三軒茶屋・駒沢旅行記(ブログ) 一覧に戻る
自由が丘をブラっとして向かったのは東京都世田谷区奥沢七丁目にある浄土宗のお寺『九品仏浄真寺』(くほんぶつじょうしんじ)<br /><br />九品仏は、9体の阿弥陀如来像のことで9体それぞれ印相の異なった阿弥陀如来像が、境内にある3堂内に3体ずつ並ぶもので、上品上生(じょうぼん・じょうしょう)、上品中生、上品下生、中品上生、中品中生、中品下生、下品上生、下品中生、下品下生という浄土教の極楽往生9つの階層を表すことで九品仏と呼ばれてるそうです。<br /><br />九品仏浄真寺<br />https://kuhombutsu.jp/

【東京散策128-2】自由が丘から九品仏まで歩いてみた《九品仏浄真寺編》

70いいね!

2022/03/13 - 2022/03/13

44位(同エリア405件中)

jh2fxv

jh2fxvさん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

自由が丘をブラっとして向かったのは東京都世田谷区奥沢七丁目にある浄土宗のお寺『九品仏浄真寺』(くほんぶつじょうしんじ)

九品仏は、9体の阿弥陀如来像のことで9体それぞれ印相の異なった阿弥陀如来像が、境内にある3堂内に3体ずつ並ぶもので、上品上生(じょうぼん・じょうしょう)、上品中生、上品下生、中品上生、中品中生、中品下生、下品上生、下品中生、下品下生という浄土教の極楽往生9つの階層を表すことで九品仏と呼ばれてるそうです。

九品仏浄真寺
https://kuhombutsu.jp/

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通
4.5
交通手段
私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 自由が丘街歩きの続きで九品仏駅前交差点までやってきた。

    自由が丘街歩きの続きで九品仏駅前交差点までやってきた。

  • ここが参道の入口。

    ここが参道の入口。

    手打そば 庵 グルメ・レストラン

  • その参道横には新国立競技場前にも設置されていた金色のポストがあった。

    イチオシ

    その参道横には新国立競技場前にも設置されていた金色のポストがあった。

  • やっぱ同じ物、ここにもあったんだ。<br />

    やっぱ同じ物、ここにもあったんだ。

  • 参道横に交番があったが、景観マッチさせてますね。

    参道横に交番があったが、景観マッチさせてますね。

  • 境内図、結構広そう。

    境内図、結構広そう。

  • 参道を進みます。

    参道を進みます。

    九品仏広場 名所・史跡

  • 総門は1818-1831年(文政年間)以降に建立されたものだそう。

    総門は1818-1831年(文政年間)以降に建立されたものだそう。

  • 文字が独特の字体ですね。

    イチオシ

    文字が独特の字体ですね。

  • 総門をくぐると、境内の広さを実感。

    総門をくぐると、境内の広さを実感。

  • 歩いてきた参道はこんな感じ。

    歩いてきた参道はこんな感じ。

  • いきなり朱塗りの橋があるが水は無い川?

    いきなり朱塗りの橋があるが水は無い川?

  • 三途の川とあるぞ!・・・と言うことは・・・

    三途の川とあるぞ!・・・と言うことは・・・

  • そこにあったのは地獄の閻魔さまが鎮座する閻魔堂。<br />その閻魔堂の周囲は三途の川に見立てた枯山水庭園だった。

    そこにあったのは地獄の閻魔さまが鎮座する閻魔堂。
    その閻魔堂の周囲は三途の川に見立てた枯山水庭園だった。

  • お~っ!!お寺で見るのは初めての昇りだ!

    お~っ!!お寺で見るのは初めての昇りだ!

  • 警察署の前にあるような文言・・・(笑)

    警察署の前にあるような文言・・・(笑)

  • 閻魔堂の中には閻魔大王が・・・<br />お賽銭を入れると、閻魔様がメッセージをくれる仕掛けになっているんだが入れたけど声は聴けなかった(笑)<br />どうやら地獄にご縁が無いということと解釈しておこう (^^ゞ

    イチオシ

    閻魔堂の中には閻魔大王が・・・
    お賽銭を入れると、閻魔様がメッセージをくれる仕掛けになっているんだが入れたけど声は聴けなかった(笑)
    どうやら地獄にご縁が無いということと解釈しておこう (^^ゞ

  • 両脇の像も・・・

    両脇の像も・・・

  • いかにも地獄って感じで怖い形相 (^▽^;)

    イチオシ

    いかにも地獄って感じで怖い形相 (^▽^;)

  • こちらも・・・

    こちらも・・・

  • 凄いわ・・・(^▽^;)<br />お化け屋敷に置いておきたい・・・

    イチオシ

    凄いわ・・・(^▽^;)
    お化け屋敷に置いておきたい・・・

  • 九品仏の修繕事業が行われているみたい。

    九品仏の修繕事業が行われているみたい。

  • しかも20年間、その案内のようだ。

    しかも20年間、その案内のようだ。

  • 向こうに見えるのは山門。

    向こうに見えるのは山門。

  • 手水舎はお寺も神社もありますね。

    手水舎はお寺も神社もありますね。

  • どこも個性的・・・

    どこも個性的・・・

  • 鳥?の口から水が出ます。

    鳥?の口から水が出ます。

  • そして山門(仁王門)別名紫雲楼(しうんろう)<br />1793年建立の世田谷区指定有形文化財。<br /><br />

    そして山門(仁王門)別名紫雲楼(しうんろう)
    1793年建立の世田谷区指定有形文化財。

    奥沢城跡 名所・史跡

  • 鐘楼は1708年建立。

    鐘楼は1708年建立。

    奥沢城跡 名所・史跡

  • 一対の仁王像、楼上に阿弥陀如来と二十五菩薩像が安置されているほか、風神・雷神の像もありました。

    一対の仁王像、楼上に阿弥陀如来と二十五菩薩像が安置されているほか、風神・雷神の像もありました。

  • 二十五菩薩像が安置されている二階への急階段。

    二十五菩薩像が安置されている二階への急階段。

  • 仏足石。<br />読んで字の如く・・・

    仏足石。
    読んで字の如く・・・

  • これですね。

    これですね。

  • 神社の狛犬のように鶴が2羽・・・

    神社の狛犬のように鶴が2羽・・・

  • おみくじや絵馬が付けられてますね。

    おみくじや絵馬が付けられてますね。

  • 本堂(龍護殿)は1698年上棟。

    本堂(龍護殿)は1698年上棟。

    お面かぶり 祭り・イベント

  • 本堂の釈迦如来像は東京都指定有形文化財。<br /><br />

    本堂の釈迦如来像は東京都指定有形文化財。

  • 卍の形の石があるな。

    卍の形の石があるな。

  • これは早咲きの桜?

    これは早咲きの桜?

  • それっぽいな。

    それっぽいな。

  • 本堂の向かいに並ぶ3棟の阿弥陀堂を『上』から順に周ります。

    本堂の向かいに並ぶ3棟の阿弥陀堂を『上』から順に周ります。

  • 3棟の阿弥陀堂は向かって右から上品堂、上品堂、下品堂で、三仏堂とも呼ばれています。<br />これも1698年の築で世田谷区指定有形文化財。

    3棟の阿弥陀堂は向かって右から上品堂、上品堂、下品堂で、三仏堂とも呼ばれています。
    これも1698年の築で世田谷区指定有形文化財。

  • 上品(じょうぼん)堂から・・・

    上品(じょうぼん)堂から・・・

  • 3棟の阿弥陀堂の各々に上生・中生・下生の阿弥陀如来像各3体ずつが安置されていて、これが九品仏の名の由来。

    イチオシ

    3棟の阿弥陀堂の各々に上生・中生・下生の阿弥陀如来像各3体ずつが安置されていて、これが九品仏の名の由来。

  • 頭髪が青いのは阿弥陀如来本来の姿、SNSではブルーヘッドと話題になっているそう。<br /><br />

    頭髪が青いのは阿弥陀如来本来の姿、SNSではブルーヘッドと話題になっているそう。

  • 堂ごとにパンフがあるが、文字数も多く、その場で読むのは大変かも・・・

    堂ごとにパンフがあるが、文字数も多く、その場で読むのは大変かも・・・

  • 読まなくてもいいようにあった九品仏と三仏堂の案内板。<br />これを読むと九品仏がよくわかります。<br />

    読まなくてもいいようにあった九品仏と三仏堂の案内板。
    これを読むと九品仏がよくわかります。

  • 俗にいわれる上品・下品(じょうひん・げひん)の語源となった言葉だそうです。

    俗にいわれる上品・下品(じょうひん・げひん)の語源となった言葉だそうです。

  • 下品堂には2体しかないな。

    下品堂には2体しかないな。

  • 1体は修繕中なんです。

    1体は修繕中なんです。

  • なるほど手の形が違うわ。

    なるほど手の形が違うわ。

  • 極楽往生の仕方には、信仰の篤い者から極悪人まで9通りの段階があるとされ、『上品上生』から始まって『上品中生』『上品下生』『中品上生』『中品中生』『中品下生』『下品上生』『下品中生』『下品下生』に至るものです。<br />たぶん理解できないですね。

    極楽往生の仕方には、信仰の篤い者から極悪人まで9通りの段階があるとされ、『上品上生』から始まって『上品中生』『上品下生』『中品上生』『中品中生』『中品下生』『下品上生』『下品中生』『下品下生』に至るものです。
    たぶん理解できないですね。

  • 天皇陛下御手植之松の記念植樹がある。

    天皇陛下御手植之松の記念植樹がある。

  • 大正時代の皇太子ってことは昭和天皇のことですね。

    大正時代の皇太子ってことは昭和天皇のことですね。

  • 3つの堂にあったパンフをそれぞれ戴いた。<br />あとで読んでみよう。

    3つの堂にあったパンフをそれぞれ戴いた。
    あとで読んでみよう。

  • 九品物の8体の阿弥陀如来を見た。

    九品物の8体の阿弥陀如来を見た。

  • ここは開山堂。

    ここは開山堂。

  • 閻魔堂とは違った開運厄除けのご利益の昇り。

    閻魔堂とは違った開運厄除けのご利益の昇り。

  • そして帰りは商店街を歩き・・・

    そして帰りは商店街を歩き・・・

  • 九品仏駅へ向かいます。

    九品仏駅へ向かいます。

  • 九品仏は東急電鉄大井町線の駅名にもなっています。

    九品仏は東急電鉄大井町線の駅名にもなっています。

    九品仏駅

  • 帰りは大門駅下車で芝大神宮へ寄り、徒歩で新橋から日比谷~銀座まで街歩き。<br />虎ノ門麻布台プロジェクトの330mで日本一となる建設中のビルも見えた。

    帰りは大門駅下車で芝大神宮へ寄り、徒歩で新橋から日比谷~銀座まで街歩き。
    虎ノ門麻布台プロジェクトの330mで日本一となる建設中のビルも見えた。

    東京タワー 名所・史跡

  • 山手線で御徒町まで移動してアメ横で海鮮丼をチョイス。

    山手線で御徒町まで移動してアメ横で海鮮丼をチョイス。

  • 本日は久々の歩きでの13000歩オーバー、次回は地元の満開の河津桜をアップします。

    本日は久々の歩きでの13000歩オーバー、次回は地元の満開の河津桜をアップします。

70いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP