
2021/08/07 - 2021/08/11
650位(同エリア986件中)
レボさん
この旅行記スケジュールを元に
奥入瀬散策で自然に触れ、蔦温泉旅館で極上温泉に浸かり、奥入瀬の星野リゾートと青森屋でマッタリする旅。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 4.5
- 交通
- 3.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- レンタカー
PR
-
久々の飛行機です。伊丹→青森はボンバルディアのプロペラ機でした。音がうるさいと言う人もいますが、レトロな感じで私は好きです。ジェットエンジンの腹にくる音も好きですが。
-
青森空港到着。ミニねぶたがありました。
-
ますば、青森空港で腹ごしらえ。青森のソウルフード的な味噌カレー牛乳ラーメン 。それどうなんって感じですが。。。味噌ラーメンにカレーで風味をつけ、牛乳でマイルドにする、なんか1周してるようなスタイル。恐る恐る食べましたが、そんなに悪くはなかったです。かといってまた食べたいかというと。。。まあ、話のネタにお試しあれ。
青森空港 空港
-
空港からはレンタカーで奥入瀬を目指します。八甲田に登る予定でしたが、台風が接近してて明日以降の天候が怪しいので、奥入瀬優先で残念ながら八甲田はスルー。。。
八甲田山 自然・景勝地
-
休憩がてら遠くから眺めるだけ。。。奥入瀬までの道はかなりグネって、アップダウンもあるので車酔いする方は要注意。
-
そんなこんなで、奥入瀬到着。阿修羅の流れの近くで道路脇が広がって何台か停まっているとこに駐車。奥入瀬は駐車場があまりないので運次第な感じ。
奥入瀬渓流 自然・景勝地
-
なんかいきなり奥入瀬な感じ。
阿修羅の流れ 自然・景勝地
-
渓流を流れる川の音が、いい感じ。岩に腰掛けて暫しマッタリ。
-
川下の方、石ヶ戸方面へブラブラ散策。
-
よく見る奥入瀬な感じです。癒やされます。。。天気がいいうちに他も見たいので、ちょっとだけプラプラして、車で上流へ。
-
銚子大滝です。結構車が多かったですが、なんとか車停めれました。奥入瀬は駐車スペースが少なく、道が狭いので路駐、車を停めて撮影とかできませんので、ご注意を。。。歩行者、自転車も多いので、安全運転お願いします。
銚子大滝 自然・景勝地
-
光が挿していい感じです。
-
駐車場からすぐなので、どんなカッコでも大丈夫です。階段がありますが、普通の靴ならなんでもいいです。
-
渓流を後に本日のお宿へ。蔦温泉旅館です、森の中の一軒屋。趣がある感じ。少し八甲田の方へ行ったとこにあります。
蔦温泉旅館 宿・ホテル
2名1室合計 24,200円~
-
目の前に池があって、緑に囲まれたいい感じのロケーション。
-
お部屋はこんな感じ。安かった昔ながらの部屋にしましたが、なんとエアコン無し。。。改めてHPを見ると確かに書いてますね。。。山の中とはいえ流石に夏ど真ん中でそれはキツイな、ということで空いていた新館へ。
-
新館のお部屋がこちら。エアコンが効いてる。。。やはり文明の力は偉大。
-
ここの売りはなんと言っても温泉です。足元湧出なので、いろんなとこからポコポコ泡が出ています。鮮度の高い極上温泉で、身も心もとろけそう。。。
-
露天風呂はありませんが、天井がめっちゃ高いので開放的。渓流からそんなに遠くないので、是非立ち寄ってみてください。
-
やたらと広い休憩所。特に何もありませんでした。
-
温泉でマッタリしたあとは、夕食です。
-
オーソドックスなスタイルです。どれも美味しかったです。
-
綺麗なコハダさん。
-
やっぱり肉ですね。
-
青森といえば、やっぱり田酒です。安い。。。
-
田酒の後は別の銘柄を。。。美味しいけど、田酒の方が好みでした。
-
温泉と美味しい料理、涼しいエアコンで快適な夜を過ごしました。。。翌日の朝食は青森の郷土料理のホタテの貝焼きがありました。温泉も料理も良かったので近かったらリピートしたいところ。
さてさて、奥入瀬の残りをブラブラして奥入瀬渓流ホテルへ向かいますか。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
青森 奥入瀬渓流と星野リゾートの旅
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
奥入瀬・十和田湖(青森) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 青森 奥入瀬渓流と星野リゾートの旅
0
27