秦野・松田・足柄旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1月29日からまつだ桜まつりが行われるということで、観に行ったら、「今年は寒くてまだ桜が咲いていないので開始を延期します」って…<br />ちゃんとHPを確認していくべきでした<br />ということで、この日は大雄山まで足を延ばして大雄山最乗寺(了道尊)へ行ってきました<br /><br />【表紙の写真】大雄山最乗寺の大下駄

まつだ桜まつりは… 大雄山最乗寺は(*´Д`)ハァハァ 大雄山線に乗って 最後は鶴巻温泉

99いいね!

2022/01/29 - 2022/01/29

28位(同エリア951件中)

0

98

かつのすけさん

この旅行記スケジュールを元に

1月29日からまつだ桜まつりが行われるということで、観に行ったら、「今年は寒くてまだ桜が咲いていないので開始を延期します」って…
ちゃんとHPを確認していくべきでした
ということで、この日は大雄山まで足を延ばして大雄山最乗寺(了道尊)へ行ってきました

【表紙の写真】大雄山最乗寺の大下駄

一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄

PR

  • 新宿から小田急線の08:10発の急行新松田行で出発

    新宿から小田急線の08:10発の急行新松田行で出発

    小田急小田原線 乗り物

  • 09:33 終点の新松田に到着しました

    09:33 終点の新松田に到着しました

    新松田駅

  • 本日は御殿場線には乗り換えず

    本日は御殿場線には乗り換えず

  • とりあえずは朝食まだ食べてないので、既に9時半を過ぎていますが駅のお隣にある名代箱根そばさんで遅い朝食にします

    とりあえずは朝食まだ食べてないので、既に9時半を過ぎていますが駅のお隣にある名代箱根そばさんで遅い朝食にします

    名代 箱根そば 新松田店 グルメ・レストラン

  • かき揚げそばをいただきます

    かき揚げそばをいただきます

  • 新松田で降りたのは御殿場線への乗り換え以外では多分初めて<br />駅の入口は新松田駅前のこちらだけだと思ってましたが

    新松田で降りたのは御殿場線への乗り換え以外では多分初めて
    駅の入口は新松田駅前のこちらだけだと思ってましたが

    松田駅

  • 線路の反対側にはこんな立派な駅舎があったんですね

    線路の反対側にはこんな立派な駅舎があったんですね

  • さて、今回松田に来たのはこちら<br />「まつだ桜まつり」<br />昨年はコロナのために中止となってしまったそうですが、今年はこの日1月29日から2月20日まで開催

    さて、今回松田に来たのはこちら
    「まつだ桜まつり」
    昨年はコロナのために中止となってしまったそうですが、今年はこの日1月29日から2月20日まで開催

    まつだ桜まつり 祭り・イベント

  • 坂を上って行き、東名高速の下を潜る

    坂を上って行き、東名高速の下を潜る

  • ここにきて、何だこの看板!?<br />2月11日~に変更になったなんて<br />直前にちゃんと確認しておくんだった…<br />確かに今冬は寒いので、本当に咲いているのか…?とは思ったが、、、

    ここにきて、何だこの看板!?
    2月11日~に変更になったなんて
    直前にちゃんと確認しておくんだった…
    確かに今冬は寒いので、本当に咲いているのか…?とは思ったが、、、

  • で、まぁここまで来たのでとりあえず行ってみましたが…<br /><br />東名高速の脇を歩いていたら事故でしょうか?

    で、まぁここまで来たのでとりあえず行ってみましたが…

    東名高速の脇を歩いていたら事故でしょうか?

  • そのすぐ前のここから登って行きます

    そのすぐ前のここから登って行きます

    西平畑公園 公園・植物園

  • 桜はというと、ぽつりぽつりと咲いてはいましたが

    桜はというと、ぽつりぽつりと咲いてはいましたが

  • 概して開花状況はこんな感じ<br /><br />さすがにこれでは入園料をとって桜まつりというわけにはいかないですね

    概して開花状況はこんな感じ

    さすがにこれでは入園料をとって桜まつりというわけにはいかないですね

  • 桜はあんな感じだったけど、菜の花はいっぱい咲いてました

    桜はあんな感じだったけど、菜の花はいっぱい咲いてました

  • 結構山を登って来たので、松田の街並みが一望できます

    結構山を登って来たので、松田の街並みが一望できます

  • 桜まつりは延期になったけど、セレモニーはやっていた<br />日程変えられなかったのかな?

    桜まつりは延期になったけど、セレモニーはやっていた
    日程変えられなかったのかな?

  • 朝は曇ってたけど青空も出てきた

    朝は曇ってたけど青空も出てきた

  • 松田駅も見えます<br />もしかしたら遠くに見えるの相模湾?

    松田駅も見えます
    もしかしたら遠くに見えるの相模湾?

  • ということで、新松田駅に戻ってきました

    ということで、新松田駅に戻ってきました

    新松田駅

  • 10:57発の各駅停車に乗って11:08足柄駅へ<br />終点小田原の一つ手前の駅で降ります

    10:57発の各駅停車に乗って11:08足柄駅へ
    終点小田原の一つ手前の駅で降ります

    足柄駅

  • 白山神社

    白山神社

    多古白山神社の小田原囃子 祭り・イベント

  • 王宝寺<br />像高24cmから60cmの羅漢像526体が本堂内にあるそう

    王宝寺
    像高24cmから60cmの羅漢像526体が本堂内にあるそう

  • 足柄駅から寄り道しなければ10分足らず<br />このマンションの1階にあるのが

    足柄駅から寄り道しなければ10分足らず
    このマンションの1階にあるのが

  • 五百羅漢駅<br />伊豆箱根鉄道大雄山線の駅です<br />

    五百羅漢駅
    伊豆箱根鉄道大雄山線の駅です

    五百羅漢駅

  • 11:18 大雄山行きの電車です<br />地方にしては頻発している12分毎のダイヤとなっているので、1本逃しても次の電車までそれほど待たなくて済みます<br />で、やって来たのはさすが西武の子会社だけあって、昔の西武線の復刻塗装の車両

    11:18 大雄山行きの電車です
    地方にしては頻発している12分毎のダイヤとなっているので、1本逃しても次の電車までそれほど待たなくて済みます
    で、やって来たのはさすが西武の子会社だけあって、昔の西武線の復刻塗装の車両

  • 11:33 終点大雄山駅に到着

    11:33 終点大雄山駅に到着

    大雄山駅

  • 駅前には金太郎<br />唄の通り、まさかり担いでクマに跨ってました<br />子供のくせに大きな熊をも恐れず手名付けるなんて、、、凄すぎデスねっ<br />ここ南足柄市は金太郎のふる里なんです

    駅前には金太郎
    唄の通り、まさかり担いでクマに跨ってました
    子供のくせに大きな熊をも恐れず手名付けるなんて、、、凄すぎデスねっ
    ここ南足柄市は金太郎のふる里なんです

  • なんてやってたら目の前で11:50発のバスが行っちゃって、24分待たされた<br />桜まつりは延期、電車やバスは目の前で行ってしまい、この日はつくづくついてない<br /><br />ようやく来た道了尊行きのバスに乗って12:14出発します

    なんてやってたら目の前で11:50発のバスが行っちゃって、24分待たされた
    桜まつりは延期、電車やバスは目の前で行ってしまい、この日はつくづくついてない

    ようやく来た道了尊行きのバスに乗って12:14出発します

  • 5バス停・10分ほどで終点道了尊に到着<br />最乗寺へはそこから杉林に囲まれた石段を5分ほど上り続けます

    5バス停・10分ほどで終点道了尊に到着
    最乗寺へはそこから杉林に囲まれた石段を5分ほど上り続けます

  • 杉の木は結構大きく古木っぽい

    杉の木は結構大きく古木っぽい

  • 山門に到着 標高は307m<br />平成15年に完成した高さ22mの門で、2階には22体の仏像が祀られているのは、平成22年に創建した了庵慧明禅師没後600年を記念するために建てられたからみたい

    山門に到着 標高は307m
    平成15年に完成した高さ22mの門で、2階には22体の仏像が祀られているのは、平成22年に創建した了庵慧明禅師没後600年を記念するために建てられたからみたい

  • 更に進んで瑠璃門を潜ると

    更に進んで瑠璃門を潜ると

    大雄山最乗寺 (道了尊) 寺・神社・教会

  • 目の前にあるのは書院と

    目の前にあるのは書院と

  • ご本堂

    ご本堂

  • 昭和36年に再建された開山堂は開祖了庵慧明禅師尊像等、歴代住持霊牌を祀る

    昭和36年に再建された開山堂は開祖了庵慧明禅師尊像等、歴代住持霊牌を祀る

  • 金剛水堂<br />開創当時に道了様が自ら井戸を掘り、土中から鉄印を得た跡から湧出した霊泉(金剛水)で、以来600年この霊泉を飲むものの諸病を癒していると伝えられているそう

    金剛水堂
    開創当時に道了様が自ら井戸を掘り、土中から鉄印を得た跡から湧出した霊泉(金剛水)で、以来600年この霊泉を飲むものの諸病を癒していると伝えられているそう

  • さらに奥へ

    さらに奥へ

  • 多宝塔は文久3年に建てられ、中に多宝如来が安置されています<br />方形層上円形木造二重の塔は、南足柄市の重要文化財に指定されているそうです

    多宝塔は文久3年に建てられ、中に多宝如来が安置されています
    方形層上円形木造二重の塔は、南足柄市の重要文化財に指定されているそうです

  • 大雄山守護妙覚道了大薩埵をご本尊に大天狗・小天狗が両脇侍として祀られている御真殿です

    大雄山守護妙覚道了大薩埵をご本尊に大天狗・小天狗が両脇侍として祀られている御真殿です

  • 道了尊者は師匠の了庵慧明禅師が最乗寺を建立すると聞き、近江の三井寺から天狗の姿になって飛んできて神通力を使って谷を埋めたり岩を持ち上げて砕いたりして寺の建設を手伝い、了庵慧明禅師が亡くなると寺を永久に護るために天狗の姿に化身して舞い上がり、山中深くに飛び去ったといわれ、寺の守護神として祀られているそうです<br />そんなことで、最乗寺と天狗は深いかかわりがあるそうです

    道了尊者は師匠の了庵慧明禅師が最乗寺を建立すると聞き、近江の三井寺から天狗の姿になって飛んできて神通力を使って谷を埋めたり岩を持ち上げて砕いたりして寺の建設を手伝い、了庵慧明禅師が亡くなると寺を永久に護るために天狗の姿に化身して舞い上がり、山中深くに飛び去ったといわれ、寺の守護神として祀られているそうです
    そんなことで、最乗寺と天狗は深いかかわりがあるそうです

  • 大きな高下駄は「和合下駄」と言われるそうです<br />下駄は左右一対そろって役割をなすところから夫婦和合の信仰がうまれたため、奉納者が絶えないそうで、いくつも下駄が飾られていました<br />この高下駄の重さは3.8tで世界一の高下駄のよう

    大きな高下駄は「和合下駄」と言われるそうです
    下駄は左右一対そろって役割をなすところから夫婦和合の信仰がうまれたため、奉納者が絶えないそうで、いくつも下駄が飾られていました
    この高下駄の重さは3.8tで世界一の高下駄のよう

  • おっ、スゴイ石段

    おっ、スゴイ石段

  • まだまだ続く

    まだまだ続く

  • やっと登りきった~!と思ったら更に階段<br />しかも今までよりも長いよねぇ、明らかに

    やっと登りきった~!と思ったら更に階段
    しかも今までよりも長いよねぇ、明らかに

  • 烏天狗が奥の院をお護りされていました

    烏天狗が奥の院をお護りされていました

  • 下を見ればうぉ~っ<br />最後の長~い石段は216段ありました(下からだと350段余りだそう)

    下を見ればうぉ~っ
    最後の長~い石段は216段ありました(下からだと350段余りだそう)

  • その長い階段の上にあったのは奥の院です<br />御本地十一面観世音菩薩が奉安されていて、大雄山の最高所に位置します<br />標高は433m、バス停の標高が280mほどなので、標高差150m余を上ってきたことになります

    その長い階段の上にあったのは奥の院です
    御本地十一面観世音菩薩が奉安されていて、大雄山の最高所に位置します
    標高は433m、バス停の標高が280mほどなので、標高差150m余を上ってきたことになります

  • 石段を下り、御真殿の下にある三面殿<br />三面大黒天(箱根明神・矢倉明神・飯沢明神の三明神が一体に刻まれている)が奉安されています<br />前にいる狛犬は子供を抱えているといいう珍しいものだそう

    石段を下り、御真殿の下にある三面殿
    三面大黒天(箱根明神・矢倉明神・飯沢明神の三明神が一体に刻まれている)が奉安されています
    前にいる狛犬は子供を抱えているといいう珍しいものだそう

  • 結界門を潜った先には御供橋<br />奥から戻ってくるときに通ったので橋の向こう側に結界門が見えますが…<br />あの結界門の向こう側が道了大薩埵の浄域とされています

    結界門を潜った先には御供橋
    奥から戻ってくるときに通ったので橋の向こう側に結界門が見えますが…
    あの結界門の向こう側が道了大薩埵の浄域とされています

  • 洗心の滝は不動堂の下にある<br />堂内にはその昔御岳山より勧請された清滝不動明王・天佑不動明王愛染明王が祀られていて、滝はパワースポットにもなっているそうです

    洗心の滝は不動堂の下にある
    堂内にはその昔御岳山より勧請された清滝不動明王・天佑不動明王愛染明王が祀られていて、滝はパワースポットにもなっているそうです

  • こちらの高下駄は初代大下駄<br />重さは1.5tと先ほどの高下駄の半分以下だそうです

    こちらの高下駄は初代大下駄
    重さは1.5tと先ほどの高下駄の半分以下だそうです

  • バス停まで来ました<br />ここは参道二十三丁目で標高は280mになるそう<br />次のバスまで時間がありそうな感じ

    バス停まで来ました
    ここは参道二十三丁目で標高は280mになるそう
    次のバスまで時間がありそうな感じ

  • だったので、歩いて駅まで行ってみることに<br />

    だったので、歩いて駅まで行ってみることに

  • 仁王門まで約2km<br />登ってくるのは大変そうだけど、下りなら何とか行けそう<br />あじさいの季節にはアジサイがきれいに咲くそうです

    仁王門まで約2km
    登ってくるのは大変そうだけど、下りなら何とか行けそう
    あじさいの季節にはアジサイがきれいに咲くそうです

  • 18丁目茶屋

    18丁目茶屋

    十八丁目茶屋 グルメ・レストラン

  • 正面に仁王門が見えてきた

    正面に仁王門が見えてきた

  • で、仁王門に到着 標高は凡そ110m<br />参道三丁目にあります

    で、仁王門に到着 標高は凡そ110m
    参道三丁目にあります

  • 門の手前には茶屋天んぐ仁王門店があります

    門の手前には茶屋天んぐ仁王門店があります

    大雄山 茶屋 天んぐ 仁王門本店 グルメ・レストラン

  • 下駄饅頭と道了餅が1個ずつ残っていたので

    下駄饅頭と道了餅が1個ずつ残っていたので

  • お土産にご購入

    お土産にご購入

  • こちらが仁王門<br />阿吽の仁王様が安置されています

    こちらが仁王門
    阿吽の仁王様が安置されています

  • 仁王門から先は杉林がないので、門の前からは視界が開けています

    仁王門から先は杉林がないので、門の前からは視界が開けています

  • この先もひたすら下り坂<br />ただし道はかなりまっすぐに

    この先もひたすら下り坂
    ただし道はかなりまっすぐに

  • ここが参道一丁目

    ここが参道一丁目

  • そばには南足柄神社が鎮座しています

    そばには南足柄神社が鎮座しています

  • あそこからは平坦な道に<br />逆に言えば、歩いて登る場合はあそこから最乗寺までずっと上り坂になっています<br />

    あそこからは平坦な道に
    逆に言えば、歩いて登る場合はあそこから最乗寺までずっと上り坂になっています

  • 狩川を渡るとまもなく駅に到着<br />もうすぐです

    狩川を渡るとまもなく駅に到着
    もうすぐです

  • 了道尊のバス停から大体45分くらいで大雄山駅に到着しました<br />ここの標高は48m 奥の院からは400m近く下ってきました

    了道尊のバス停から大体45分くらいで大雄山駅に到着しました
    ここの標高は48m 奥の院からは400m近く下ってきました

    大雄山駅

  • 今度の14:26発の電車は黄色の電車でした<br />終点小田原までは21分で到着します

    今度の14:26発の電車は黄色の電車でした
    終点小田原までは21分で到着します

  • 富士フイルム前駅<br />大雄山駅から0.5kmと近いです<br />大雄山線は全線単線の9.6kmの路線で駅は起終点を含めて12駅なので、平均の駅間距離は1km未満<br />多くの駅はこのような単式ホーム1面1線の駅となっています

    富士フイルム前駅
    大雄山駅から0.5kmと近いです
    大雄山線は全線単線の9.6kmの路線で駅は起終点を含めて12駅なので、平均の駅間距離は1km未満
    多くの駅はこのような単式ホーム1面1線の駅となっています

    富士フイルム前駅

  • 和田河原駅は1面2線の駅です<br />この和田河原、相模沼田、五百羅漢の3駅が途中2線のホームになっていて、列車交換が行われます

    和田河原駅は1面2線の駅です
    この和田河原、相模沼田、五百羅漢の3駅が途中2線のホームになっていて、列車交換が行われます

    和田河原駅

  • すれ違う大雄山行きの列車は緑色の電車です

    すれ違う大雄山行きの列車は緑色の電車です

  • 塚原駅<br />こちらも1面1線のホーム<br />和田河原駅からは1.9kmとちょっと離れています

    塚原駅
    こちらも1面1線のホーム
    和田河原駅からは1.9kmとちょっと離れています

    塚原駅

  • かと思えば、次の岩原駅は塚原駅から0.3km<br />スピードも出し切らないうちに減速を始めました

    かと思えば、次の岩原駅は塚原駅から0.3km
    スピードも出し切らないうちに減速を始めました

    岩原駅

  • 相模沼田駅でも列車交換<br />大雄山行きの電車は標準塗装の青い電車

    相模沼田駅でも列車交換
    大雄山行きの電車は標準塗装の青い電車

    相模沼田駅

  • 飯田岡駅

    飯田岡駅

    飯田岡駅

  • 穴部駅

    穴部駅

    穴部駅

  • 先ほど乗って来た小田急線の下を潜るとすぐに

    先ほど乗って来た小田急線の下を潜るとすぐに

  • 行きに乗車した五百羅漢で最後の列車交換が行われます

    行きに乗車した五百羅漢で最後の列車交換が行われます

    五百羅漢駅

  • すれ違う電車は行きに乗った赤い西武色の電車です

    すれ違う電車は行きに乗った赤い西武色の電車です

  • 井細田駅

    井細田駅

    井細田駅

  • 新幹線と東海道線の下を潜って

    新幹線と東海道線の下を潜って

  • 緑町駅<br />小田原駅から0.4kmほどの場所にあるそうで、緑町駅から小田原駅の橋上駅舎も見えました

    緑町駅
    小田原駅から0.4kmほどの場所にあるそうで、緑町駅から小田原駅の橋上駅舎も見えました

    緑町駅

  • 14:47 小田原駅に到着です

    14:47 小田原駅に到着です

    伊豆箱根鉄道 大雄山線 乗り物

  • 朝食が遅かったけどそろそろ少しお腹も減ってきたので、駅ビルの中で昼食にします

    朝食が遅かったけどそろそろ少しお腹も減ってきたので、駅ビルの中で昼食にします

    小田原ラスカ ショッピングモール

  • 2階にある豚屋とん一さん<br />お隣の丸亀製麺さんとテーブルが共通で使えるフードコート風のお店になっていると思ったら、レシートは「丸亀製麺ラスカ小田原店」って書いてありました

    2階にある豚屋とん一さん
    お隣の丸亀製麺さんとテーブルが共通で使えるフードコート風のお店になっていると思ったら、レシートは「丸亀製麺ラスカ小田原店」って書いてありました

    豚屋とん一 グルメ・レストラン

  • 旨タレかつ丼(640円)いただきました

    旨タレかつ丼(640円)いただきました

  • 夕飯用に駅弁購入<br />いつも帰りに小田原駅を通るのは7時以降で、殆ど売り切れなので偶には駅弁買ってみました<br />ちなみにこちらのレシートは「小田原駅名産店+セブンイレブン」

    夕飯用に駅弁購入
    いつも帰りに小田原駅を通るのは7時以降で、殆ど売り切れなので偶には駅弁買ってみました
    ちなみにこちらのレシートは「小田原駅名産店+セブンイレブン」

    小田原駅名産店 グルメ・レストラン

  • 鳥めし(712円+消費税8%56円)<br />小田原名物と書いてありましたが・・・

    鳥めし(712円+消費税8%56円)
    小田原名物と書いてありましたが・・・

  • 小田原駅から帰路に着きます

    小田原駅から帰路に着きます

    小田原駅

  • 15:37発快速急行新宿行に乗車

    15:37発快速急行新宿行に乗車

  • まだ明るいので、鶴巻温泉で途中下車します<br />16:04に到着

    まだ明るいので、鶴巻温泉で途中下車します
    16:04に到着

    鶴巻温泉駅

  • こちらの弘法の里湯で温泉に入ってから帰ります

    こちらの弘法の里湯で温泉に入ってから帰ります

    弘法の里湯 温泉

  • 帰るころにはそろそろ薄暗くなり始めていました

    帰るころにはそろそろ薄暗くなり始めていました

    鶴巻温泉駅

  • 17:23 ホームに入ったら電車が来ていました<br />しかも快速急行で、余裕で座れるこの空き具合

    17:23 ホームに入ったら電車が来ていました
    しかも快速急行で、余裕で座れるこの空き具合

    小田急小田原線 乗り物

  • 帰ってから夕食でいただいた先ほどの小田原駅で買った駅弁鳥めし<br />あまり鳥めしが小田原名物って聞かないけど…と思っていたら小田原名物のかまぼこが隠れていました(もしかしたらこれが「小田原名物」?)

    帰ってから夕食でいただいた先ほどの小田原駅で買った駅弁鳥めし
    あまり鳥めしが小田原名物って聞かないけど…と思っていたら小田原名物のかまぼこが隠れていました(もしかしたらこれが「小田原名物」?)

  • 天んぐさんで購入した下駄饅頭と道了餅も食後にいただきました!<br />

    天んぐさんで購入した下駄饅頭と道了餅も食後にいただきました!

99いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP