養父旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2022年、輪行の旅1回目。養父駅からサイクリングで養父神社、国寺、神鍋高原の滝巡りを楽しみました。

但馬へサイクリング~養父・神鍋高原~

9いいね!

2022/04/23 - 2022/04/23

21位(同エリア68件中)

旅行記グループ 関西花の寺めぐり

0

41

Tomo

Tomoさん

この旅行記のスケジュール

2022/04/23

この旅行記スケジュールを元に

2022年、輪行の旅1回目。養父駅からサイクリングで養父神社、国寺、神鍋高原の滝巡りを楽しみました。

旅行の満足度
3.0
観光
3.5
交通
2.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JR特急 JRローカル
旅行の手配内容
個別手配
  • 早朝から輪行で福知山までやってきました。豊岡行きの普通電車に乗り換えます。

    早朝から輪行で福知山までやってきました。豊岡行きの普通電車に乗り換えます。

    福知山駅

  • 今回は養父駅で下車。ホイールをセットして、神鍋高原を目指して出発です。

    今回は養父駅で下車。ホイールをセットして、神鍋高原を目指して出発です。

    養父駅

  • 駅舎内にはベンチが置いてありました。こういう落ち着く駅、今では貴重になりましたね。

    駅舎内にはベンチが置いてありました。こういう落ち着く駅、今では貴重になりましたね。

    養父駅

  • 駅から自転車で5分ほどのところにある養父神社に立ち寄ります。

    駅から自転車で5分ほどのところにある養父神社に立ち寄ります。

  • 鳥居にかかる新緑が美しい!!紅葉の季節もすばらしいでしょうね。

    イチオシ

    鳥居にかかる新緑が美しい!!紅葉の季節もすばらしいでしょうね。

  • 養父神社は約2000年という歴史ある神社で但馬五社の1つです。境内には牡丹桜が咲いていました。

    養父神社は約2000年という歴史ある神社で但馬五社の1つです。境内には牡丹桜が咲いていました。

  • 江戸時代末期に建てられた拝殿。歴史を感じさせる建物ですね。

    江戸時代末期に建てられた拝殿。歴史を感じさせる建物ですね。

  • 杮葺きの屋根が立派な本殿。農業の神様をお祀りし、養父の明神さんと呼ばれ信仰を集めています。

    杮葺きの屋根が立派な本殿。農業の神様をお祀りし、養父の明神さんと呼ばれ信仰を集めています。

  • 境内社です。

    境内社です。

  • 最も奥にある山野口神社。木々の間から漏れる光がいいですね。

    最も奥にある山野口神社。木々の間から漏れる光がいいですね。

  • もとは茅葺き屋根だったのでしょうか。大きな屋根の庫裡。

    もとは茅葺き屋根だったのでしょうか。大きな屋根の庫裡。

  • ここから江原方面へ向けて自転車で走ります。改めて、秋にも来てみたいと思う場所。

    ここから江原方面へ向けて自転車で走ります。改めて、秋にも来てみたいと思う場所。

  • サイクリングで川を渡ると気持ちいいですね。

    サイクリングで川を渡ると気持ちいいですね。

  • 八鹿の町並み。

    八鹿の町並み。

  • 商店を挟んで、分岐する街道。こういう風情を楽しめるのも自転車ならでは。

    商店を挟んで、分岐する街道。こういう風情を楽しめるのも自転車ならでは。

  • 近道をと思って進んでいくと、山の方へ。。

    近道をと思って進んでいくと、山の方へ。。

  • トンネルも進みます。歩道があるので安心ですね。

    トンネルも進みます。歩道があるので安心ですね。

  • 但馬のぼたん寺と呼ばれる、隆国寺へやってきました。

    但馬のぼたん寺と呼ばれる、隆国寺へやってきました。

    隆国寺 寺・神社・教会

  • 山門の先に咲いていた石楠花です。

    山門の先に咲いていた石楠花です。

    隆国寺 寺・神社・教会

  • 穏やかな表情をしたお地蔵様。

    穏やかな表情をしたお地蔵様。

    隆国寺 寺・神社・教会

  • 北近畿でも随一とされる三門は1802年の再建のものです。

    北近畿でも随一とされる三門は1802年の再建のものです。

    隆国寺 寺・神社・教会

  • 本堂の前に咲いていたボタン。綺麗に咲いていますね~

    本堂の前に咲いていたボタン。綺麗に咲いていますね~

    隆国寺 寺・神社・教会

  • 本堂です。1792年に再建されたもので、屋根はもとは茅葺き屋根だったそうです。

    本堂です。1792年に再建されたもので、屋根はもとは茅葺き屋根だったそうです。

    隆国寺 寺・神社・教会

  • モクレンも綺麗に咲いていました。

    モクレンも綺麗に咲いていました。

    隆国寺 寺・神社・教会

  • 白い石楠花。

    白い石楠花。

    隆国寺 寺・神社・教会

  • 庭園も見事。こちらのボタンはまだ咲いていませんでした。

    庭園も見事。こちらのボタンはまだ咲いていませんでした。

    隆国寺 寺・神社・教会

  • ピンク色のボタンです。

    ピンク色のボタンです。

    隆国寺 寺・神社・教会

  • コロナ禍ではありますが、関西花の寺6番ということで、この日は参拝客で少し賑わわいを見せていました。

    コロナ禍ではありますが、関西花の寺6番ということで、この日は参拝客で少し賑わわいを見せていました。

    隆国寺 寺・神社・教会

  • 咲いている花は少なかったですが、いくつか撮れてよかった。但馬地方は4月最終週が見頃になるのでしょう。

    イチオシ

    地図を見る

    咲いている花は少なかったですが、いくつか撮れてよかった。但馬地方は4月最終週が見頃になるのでしょう。

    隆国寺 寺・神社・教会

  • タイツリソウも見られました。

    タイツリソウも見られました。

    隆国寺 寺・神社・教会

  • 庭園から三門、回廊、鐘楼を一望。手前にボタンが咲いていれば最高だったのですが。ここから神鍋高原を進んでいきます。

    庭園から三門、回廊、鐘楼を一望。手前にボタンが咲いていれば最高だったのですが。ここから神鍋高原を進んでいきます。

    隆国寺 寺・神社・教会

  • 十戸滝です。高原の湧水で透明度が高く、ニジマス釣りのポイントにもなっています。滝つぼは30mで、迫力あるものでした。

    十戸滝です。高原の湧水で透明度が高く、ニジマス釣りのポイントにもなっています。滝つぼは30mで、迫力あるものでした。

    十戸滝 自然・景勝地

  • 神鍋溶岩流清流遊歩道に沿って進み、その途中にあったテリガシ滝。稲葉川に広がった溶岩流の間を流れ落ちる滝です。

    イチオシ

    神鍋溶岩流清流遊歩道に沿って進み、その途中にあったテリガシ滝。稲葉川に広がった溶岩流の間を流れ落ちる滝です。

  • 落差3mというは小さな滝ですが、大変美しく、マイナスイオンに溢れていました。

    落差3mというは小さな滝ですが、大変美しく、マイナスイオンに溢れていました。

  • 神鍋の代表的な観光スポットでもある二段滝。もとは名前のとおり、二段になっていたのですが、上段の水がたまるペットホールが削られ、そのまま下に流れるようになったそうです。でも珍しい光景ですよね。

    神鍋の代表的な観光スポットでもある二段滝。もとは名前のとおり、二段になっていたのですが、上段の水がたまるペットホールが削られ、そのまま下に流れるようになったそうです。でも珍しい光景ですよね。

    二段滝 自然・景勝地

  • 八反の滝までたどり着きました。坂が続いたのできつかった~

    八反の滝までたどり着きました。坂が続いたのできつかった~

  • 展望台から八反の滝を眺めます。帰りの電車の時間が気になるところですが、これは滝つぼまで行くしかないでしょう。

    展望台から八反の滝を眺めます。帰りの電車の時間が気になるところですが、これは滝つぼまで行くしかないでしょう。

  • 急な坂道を下って、滝つぼまで行ってみましょう。

    急な坂道を下って、滝つぼまで行ってみましょう。

  • いや~素晴らしい滝。空気が美味しい。<br />今回の旅のゴールなのですが、ここにして正解でした。

    イチオシ

    地図を見る

    いや~素晴らしい滝。空気が美味しい。
    今回の旅のゴールなのですが、ここにして正解でした。

    八反の滝 自然・景勝地

  • 落差24mですが、水量が豊富なので迫力があります。このあたりは自然が豊かで、滝つぼは青緑になっていますね。観光客も少なく、ゆっくり滝を眺めました。

    イチオシ

    地図を見る

    落差24mですが、水量が豊富なので迫力があります。このあたりは自然が豊かで、滝つぼは青緑になっていますね。観光客も少なく、ゆっくり滝を眺めました。

    八反の滝 自然・景勝地

  • 江原まで11kmですが、半分は下り坂なので30km/h以上で走り、気持ちよかったです。輪行で普通電車と特急こうのとりを乗り継いで帰りました。

    江原まで11kmですが、半分は下り坂なので30km/h以上で走り、気持ちよかったです。輪行で普通電車と特急こうのとりを乗り継いで帰りました。

    江原駅

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

価格.com旅行・トラベルホテル・旅館を比較

PAGE TOP