男女の入れ替え制で両方楽しめます。温泉も良かったです!!

    民話の湯には、露天風呂付の大浴場が2つあり、男女の入れ替え制で両方楽しめます。温泉も良かったです!!

  • 民話の湯と同じ敷地にある「絵馬堂」です。

    民話の湯と同じ敷地にある「絵馬堂」です。

  • 絵馬堂の馬頭観世音菩薩像です。<br />敷地内のポイントを巡り終えると、猿が京ホテル特製の「縁結び絵馬」をプレゼントしてくれます。

    絵馬堂の馬頭観世音菩薩像です。
    敷地内のポイントを巡り終えると、猿が京ホテル特製の「縁結び絵馬」をプレゼントしてくれます。

  • 「三国路与謝野晶子紀行文学館・椿山房」です。<br />ここも民話の湯と同じ敷地なありますが、ただいま休館中でした。

    「三国路与謝野晶子紀行文学館・椿山房」です。
    ここも民話の湯と同じ敷地なありますが、ただいま休館中でした。

  • 朝食会場は2階のレストラン「風湖」で、バイキングです。

    朝食会場は2階のレストラン「風湖」で、バイキングです。

  • 1膳目は洋食を中心に選びました。

    1膳目は洋食を中心に選びました。

  • 2膳目は和食中心に選びました。

    2膳目は和食中心に選びました。

  • 赤谷水管橋は、猿が京ホテルのすぐ裏手にあります。

    赤谷水管橋は、猿が京ホテルのすぐ裏手にあります。

  • 「赤谷水管橋」です。<br />猿が京バンジー(max62m)は、水管橋の中央から赤谷川の上流側へジャンプします。

    「赤谷水管橋」です。
    猿が京バンジー(max62m)は、水管橋の中央から赤谷川の上流側へジャンプします。

  • 赤谷湖側の眺望です!!

    赤谷湖側の眺望です!!

  • 赤谷湖、国道17号線が通る相生橋、手前に滝も見えます。

    赤谷湖、国道17号線が通る相生橋、手前に滝も見えます。

  • 赤谷川の上流側の展望です。<br />駒形峡は、紅葉のスポットです!!

    赤谷川の上流側の展望です。
    駒形峡は、紅葉のスポットです!!

  • 谷川岳連峰が見えています。

    谷川岳連峰が見えています。

  • 「猿が京関所資料館」です。<br />江戸時代、三国街道沿いに設けられた関所跡です。

    「猿が京関所資料館」です。
    江戸時代、三国街道沿いに設けられた関所跡です。

  • 現存している役宅の一部を資料館として一般公開しています。<br />休館中でしようか閉まっています。

    現存している役宅の一部を資料館として一般公開しています。
    休館中でしようか閉まっています。

  • 庭のコウヤマキの大木です。

    庭のコウヤマキの大木です。

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP