佐倉・四街道旅行記(ブログ) 一覧に戻る
井野長割遺跡と同様に、片道3Km程度の長距離散歩をしました。<br />GoogleMapで、上座貝塚近くを選択して散歩へ行くと、途中から「ここへ来た事がある」というデジャブを感じ、倒れた石碑などがある神社跡へ導かれました。<br />散歩後に石碑に記された「御嶽神社」を調べると修験道の神である蔵王権現を祭った神社のようです。<br />また、近くにある浅間神社にも「小御嶽石尊大権現、大天狗、小天狗」と記された慶應年号の石碑があります。<br />江戸時代には興隆していた修験道は、明治時代の神仏分離政策で大きな打撃を受け、今では衰退しているようです。<br /><br />上座貝塚近くの御嶽神社跡は、縄文海進の時には海(汽水湖)であった印旛沼に繋がる手繰川支流に面した丘の上にあり、井野長割遺跡と似た場所です。<br />日当たりの良い丘の上にあり、古くから人々が住んでいた所だと思います。<br /><br />上座貝塚は、神社跡の西方400m程度の京成本線近くにあり、約7,000年前の縄文時代早期末の茅山式土器などが出土し、貝層は、マガキ・ハイガイが主体だそうです。詳細は以下を参照ください。<br />https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/bunkazai/bunkazai/p411-071.html<br /><br />表紙写真は、丘の上で見つけた倒れた石碑など「御嶽神社」の跡です。

歴史)上座貝塚近くの御嶽神社跡で感じたデジャブと修験道

12いいね!

2022/02/06 - 2022/02/06

345位(同エリア747件中)

0

8

ヘチマ

ヘチマさん

井野長割遺跡と同様に、片道3Km程度の長距離散歩をしました。
GoogleMapで、上座貝塚近くを選択して散歩へ行くと、途中から「ここへ来た事がある」というデジャブを感じ、倒れた石碑などがある神社跡へ導かれました。
散歩後に石碑に記された「御嶽神社」を調べると修験道の神である蔵王権現を祭った神社のようです。
また、近くにある浅間神社にも「小御嶽石尊大権現、大天狗、小天狗」と記された慶應年号の石碑があります。
江戸時代には興隆していた修験道は、明治時代の神仏分離政策で大きな打撃を受け、今では衰退しているようです。

上座貝塚近くの御嶽神社跡は、縄文海進の時には海(汽水湖)であった印旛沼に繋がる手繰川支流に面した丘の上にあり、井野長割遺跡と似た場所です。
日当たりの良い丘の上にあり、古くから人々が住んでいた所だと思います。

上座貝塚は、神社跡の西方400m程度の京成本線近くにあり、約7,000年前の縄文時代早期末の茅山式土器などが出土し、貝層は、マガキ・ハイガイが主体だそうです。詳細は以下を参照ください。
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/bunkazai/bunkazai/p411-071.html

表紙写真は、丘の上で見つけた倒れた石碑など「御嶽神社」の跡です。

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
同行者
一人旅
交通手段
徒歩

PR

  • ここから森に入り、丘の上へ登ります。

    ここから森に入り、丘の上へ登ります。

  • この森は図の緑色の部分です。<br />黄色が畑部分で、赤が御嶽神社跡です

    この森は図の緑色の部分です。
    黄色が畑部分で、赤が御嶽神社跡です

  • 丘の上には、畑がありました。<br />スマホで写真を撮影していると遠くに人がいる事に気づき、頭を下げました。<br />この時、初めて来た場所なのに「ここに来た事がある」というデジャブを感じました。<br />多分、夢の中で、幽体離脱して、この場所を訪問していたのだと思います。

    丘の上には、畑がありました。
    スマホで写真を撮影していると遠くに人がいる事に気づき、頭を下げました。
    この時、初めて来た場所なのに「ここに来た事がある」というデジャブを感じました。
    多分、夢の中で、幽体離脱して、この場所を訪問していたのだと思います。

  • 下り道に分岐がある事に気づき、左折しました。

    下り道に分岐がある事に気づき、左折しました。

  • 細い道です。

    細い道です。

  • 森の中で見つけた倒れた石碑です。<br />「御嶽神社」と記されています。<br />この時、「初めて見た(発見した)」、とは感じず、「ある事は知っていた」という気分でした。<br /><br />表紙写真は、この周囲の状況です。<br /><br />

    森の中で見つけた倒れた石碑です。
    「御嶽神社」と記されています。
    この時、「初めて見た(発見した)」、とは感じず、「ある事は知っていた」という気分でした。

    表紙写真は、この周囲の状況です。

  • このような丘の上にありました。

    このような丘の上にありました。

  • 印旛沼につながる手繰川は、昔、縄文海進の時は海(汽水湖)だったと思います。

    印旛沼につながる手繰川は、昔、縄文海進の時は海(汽水湖)だったと思います。

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP