東京旅行記(ブログ) 一覧に戻る
暖かい日が続いていた中で、寒さが戻った雨の一日。3回目のワクチン接種をするついでに、2つの美術館とナイターのラグビー観戦を行った記録です。

フェルメール、ウォーホルそして雨の中のラグビー観戦

2いいね!

2022/03/18 - 2022/03/18

66479位(同エリア80013件中)

0

20

jingashita 4T

jingashita 4Tさん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

暖かい日が続いていた中で、寒さが戻った雨の一日。3回目のワクチン接種をするついでに、2つの美術館とナイターのラグビー観戦を行った記録です。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
3.0
交通
3.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 本日、最初に訪れたのは上野駅。以前来た時には工事中だった駅が完成して上野公園側に改札が出来ていました。なかなかお洒落な外観になりました。<br /><br />流石に美術館や博物館、さらには動物園まである文化の拠点なので、デザインは大切だと納得して、美術館に向かいます。

    本日、最初に訪れたのは上野駅。以前来た時には工事中だった駅が完成して上野公園側に改札が出来ていました。なかなかお洒落な外観になりました。

    流石に美術館や博物館、さらには動物園まである文化の拠点なので、デザインは大切だと納得して、美術館に向かいます。

  • 上野公園内を歩いて5分くらいで東京時美術館に到着です。「フェルメールと17世紀オランダ絵画展」を観ます。

    上野公園内を歩いて5分くらいで東京時美術館に到着です。「フェルメールと17世紀オランダ絵画展」を観ます。

  • 実は入場時間を予め予約しておきました。しかし、その時刻より1時間も早く着いてしまいました、多分、入れてくれるだろうと甘い期待を抱いて窓口に行くと、「ダメなんです。」とのこと。<br /><br />都立だから厳しいのかなぁ?と思いましたが、後で理由が分かりました。人数が凄いということで、きっちりと守らせる必要があったのでしょう。<br /><br />仕方ないので、まずは時間をつぶすために、館内を散策し始めました。<br />これは美術館の建物の模型で、全体像がよくわかります。

    実は入場時間を予め予約しておきました。しかし、その時刻より1時間も早く着いてしまいました、多分、入れてくれるだろうと甘い期待を抱いて窓口に行くと、「ダメなんです。」とのこと。

    都立だから厳しいのかなぁ?と思いましたが、後で理由が分かりました。人数が凄いということで、きっちりと守らせる必要があったのでしょう。

    仕方ないので、まずは時間をつぶすために、館内を散策し始めました。
    これは美術館の建物の模型で、全体像がよくわかります。

  • この銅像は、佐藤慶太郎という人の銅像です。「石炭の神様」と言われた実業家で、大正15年に東京府美術館建設に100万円を寄付したことで、このように銅像を建てもらったと説明書きに書いてありました。<br /><br />公立での日本ではじめての美術館がここだということも知りました。

    この銅像は、佐藤慶太郎という人の銅像です。「石炭の神様」と言われた実業家で、大正15年に東京府美術館建設に100万円を寄付したことで、このように銅像を建てもらったと説明書きに書いてありました。

    公立での日本ではじめての美術館がここだということも知りました。

  • 右側の三日月のような顕彰碑に文字が刻まれていました。

    右側の三日月のような顕彰碑に文字が刻まれていました。

  • これはホールより一段下がった人気の少ない場所に飾られていた彫刻です。

    これはホールより一段下がった人気の少ない場所に飾られていた彫刻です。

  • 「舞踏」ジョセフ=アントワーヌ・ベルナール作とのことです。

    「舞踏」ジョセフ=アントワーヌ・ベルナール作とのことです。

  • ミュージアムショップも盛況でした。しかし、フェルメール展のグッズ類はここではなく、展示会の会場内にありました。

    ミュージアムショップも盛況でした。しかし、フェルメール展のグッズ類はここではなく、展示会の会場内にありました。

  • カフェでお茶を飲んでさらに時間をつぶしました。席が少なかったけど、ぎりぎりで座れました。

    カフェでお茶を飲んでさらに時間をつぶしました。席が少なかったけど、ぎりぎりで座れました。

  • いよいよ時間が来て入場出来ます。入場口には沢山の観覧者がいて、2列に並ばされました。凄い人数で驚きました。<br /><br />会場内も一列になってみるようで、全然前に進めません。完全に密な状態でした。

    いよいよ時間が来て入場出来ます。入場口には沢山の観覧者がいて、2列に並ばされました。凄い人数で驚きました。

    会場内も一列になってみるようで、全然前に進めません。完全に密な状態でした。

  • フロアを移動する時だけが、少し解放されました。エスカレーターの空間が格好いいので、ついつい一枚撮りました。<br />確かに展示内容は充実していました。私個人はフェルメールよりも他のオランダの作家の方が良かったというのが、本音ですが。<br /><br />いずれにしてもこれほど人気が出るのが、理解出来ました。

    フロアを移動する時だけが、少し解放されました。エスカレーターの空間が格好いいので、ついつい一枚撮りました。
    確かに展示内容は充実していました。私個人はフェルメールよりも他のオランダの作家の方が良かったというのが、本音ですが。

    いずれにしてもこれほど人気が出るのが、理解出来ました。

  • 室内からみたエントランス方面です。<br /><br />ここで、東京都美術館を去ります。次に向かったのは、外苑前駅です。

    室内からみたエントランス方面です。

    ここで、東京都美術館を去ります。次に向かったのは、外苑前駅です。

  • 次にやってきたのは、ワタリウム美術館です。こちらは元々はギャラリーだったところが発展して美術館になった民間施設です。<br /><br />スイスの建築家マリア・ボッタによる設計で、ストライプの外壁が目立ちます。

    次にやってきたのは、ワタリウム美術館です。こちらは元々はギャラリーだったところが発展して美術館になった民間施設です。

    スイスの建築家マリア・ボッタによる設計で、ストライプの外壁が目立ちます。

  • 視覚のトリップ展と題した展示でした。

    視覚のトリップ展と題した展示でした。

  • 2階から4階までが展示室になっていて、それほど広くはないので、作品数は限られています。<br />でも、ウォーホルやキース・ヘリングなど、こだわりの現代アートがあり、なかなか素晴らしい美術館です。ちょうど17時からスタッフからの作品紹介などをしてくれたので、とても理解しやすかったです。<br /><br />実はここは、1階と地下1階にショップがありますが、ここもかなり充実しています。少し展示物もあり、スタッフとおしゃべりも出来ました。<br /><br />良い企画展があったり、もう一度行ってみたい美術館でした。

    2階から4階までが展示室になっていて、それほど広くはないので、作品数は限られています。
    でも、ウォーホルやキース・ヘリングなど、こだわりの現代アートがあり、なかなか素晴らしい美術館です。ちょうど17時からスタッフからの作品紹介などをしてくれたので、とても理解しやすかったです。

    実はここは、1階と地下1階にショップがありますが、ここもかなり充実しています。少し展示物もあり、スタッフとおしゃべりも出来ました。

    良い企画展があったり、もう一度行ってみたい美術館でした。

  • さて、最後はラグビーのナイター観戦です。その前に腹ごしらえです。<br />大戸屋さんに来ました。

    さて、最後はラグビーのナイター観戦です。その前に腹ごしらえです。
    大戸屋さんに来ました。

  • このお店限定メニューということで、親子丼を頼みました。ハズレなしで美味しかったです。<br />日本茶を無料で飲めることを知らずに、食後にコーヒーを頼んでしまったのが、失敗でした。

    このお店限定メニューということで、親子丼を頼みました。ハズレなしで美味しかったです。
    日本茶を無料で飲めることを知らずに、食後にコーヒーを頼んでしまったのが、失敗でした。

  • さていよいよ秩父宮ラグビー場です。雨はどんどんひどくなり。しかも傘をさすことは、許されないため、レインウェアでしのぎます。<br /><br />でよ、気温は3℃くらいでした。冷たくて寒くて情けなくなりました。

    さていよいよ秩父宮ラグビー場です。雨はどんどんひどくなり。しかも傘をさすことは、許されないため、レインウェアでしのぎます。

    でよ、気温は3℃くらいでした。冷たくて寒くて情けなくなりました。

  • でも選手たちは身体から湯気を出しながら頑張っていました。<br />後半には観客もかなり減りましたが、自分は最後まで応援すると決めて、寒さをこらえていました。

    でも選手たちは身体から湯気を出しながら頑張っていました。
    後半には観客もかなり減りましたが、自分は最後まで応援すると決めて、寒さをこらえていました。

  • 実は、今朝コロナの3回目のワクチンを接種したので、熱が出ないか心配しました。<br />靴の防雨対策をしなかったので、靴から膝までが毛細管現象でびしょ濡れでしたが、全く風邪をひかず、熱も出ずでした。<br /><br />しかも、応援した横浜キャノンイーグルスが勝ち、気分良く帰宅の途に向かいました。<br /><br />最後までご覧下さりありがとうございました。

    実は、今朝コロナの3回目のワクチンを接種したので、熱が出ないか心配しました。
    靴の防雨対策をしなかったので、靴から膝までが毛細管現象でびしょ濡れでしたが、全く風邪をひかず、熱も出ずでした。

    しかも、応援した横浜キャノンイーグルスが勝ち、気分良く帰宅の途に向かいました。

    最後までご覧下さりありがとうございました。

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP