window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
木更津旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2月23日は天皇誕生日で祝日。<br />ですが、それ以前から223(富士山)の日とも呼ばれています。<br />朝から快晴だったのでその富士山も多分望めるだろうと考え、木更津の久津間海岸まで早朝ドライブしてみました。<br /><br />お目当ては富士山と久津間海岸の海中電柱の景色です。<br />https://tokyo-bay.biz/pref-chiba/city-kisarazu/ch0303/

2022 2月23日(富士山)の日に富士山と久津間海岸海中電柱見にドライブ

77いいね!

2022/02/23 - 2022/02/23

31位(同エリア724件中)

6

41

jh2fxv

jh2fxvさん

この旅行記スケジュールを元に

2月23日は天皇誕生日で祝日。
ですが、それ以前から223(富士山)の日とも呼ばれています。
朝から快晴だったのでその富士山も多分望めるだろうと考え、木更津の久津間海岸まで早朝ドライブしてみました。

お目当ては富士山と久津間海岸の海中電柱の景色です。
https://tokyo-bay.biz/pref-chiba/city-kisarazu/ch0303/

旅行の満足度
4.0
グルメ
4.0
交通
4.0
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • 本日の目的地の久津間海岸は東京湾アクアラインの千葉県側そば、自宅の佐倉市から京葉道で1時間くらいです。

    本日の目的地の久津間海岸は東京湾アクアラインの千葉県側そば、自宅の佐倉市から京葉道で1時間くらいです。

  • 自宅を6時出発で千葉北インターから高速で向かいます。

    自宅を6時出発で千葉北インターから高速で向かいます。

  • そしてアクアライン手前の木更津金田インターで降ります。

    そしてアクアライン手前の木更津金田インターで降ります。

    東京湾アクアライン 名所・史跡

  • ここまで65.3kmと近い。

    ここまで65.3kmと近い。

  • 最初は久津間海岸隣の江川海岸側から海に出ようとしましたが、車侵入禁止となっていたのでここから徒歩で・・・<br />ちなみに2011年9月にもここに来ましたが、その時は久津間海岸から入って撮影した旅行記をアップしています。<br />https://4travel.jp/travelogue/10797860

    最初は久津間海岸隣の江川海岸側から海に出ようとしましたが、車侵入禁止となっていたのでここから徒歩で・・・
    ちなみに2011年9月にもここに来ましたが、その時は久津間海岸から入って撮影した旅行記をアップしています。
    https://4travel.jp/travelogue/10797860

    江川海岸 自然・景勝地

  • 江川海岸には有名な海の中に建つ電柱があったんですが近年撤去されていまいその景色を見れなくなってしまいました。<br />そのことを知らせる手書きの看板。

    江川海岸には有名な海の中に建つ電柱があったんですが近年撤去されていまいその景色を見れなくなってしまいました。
    そのことを知らせる手書きの看板。

  • 江川海岸に出るとその向こうに、お~富士山!!

    江川海岸に出るとその向こうに、お~富士山!!

  • 東京湾内を航行する船や、対岸の都内や川崎が望めます。

    東京湾内を航行する船や、対岸の都内や川崎が望めます。

  • 久津間海岸海中電柱を見る場合、ロープが張ってありますが、ここから入ります。<br />すでに4人ほど先客がおりました。

    久津間海岸海中電柱を見る場合、ロープが張ってありますが、ここから入ります。
    すでに4人ほど先客がおりました。

  • この防波堤沿いを進みます。

    この防波堤沿いを進みます。

  • 向こうに見える建物は『龍宮城スパホテル三日月』<br />http://www.mikazuki.co.jp/ryugu/<br /><br />巨大な露天、流れるプールのような屋内風呂がある巨大温泉ホテルです。<br />その手前の原っぱに鳥居がポツンとあるのが気になった。

    向こうに見える建物は『龍宮城スパホテル三日月』
    http://www.mikazuki.co.jp/ryugu/

    巨大な露天、流れるプールのような屋内風呂がある巨大温泉ホテルです。
    その手前の原っぱに鳥居がポツンとあるのが気になった。

    木更津温泉 龍宮城スパ・ホテル三日月 富士見亭 宿・ホテル

  • そして海を眺めると・・・

    そして海を眺めると・・・

  • 久津間海岸海中電柱が見えた。

    久津間海岸海中電柱が見えた。

  • お~っ!!<br />少し霞掛かっているが雪化粧した富士山と久津間海岸海中電柱。

    イチオシ

    地図を見る

    お~っ!!
    少し霞掛かっているが雪化粧した富士山と久津間海岸海中電柱。

    久津間海岸潮干狩場 名所・史跡

  • 熊本県の長部田海床路と同じように海の中に電柱が続く景色が望めます。<br /><br />長部田海床路の旅行記です ↓<br />http://4travel.jp/traveler/jh2fxv20130527/album/10792549/

    イチオシ

    熊本県の長部田海床路と同じように海の中に電柱が続く景色が望めます。

    長部田海床路の旅行記です ↓
    http://4travel.jp/traveler/jh2fxv20130527/album/10792549/

  • 海の中に電柱が続く全国的にも珍しい景色。

    海の中に電柱が続く全国的にも珍しい景色。

  • ここは長部田海床路や撤去された江川海岸の電柱と違い、干潮時に道は出てきませんのが残念ではありますけど・・・

    ここは長部田海床路や撤去された江川海岸の電柱と違い、干潮時に道は出てきませんのが残念ではありますけど・・・

  • 三つ又の電柱もある。

    三つ又の電柱もある。

  • 向こうに見えるのは千葉県君津市の君津共同火力発電所と日本製鉄。

    向こうに見えるのは千葉県君津市の君津共同火力発電所と日本製鉄。

  • 対岸に見えるのは横須賀辺り。<br />東京湾上に浮かぶ『第二海堡』https://daini-kaiho.jp/ に上陸見学できるツアーもあったな。<br />今年はこれにも参加したい。

    対岸に見えるのは横須賀辺り。
    東京湾上に浮かぶ『第二海堡』https://daini-kaiho.jp/ に上陸見学できるツアーもあったな。
    今年はこれにも参加したい。

  • こちらの対岸は横浜方面。<br />神奈川県も海を挟んで以外に近い。

    こちらの対岸は横浜方面。
    神奈川県も海を挟んで以外に近い。

  • そして富士山(223)<br />くっきり見えてない霞は春が近いってことかも。

    そして富士山(223)
    くっきり見えてない霞は春が近いってことかも。

  • 海中にある小屋ってどうなってる?

    海中にある小屋ってどうなってる?

  • 足場は波を受け流す水が抜けるような造りだ!<br />でも塩害で腐食はするな。

    足場は波を受け流す水が抜けるような造りだ!
    でも塩害で腐食はするな。

  • そしてマイカーを停めた入口まで戻ってきた。

    そしてマイカーを停めた入口まで戻ってきた。

  • 向こうに見える屋根に車??

    向こうに見える屋根に車??

  • ジープが2台錆錆であるわ。<br />近くに自衛隊基地あるからかな?

    ジープが2台錆錆であるわ。
    近くに自衛隊基地あるからかな?

  • さらにアクアライン橋梁下も見に行ってみる。<br />金田みたて海岸潮干狩場の食事処 浜っ子もまだ開店してなかった。

    さらにアクアライン橋梁下も見に行ってみる。
    金田みたて海岸潮干狩場の食事処 浜っ子もまだ開店してなかった。

    海の家 浜っ子 グルメ・レストラン

  • なぜか恐竜も・・・

    なぜか恐竜も・・・

  • アクアラインが見えるとこまできた。

    アクアラインが見えるとこまできた。

  • 左端に風の塔、中央右寄りは海ほたる。

    左端に風の塔、中央右寄りは海ほたる。

    海ほたるパーキングエリア 道の駅

  • この橋渡れば川崎まで20分で行けます。<br />東京、神奈川人が千葉へマイカーで押し寄せる訳だ!

    この橋渡れば川崎まで20分で行けます。
    東京、神奈川人が千葉へマイカーで押し寄せる訳だ!

  • でも、休日は大渋滞していて海見ながら気持ちよくドライブとはいかないけど・・・

    イチオシ

    地図を見る

    でも、休日は大渋滞していて海見ながら気持ちよくドライブとはいかないけど・・・

    東京湾アクアライン 名所・史跡

  • 値下げの影響は大きいわ。

    値下げの影響は大きいわ。

  • 快晴の青空に羽田を離陸した飛行機も小さいが見える。

    快晴の青空に羽田を離陸した飛行機も小さいが見える。

  • ここからも富士山を眺めて・・・

    ここからも富士山を眺めて・・・

  • 木更津金田インターから帰路に着きます。

    木更津金田インターから帰路に着きます。

  • 途中の市原サービスエリアの『TABE TABI MASRKET』https://www.cafecompany.co.jp/brands/tabetabimarket/ へ立ち寄り。

    途中の市原サービスエリアの『TABE TABI MASRKET』https://www.cafecompany.co.jp/brands/tabetabimarket/ へ立ち寄り。

    TABE TABI SHOP お土産屋・直売所・特産品

  • 店内はまだ朝なので人も少ない。

    店内はまだ朝なので人も少ない。

    ワイアードカフェ 市原サービスエリア店 グルメ・レストラン

  • 朝定食600円を戴きました。

    朝定食600円を戴きました。

    はらくちファーム グルメ・レストラン

  • そして帰宅、本日の房総ドライブ、走行距離は132.6kmでした。<br />千葉の房総は気軽に行けて海も綺麗!春になったら足を伸ばしたいですわ。

    そして帰宅、本日の房総ドライブ、走行距離は132.6kmでした。
    千葉の房総は気軽に行けて海も綺麗!春になったら足を伸ばしたいですわ。

77いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

jh2fxvさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP