
2022/03/19 - 2022/03/20
651位(同エリア1556件中)
トーキューさん
- トーキューさんTOP
- 旅行記151冊
- クチコミ1262件
- Q&A回答0件
- 363,765アクセス
- フォロワー90人
この旅行記のスケジュール
2022/03/20
-
電車での移動
ニューシャトル
-
電車での移動
ニューシャトル
-
電車での移動
湘南新宿ライン
-
電車での移動
東京メトロ日比谷線
-
徒歩での移動
-
徒歩での移動
-
電車での移動
東京メトロ日比谷線
-
電車での移動
東京メトロ丸ノ内線
-
徒歩での移動
-
徒歩での移動
-
徒歩での移動
-
電車での移動
のぞみ261号
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
2日目・後編は急遽決まった名探偵コナンミュージアムを中心に紹介していきます。
また、丸の内も紹介していきます。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- 交通
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 新幹線 JRローカル 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行なし)
-
鉄道博物館駅に戻ると、
鉄道博物館駅 (大成駅) 駅
-
コンコース内にはニューシャトルで使われているゴムタイヤ、
-
天皇・皇后両陛下乗車記念のヘッドマークが展示されていました。
-
その後はあらかじめ購入したニューシャトル1日フリー乗車券を使って、内宿駅まで行きます。
-
ホームで待っているとニューシャトルがやってきました。
-
新幹線の高架に沿って進んでいき、
-
東北新幹線の線路と分岐し、
-
途中駅では大宮方面のニューシャトルと待ち合わせをして先に進みます。
-
イチオシ
走行中の車窓からは北陸新幹線E7系が走り抜けていくのを見ることができました。
-
そして終点の内宿駅に着きました。
内宿駅 駅
-
内宿駅のホームからは上越新幹線の線路を見ることができました。
-
その後は大宮駅へ向かいます。
-
途中、ビルと新幹線の高架との狭いすき間をくぐり、
-
鉄道博物館を素通りして、
-
大宮駅に着きました。
-
ここからJRに乗り換えます。
大宮駅 駅
-
湘南新宿ラインに乗って六本木に向かいます。
-
ホームで待っていると電車がやって来ました。
-
今回は普通列車のグリーン車に乗って移動します。
-
さいたまスーパーアリーナや流れる風景を見ながら移動して、
-
まずは恵比寿駅に着きました。
恵比寿駅 駅
-
そこから東京メトロ日比谷線に乗り換えます。
-
ホームで待っていると東武鉄道の新型車両がやって来ました。
-
その電車に乗って六本木駅に着きました。
六本木駅 駅
-
次の目的地に歩いて向かっているときに東京タワーが見えました。
-
その目的地は六本木ミュージアムです。
実は2022年6月5日まで行われていた「名探偵コナンライブ・ミュージアムハロウィンの贈り物」というイベントがあり、この日は空いていたので、急遽チケットを購入して行きました。ソニーミュージック六本木ミュージアム 美術館・博物館
-
受付でチケットを受け取ってエントランスに行くと、
-
エントランスではアニメではよく見かける扉になっていました。
-
そこから中に入ると、ハロウィン仕様の毛利探偵事務所と喫茶ポアロがありました。
-
先へ進むと、ハロウィン仕様の工藤邸が、
-
工藤邸の先に進むと、
-
ハロウィン使用の阿笠邸の部屋がありました。
-
さらに奥に進むと、警察学校組と
-
高木刑事と佐藤刑事のプロフィールなどが書かれた特大ボードがありました。
-
その後出口を出て六本木ミュージアムを後にするときに、
-
安室さんの看板がありました。
-
イチオシ
六本木駅に戻る途中、ライトアップした東京タワー見ることができました。
-
六本木駅に戻った後、
六本木駅 駅
-
東京メトロ日比谷線に乗り、
-
銀座駅で降りて、
銀座駅 駅
-
東京メトロ丸ノ内線に乗り換えて、
-
東京駅に着きました。
東京駅 駅
-
向かった先は新丸の内ビルです。
新丸の内ビルディング ショッピングモール
-
イチオシ
7階のテラスからは東京駅丸の内駅舎を見渡すことができ、とても美しかったです。
-
イチオシ
その後に行ったのがKITTEという商業施設です。
KITTE (キッテ) ショッピングモール
-
6階にあるKITTEガーデンからは、
-
イチオシ
間近で東京駅丸の内駅舎を見ることができました。
-
イチオシ
その後は東京駅丸の内駅前広場に行き、
東京駅丸の内駅前広場 名所・史跡
-
東京駅丸の内駅舎を撮影しました。
東京駅 赤レンガ駅舎 名所・史跡
-
その後は帰りの新幹線に乗ります。
東京駅 駅
-
イチオシ
丸の内側から改札に入るときにはドーム屋根を通りますが、吹き抜けや、
-
イチオシ
絢爛豪華な天井が印象的で美しかったです。
-
その後は新幹線ホームに向かいます。
-
乗る新幹線は「のぞみ261号」です。
-
乗る車両はN700Sでした。
隣にはN700Aが停まっていました。 -
N700Sの「S」は、Supreme(最高の)の頭文字のことです。
-
今回初めてN700Sのグリーン車に乗って帰ります。
-
これがN700Sのグリーン車の車内です。
-
天井には分かりにくいように防犯カメラが設置されていました。
-
そしてこれがN700Sのグリーン車の座席です。
-
真ん中の肘掛けには電源コンセントや、
-
読書灯とヒーターのスイッチがありました。
-
背面テーブルには無線LANサービスの案内シールが貼っていました。
実は今回利用したN700Sのグリーン車の8号車と普通車の7号車は時間無制限で無料で無線LANが利用できるので今回は8号車を利用しました。 -
また、グリーン車の背面テーブルは前後にスライドします。
-
その他にはフットレストがあったり、
-
肘掛けの中には、
-
ミニテーブルが入っていました。
-
移動中に牛たん弁当を食べました。
-
この駅弁はひもを引くと加熱される仕組みで、ひもを引っ張って5分で待って開けると、
-
中身が温まった牛たん弁当を食べることができます。
ご飯も温まっていて美味しかったです。 -
停車駅に停まる直前には忘れ物防止のため、天井が明るくなりました。
-
東京駅から約2時間半ほどで新大阪駅に着きました。
これで、今回の旅行記は終了です。
旅行記をご覧頂きありがとうございました。新大阪駅 駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
六本木(東京) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 久々に鉄道博物館に行ってみました!
0
72