
2021/12/07 - 2021/12/08
203位(同エリア2917件中)
Sisyphusさん
- SisyphusさんTOP
- 旅行記290冊
- クチコミ255件
- Q&A回答23件
- 422,292アクセス
- フォロワー98人
この旅行記のスケジュール
2021/12/07
-
自宅
-
電車での移動
千代田線
-
電車での移動
東武鉄道・特急『けごん』 北千住0942発ー東武日光1117着
-
徒歩での移動
-
徒歩での移動
-
徒歩での移動
東武日光駅から鬼平まで徒歩20分くらい
-
バスでの移動
鬼平前のバス停より乗車
-
車窓より
-
バス乗車時間40分弱
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
半年前に予約をしていたspgアメックス無料宿泊のリッツカールトン日光です。
昨年7月オープンのリッツカールトン日光。
日光と言うと実家から1時間ちょと・・・子供の頃から遠足・林間学校(小学・中学)家族旅行にと行き尽くしたので、旅行気分にならないな~と、あまり興味がなかったのですが、海外にも行けなくなって無料宿泊の使い道で行ってみました。
アフタヌーンティーは毎度の事で、2日前にアメックスコンシェルジュからの予約でした。
何時もギリギリの電話でも予約を取ってくれて感謝です。
車で行く予定でしたが、前日の天気予報で宿泊日夜から翌日が雪予報だったため急遽、東武鉄道&東武バスの旅になりました。
相方は運転無しで其れは其れで、楽ちんで良かったみたいです。
- 旅行の満足度
- 4.5
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 4.0
- 交通
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- 高速・路線バス 私鉄 徒歩
PR
-
千代田線で30分ちょっと、北千住にやって来ました。
東武線の券売機で特急券を買って、改札の中に入ったらお互い好きな朝ご飯を買いにお店へ向かいます。
あまり時間が無くて焦ったわ。^^;
『りょうもう』に乗ると実家の方に行けるのよね。北千住駅 駅
-
足元の乗り場の案内に『けごん』が無くて???と思ったら、アナウンスでスペーシアと同じなんだそう。
-
イチオシ
きた~!
初めての『けごん』です。
そもそも、日光と言えば車で行くのが当然と思っていたからね。 -
車内はこんな感じ。
平日なのでガラガラです。 -
出発!
-
何処だろう?越谷あたりかな?
-
動き出したら早速、遅い朝ご飯です。
私はおむすび屋さんのおむすびです。
サラダは相方のセットに付いて来た物を貰いましたよ。
テーブルがね、JRと違って前の座席の後ろに付いているのではなくて、、横の壁から持ち上げるタイプだったわ。
ちょっとICEみたいね~、と思いましたが狭くて使いづらい。。。。 -
相方は朝からガッツリ!吉野家の牛丼セットです。
相方の通路側の席は、飛行機みたいに肘掛けから出すタイプのテーブルでした。
此方も小さくて使いにくそう。
普通に前の席の後ろにあった方が使いやすいです。 -
途中、「クレヨンしんちゃん」の春日部に止って・・・・東武動物公園にも止るのかな???と思ったら止らずに、利根川の土手まで来ました。
幸手の権現堂の横を通り過ぎる時には、あの陸橋を渡って行ったら姉の家があって・・・その先には実家があるわ~。と思いながら、 -
あっという間に栃木駅。
-
イチオシ
山に雲がかかって幻想的。
進行方向左側の席が景色が良いです。 -
東武鉄道の駅員さんの制服って格好いいね。
昔のしか知らないからな・・・^^; -
一時間半であっという間に東武日光駅に到着。
意外にと言うか、電車めっちゃ近いじゃん。
改札を出て目の前のインフォメーションセンターで、バス2日間フリーパスを買います。東武日光駅構内案内所 名所・史跡
-
此方でちょっとお得情報。
券売機でもフリーパスは買えますが、リッツカールトン日光宿泊の方は窓口で買うと半額になります。
宿泊予約の確認が出来る物を用意して下さい。(スマホ画面でok)
窓口に宿泊者名簿の様な物があって、確認していました。
リッツカールトン日光は東武が経営しているホテルだからね~。
でも半額にはビックリしたわ。(゚ロ゚) -
なので、駅舎の中にもドカンとホテルの案内があったよ。
東武日光駅 駅
-
アフタヌーンティーが14時予約なので、日光に来たなら必ず買う羊羹やさんへ。
キャリーを転がしながら東照宮の方へ向かって歩きます。
この犬、観光客慣れしていて歩道で寝ていたわ。 -
歩道が新しくなって転がしやすい。
-
日光プリン亭
最近、色々な観光地で見かけるご当地プリンだね。
でも!日光と言えば羊羹だよね。
冬は水ようかんだよ~!日光ぷりん亭 日光本店 グルメ・レストラン
-
消防署も建て替えて観光地っぽくなってる。
-
アレは市役所だったかな?
日光市も今市市と合併して大きくなったそうです。旧日光市役所日光総合支所 名所・史跡
-
イチオシ
1キロ歩いて、やって来ました。
お目当ての羊羹屋さん、『鬼平・きひら』です。
・・・・・・って、平日の火曜日!定休日じゃん。(T-T)鬼平の羊羹本舗 グルメ・レストラン
-
あ~、恨めしい。
少し先の吉田屋さんが開いていたので其方で買いました。
・・・・が、正直『鬼平』の方が100倍美味しいです。
だって、買って帰った物の賞味期限が来年4月なんですもの。
鬼平は一口羊羹でも1週間だし、水ようかんに至っては2日だもの。新鮮さが全然違います。
翌日買えば良かったな~。
何となく、日光は何時でも来られるから良いかな...と思ってしまうのよね。 -
バスの時間まで30分近くあったので、バス停前の『コーヒー処日光鉢石宿』さんで一休み。
流石に外は寒いのよね~。鉢石宿コーヒー処 グルメ・レストラン
-
私のラテと、相方のカフェモカ。
一杯ずつ専用の豆を挽いてドリップして丁寧に煎れてくれました。
うふふ、私のはロイコペで相方はウエッジウッドだよ~。
お砂糖のトレイはロイヤルアルバートだね。
あ~!ロンドン行きたい。 -
バスでホテルへ向かいます。
神橋 名所・史跡
-
バスでいろは坂なんて、中学生の時以来だわ。
酔わないか心配で、乗り物酔い止めを用意してきました。路線バス (東武バス日光) 乗り物
-
イチオシ
バスの中でもホテルのビデオが流れてる。
東武の力の入れようが伺えたわ。
近くには星野リゾートも出来たしね。 -
あれ~!いろは坂ってこんな物だったかな?と思うくらいにサクッと明智平を通過して次はホテル前だわ。
40分のバスドライブは丁寧な運転で快適でした。 -
もうね、ホントにホテル目の前にバス停があったわ。
-
ここから入ります。
2.3メートル歩いた所でベルさんが走って来て荷物は持ってくれました。
バスの時間に合わせてカメラで確認しているのね。ザ リッツ カールトン日光 宿・ホテル
2名1室合計 111,870円~
-
皆さんが言ってらしたバーに案内され、
-
柚子ジュースのウェルカムドリンクを頂きます。
-
暖炉に火が入って良い雰囲気。
担当のスタッフに案内されお部屋へ。 -
お部屋でのチェックイン出続きでした。
噂のウェルカムフルーツはシャインマスカットと長野パープルでしたよ。(^_-)-☆
そして奥は噂の、お風呂に行く時用の風呂敷バッグですね。 -
イチオシ
明日の朝ご飯の予約や諸々の案内を終えて、やっとお部屋の撮影タイム。
手前がベッドルーム、右がバスルームとトイレなどの水回り。
奥がリビングルームでその先がテラスになっています。 -
バスルーム。
外を眺めながらゆっくり入れます。
当日の寝る前と、翌朝入りました。 -
広くて使いやすいダブルシンク。
写真を撮っている後ろにトイレがあります。
自動洗浄でしたが自動開閉ではありませんでした。
広くて使いやすかったです。 -
クローゼットも充分な広さです。
館内は何処だったかな~?何処か1カ所以外はバーなども浴衣でokです。 -
アップグレード無しの男体山ビューでしたが、spgアメックスのなんちゃってマリオットゴールドなので良いでしょう。
TV効果なのか?明日もこの部屋は利用予定と言うことでレイトチェックアウトも無しです。
12時過ぎの電車に乗りたかったので問題は無いです。 -
テラスも素敵なのですが、冬は寒くて外のソファーには座っていられないね。
霧が出て来て何となくソファーも湿っぽいし。ーー;
これって大雪の時とかどうするのかな? -
この棚を開けると、こんな感じでお茶セットがあります。
-
冷蔵庫の中のお値段。
我が家は二人とも飲めないので分かりませんが、赤ワインはコレが普通なのかな???>< -
着替えてそろそろアフタヌーンティーに行こうかね。
玄関広め、浴衣の時の下駄はめちゃ歩きにくかったわ。 -
廊下の花飾りもクリスマス仕様になっていましたよ。
-
1回のラウンジでアフタヌーンティーです。
まずはスターターの冷たい緑茶から。
そしてお茶を選びます。
日本茶中心のメニューの中から1種類ずつ選びます。
私は知覧茶、相方は京都のお茶にしましたよ。
お茶を変える場合は+千円です。ザ リッツ カールトン日光 宿・ホテル
2名1室合計 111,870円~
-
オータムアフタヌーンティーのメニュー
ここでホカホカのスコーンが来たのですが、お茶がこな~い!
10分以上待ってやっとお茶が来たよ。
サクッホロッのめっちゃ美味しいスコーンだったのに、いくら美味しいスコーンでも水では食べられ無いよね。 -
イチオシ
三段トレイが来てもまだお茶が来ないのよ~。(T-T)
やっとお茶が来て、さあアフタヌーンティーだ~!と言う時にはスコーンは冷めてしまっていたわ。(T-T) -
スイーツもセイボリーも手が込んでいて美味しかっただけに、お茶のタイミングの悪さが残念。
スタッフの方々、凄く丁寧で感じが良いのだけれどもう少し状況を見て欲しかったわ。
アフタヌーンティーは次は無いな。
次回はシグニチャーバーガーにしよう! -
イチオシ
ラウンジに人が居なくなった所で、
-
全体の写真を撮ってみました。
外の席にもヒーターは用意されていましたが、付ける様子も無く冬は使わないのかな???
風も全く無くて、あれを付けたら結構温かくなると思ったんだけれどね。 -
暖炉前のこの席良いよね。
-
初めてのホテルなので、部屋に戻る前に少し散策。
-
エントランス
-
こんな感じで外とのドアがあります。
隠れ家風だね。 -
ショップは無いので、スパかフロントで購入します。
-
相方が欲しいといっていましたが、我が家には旅のお供は熊が居るので却下。
お部屋に戻って少しのんびり。 -
熊は今回も来ていますよ。(^_-)-☆
-
浴衣に着替えて温泉大浴場にいきましょう。
一旦外に出て外廊下を歩いて行くと、 -
スパと大浴場になります。
此処は湯上がり処。待ち合わせ場所ですね。 -
5時過ぎ、女性風呂は結構混んでいました。
なので浴室の写真は無いです。
内湯は透明で、露天は白いお湯でした。
硫黄の香りのする温泉です。
ロッカーは自分で暗証番号をセットするタイプです。 -
脱衣所は明るいのですが、髪を乾かす方が暗くて暗くて・・・メイク落としとか色々置いてありますが良く見えなくて使いませんでした。
真ん中の黒いポンプなんて黒い字で小さく書いてあって・・・未だに何だか分からないわ。 -
お部屋に戻ったらターンダウンが終わっていました。
テラスのランタンにも火が灯されて良い雰囲気。 -
でも、ミゾレが降り出してめっちゃ寒い~!
-
リビングのテーブルの上には氷とドライマンゴーが置いてあったわ。
海外に行けなくなってから、ドライマンゴーなんて久しぶり。 -
冷たいお水と、ウェルカムフルーツと一緒に頂きました。
アフタヌーンティーが多かったので、夕飯はコレで充分です。
相方は北千住で私が買った残りのおにぎりを食べて丁度良かったみたいです。
部屋のお風呂にお湯を張って、硫黄の匂いを軽く落としてからオヤスミナサイzzz....
お部屋には浴衣しか無いので、電話をして上下別になっているパジャマを持って来てもらいました。
相方はリビングの方で23時頃まで起きていたようです。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
日光(栃木) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
旅行記グループ 2021/12 日光
0
65