横浜旅行記(ブログ) 一覧に戻る
皆様。こんにちは。まるきゅーです。<br />鉄道組合ハンドブックデジタルVer関東編を作ってみました。(笑)<br />つらら様、これ結構役に立ちますよね(笑)<br />次いでに関東独特の文化「発車メロディ」の説明も記載しました。今回は初心者向けの音鉄推奨駅も書いてみました。音鉄の世界へ踏み込んでみては如何ですか?<br />東海編、関西、山陽(四国)編など作るかたがいたらぜひ作ってくだされば幸いです。<br />それでは本編をどうぞ。<br />表紙画像 東日本を語る上でははずせないE233系。<br />「読む前に注意事項」<br />キハ110など東北、信越でも使われている車両は関東の使用路線のみ言及します。<br />直通先の車両は原則紹介していませんがりんかい線と相鉄線に限り紹介しています。(地下鉄車の画像は無かった)<br />E231,E233,E235は番台別に紹介しています。(例外として8000番台と8500番台は共通で扱っています)<br />E131系の画像を除き全て自分撮影です。(131は友人提供)

2022年度Ver JR東日本関東エリアで使用している車両全種類(おまけ付き)

26いいね!

2020/01/01 - 2022/01/01

2716位(同エリア9499件中)

10

62

まるきゅー

まるきゅーさん

皆様。こんにちは。まるきゅーです。
鉄道組合ハンドブックデジタルVer関東編を作ってみました。(笑)
つらら様、これ結構役に立ちますよね(笑)
次いでに関東独特の文化「発車メロディ」の説明も記載しました。今回は初心者向けの音鉄推奨駅も書いてみました。音鉄の世界へ踏み込んでみては如何ですか?
東海編、関西、山陽(四国)編など作るかたがいたらぜひ作ってくだされば幸いです。
それでは本編をどうぞ。
表紙画像 東日本を語る上でははずせないE233系。
「読む前に注意事項」
キハ110など東北、信越でも使われている車両は関東の使用路線のみ言及します。
直通先の車両は原則紹介していませんがりんかい線と相鉄線に限り紹介しています。(地下鉄車の画像は無かった)
E231,E233,E235は番台別に紹介しています。(例外として8000番台と8500番台は共通で扱っています)
E131系の画像を除き全て自分撮影です。(131は友人提供)

PR

  • E131系(0,80番台) 2021~現役<br />・使用路線 内房線木更津~安房鴨川 <br />      外房線上総一ノ宮~安房鴨川<br />      鹿島線(成田線)成田~鹿島神宮<br />・両数 2両 <br />・所属基地 千葉支社幕張車両センター 

    E131系(0,80番台) 2021~現役
    ・使用路線 内房線木更津~安房鴨川 
          外房線上総一ノ宮~安房鴨川
          鹿島線(成田線)成田~鹿島神宮
    ・両数 2両 
    ・所属基地 千葉支社幕張車両センター 

  • E131系500番台<br />使用区間 相模線(茅ヶ崎~橋本)<br />※一時期横浜線橋本~八王子直通あり<br />両数 4両<br />所属基地 横浜支社国府津車両センター

    E131系500番台
    使用区間 相模線(茅ヶ崎~橋本)
    ※一時期横浜線橋本~八王子直通あり
    両数 4両
    所属基地 横浜支社国府津車両センター

  • E131系600番台<br />使用路線 宇都宮線(小山~黒磯)、日光線(宇都宮~日光)<br />両数 3両(最大6両)<br />所属基地 大宮支社小山車両センター

    E131系600番台
    使用路線 宇都宮線(小山~黒磯)、日光線(宇都宮~日光)
    両数 3両(最大6両)
    所属基地 大宮支社小山車両センター

  • E131系1000番台 2023~現役<br />・使用路線 鶴見線(鶴見~扇町、浅野~海芝浦、安善~大川)<br />・両数 3両<br />・所属基地 横浜支社鎌倉車両センター中原支所(鶴見線営業所在住)<br />

    E131系1000番台 2023~現役
    ・使用路線 鶴見線(鶴見~扇町、浅野~海芝浦、安善~大川)
    ・両数 3両
    ・所属基地 横浜支社鎌倉車両センター中原支所(鶴見線営業所在住)

  • E235系0番台 2017~現役<br />・使用路線 山手線<br />・両数 11両<br />・所属基地 東京支社東京総合車両センター(大崎)

    E235系0番台 2017~現役
    ・使用路線 山手線
    ・両数 11両
    ・所属基地 東京支社東京総合車両センター(大崎)

  • E235系1000番台 2020~現役<br />・使用路線 横須賀線(久里浜~東京)、総武快速線(東京~千葉)<br />      外房線(千葉~上総一ノ宮)、内房線(千葉~君津)<br />      総武本線(千葉~佐倉~成東 成東は1日2往復)<br />      成田線(佐倉~香取、成田~成田空港 成田~香取は朝夕のみ)<br />      鹿島線(香取~鹿島神宮 朝夕のみ)*いずれも総武快速との直通のみ<br />・両数 11両、4両<br />・所属基地 横浜支社鎌倉車両センター(旧大船工場)

    E235系1000番台 2020~現役
    ・使用路線 横須賀線(久里浜~東京)、総武快速線(東京~千葉)
          外房線(千葉~上総一ノ宮)、内房線(千葉~君津)
          総武本線(千葉~佐倉~成東 成東は1日2往復)
          成田線(佐倉~香取、成田~成田空港 成田~香取は朝夕のみ)
          鹿島線(香取~鹿島神宮 朝夕のみ)*いずれも総武快速との直通のみ
    ・両数 11両、4両
    ・所属基地 横浜支社鎌倉車両センター(旧大船工場)

  • E233系0番台 2006~現役<br />・使用路線 中央本線(東京~大月 臨時で長野に行く場合もあり 緩行線除く)<br />      青梅線(立川~奥多摩)<br />      五日市線(拝島~武蔵五日市)<br />      富士急行線(大月~河口湖 中央線直通のみ)<br />・過去の使用路線 八高線(拝島~高麗川 朝夜のみ)、<br />         中央緩行線(御茶ノ水~三鷹 早朝、深夜のみ)<br />・両数 10両固定、12両固定(今後登場予定)、6両、4両、8両(今後登場予定)<br />・所属基地 八王子支社 豊田車両センター

    E233系0番台 2006~現役
    ・使用路線 中央本線(東京~大月 臨時で長野に行く場合もあり 緩行線除く)
          青梅線(立川~奥多摩)
          五日市線(拝島~武蔵五日市)
          富士急行線(大月~河口湖 中央線直通のみ)
    ・過去の使用路線 八高線(拝島~高麗川 朝夜のみ)、
             中央緩行線(御茶ノ水~三鷹 早朝、深夜のみ)
    ・両数 10両固定、12両固定(今後登場予定)、6両、4両、8両(今後登場予定)
    ・所属基地 八王子支社 豊田車両センター

  • E233系1000番台 2007~現役<br />・使用路線 京浜東北根岸線(大宮~大船)<br />・両数 10両<br />・所属基地 大宮支社さいたま車両センター(旧名 浦和電車区)

    E233系1000番台 2007~現役
    ・使用路線 京浜東北根岸線(大宮~大船)
    ・両数 10両
    ・所属基地 大宮支社さいたま車両センター(旧名 浦和電車区)

  • E233系2000番台 2009~現役<br />・使用路線 常磐緩行線(取手~綾瀬 取手~我孫子は平日朝夕のみ)<br />      営団地下鉄千代田線(北綾瀬~代々木上原)<br />      小田急線(代々木上原~伊勢原、唐木田 唐木田方面は土日1本のみ)<br />・両数 10両<br />・所属基地 東京支社松戸車両センター

    E233系2000番台 2009~現役
    ・使用路線 常磐緩行線(取手~綾瀬 取手~我孫子は平日朝夕のみ)
          営団地下鉄千代田線(北綾瀬~代々木上原)
          小田急線(代々木上原~伊勢原、唐木田 唐木田方面は土日1本のみ)
    ・両数 10両
    ・所属基地 東京支社松戸車両センター

  • E233系3000番台 2008~現役<br />・使用路線 宇都宮線、高崎線、湘南新宿ライン、東海道本線、伊東線<br />・両数 10両、5両(グリーン車有)<br />・所属基地 大宮支社小山車両センター、横浜支社国府津車両センター

    E233系3000番台 2008~現役
    ・使用路線 宇都宮線、高崎線、湘南新宿ライン、東海道本線、伊東線
    ・両数 10両、5両(グリーン車有)
    ・所属基地 大宮支社小山車両センター、横浜支社国府津車両センター

  • E233系5000番台 2010~現役<br />・使用路線 京葉線(東京~蘇我、西船橋~市川塩浜)<br />      外房線(蘇我~勝浦)、東金線(大網~成東)<br />      内房線(千葉~上総湊)<br />・両数 4両、6両、10両<br />・所属基地 千葉支社京葉車両センター

    E233系5000番台 2010~現役
    ・使用路線 京葉線(東京~蘇我、西船橋~市川塩浜)
          外房線(蘇我~勝浦)、東金線(大網~成東)
          内房線(千葉~上総湊)
    ・両数 4両、6両、10両
    ・所属基地 千葉支社京葉車両センター

  • E233系6000番台 2014~現役<br />・使用路線 横浜線、根岸線(八王子~東神奈川~大船)<br />・両数 8両<br />・所属基地 横浜支社鎌倉車両センター(大船工場)

    E233系6000番台 2014~現役
    ・使用路線 横浜線、根岸線(八王子~東神奈川~大船)
    ・両数 8両
    ・所属基地 横浜支社鎌倉車両センター(大船工場)

  • E233系7000番台 2013~現役<br />・使用路線 埼京線(大崎~大宮)<br />      りんかい線(大崎~新木場)<br />      川越線(大宮~川越)<br />      相鉄線直通(大崎~羽沢横浜国大~海老名)<br />・両数 10両<br />・所属基地 大宮支社川越車両センター

    E233系7000番台 2013~現役
    ・使用路線 埼京線(大崎~大宮)
          りんかい線(大崎~新木場)
          川越線(大宮~川越)
          相鉄線直通(大崎~羽沢横浜国大~海老名)
    ・両数 10両
    ・所属基地 大宮支社川越車両センター

  • E233系8000番台(8500番台) 2014~現役<br />・使用路線 南武線(川崎~立川)<br />・両数 6両<br />・所属基地 横浜支社鎌倉車両センター中原支所

    E233系8000番台(8500番台) 2014~現役
    ・使用路線 南武線(川崎~立川)
    ・両数 6両
    ・所属基地 横浜支社鎌倉車両センター中原支所

  • E231系0番台(武蔵野線) 2018~現役<br />・使用路線 武蔵野線(府中本町~西船橋)<br />      京葉線直通(東京~西船橋~海浜幕張)<br />・転入前の使用路線 中央・総武緩行線(一部常磐線)<br />・両数 8両<br />・所属基地 千葉支社京葉車両センター

    E231系0番台(武蔵野線) 2018~現役
    ・使用路線 武蔵野線(府中本町~西船橋)
          京葉線直通(東京~西船橋~海浜幕張)
    ・転入前の使用路線 中央・総武緩行線(一部常磐線)
    ・両数 8両
    ・所属基地 千葉支社京葉車両センター

  • E231系900番台 試作車 1編成のみ<br />使用路線、所属基地ともに0番台と同一のため省略

    E231系900番台 試作車 1編成のみ
    使用路線、所属基地ともに0番台と同一のため省略

  • E231系0番台(中央・総武緩行線)2000~現役<br />・使用路線 中央・総武緩行線(千葉~御茶ノ水~三鷹)<br />・過去の使用路線 中央本線(三鷹~立川 早朝、深夜のみ)<br />・両数 10両<br />・所属基地 八王子支社三鷹車両センター

    E231系0番台(中央・総武緩行線)2000~現役
    ・使用路線 中央・総武緩行線(千葉~御茶ノ水~三鷹)
    ・過去の使用路線 中央本線(三鷹~立川 早朝、深夜のみ)
    ・両数 10両
    ・所属基地 八王子支社三鷹車両センター

  • E231系0番台(常磐快速線) 2002~現役<br />・使用路線 常磐線(品川~取手)、成田線(我孫子~成田)<br />・両数 10両、5両<br />・所属基地 東京支社松戸車両センター

    E231系0番台(常磐快速線) 2002~現役
    ・使用路線 常磐線(品川~取手)、成田線(我孫子~成田)
    ・両数 10両、5両
    ・所属基地 東京支社松戸車両センター

  • E231系500番台 2002~現役 三鷹転属2017~現役<br />・使用路線 中央・総武緩行線(千葉~御茶ノ水~三鷹)<br />・転入前の使用路線 山手線<br />・両数 10両<br />・現在の所属基地 八王子支社三鷹車両センター

    E231系500番台 2002~現役 三鷹転属2017~現役
    ・使用路線 中央・総武緩行線(千葉~御茶ノ水~三鷹)
    ・転入前の使用路線 山手線
    ・両数 10両
    ・現在の所属基地 八王子支社三鷹車両センター

  • E231系800番台 2003~現役<br />・使用路線 中央緩行線(三鷹~中野)<br />      総武緩行線(西船橋~津田沼 朝夕のみ)<br />      地下鉄東西線(中野~西船橋)<br />・両数 10両<br />・所属基地 八王子支社三鷹車両センター

    E231系800番台 2003~現役
    ・使用路線 中央緩行線(三鷹~中野)
          総武緩行線(西船橋~津田沼 朝夕のみ)
          地下鉄東西線(中野~西船橋)
    ・両数 10両
    ・所属基地 八王子支社三鷹車両センター

  • E231系1000番台 2001~現役<br />・使用路線 東北本線(東京~宇都宮)<br />      高崎線、上越線、両毛線(東京~前橋)<br />      東海道本線(東京~沼津)<br />      湘南新宿ライン(大宮~新宿~逗子)<br />      伊東線(熱海~伊東)<br />・過去の使用路線 東北本線(宇都宮~黒磯)、御殿場線(国府津~山北)<br />・両数 10両、5両(10両はグリーン車有)<br />・所属基地 大宮支社小山車両センター、横浜支社国府津車両センター

    E231系1000番台 2001~現役
    ・使用路線 東北本線(東京~宇都宮)
          高崎線、上越線、両毛線(東京~前橋)
          東海道本線(東京~沼津)
          湘南新宿ライン(大宮~新宿~逗子)
          伊東線(熱海~伊東)
    ・過去の使用路線 東北本線(宇都宮~黒磯)、御殿場線(国府津~山北)
    ・両数 10両、5両(10両はグリーン車有)
    ・所属基地 大宮支社小山車両センター、横浜支社国府津車両センター

  • E231系3000番台 2018~現役<br />・使用路線 八高、川越線(南古谷~高麗川~八王子)<br />・両数 4両<br />・所属基地 大宮支社川越車両センター

    E231系3000番台 2018~現役
    ・使用路線 八高、川越線(南古谷~高麗川~八王子)
    ・両数 4両
    ・所属基地 大宮支社川越車両センター

  • りんかい線70系<br />使用区間 川越線、埼京線、りんかい線(川越~新木場)<br />両数 10両<br />所属基地 東臨運輸区(天王洲アイル付近)

    りんかい線70系
    使用区間 川越線、埼京線、りんかい線(川越~新木場)
    両数 10両
    所属基地 東臨運輸区(天王洲アイル付近)

  • 相鉄12000系<br />使用区間 相鉄海老名~羽沢横浜国大~新宿(ダイヤ乱れ時は川越まで) 相鉄線全線<br />両数 10両<br />所属基地 かしわ台車両センター(相鉄線内)

    相鉄12000系
    使用区間 相鉄海老名~羽沢横浜国大~新宿(ダイヤ乱れ時は川越まで) 相鉄線全線
    両数 10両
    所属基地 かしわ台車両センター(相鉄線内)

  • E501系 1995~現役<br />・使用路線 常磐線土浦~いわき<br />・過去の使用路線 常磐線上野~土浦、いわき~富岡<br />         水戸線小山~友部<br />・両数 5両、10両<br />・所属基地 水戸支社勝田車両センター

    E501系 1995~現役
    ・使用路線 常磐線土浦~いわき
    ・過去の使用路線 常磐線上野~土浦、いわき~富岡
             水戸線小山~友部
    ・両数 5両、10両
    ・所属基地 水戸支社勝田車両センター

  • E531系0番台、3000番台 2005~現役<br />・使用路線 常磐線(東海道線品川~原ノ町 固定編成は原則高萩まで)<br />      水戸線(友部~小山 3000番台のみ)<br />      東北本線(黒磯~新白河 3000番台のみ)<br />・両数 5両、10両(10両はG有)(3000番台はすべて5両)<br />・所属基地 水戸支社勝田車両センター

    E531系0番台、3000番台 2005~現役
    ・使用路線 常磐線(東海道線品川~原ノ町 固定編成は原則高萩まで)
          水戸線(友部~小山 3000番台のみ)
          東北本線(黒磯~新白河 3000番台のみ)
    ・両数 5両、10両(10両はG有)(3000番台はすべて5両)
    ・所属基地 水戸支社勝田車両センター

  • E217系0番台(2000番台) 1995~2024(予定)<br />・使用路線 横須賀線、総武本線、成田線、鹿島線、内房線、外房線<br />・過去の使用路線 東海道本線(東京~熱海 国府津所属 その後鎌倉に転属)<br />・両数 11両、4両(11両はG有)<br />・所属基地 横浜支社鎌倉車両センター

    E217系0番台(2000番台) 1995~2024(予定)
    ・使用路線 横須賀線、総武本線、成田線、鹿島線、内房線、外房線
    ・過去の使用路線 東海道本線(東京~熱海 国府津所属 その後鎌倉に転属)
    ・両数 11両、4両(11両はG有)
    ・所属基地 横浜支社鎌倉車両センター

  • 209系500番台(武蔵野線 京葉線についてもここで記述) 2010~現役<br />・使用路線 武蔵野線(府中本町~西船橋) <br />      京葉線(東京~西船橋~海浜幕張)<br />・転入前の使用路線 京浜東北線、中央・総武緩行線<br />・両数 武蔵野8両、京葉10両<br />・所属基地 千葉支社京葉車両センター

    209系500番台(武蔵野線 京葉線についてもここで記述) 2010~現役
    ・使用路線 武蔵野線(府中本町~西船橋) 
          京葉線(東京~西船橋~海浜幕張)
    ・転入前の使用路線 京浜東北線、中央・総武緩行線
    ・両数 武蔵野8両、京葉10両
    ・所属基地 千葉支社京葉車両センター

  • 209系500番台 ケヨ34編成<br />使用区間 E233系5000番台から東金線と外房線上総一ノ宮~勝浦を除く区間。<br />所属基地 京葉車両センター

    209系500番台 ケヨ34編成
    使用区間 E233系5000番台から東金線と外房線上総一ノ宮~勝浦を除く区間。
    所属基地 京葉車両センター

  • 209系1000番台 2018~現役(引退時期未定)<br />・使用路線 中央線(東京~高尾 ダイヤ乱れ時等異常時には青梅線などにも入線)<br />・過去の使用路線 常磐緩行線、地下鉄千代田線<br />・両数 10両<br />・所属基地 八王子支社豊田車両センター

    209系1000番台 2018~現役(引退時期未定)
    ・使用路線 中央線(東京~高尾 ダイヤ乱れ時等異常時には青梅線などにも入線)
    ・過去の使用路線 常磐緩行線、地下鉄千代田線
    ・両数 10両
    ・所属基地 八王子支社豊田車両センター

  • 209系(2000番台、2100番台)1993~ 幕張転入 2008~現役<br />・使用路線 総武本線(千葉~銚子)、成田線(佐倉~松岸、成田~成田空港)<br />      外房線(千葉~安房鴨川)<br />      内房線(千葉~安房鴨川)<br />・過去の使用路線 鹿島線(香取~鹿島神宮 臨時で入る場合あり)<br />・転入前の使用路線 京浜東北線(全線 2009まで)<br />・両数 4両、6両(連結で最大10両)<br />・現在の所属基地 千葉支社幕張車両センター<br />・備考 4両2編成が伊豆急に転属(2022年3月より伊豆急3000系として運行開始)

    209系(2000番台、2100番台)1993~ 幕張転入 2008~現役
    ・使用路線 総武本線(千葉~銚子)、成田線(佐倉~松岸、成田~成田空港)
          外房線(千葉~安房鴨川)
          内房線(千葉~安房鴨川)
    ・過去の使用路線 鹿島線(香取~鹿島神宮 臨時で入る場合あり)
    ・転入前の使用路線 京浜東北線(全線 2009まで)
    ・両数 4両、6両(連結で最大10両)
    ・現在の所属基地 千葉支社幕張車両センター
    ・備考 4両2編成が伊豆急に転属(2022年3月より伊豆急3000系として運行開始)

  • 209系3500番台 2018~現役<br />・使用路線 八高、川越線(南古谷~高麗川~八王子)<br />・両数 4両(ワンマン対応)<br />・所属基地 大宮支社川越車両センター

    209系3500番台 2018~現役
    ・使用路線 八高、川越線(南古谷~高麗川~八王子)
    ・両数 4両(ワンマン対応)
    ・所属基地 大宮支社川越車両センター

  • 205系1000番台(南武支線用) 2002~2024?(新潟からE127が転入予定)<br />・使用路線 南武支線(尻手~浜川崎)<br />・両数 2両<br />・所属基地 横浜支社鎌倉車両センター中原支所(鶴見線営業所在住)<br />*23年度置き換えの可能性大*

    205系1000番台(南武支線用) 2002~2024?(新潟からE127が転入予定)
    ・使用路線 南武支線(尻手~浜川崎)
    ・両数 2両
    ・所属基地 横浜支社鎌倉車両センター中原支所(鶴見線営業所在住)
    *23年度置き換えの可能性大*

  • E127系 1990~現役(南部支線転属は2023から)<br />·使用路線 南部支線尻手~浜川崎<br />(2023までは新潟地区で使用)<br />※100番台については中央東·篠ノ井信越線(小淵沢~長野)、大糸線(松本~南小谷)で使用中(松本車両センター所属)<br />·両数 2両<br />·所属基地 横浜支社鎌倉車両センター中原支所(鶴見線営業所在住<br />

    E127系 1990~現役(南部支線転属は2023から)
    ·使用路線 南部支線尻手~浜川崎
    (2023までは新潟地区で使用)
    ※100番台については中央東·篠ノ井信越線(小淵沢~長野)、大糸線(松本~南小谷)で使用中(松本車両センター所属)
    ·両数 2両
    ·所属基地 横浜支社鎌倉車両センター中原支所(鶴見線営業所在住

  • 205系1100番台(鶴見線用) 2004~現役<br />・使用路線 鶴見線(鶴見~扇町、浅野~海芝浦、安善~大川)<br />・両数 3両<br />・所属基地 横浜支社鎌倉車両センター中原支所(鶴見線営業所在住)

    205系1100番台(鶴見線用) 2004~現役
    ・使用路線 鶴見線(鶴見~扇町、浅野~海芝浦、安善~大川)
    ・両数 3両
    ・所属基地 横浜支社鎌倉車両センター中原支所(鶴見線営業所在住)

  • 211系(長野)2012~現役<br />・関東での使用路線 中央本線(立川~小淵沢)、富士急行線(大月~河口湖)等<br />・両数 3両、6両<br />・所属基地 長野支社長野総合車両センター

    211系(長野)2012~現役
    ・関東での使用路線 中央本線(立川~小淵沢)、富士急行線(大月~河口湖)等
    ・両数 3両、6両
    ・所属基地 長野支社長野総合車両センター

  • 211系(高崎)1985{?}~現役<br />・使用路線 上越線(高崎~水上)、吾妻線(渋川~大前)<br />      両毛線(新前橋~小山) 信越本線(高崎~横川)<br />・両数 4両、6両(3+3 3両単体での運用はなし)<br />・所属基地 高崎支社高崎車両センター

    211系(高崎)1985{?}~現役
    ・使用路線 上越線(高崎~水上)、吾妻線(渋川~大前)
          両毛線(新前橋~小山) 信越本線(高崎~横川)
    ・両数 4両、6両(3+3 3両単体での運用はなし)
    ・所属基地 高崎支社高崎車両センター

  • {気動車編}<br />1,キハE130系 2006~現役<br />・使用路線 久留里線(木更津~上総亀山)<br />      水郡線(水戸~郡山、上菅谷~常陸太田)等 <br />・両数 久留里線 1両、水郡線 1両、2両<br />・所属基地 久留里線 千葉支社幕張車両センター木更津派出<br />      水郡線  水戸支社水郡線営業所

    {気動車編}
    1,キハE130系 2006~現役
    ・使用路線 久留里線(木更津~上総亀山)
          水郡線(水戸~郡山、上菅谷~常陸太田)等 
    ・両数 久留里線 1両、水郡線 1両、2両
    ・所属基地 久留里線 千葉支社幕張車両センター木更津派出
          水郡線  水戸支社水郡線営業所

  • キハ110系 八高線では1993~現役<br />・使用路線 八高線(高麗川~倉賀野~高崎)、小海線(小淵沢~小諸) 等<br />・両数 2両、1両<br />・所属基地 八高線 高崎支社高崎車両センター 小海線 長野支社小海線営業所

    キハ110系 八高線では1993~現役
    ・使用路線 八高線(高麗川~倉賀野~高崎)、小海線(小淵沢~小諸) 等
    ・両数 2両、1両
    ・所属基地 八高線 高崎支社高崎車両センター 小海線 長野支社小海線営業所

  • EV-E301系(気動車なのかは曖昧ですが電車でも無いので気動車編に混ぜます)<br />・使用路線 烏山線(宇都宮~宝積寺~烏山)<br />・両数 2両<br />・所属基地 大宮支社小山車両センター<br />

    EV-E301系(気動車なのかは曖昧ですが電車でも無いので気動車編に混ぜます)
    ・使用路線 烏山線(宇都宮~宝積寺~烏山)
    ・両数 2両
    ・所属基地 大宮支社小山車両センター

  • 特急車両編も作りましょう。<br />E657系<br />・使用列車 常磐線特急ひたち、ときわ<br />・両数 10両<br />・所属基地 水戸支社勝田車両センター

    特急車両編も作りましょう。
    E657系
    ・使用列車 常磐線特急ひたち、ときわ
    ・両数 10両
    ・所属基地 水戸支社勝田車両センター

  • E353系<br />・使用列車 あずさ、かいじ、富士回遊、はちおうじ、おうめ<br />・両数 9両、3両<br />・所属基地 長野支社松本車両センター

    E353系
    ・使用列車 あずさ、かいじ、富士回遊、はちおうじ、おうめ
    ・両数 9両、3両
    ・所属基地 長野支社松本車両センター

  • E257系2000番台、2500番台、5000番台<br />・使用列車 踊り子、湘南、草津·四万(くさつ、しま)<br />・両数 9両、5両(草津は5両のみ)<br />・所属基地 大宮支社東大宮車両センター<br />・転入前の使用列車 かいじ、あずさ(中央ライナー) 長モト所属

    E257系2000番台、2500番台、5000番台
    ・使用列車 踊り子、湘南、草津·四万(くさつ、しま)
    ・両数 9両、5両(草津は5両のみ)
    ・所属基地 大宮支社東大宮車両センター
    ・転入前の使用列車 かいじ、あずさ(中央ライナー) 長モト所属

  • E261系<br />・使用列車 サフィール踊り子<br />・両数 8両<br />・所属基地 大宮支社東大宮車両センター

    E261系
    ・使用列車 サフィール踊り子
    ・両数 8両
    ・所属基地 大宮支社東大宮車両センター

  • E257系5500番台<br />使用列車 草津・四万、あかぎ<br />両数 5両<br />所属基地 大宮支社東大宮車両センター<br />転入前の使用列車 あずさ・かいじ 長モト所属

    E257系5500番台
    使用列車 草津・四万、あかぎ
    両数 5両
    所属基地 大宮支社東大宮車両センター
    転入前の使用列車 あずさ・かいじ 長モト所属

  • E259系<br />・使用列車 成田エクスプレス(2020年まではマリンエクスプレス踊り子にも使用)<br />(2024年度からしおさいにも使用)<br />・両数 6両<br />・所属基地 横浜支社鎌倉車両センター

    E259系
    ・使用列車 成田エクスプレス(2020年まではマリンエクスプレス踊り子にも使用)
    (2024年度からしおさいにも使用)
    ・両数 6両
    ・所属基地 横浜支社鎌倉車両センター

  • E259系新塗装 2023~現役<br />(その他の事項は現時点では旧塗装と同じなので省略)

    E259系新塗装 2023~現役
    (その他の事項は現時点では旧塗装と同じなので省略)

  • E257系500番台 2004~現役<br />・使用列車 わかしお、さざなみ、あやめ、しおさい(あやめは臨時列車)<br />・両数 5両<br />・所属基地 千葉支社幕張車両センター

    E257系500番台 2004~現役
    ・使用列車 わかしお、さざなみ、あやめ、しおさい(あやめは臨時列車)
    ・両数 5両
    ・所属基地 千葉支社幕張車両センター

  • 253系<br />・使用列車 日光、きぬがわ<br />・両数 6両<br />・所属基地 大宮支社東大宮車両センター<br />・転入前の使用列車 成田エクスプレス 横クラ所属

    253系
    ・使用列車 日光、きぬがわ
    ・両数 6両
    ・所属基地 大宮支社東大宮車両センター
    ・転入前の使用列車 成田エクスプレス 横クラ所属

  • 255系 1993~2024(引退予定)<br />・使用列車 しおさい、わかしお(新宿さざなみ)<br />・両数 9両<br />・所属基地 千葉支社幕張車両センター

    255系 1993~2024(引退予定)
    ・使用列車 しおさい、わかしお(新宿さざなみ)
    ・両数 9両
    ・所属基地 千葉支社幕張車両センター

  • 651系 1988~2023(当時は交直流)*引退しました<br />・使用列車 あかぎ、草津、水上<br />・両数 7両<br />・所属基地 大宮支社東大宮車両センター<br />・転入前の使用列車 特急スーパーひたち、フレッシュひたち 水カツ所属

    651系 1988~2023(当時は交直流)*引退しました
    ・使用列車 あかぎ、草津、水上
    ・両数 7両
    ・所属基地 大宮支社東大宮車両センター
    ・転入前の使用列車 特急スーパーひたち、フレッシュひたち 水カツ所属

  • では、お待たせしました。音鉄入ります。<br />まとめると20年前(2004年頃)と2023年ではかなりの差があります。<br />まとめると、ワンマン化、著作権、放送装置の更新などで殆どの駅が音質は変化していると思います。(曲が変わったケースも多いです)

    では、お待たせしました。音鉄入ります。
    まとめると20年前(2004年頃)と2023年ではかなりの差があります。
    まとめると、ワンマン化、著作権、放送装置の更新などで殆どの駅が音質は変化していると思います。(曲が変わったケースも多いです)

  • では、ここからは自分が音鉄をしてて思うおすすめ路線路線TOP5を発表します。<br />第5位 東海道線<br />ご当地駅はある程度録りました。<br />意外と優しい車掌さんが多いのでフル以上鳴ることもたまに…<br />大磯とか根府川とか小さい駅は鳴りにくいですがそれでもなんか癖になる楽しさがあります。<br />初心者におすすめの駅<br />1.品川駅 言わずも知られた鉄道唱歌を発車メロディに使用しています。鳴りやすさは余韻切りが多いですが粘ればフルは鳴ると思います。2コーラス目は厳しいです。<br />6より12番線の夕ラッシュが一番鳴りやすいです。<br />2.東京駅<br />東海道ホームの9、10番線は曲が短いのでフル以上も期待できます。<br />なお、常磐特急は鳴りにくいです。<br />3.熱海駅<br />合成音声ですが何故か癖になる駅です。<br />5番線は2コーラスほど鳴りやすいです。3番線も少し粘れば1.9鳴ると思います。<br />1番線は始発ですが下手したら余韻どころか途中切りされる可能性ありです。<br />4,平塚駅<br />年中七夕の駅です(笑)<br />1番線は時間があればフルは鳴ると思います。<br />2番線は始発が鳴りやすいです。<br />下りホーム(3、4番線)はフル以上は厳しいです。<br />(駅員扱いなので何本録っても結果は変わりにくいです)<br />なお同じ曲を使用している阿佐ヶ谷駅は鬼畜です。(4番線はフル固定ですが)

    では、ここからは自分が音鉄をしてて思うおすすめ路線路線TOP5を発表します。
    第5位 東海道線
    ご当地駅はある程度録りました。
    意外と優しい車掌さんが多いのでフル以上鳴ることもたまに…
    大磯とか根府川とか小さい駅は鳴りにくいですがそれでもなんか癖になる楽しさがあります。
    初心者におすすめの駅
    1.品川駅 言わずも知られた鉄道唱歌を発車メロディに使用しています。鳴りやすさは余韻切りが多いですが粘ればフルは鳴ると思います。2コーラス目は厳しいです。
    6より12番線の夕ラッシュが一番鳴りやすいです。
    2.東京駅
    東海道ホームの9、10番線は曲が短いのでフル以上も期待できます。
    なお、常磐特急は鳴りにくいです。
    3.熱海駅
    合成音声ですが何故か癖になる駅です。
    5番線は2コーラスほど鳴りやすいです。3番線も少し粘れば1.9鳴ると思います。
    1番線は始発ですが下手したら余韻どころか途中切りされる可能性ありです。
    4,平塚駅
    年中七夕の駅です(笑)
    1番線は時間があればフルは鳴ると思います。
    2番線は始発が鳴りやすいです。
    下りホーム(3、4番線)はフル以上は厳しいです。
    (駅員扱いなので何本録っても結果は変わりにくいです)
    なお同じ曲を使用している阿佐ヶ谷駅は鬼畜です。(4番線はフル固定ですが)

  • 第4位 常磐線<br />ご当地か洗脳曲かの2択しかない水戸支社管内ですが、ご当地のレベルが高いです。<br />鳴りやすさと言えば車掌によりますが土浦運輸区か勝田運輸区の車掌担当便を狙うとよいです。(なお、それでも外れの人は居ますので)<br />初心者におすすめの駅。<br />1.土浦駅<br />上り列車の始発も多いのでフル程度であれば鳴りやすいです。<br />なお、増結は期待しない方がいいです。<br />下りはそこそこ鳴りにくいですけど。(1番線の場合、2番出発は不明です)<br />2.いわき駅(1.2番線)<br />フラガールの曲を使用しています。<br />特急であればフル程度、またはフル以上も期待できます。<br />あとスピーカーがそこまで高くはないので録りやすいです。(音割れ注意)<br />3.北千住駅<br />下りは鳴りにくいですが上りは10両編成を狙うとよくフル以上鳴ります。<br />緑快速より青快速の方が鳴りやすいです。<br />3番線は言わずと知れた神曲なので録る価値は高いです。<br />上野寄りのスピーカーは低いのでおすすめです。<br />なお北千住の警備員さんは少し厳しいので目立たないようにしたほうがいいです。

    第4位 常磐線
    ご当地か洗脳曲かの2択しかない水戸支社管内ですが、ご当地のレベルが高いです。
    鳴りやすさと言えば車掌によりますが土浦運輸区か勝田運輸区の車掌担当便を狙うとよいです。(なお、それでも外れの人は居ますので)
    初心者におすすめの駅。
    1.土浦駅
    上り列車の始発も多いのでフル程度であれば鳴りやすいです。
    なお、増結は期待しない方がいいです。
    下りはそこそこ鳴りにくいですけど。(1番線の場合、2番出発は不明です)
    2.いわき駅(1.2番線)
    フラガールの曲を使用しています。
    特急であればフル程度、またはフル以上も期待できます。
    あとスピーカーがそこまで高くはないので録りやすいです。(音割れ注意)
    3.北千住駅
    下りは鳴りにくいですが上りは10両編成を狙うとよくフル以上鳴ります。
    緑快速より青快速の方が鳴りやすいです。
    3番線は言わずと知れた神曲なので録る価値は高いです。
    上野寄りのスピーカーは低いのでおすすめです。
    なお北千住の警備員さんは少し厳しいので目立たないようにしたほうがいいです。

  • 第3位 両毛線<br />この路線は圧倒的に余韻切りが多いですがご当地メロディーが多いです。<br />ご当地の駅は前橋、桐生、足利フラワーパーク、足利、栃木です。<br />この中だと足利の渡良瀬橋が一番好きですね。<br />初心者におすすめの駅<br />新前橋(全番線)<br />必ずフル鳴ります!なので収録が一番楽です。<br />少し時間かけてもいいなら<br />前橋もおすすめです。ご当地では曲が短めなので。<br />2~3時間は見込む必要ありますけど…<br />足利と栃木は日中は鳴りにくいです。<br />あしかがフラワーパークは即切り多発です

    第3位 両毛線
    この路線は圧倒的に余韻切りが多いですがご当地メロディーが多いです。
    ご当地の駅は前橋、桐生、足利フラワーパーク、足利、栃木です。
    この中だと足利の渡良瀬橋が一番好きですね。
    初心者におすすめの駅
    新前橋(全番線)
    必ずフル鳴ります!なので収録が一番楽です。
    少し時間かけてもいいなら
    前橋もおすすめです。ご当地では曲が短めなので。
    2~3時間は見込む必要ありますけど…
    足利と栃木は日中は鳴りにくいです。
    あしかがフラワーパークは即切り多発です

  • 第2位 中央総武線<br />結構鳴りにくいですが、いい曲揃いです。<br />初心者におすすめの駅<br />1.三鷹駅<br />メダカの学校が使用されています。<br />少し粘れば2コーラス目に入ります。(と信じたい)<br />2.千駄ヶ谷駅<br />単なるベルですが国鉄時代の名残の音色をしています。<br />千駄ヶ谷以外では長岡駅も同じ音色です。<br />3.秋葉原駅<br />アニソンは使われていませんよ(笑)<br />曲は市ヶ谷、東中野などと同じですが鳴りやすいです。<br />あと、御茶ノ水側の端の方が収録しやすいです。あまり混雑しませんし。<br />4.千葉駅<br />手抜きするならここです!発車放送しか流れませんが(笑)<br />30分も掛からずに終わると思います。(でも録っても面白味はないですよ。)<br />少しレベルを上げるとすれば<br />両国駅、お茶の水に挑戦してみるのもありだと思います。

    第2位 中央総武線
    結構鳴りにくいですが、いい曲揃いです。
    初心者におすすめの駅
    1.三鷹駅
    メダカの学校が使用されています。
    少し粘れば2コーラス目に入ります。(と信じたい)
    2.千駄ヶ谷駅
    単なるベルですが国鉄時代の名残の音色をしています。
    千駄ヶ谷以外では長岡駅も同じ音色です。
    3.秋葉原駅
    アニソンは使われていませんよ(笑)
    曲は市ヶ谷、東中野などと同じですが鳴りやすいです。
    あと、御茶ノ水側の端の方が収録しやすいです。あまり混雑しませんし。
    4.千葉駅
    手抜きするならここです!発車放送しか流れませんが(笑)
    30分も掛からずに終わると思います。(でも録っても面白味はないですよ。)
    少しレベルを上げるとすれば
    両国駅、お茶の水に挑戦してみるのもありだと思います。

  • 第1位は<br />京葉線です!<br />ご当地だけではなく限定曲が豊富なのですが鳴りません...。その分鳴ったときの感動がすごいです。<br />初心者におすすめの駅(まず初心者は京葉線に踏み入るべきではないんですが笑)<br />東京駅 1時間いてフル鳴るまで粘りましょう。(特急か快速電車が鳴りやすいです。)<br />鳴ったときの感動は他の路線では味わえません。<br />ちなみに自分は非密着時代に京葉線で鳴るまで帰れませんしたことあります(マジです。)<br />蘇我駅 房総各線は時間調整が多いので鳴ると思います。<br />ちなみに以前僕が録ったら2.9鳴っていました(笑)<br />中級者は舞浜とか海浜幕張に挑んでみるのもお薦めです。<br />プロになったら葛西臨海公園とか越中島に行きましょう。

    第1位は
    京葉線です!
    ご当地だけではなく限定曲が豊富なのですが鳴りません...。その分鳴ったときの感動がすごいです。
    初心者におすすめの駅(まず初心者は京葉線に踏み入るべきではないんですが笑)
    東京駅 1時間いてフル鳴るまで粘りましょう。(特急か快速電車が鳴りやすいです。)
    鳴ったときの感動は他の路線では味わえません。
    ちなみに自分は非密着時代に京葉線で鳴るまで帰れませんしたことあります(マジです。)
    蘇我駅 房総各線は時間調整が多いので鳴ると思います。
    ちなみに以前僕が録ったら2.9鳴っていました(笑)
    中級者は舞浜とか海浜幕張に挑んでみるのもお薦めです。
    プロになったら葛西臨海公園とか越中島に行きましょう。

  • 番外編(個人的第1位)<br />八高線です!<br />あのぎこちない高麗川の到着放送や少し都心を離れて聞く発車メロディのコントラストが最高です!<br />で、なぜ番外編にしたのかというと<br />「ワンマン化で聞けなくなりました。」<br />後は金子駅のあのハイテンションな放送(更新されましたけど)も良かったなぁって思い出します。<br />高麗川の到着放送は今でも聞けますけどね。<br />留学に行く前に録っててほんとによかったなと思っています。高麗川はオアシスですから(笑)<br />八高線は時間があれば余韻程度は結構鳴っていた印象です。<br />まあ化けもの甲府運輸区には叶いませんが(あそこは甲府、大月などでで平然と3とか鳴らしています。)

    番外編(個人的第1位)
    八高線です!
    あのぎこちない高麗川の到着放送や少し都心を離れて聞く発車メロディのコントラストが最高です!
    で、なぜ番外編にしたのかというと
    「ワンマン化で聞けなくなりました。」
    後は金子駅のあのハイテンションな放送(更新されましたけど)も良かったなぁって思い出します。
    高麗川の到着放送は今でも聞けますけどね。
    留学に行く前に録っててほんとによかったなと思っています。高麗川はオアシスですから(笑)
    八高線は時間があれば余韻程度は結構鳴っていた印象です。
    まあ化けもの甲府運輸区には叶いませんが(あそこは甲府、大月などでで平然と3とか鳴らしています。)

  • え?新幹線のおすすめ駅はどこや?ってなるでしょうから一応やろうかなと<br />ただし確証は持てません。自己責任での収録をお願いいたします。(自分は郡山で一発録りしかしたことありません)<br />おすすめ駅は<br />盛岡(朝ドラで使われた小田和正さん作曲の「ダイジョウブ」を使用)<br />下りは2回チャンスあります。<br />あとは、神曲で行けば郡山ですが音量が小さいです。<br />新幹線を収録する時は放送は被るものとして考えてください。<br />被らないことは殆どないです。(システム上です)

    え?新幹線のおすすめ駅はどこや?ってなるでしょうから一応やろうかなと
    ただし確証は持てません。自己責任での収録をお願いいたします。(自分は郡山で一発録りしかしたことありません)
    おすすめ駅は
    盛岡(朝ドラで使われた小田和正さん作曲の「ダイジョウブ」を使用)
    下りは2回チャンスあります。
    あとは、神曲で行けば郡山ですが音量が小さいです。
    新幹線を収録する時は放送は被るものとして考えてください。
    被らないことは殆どないです。(システム上です)

  • あとは私鉄で収録をお勧めする駅。<br />1、東急東横線渋谷駅<br />ここは言わずもがなですがフルで鳴るし再開閉が良くあるので2回扱いも狙えます。<br />始発は1分で折り返していくので鳴らすのがギリギリになりがちです。<br />放送が被らないようにしたいなら副都心から来た電車で録ると良いです。<br />2、京急線逗子・葉山駅(旧名新逗子駅)<br />ここではキマグレンのLIFEが接近メロディーとして使われています。<br />発車標が2つあるので録りやすいです。(京急の接近メロディーは発車標付属のスピーカーから鳴動します)<br />ただしフルコーラス以上は少し粘る必要があります。

    あとは私鉄で収録をお勧めする駅。
    1、東急東横線渋谷駅
    ここは言わずもがなですがフルで鳴るし再開閉が良くあるので2回扱いも狙えます。
    始発は1分で折り返していくので鳴らすのがギリギリになりがちです。
    放送が被らないようにしたいなら副都心から来た電車で録ると良いです。
    2、京急線逗子・葉山駅(旧名新逗子駅)
    ここではキマグレンのLIFEが接近メロディーとして使われています。
    発車標が2つあるので録りやすいです。(京急の接近メロディーは発車標付属のスピーカーから鳴動します)
    ただしフルコーラス以上は少し粘る必要があります。

  • 西武、東武だと<br />1,東武柏駅。<br />意外と穴場ですが東武オリジナルの曲が今でも使用されています。<br />フェードアウトしますが1回押せば最後まで鳴ります。<br />東武大宮も考えましたがスピーカーが高いと思うのでおすすめできません。<br />(なお、JRの大宮は密着禁止です。密着したら駅員やってきます。)<br />2,西武池袋線椎名町駅<br />池袋の隣ながら静かで録りやすいです。ご当地メロディが使われています。<br />(藤子先生の住まれていたトキワ荘は椎名町最寄りだとか なおドラえもんの曲も南武線、小田急線で使用されています。)<br />3,西武秩父線西武秩父駅<br />今や卒業ソングの定番「旅立ちの日に」がご当地で使用されています。<br />昭和~平成初期は仰げば尊しだったと思いますが時代は変わりました。<br />なお、信号連動なのでタイミングが難しいです。

    西武、東武だと
    1,東武柏駅。
    意外と穴場ですが東武オリジナルの曲が今でも使用されています。
    フェードアウトしますが1回押せば最後まで鳴ります。
    東武大宮も考えましたがスピーカーが高いと思うのでおすすめできません。
    (なお、JRの大宮は密着禁止です。密着したら駅員やってきます。)
    2,西武池袋線椎名町駅
    池袋の隣ながら静かで録りやすいです。ご当地メロディが使われています。
    (藤子先生の住まれていたトキワ荘は椎名町最寄りだとか なおドラえもんの曲も南武線、小田急線で使用されています。)
    3,西武秩父線西武秩父駅
    今や卒業ソングの定番「旅立ちの日に」がご当地で使用されています。
    昭和~平成初期は仰げば尊しだったと思いますが時代は変わりました。
    なお、信号連動なのでタイミングが難しいです。

  • 次回予告です。次回は本格的に鉄旅に入ります。<br />どこに行ったかはこの画像がヒントとなります。<br />それでは、ご覧いただきありがとうございました。<br />いいね、コメントもよろしくお願いいたします。

    次回予告です。次回は本格的に鉄旅に入ります。
    どこに行ったかはこの画像がヒントとなります。
    それでは、ご覧いただきありがとうございました。
    いいね、コメントもよろしくお願いいたします。

26いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • つららさん 2022/05/12 20:25:17
    保存版確定
    まるきゅーさま

    こんばんは、つららでございます。
    遅くからの書き込みで申し訳ありません。

    このハンドブックすごいです。
    よくこれだけ体系的に、かつ簡潔に整理されましたね。とてもわかりやすいです。
    〇〇系というところまでは少しはわかりますが、XX番台による違いというのは本物のマニアでない私にはチンプンカンプンです。しかし、このハンドブックを見に行けば、もう怖いものはありません。

    E131系が最初に出た時に、前面のドットは房総の海の波しぶきをイメージしたと何かで読みましたが、今回相模線のと比べて見て、房総より相模湾の方が波が高いの?ほんま?と突っ込んでしまいました。(笑)

    この旅行記は必要な時に探さないでもいつでも見に行けるよう、保存版として直接ブックマークさせていただきました!

    つらら

    まるきゅー

    まるきゅーさん からの返信 2022/05/13 07:51:19
    永久保存版ですか(笑)
    つらら様、こんにちは。返信遅くて申し訳ありません。
    これだけまとめるのも意外と大変でした。
    関西地区は画像足りなくて無理です。
    233とか131はわかりにくいですよね。
    実は231に別の番台もありましたが実質0番台と一緒で数も少ないからいいやとなりました。見た目でも分かりませんので。
    房総は釣り、相模湾はサーフィンのイメージがありそこからE131の塗装となったかもしれません。でも実際は相模線以外で積み残しでてるので地元民にはあまりよろしくないようです。4トラでもAkr様が仙石線には233の方がいいと仰っていますし。
    このハントブックでほとんどの車両は網羅しているでしょう。お役に立てば幸いです。まるきゅー
  • とのっちさん 2022/05/05 01:16:07
    すばらしい鉄道図鑑!
    まるきゅーさま

    こんばんは。留学生活おつかれさまでした。すばらしい電車図鑑ですね!いつか私もこういうのを作ってみたいと思うのですが、いかんせん写真がそろいません(笑)。関東を旅行するときに楽しみが倍増しますね~

    複雑怪奇な番代区分はちんぷんかんぷんです。うちの近所のEF81は個体差が大きいので識別が簡単なのですが、そもそも10両くらいしか稼働しておらず、そのくらいが頭の整理の限界です。さすが大量生産、帯色抜かれてモハE233形だけ並べられたら全くわからない(笑)。そして密着といえば連結器?のようなレベルですから、音鉄も遠い存在です。まだまだ日本中・世界中に宿題が多すぎて、とても音鉄まで手が回りません。特急に至っては「え~こんな感じだったっけ?」と時刻表で確認する始末。寂しくなりましたね…

    次はGW編ですね~略し方あってるかな?

    とのっち

    まるきゅー

    まるきゅーさん からの返信 2022/05/05 09:14:35
    いつの間にこんなに撮ってました(笑)
    とのっち様、こんにちは。
    画像足りないの分かります(笑)
    この旅行記もつい先日撮った画像も多いですし131はまだ撮れてません(笑)
    313より233、231の方が識別楽だと思います。225とか817とか分からない(笑)
    確かに熊本は発車メロディほぼないですね。特急大分減りましたね。作ってる側からするとあやめとか水上とか位しか減ってると思えなかったですが代わりに富士回遊とか言うのも出来たのでまだ生き残るのではないかと思います。
    GWは出掛けませんでした。少し前に乗り鉄してきたので公開はしばらくお待ちください。まるきゅー

    とのっち

    とのっちさん からの返信 2022/05/05 11:57:19
    Re: すばらしい鉄道図鑑!
    まるきゅーさま

    おはようございます。続けての書きこみすみません。GWはゴールデン…のつもりじゃないんですよ(笑)。いじわるしてごめんなさい。

    あと、今書きながら気づいたのですが、もしかして「特急おおいた減りました」じゃなくて「特急だいぶ減りました」と書かれてますか?たしかにコロナ禍で間引かれましたので「にちりん」や「ソニック」のことだと思ってしまいました。伝える力は難しいです。

    寂しくなりましたよ~上野発の夜行が全滅しましたし、久しぶり内房線のページを見たら真っ黒ですね。「さざなみ」の千鳥停車はどこ行った?そういえば、○○電車区って最近は言わないのですね~田町電車区が廃止されたことも最近知りましたが(笑)宮ウラ、八ムコ、千ラシ…いつのまに…(笑)ろくに関東に行かないとこんなレベルです。民鉄の感覚はもっとひどいですよ(笑)。

    とのっち

    まるきゅー

    まるきゅーさん からの返信 2022/05/05 16:50:42
    文系なのに国語出来ないとは…(笑)
    とのっち様、こんにちは。 
    GWは3連休以外の意味あるの始めて知りました。
    特急だいぶ減りましたですね。失礼いたしました。
    上野始発の特急はもう草津位じゃないでしょうか。地上始発の常磐特急は平日の朝のみだし。
    さざなみはもう廃止されそうです。
    電車区と言ってるところはあるのでしょうか。新津とか八戸とかは運輸区と言っていますが。
    少し解説すると
    宮ウラ 宮サイに(さいたま市になったからかと)
    八ムコ 豊田の派出となり八トタに
    千ラシ 全ての車両が八ミツへ
    変わってますね。旧田町電車区は次の旅行記で出てきます。 まるきゅー
  • へけけさん 2022/05/04 20:07:49
    最近の関東の電車のドット柄にはまいります。デザイナー誰何でしょうか?
    まるきゅーさん こんばんは
     発車メロディーはまるきゅーさんの影響で自分も興味持つようになりました。まるきゅーさんの研究熱心さは凄いですね。 Tagucyanさんもおっしゃってましたが、自分も最近の車両センターとか運輸区とかっていう言い方はなじめません。自分は西ミツ、西ムコ、西トタ、の101系で育ちましたからね笑 井の頭線は緑色のやつ。
     今回の旅行記で一番好きなのはE217です。もうすぐ消滅ですね。電子レンジ電車、嫌いです。  へけけ

    まるきゅー

    まるきゅーさん からの返信 2022/05/04 21:52:31
    それ関西のつらら様も言ってます(笑)
    へけけ様、こんにちは。
    もう発車ベルに関しては極め過ぎなんです。少し抑えます。ちなみに次の旅行記品川の鉄道唱歌出てきます。
    運輸区って昔から言ってないんですか?電車区とTagucyan様が仰っていましたが運輸部門もあったのかなあ。今だと八戸運輸区がこのパターンだった気がします。
    西ミツ、東京西鉄道管理局三鷹電車区のことですか?今だと八王子支社三鷹車両センターですからね。長い(笑)
    最近青い電子レンジは走る湯沸かし器と呼び始めました。本当誰のせいでしょうか。
    多分法律的には違法な気がしますが(笑) まるきゅー
  • Tagucyanさん 2022/05/03 21:27:30
    701系は… 関東編でしたね
    まるきゅーさま
    こんばんは

    私のような純正「乗り」からすると、例えばE233系の何番代とか言われてもピンとこないことが多いですが、そういうのをすべて網羅しているのはすごいですね。結構出歩いているつもりですけど、じゃあここ1年で全部の電車を見たかと言われれば、自信ないです^^;

    気がつけば、かつて「〇〇電車区」という名称だったのが、「車両センター」になっちゃいましたね。いまいちしっくり来ないです… あ、そういえば鎌倉車両センターは大船工場じゃなくて大船電車区です。隣り合ってましたけど大船工場のほうは現在は更地です。。。

    音鉄、まるきゅーさんの一位は京葉線ですか。たしかに東京駅は難易度高いですね。八丁堀と越中島はそれ以上、難易度MAX。一方、舞浜と海浜幕張はいつもフルにかかっているイメージですね。

    ---
    Tagucyan@国分寺駅が意外とお気に入り

    まるきゅー

    まるきゅーさん からの返信 2022/05/03 22:58:01
    そもそも関東に来れないですね(笑)
    Tagucyan様、こんにちは。帰国編に引き続きコメントありがとうございます。
    確かに233と231はわかりにくいですね。自分はいつの間にか覚えてました。
    その能力勉強に使いたいですが...
    701は17年に黒磯乗り入れ撤退で書けなくなりました。そもそも今回E129も書いてないですし313系も書いてないので首都圏(主に東京近郊区間)を中心に走る車両を載せました。
    電車区と言われても関東だとよくわかりません。網干総合車両所と言われたら別ですが。鎌倉車両センターは大船電車区の方でしたか!ご指摘ありがとうございます。大船工場は西武の所沢工場とかと同じ扱いで良いのですね。(例え方...)
    音鉄は中央線と迷いましたが最近鳴らなくなっているので抜きました。
    最近は国分寺や八王子でさえも鳴りにくいので。甲府運輸区の車掌なら鳴らすと思いますが。
    京葉線の舞浜は意外と即切り多いです。フルは最近聞いていないですね。まるきゅー

まるきゅーさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP