東京旅行記(ブログ) 一覧に戻る
12月1日<br />「龍華」でランチをいただきました。Bランチ「豚肉ときくらげの玉子炒め」880円とCランチ「黒酢豚」900円と「焼小籠包(2ケ)」220円を注文しました。ご飯は大盛無料ということで大盛でお願いしました。「焼小籠包」は熱々でスープたっぷりで黒酢を入れて食べると美味しかったです。「豚肉ときくらげの玉子炒め」はちょっと野菜の水っぽさが出てしまっていたのが残念でした。ご飯の大盛はなかなかの盛りでした。「黒酢豚」は美味しかったです。全体的なやさしめの味付けなので、中華街でもっとしっかりした味のランチの方が好みでした。<br /><br />12月3日<br />「ラーメンショップ さつまっ子 スペシャル21」でランチをいただきました。「スペシャル21」850円と「ライス(M)」250円を注文しました。ライスを注文すると「キムチ納豆」をサービスしてくれるということでお願いしました。「スペシャル21」は脂がたっぷり浮いていてワカメと焦がしネギが入ったちょっと変わった味のラーメンでした。「ライス(M)」は他店なら大盛サイズのデカ盛りでした。ラーメンはご飯がすすむ味では無かったですが、「キムチ納豆」がついていたので食べきることが出来ました。ラーメンとキムチ納豆ライスのセットは他店では味わえない不思議な取り合わせでした。<br /><br />12月5日<br />「道の駅 八王子滝山」へ行きました。paypayは使えなかったので還元はありませんでしたが、店舗は広くてたくさんの野菜が売られていました。「ミルクアイスMO-MO」で道の駅のスタンプ帳提示で、カネコミルクの「スペシャルソフトクリーム」が50円引きの250円でした。 「スペシャルソフトクリーム」はミルクが濃く、とてもなめらかで、口どけが良くて美味しかったです。<br /><br />「道の駅 八王子滝山」から20分ほど、「カオマンガイ 16号」でランチをいただきました。11時開店でした。「カオマンガイ」880円と、「ガパオごはん」980円を注文しました。「カオマンガイ」はタイ米を使っていてなかなか美味しかったです。「ガパオごはん」も日本人が作ったタイ料理といった感じで、もうちょっとパンチがあったもいいかとは思いましたが美味しかったです。「Pay Payキャンペーン in 羽村」で30%の558円還元されました。<br /><br />「カキノキテラス」に行きました。日曜日の13時前でしたが、着席まで10分くらい待ちました。「山形米澤豚のカツカレー(辛口)」1590円と、「粗挽肉と揚げ茄子のカレー~温泉玉子添え~(中辛)」1270円を注文しました。ご飯の量は300gまで追加料金なしで調整できたので300gでお願いしました。「粗挽肉と揚げ茄子のカレー~温泉玉子添え~(中辛)」はもうちょっと辛くてもいいかと思いました。「山形米澤豚のカツカレー(辛口)」はソースのかかったカツの脂身が甘くて美味しく、カツとソースとカレーとの相性がなかなか良かったです。辛さもご飯の量も「辛口」、「300g」でちょうど良かったです。Pay Payの「八王子を元気に!」キャンペーンの20%還元で858円が還元されました。<br /><br />12月8日<br />「アオザイ」でランチをいただきました。Bランチ「鶏肉のカレーライス(サラダ・スープ付き)」900円とDランチ「鶏肉のフォー(サラダ付)」800円を注文しました。フォーはややあっさり目の味で、一味足したい感じでしたので、卓上のニンニク系の薬味を入れたら一気に味が良くなって美味しかったです。「カレーライス」は欧風でもインド風でもない東南アジア系の味で、とても美味しかったです。会計は合計1700円のところ、「paypayで港を応援しようキャンペーン!」で30%の510円還元されました。<br /><br />「ホットケーキパーラー フルフル 赤坂店」でホットケーキをいただきました。平日ランチメニューの「Aランチ」(ホットケーキ(ミニサイズ)、フルーツマリネサラダ添え(タンカンドレッシング使用)、ミニパフェ・ドリンク付き)1600円を二つ頼みました。今日のミニパフェは「紅マドンナ」でしたが、1つは+300円で「いちご(紅ほっぺ)」に変更してもらい、トッピングに「フルーツクリーム」600円を追加しました。「ホットケーキ」は普通な感じでしたが、「フルーツクリーム」にはバナナ・パイン・キウイ・マンゴーなど新鮮なフルーツがたくさん混ぜてあって、ホットケーキと一緒に食べるとなかなか美味しかったです。「ホットケーキ」を食べ終わると「ミニパフェ」が出てきました。「イチゴ」が新鮮で美味しかったです。「紅マドンナ」も瑞々しくてとても美味しかったです。会計は合計4100円のところ、「paypayで港を応援しようキャンペーン!」で30%の1230円還元されました。<br /><br />「チャンロイ kaaw 赤坂アークヒルズ店」でお弁当を買いました。タイの方がやっているお店でした。「カオマンガイ」が750円、「ガパオライス」が650円の1400円のところ、「paypayで港を応援しようキャンペーン!」で30%の420円還元されました。「カオマンガイ」も「ガパオライス」もやや日本人向けに味付けされてはいましたが、普通に美味しかったです。<br /><br />12月12日<br />泉岳寺に行きました。境内には吉良上野介の首を洗ったという「首洗い井戸」もありました。四十七士の墓地は、参拝料の代わりに300円の線香をいただいて参拝形式で、藩主浅野内匠頭長矩の墓を囲むように、大石内蔵助、大石主税をはじめ、赤穂四十七士の墓が並んでいました。<br /><br />12月14日の赤穂義士討ち入りの日にちなみ、「大石良雄ほか16人忠烈の跡」が開場されていたので行ってみました。大石内蔵助らの切腹の地で、その石も見ることができました。中央義士会の方がボランティアで説明してくださったのでよくわかりました。<br /><br />11時30分に予約して「アブラッチョ」でランチをいただきました。本日のパスタ(サラダ付)1000円の「シラスと万願寺唐辛子のペペロンチーノスパゲティ パン粉がけ」と「豚ラグーとキノコのトマトソーススパゲティ」を注文しました。サラダはドレッシングが控えめで、フォッカチオがついていました。バスタは取り分けて順番に持ってきてくれました。まずは「シラスと万願寺唐辛子のペペロンチーノスパゲティ パン粉がけ」ですが、オイリーでニンニクが効いていて、アルデンテで美味しかったです。「豚ラグーとキノコのトマトソーススパゲティ」はトマトソースが爽やかで、にんにくもしっかり効いていて、さらに美味しかったです。ただ、パスタだけではお腹がいっぱいにならないので、次回ももう少したくさん頼んだ方がいいと思いました。「paypayで港を応援しようキャンペーン!」で30%の600円還元されました。<br /><br />「Muu Tokyo」でタイ料理をいただきました。ランチメニューの「タイ風チキンライス(カオマンガイ)」950円、「カオラーガパオガイ」950円と「ミニトムヤムクンクィッティオ」300円を注文しました。「カオマンガイ」は胸肉とモモ肉が選べるということでモモにしました。鳥皮の脂の具合と、炊き込みご飯と、タレのバランスが良くてなかなか美味しかったです。「カオラーガパオガイ」もオイスターソースをしっかり使っているのか、本格的なタイ風で、タイが懐かしくなる味でした。次回は大盛+100円でもいいかと思いました。「ミニトムヤムクンクィッティオ」もココナッツとトムヤムの香りが本格的で美味しかったです。「paypayで港を応援しようキャンペーン!」で30%の660円還元されました。<br /><br />「patisserie piece」でケーキを買って帰りました。「和栗モンブラン」604円と「ピスタージュ・ルージェ」529円を購入して、「paypayで港を応援しようキャンペーン!」で30%の339円還元されました。どちらも見た目から綺麗なケーキでした。「和栗モンブラン」は滑らかで、栗の香りと味が口いっぱいに広がってとても美味しかったです。「ピスタージュ・ルージェ」も同様になめらかでピスタチオの香りと甘み、ベリーの香りと酸味がマッチしていて美味しかったです。<br /><br />広尾駅近くの「有栖川宮記念公園」に行きました。周辺は外国人も多い国際色豊かなエリアですが、園内は都会のオアシスといった感じの静かな公園で、池の水はそれほど綺麗ではありませんでしたが、多くの人の憩いの場となっていました。<br /><br />12月19日<br />「センターグリル」でランチをいただきました。開店5分前で20名ちょっと行列していましたが、店が広いので1回転目で着席できました。「野毛ランチ(カレーソース)」1100円と「イタリアンハンバーグ」900円と「ライス」170円を注文しました。「野毛ランチ(カレーソース)」は「スパランチ」(イタリアンスパ+チキンカツ+サラダ+ライス)にカレーがついていました。味はワインが欲しくなる上品な洋食というよりは学食という感じでした。チキンカツだけではライスがすすみにくいので、カレーソースをかけてカツカレーにすると美味しかったです。「イタリアンハンバーグ」には粉チーズのかかったハンバーグにミニスパとサラダがついていました。金属のプレートなので冬場はどんどん料理が冷めていくのが難ですが、横浜のB級グルメということでたまにはありかなと思いました。「かながわpay」の「総額70億円還元キャンペーン」で、454円還元されました。<br /><br />「野毛ホルモンセンター」でホルモンをいただきました。19時までは「メガハイ」が1杯90円ということでした。お通しのキャベツはお替りし放題で280円でした。「名物ペラペラ焼き」380円、「MIX焼き」1280円に、「牛シビレ」470円と「牛シマチョウ」370円を追加しました。「名物ペラペラ焼き」は良く焼いてニラと一緒に食べるということで、このニラの具合が良かったです。「牛シビレ」はリンパだということですが柔らかくて脂がのっていて美味しかったです。「牛シマチョウ」も安定の旨さでした。喫煙可なので席によっては煙いですが、一人2000円ほどでちょい飲みできるので、たまにはいいかなと思いました。「かながわpay」の「総額70億円還元キャンペーン」で715円還元されました。<br /><br />

東京・神奈川食べ歩き2021年12月

13いいね!

2021/12/01 - 2021/12/19

31743位(同エリア79976件中)

0

98

まめ夫婦

まめ夫婦さん

この旅行記スケジュールを元に

12月1日
「龍華」でランチをいただきました。Bランチ「豚肉ときくらげの玉子炒め」880円とCランチ「黒酢豚」900円と「焼小籠包(2ケ)」220円を注文しました。ご飯は大盛無料ということで大盛でお願いしました。「焼小籠包」は熱々でスープたっぷりで黒酢を入れて食べると美味しかったです。「豚肉ときくらげの玉子炒め」はちょっと野菜の水っぽさが出てしまっていたのが残念でした。ご飯の大盛はなかなかの盛りでした。「黒酢豚」は美味しかったです。全体的なやさしめの味付けなので、中華街でもっとしっかりした味のランチの方が好みでした。

12月3日
「ラーメンショップ さつまっ子 スペシャル21」でランチをいただきました。「スペシャル21」850円と「ライス(M)」250円を注文しました。ライスを注文すると「キムチ納豆」をサービスしてくれるということでお願いしました。「スペシャル21」は脂がたっぷり浮いていてワカメと焦がしネギが入ったちょっと変わった味のラーメンでした。「ライス(M)」は他店なら大盛サイズのデカ盛りでした。ラーメンはご飯がすすむ味では無かったですが、「キムチ納豆」がついていたので食べきることが出来ました。ラーメンとキムチ納豆ライスのセットは他店では味わえない不思議な取り合わせでした。

12月5日
「道の駅 八王子滝山」へ行きました。paypayは使えなかったので還元はありませんでしたが、店舗は広くてたくさんの野菜が売られていました。「ミルクアイスMO-MO」で道の駅のスタンプ帳提示で、カネコミルクの「スペシャルソフトクリーム」が50円引きの250円でした。 「スペシャルソフトクリーム」はミルクが濃く、とてもなめらかで、口どけが良くて美味しかったです。

「道の駅 八王子滝山」から20分ほど、「カオマンガイ 16号」でランチをいただきました。11時開店でした。「カオマンガイ」880円と、「ガパオごはん」980円を注文しました。「カオマンガイ」はタイ米を使っていてなかなか美味しかったです。「ガパオごはん」も日本人が作ったタイ料理といった感じで、もうちょっとパンチがあったもいいかとは思いましたが美味しかったです。「Pay Payキャンペーン in 羽村」で30%の558円還元されました。

「カキノキテラス」に行きました。日曜日の13時前でしたが、着席まで10分くらい待ちました。「山形米澤豚のカツカレー(辛口)」1590円と、「粗挽肉と揚げ茄子のカレー~温泉玉子添え~(中辛)」1270円を注文しました。ご飯の量は300gまで追加料金なしで調整できたので300gでお願いしました。「粗挽肉と揚げ茄子のカレー~温泉玉子添え~(中辛)」はもうちょっと辛くてもいいかと思いました。「山形米澤豚のカツカレー(辛口)」はソースのかかったカツの脂身が甘くて美味しく、カツとソースとカレーとの相性がなかなか良かったです。辛さもご飯の量も「辛口」、「300g」でちょうど良かったです。Pay Payの「八王子を元気に!」キャンペーンの20%還元で858円が還元されました。

12月8日
「アオザイ」でランチをいただきました。Bランチ「鶏肉のカレーライス(サラダ・スープ付き)」900円とDランチ「鶏肉のフォー(サラダ付)」800円を注文しました。フォーはややあっさり目の味で、一味足したい感じでしたので、卓上のニンニク系の薬味を入れたら一気に味が良くなって美味しかったです。「カレーライス」は欧風でもインド風でもない東南アジア系の味で、とても美味しかったです。会計は合計1700円のところ、「paypayで港を応援しようキャンペーン!」で30%の510円還元されました。

「ホットケーキパーラー フルフル 赤坂店」でホットケーキをいただきました。平日ランチメニューの「Aランチ」(ホットケーキ(ミニサイズ)、フルーツマリネサラダ添え(タンカンドレッシング使用)、ミニパフェ・ドリンク付き)1600円を二つ頼みました。今日のミニパフェは「紅マドンナ」でしたが、1つは+300円で「いちご(紅ほっぺ)」に変更してもらい、トッピングに「フルーツクリーム」600円を追加しました。「ホットケーキ」は普通な感じでしたが、「フルーツクリーム」にはバナナ・パイン・キウイ・マンゴーなど新鮮なフルーツがたくさん混ぜてあって、ホットケーキと一緒に食べるとなかなか美味しかったです。「ホットケーキ」を食べ終わると「ミニパフェ」が出てきました。「イチゴ」が新鮮で美味しかったです。「紅マドンナ」も瑞々しくてとても美味しかったです。会計は合計4100円のところ、「paypayで港を応援しようキャンペーン!」で30%の1230円還元されました。

「チャンロイ kaaw 赤坂アークヒルズ店」でお弁当を買いました。タイの方がやっているお店でした。「カオマンガイ」が750円、「ガパオライス」が650円の1400円のところ、「paypayで港を応援しようキャンペーン!」で30%の420円還元されました。「カオマンガイ」も「ガパオライス」もやや日本人向けに味付けされてはいましたが、普通に美味しかったです。

12月12日
泉岳寺に行きました。境内には吉良上野介の首を洗ったという「首洗い井戸」もありました。四十七士の墓地は、参拝料の代わりに300円の線香をいただいて参拝形式で、藩主浅野内匠頭長矩の墓を囲むように、大石内蔵助、大石主税をはじめ、赤穂四十七士の墓が並んでいました。

12月14日の赤穂義士討ち入りの日にちなみ、「大石良雄ほか16人忠烈の跡」が開場されていたので行ってみました。大石内蔵助らの切腹の地で、その石も見ることができました。中央義士会の方がボランティアで説明してくださったのでよくわかりました。

11時30分に予約して「アブラッチョ」でランチをいただきました。本日のパスタ(サラダ付)1000円の「シラスと万願寺唐辛子のペペロンチーノスパゲティ パン粉がけ」と「豚ラグーとキノコのトマトソーススパゲティ」を注文しました。サラダはドレッシングが控えめで、フォッカチオがついていました。バスタは取り分けて順番に持ってきてくれました。まずは「シラスと万願寺唐辛子のペペロンチーノスパゲティ パン粉がけ」ですが、オイリーでニンニクが効いていて、アルデンテで美味しかったです。「豚ラグーとキノコのトマトソーススパゲティ」はトマトソースが爽やかで、にんにくもしっかり効いていて、さらに美味しかったです。ただ、パスタだけではお腹がいっぱいにならないので、次回ももう少したくさん頼んだ方がいいと思いました。「paypayで港を応援しようキャンペーン!」で30%の600円還元されました。

「Muu Tokyo」でタイ料理をいただきました。ランチメニューの「タイ風チキンライス(カオマンガイ)」950円、「カオラーガパオガイ」950円と「ミニトムヤムクンクィッティオ」300円を注文しました。「カオマンガイ」は胸肉とモモ肉が選べるということでモモにしました。鳥皮の脂の具合と、炊き込みご飯と、タレのバランスが良くてなかなか美味しかったです。「カオラーガパオガイ」もオイスターソースをしっかり使っているのか、本格的なタイ風で、タイが懐かしくなる味でした。次回は大盛+100円でもいいかと思いました。「ミニトムヤムクンクィッティオ」もココナッツとトムヤムの香りが本格的で美味しかったです。「paypayで港を応援しようキャンペーン!」で30%の660円還元されました。

「patisserie piece」でケーキを買って帰りました。「和栗モンブラン」604円と「ピスタージュ・ルージェ」529円を購入して、「paypayで港を応援しようキャンペーン!」で30%の339円還元されました。どちらも見た目から綺麗なケーキでした。「和栗モンブラン」は滑らかで、栗の香りと味が口いっぱいに広がってとても美味しかったです。「ピスタージュ・ルージェ」も同様になめらかでピスタチオの香りと甘み、ベリーの香りと酸味がマッチしていて美味しかったです。

広尾駅近くの「有栖川宮記念公園」に行きました。周辺は外国人も多い国際色豊かなエリアですが、園内は都会のオアシスといった感じの静かな公園で、池の水はそれほど綺麗ではありませんでしたが、多くの人の憩いの場となっていました。

12月19日
「センターグリル」でランチをいただきました。開店5分前で20名ちょっと行列していましたが、店が広いので1回転目で着席できました。「野毛ランチ(カレーソース)」1100円と「イタリアンハンバーグ」900円と「ライス」170円を注文しました。「野毛ランチ(カレーソース)」は「スパランチ」(イタリアンスパ+チキンカツ+サラダ+ライス)にカレーがついていました。味はワインが欲しくなる上品な洋食というよりは学食という感じでした。チキンカツだけではライスがすすみにくいので、カレーソースをかけてカツカレーにすると美味しかったです。「イタリアンハンバーグ」には粉チーズのかかったハンバーグにミニスパとサラダがついていました。金属のプレートなので冬場はどんどん料理が冷めていくのが難ですが、横浜のB級グルメということでたまにはありかなと思いました。「かながわpay」の「総額70億円還元キャンペーン」で、454円還元されました。

「野毛ホルモンセンター」でホルモンをいただきました。19時までは「メガハイ」が1杯90円ということでした。お通しのキャベツはお替りし放題で280円でした。「名物ペラペラ焼き」380円、「MIX焼き」1280円に、「牛シビレ」470円と「牛シマチョウ」370円を追加しました。「名物ペラペラ焼き」は良く焼いてニラと一緒に食べるということで、このニラの具合が良かったです。「牛シビレ」はリンパだということですが柔らかくて脂がのっていて美味しかったです。「牛シマチョウ」も安定の旨さでした。喫煙可なので席によっては煙いですが、一人2000円ほどでちょい飲みできるので、たまにはいいかなと思いました。「かながわpay」の「総額70億円還元キャンペーン」で715円還元されました。

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
グルメ
3.5
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
3万円 - 5万円

PR

  • 12月1日<br />「龍華」でランチをいただきました。

    12月1日
    「龍華」でランチをいただきました。

    龍華 グルメ・レストラン

  • Bランチ「豚肉ときくらげの玉子炒め」880円とCランチ「黒酢豚」900円と「焼小籠包(2ケ)」220円を注文しました。ご飯は大盛無料ということで大盛でお願いしました。

    Bランチ「豚肉ときくらげの玉子炒め」880円とCランチ「黒酢豚」900円と「焼小籠包(2ケ)」220円を注文しました。ご飯は大盛無料ということで大盛でお願いしました。

  • 「焼小籠包」は熱々でスープたっぷりで黒酢を入れて食べると美味しかったです。

    「焼小籠包」は熱々でスープたっぷりで黒酢を入れて食べると美味しかったです。

  • 「豚肉ときくらげの玉子炒め」はちょっと野菜の水っぽさが出てしまっていたのが残念でした。

    「豚肉ときくらげの玉子炒め」はちょっと野菜の水っぽさが出てしまっていたのが残念でした。

  • ご飯の大盛はなかなかの盛りでした。

    ご飯の大盛はなかなかの盛りでした。

  • 「黒酢豚」は美味しかったです。

    「黒酢豚」は美味しかったです。

  • 全体的なやさしめの味付けなので、中華街でもっとしっかりした味のランチの方が好みでした。

    全体的なやさしめの味付けなので、中華街でもっとしっかりした味のランチの方が好みでした。

  • 12月3日<br />「ラーメンショップ さつまっ子 スペシャル21」でランチをいただきました。

    12月3日
    「ラーメンショップ さつまっ子 スペシャル21」でランチをいただきました。

  • 「スペシャル21」850円と「ライス(M)」250円を注文しました。ライスを注文すると「キムチ納豆」をサービスしてくれるということでお願いしました。

    「スペシャル21」850円と「ライス(M)」250円を注文しました。ライスを注文すると「キムチ納豆」をサービスしてくれるということでお願いしました。

  • 「スペシャル21」は脂がたっぷり浮いていてワカメと焦がしネギが入ったちょっと変わった味のラーメンでした。

    「スペシャル21」は脂がたっぷり浮いていてワカメと焦がしネギが入ったちょっと変わった味のラーメンでした。

  • 「ライス(M)」は他店なら大盛サイズのデカ盛りでした。ラーメンはご飯がすすむ味では無かったですが、「キムチ納豆」がついていたので食べきることが出来ました。

    「ライス(M)」は他店なら大盛サイズのデカ盛りでした。ラーメンはご飯がすすむ味では無かったですが、「キムチ納豆」がついていたので食べきることが出来ました。

  • ラーメンとキムチ納豆ライスのセットということで、他店では味わえない不思議な取り合わせでした。

    ラーメンとキムチ納豆ライスのセットということで、他店では味わえない不思議な取り合わせでした。

  • 12月5日<br />「道の駅 八王子滝山」へ行きました。<br /><br />

    12月5日
    「道の駅 八王子滝山」へ行きました。

    道の駅 八王子滝山 道の駅

  • paypayは使えなかったので還元はありませんでしたが、店舗は広くてたくさんの野菜が売られていました。

    paypayは使えなかったので還元はありませんでしたが、店舗は広くてたくさんの野菜が売られていました。

  • 「ミルクアイスMO-MO」で道の駅のスタンプ帳提示で、

    「ミルクアイスMO-MO」で道の駅のスタンプ帳提示で、

  • カネコミルクの「スペシャルソフトクリーム」が50円引きの250円でした。

    カネコミルクの「スペシャルソフトクリーム」が50円引きの250円でした。

  • 「スペシャルソフトクリーム」はミルクが濃く、とてもなめらかで、口どけが良くて美味しかったです。

    「スペシャルソフトクリーム」はミルクが濃く、とてもなめらかで、口どけが良くて美味しかったです。

  • 「道の駅 八王子滝山」から20分ほど、「カオマンガイ 16号」でランチをいただきました。<br />

    「道の駅 八王子滝山」から20分ほど、「カオマンガイ 16号」でランチをいただきました。

    カオマンガイ 16号 グルメ・レストラン

  • 11時開店でした。

    11時開店でした。

  • 「カオマンガイ」880円と、

    「カオマンガイ」880円と、

  • 「ガパオごはん」980円を注文しました。

    「ガパオごはん」980円を注文しました。

  • 「カオマンガイ」はタイ米を使っていてなかなか美味しかったです。

    「カオマンガイ」はタイ米を使っていてなかなか美味しかったです。

  • 「ガパオごはん」も日本人が作ったタイ料理といった感じで、もうちょっとパンチがあったもいいかとは思いましたが美味しかったです。

    「ガパオごはん」も日本人が作ったタイ料理といった感じで、もうちょっとパンチがあったもいいかとは思いましたが美味しかったです。

  • 「Pay Payキャンペーン in 羽村」で30%の558円還元されました。

    「Pay Payキャンペーン in 羽村」で30%の558円還元されました。

  • 「カキノキテラス」に行きました。日曜日の13時前でしたが、着席まで10分くらい待ちました。

    「カキノキテラス」に行きました。日曜日の13時前でしたが、着席まで10分くらい待ちました。

    カキノキテラス グルメ・レストラン

  • 「山形米澤豚のカツカレー(辛口)」1590円と、

    「山形米澤豚のカツカレー(辛口)」1590円と、

  • 「粗挽肉と揚げ茄子のカレー~温泉玉子添え~(中辛)」1270円を注文しました。

    「粗挽肉と揚げ茄子のカレー~温泉玉子添え~(中辛)」1270円を注文しました。

  • ご飯の量は300gまで追加料金なしで調整できたので300gでお願いしました。

    ご飯の量は300gまで追加料金なしで調整できたので300gでお願いしました。

  • 「粗挽肉と揚げ茄子のカレー~温泉玉子添え~(中辛)」は

    「粗挽肉と揚げ茄子のカレー~温泉玉子添え~(中辛)」は

  • もうちょっと辛くてもいいかと思いました。

    もうちょっと辛くてもいいかと思いました。

  • 「山形米澤豚のカツカレー(辛口)」はソースのかかったカツの脂身が甘くて美味しく、カツとソースとカレーとの相性がなかなか良かったです。

    「山形米澤豚のカツカレー(辛口)」はソースのかかったカツの脂身が甘くて美味しく、カツとソースとカレーとの相性がなかなか良かったです。

  • 辛さとご飯の量はちようど良かったです。「辛口」、「300g」でちょうど良かったです。

    辛さとご飯の量はちようど良かったです。「辛口」、「300g」でちょうど良かったです。

  • Pay Payの「八王子を元気に!」キャンペーンの20%還元で858円が還元されました。

    Pay Payの「八王子を元気に!」キャンペーンの20%還元で858円が還元されました。

  • 12月8日<br />「アオザイ」でランチをいただきました。

    12月8日
    「アオザイ」でランチをいただきました。

    アオザイ グルメ・レストラン

  • Bランチ「鶏肉のカレーライス(サラダ・スープ付き)」900円と

    Bランチ「鶏肉のカレーライス(サラダ・スープ付き)」900円と

  • Dランチ「鶏肉のフォー(サラダ付)」800円を注文しました。

    Dランチ「鶏肉のフォー(サラダ付)」800円を注文しました。

  • フォーはややあっさり目の味で、一味足したい感じでしたので、

    フォーはややあっさり目の味で、一味足したい感じでしたので、

  • 卓上のニンニク系の薬味を入れたら一気に味が良くなって美味しかったです。

    卓上のニンニク系の薬味を入れたら一気に味が良くなって美味しかったです。

  • 「カレーライス」は欧風でもインド風でもない東南アジア系の味で、とても美味しかったです。

    「カレーライス」は欧風でもインド風でもない東南アジア系の味で、とても美味しかったです。

  • 会計は合計1700円のところ、「paypayで港を応援しようキャンペーン!」で30%の510円還元されました。

    会計は合計1700円のところ、「paypayで港を応援しようキャンペーン!」で30%の510円還元されました。

  • 「ホットケーキパーラー フルフル 赤坂店」でホットケーキをいただきました。<br />

    「ホットケーキパーラー フルフル 赤坂店」でホットケーキをいただきました。

    ホットケーキパーラー フルフル 赤坂店 グルメ・レストラン

  • 平日ランチメニューの「Aランチ」(ホットケーキ(ミニサイズ)、フルーツマリネサラダ添え(タンカンドレッシング使用)、ミニパフェ・ドリンク付き)1600円を二つ頼みました。今日のミニパフェは「紅マドンナ」でしたが、1つは+300円で「いちご(紅ほっぺ)」に変更してもらい、

    平日ランチメニューの「Aランチ」(ホットケーキ(ミニサイズ)、フルーツマリネサラダ添え(タンカンドレッシング使用)、ミニパフェ・ドリンク付き)1600円を二つ頼みました。今日のミニパフェは「紅マドンナ」でしたが、1つは+300円で「いちご(紅ほっぺ)」に変更してもらい、

  • トッピングに「フルーツクリーム」600円を追加しました。

    トッピングに「フルーツクリーム」600円を追加しました。

  • 「ホットケーキ」は普通な感じでしたが、

    「ホットケーキ」は普通な感じでしたが、

  • 「フルーツクリーム」にはバナナ・パイン・キウイ・マンゴーなど新鮮なフルーツがたくさん混ぜてあって、ホットケーキと一緒に食べるとなかなか美味しかったです。

    「フルーツクリーム」にはバナナ・パイン・キウイ・マンゴーなど新鮮なフルーツがたくさん混ぜてあって、ホットケーキと一緒に食べるとなかなか美味しかったです。

  • 「ホットケーキ」を食べ終わると「ミニパフェ」が出てきました。

    「ホットケーキ」を食べ終わると「ミニパフェ」が出てきました。

  • 「イチゴ」が新鮮で美味しかったです。

    「イチゴ」が新鮮で美味しかったです。

  • 「紅マドンナ」も瑞々しくてとても美味しかったです。

    「紅マドンナ」も瑞々しくてとても美味しかったです。

  • 会計は合計4100円のところ、「paypayで港を応援しようキャンペーン!」で30%の1230円還元されました。

    会計は合計4100円のところ、「paypayで港を応援しようキャンペーン!」で30%の1230円還元されました。

  • 「チャンロイ kaaw 赤坂アークヒルズ店」でお弁当を買いました。タイの方がやっているお店でした。

    「チャンロイ kaaw 赤坂アークヒルズ店」でお弁当を買いました。タイの方がやっているお店でした。

    チャンロイ kaaw 赤坂アークヒルズ店 グルメ・レストラン

  • 「カオマンガイ」が750円、「ガパオライス」が650円の1400円のところ、「paypayで港を応援しようキャンペーン!」で30%の420円還元されました。

    「カオマンガイ」が750円、「ガパオライス」が650円の1400円のところ、「paypayで港を応援しようキャンペーン!」で30%の420円還元されました。

  • 「カオマンガイ」も

    「カオマンガイ」も

  • 「ガパオライス」もやや日本人向けに味付けされていましたが、普通に美味しかったです。

    「ガパオライス」もやや日本人向けに味付けされていましたが、普通に美味しかったです。

  • 12月12日<br />泉岳寺に行きました。

    12月12日
    泉岳寺に行きました。

  • 山門の「泉岳寺」の文字が力強かったです。

    山門の「泉岳寺」の文字が力強かったです。

    泉岳寺 寺・神社・教会

  • 境内には吉良上野介の首を洗ったという

    境内には吉良上野介の首を洗ったという

  • 「首洗い井戸」もありました。

    「首洗い井戸」もありました。

  • 四十七士の墓地は参拝料の代わりに300円の線香をいただいて参拝形式で、藩主浅野内匠頭長矩の墓を囲むように、

    四十七士の墓地は参拝料の代わりに300円の線香をいただいて参拝形式で、藩主浅野内匠頭長矩の墓を囲むように、

  • 大石内蔵助、<br />

    大石内蔵助、

  • 大石主税をはじめ、

    大石主税をはじめ、

  • 赤穂四十七士の墓が並んでいました。

    赤穂四十七士の墓が並んでいました。

  • 12月14日の赤穂義士討ち入りの日にちなみ、「大石良雄ほか16人忠烈の跡」が開場されていたので行ってみました。

    12月14日の赤穂義士討ち入りの日にちなみ、「大石良雄ほか16人忠烈の跡」が開場されていたので行ってみました。

  • 大石内蔵助らの切腹の地で、その石も見ることができました。

    大石内蔵助らの切腹の地で、その石も見ることができました。

    大石良雄ほか16人忠烈の跡 名所・史跡

  • 中央義士会の方がボランティアで説明してくださったのでよくわかりました。

    中央義士会の方がボランティアで説明してくださったのでよくわかりました。

  • 11時30分に予約して「アブラッチョ」でランチをいただきました。

    11時30分に予約して「アブラッチョ」でランチをいただきました。

    アブラッチョ グルメ・レストラン

  • 本日のパスタ(サラダ付)1000円の「シラスと万願寺唐辛子のペペロンチーノスパゲティ パン粉がけ」と「豚ラグーとキノコのトマトソーススパゲティ」を注文しました。

    本日のパスタ(サラダ付)1000円の「シラスと万願寺唐辛子のペペロンチーノスパゲティ パン粉がけ」と「豚ラグーとキノコのトマトソーススパゲティ」を注文しました。

  • サラダはドレッシングが控えめで、フォッカチオがついていました。

    サラダはドレッシングが控えめで、フォッカチオがついていました。

  • バスタは取り分けて順番に持ってきてくれました。まずは「シラスと万願寺唐辛子のペペロンチーノスパゲティ パン粉がけ」ですが、オイリーでニンニクが効いていて、アルデンテで美味しかったです。

    バスタは取り分けて順番に持ってきてくれました。まずは「シラスと万願寺唐辛子のペペロンチーノスパゲティ パン粉がけ」ですが、オイリーでニンニクが効いていて、アルデンテで美味しかったです。

  • 「豚ラグーとキノコのトマトソーススパゲティ」はトマトソースが爽やかで、にんにくもしっかり効いていて、さらに美味しかったです。

    「豚ラグーとキノコのトマトソーススパゲティ」はトマトソースが爽やかで、にんにくもしっかり効いていて、さらに美味しかったです。

  • ただ、パスタだけではお腹がいっぱいにならないので、次回ももう少したくさん頼んだ方がいいと思いました。「paypayで港を応援しようキャンペーン!」で30%の600円還元されました。

    ただ、パスタだけではお腹がいっぱいにならないので、次回ももう少したくさん頼んだ方がいいと思いました。「paypayで港を応援しようキャンペーン!」で30%の600円還元されました。

  • 「くまざわ書店 田町店」でガイドブックを1冊買って「paypayで港を応援しようキャンペーン!」で30%の323円還元されました。

    「くまざわ書店 田町店」でガイドブックを1冊買って「paypayで港を応援しようキャンペーン!」で30%の323円還元されました。

  • 「Muu Tokyo」でタイ料理をいただきました。

    「Muu Tokyo」でタイ料理をいただきました。

    Muu Tokyo グルメ・レストラン

  • ランチメニューの「タイ風チキンライス(カオマンガイ)」950円、「カオラーガパオガイ」950円と「ミニトムヤムクンクィッティオ」300円を注文しました。<br />

    ランチメニューの「タイ風チキンライス(カオマンガイ)」950円、「カオラーガパオガイ」950円と「ミニトムヤムクンクィッティオ」300円を注文しました。

  • 「カオマンガイ」は胸肉とモモ肉が選べるということでモモにしました。鳥皮の脂の具合と、炊き込みご飯と、タレのバランスが良くてなかなか美味しかったです。

    「カオマンガイ」は胸肉とモモ肉が選べるということでモモにしました。鳥皮の脂の具合と、炊き込みご飯と、タレのバランスが良くてなかなか美味しかったです。

  • 「カオラーガパオガイ」もオイスターソースをしっかり使っているのか、本格的なタイ風で、タイが懐かしくなる味でした。次回は大盛+100円でもいいかと思いました。

    「カオラーガパオガイ」もオイスターソースをしっかり使っているのか、本格的なタイ風で、タイが懐かしくなる味でした。次回は大盛+100円でもいいかと思いました。

  • 「ミニトムヤムクンクィッティオ」もココナッツとトムヤムの香りが本格的で美味しかったです。「paypayで港を応援しようキャンペーン!」で30%の660円還元されました。

    「ミニトムヤムクンクィッティオ」もココナッツとトムヤムの香りが本格的で美味しかったです。「paypayで港を応援しようキャンペーン!」で30%の660円還元されました。

  • 「patisserie piece」でケーキを買って帰りました。

    「patisserie piece」でケーキを買って帰りました。

    patisserie piece グルメ・レストラン

  • 「和栗モンブラン」604円と「ピスタージュ・ルージェ」529円を購入して、

    「和栗モンブラン」604円と「ピスタージュ・ルージェ」529円を購入して、

  • 「paypayで港を応援しようキャンペーン!」で30%の339円還元されました。

    「paypayで港を応援しようキャンペーン!」で30%の339円還元されました。

  • どちらも見た目から綺麗なケーキでした。

    どちらも見た目から綺麗なケーキでした。

  • 「和栗モンブラン」は滑らかで、栗の香りと味が口いっぱいに広がってとても美味しかったです。

    「和栗モンブラン」は滑らかで、栗の香りと味が口いっぱいに広がってとても美味しかったです。

  • 「ピスタージュ・ルージェ」も同様になめらかでピスタチオの香りと甘み、ベリーの香りと酸味がマッチしていて美味しかったです。

    「ピスタージュ・ルージェ」も同様になめらかでピスタチオの香りと甘み、ベリーの香りと酸味がマッチしていて美味しかったです。

  • 最後に広尾駅近くの「有栖川宮記念公園」に行きました。周辺は外国人も多い国際色豊かなエリアですが、園内は都会のオアシスといった感じの静かな公園で、池の水はそれほど綺麗ではありませんでしたが、多くの人の憩いの場となっていました。<br /><br />

    最後に広尾駅近くの「有栖川宮記念公園」に行きました。周辺は外国人も多い国際色豊かなエリアですが、園内は都会のオアシスといった感じの静かな公園で、池の水はそれほど綺麗ではありませんでしたが、多くの人の憩いの場となっていました。

    有栖川宮記念公園 公園・植物園

  • 12月19日<br />「センターグリル」でランチをいただきました。開店5分前で20名ちょっと行列していましたが、店が広いので1回転目で着席できました。

    12月19日
    「センターグリル」でランチをいただきました。開店5分前で20名ちょっと行列していましたが、店が広いので1回転目で着席できました。

    センターグリル グルメ・レストラン

  • 「野毛ランチ(カレーソース)」1100円と<br />

    「野毛ランチ(カレーソース)」1100円と

  • 「イタリアンハンバーグ」900円と

    「イタリアンハンバーグ」900円と

  • 「ライス」170円を注文しました。

    「ライス」170円を注文しました。

  • 「野毛ランチ(カレーソース)」は「スパランチ」(イタリアンスパ+チキンカツ+サラダ+ライス)にカレーがついていました。

    「野毛ランチ(カレーソース)」は「スパランチ」(イタリアンスパ+チキンカツ+サラダ+ライス)にカレーがついていました。

  • 味はワインが欲しくなる上品な洋食というよりは学食という感じでした。チキンカツだけではライスがすすみにくいので、カレーソースをかけてカツカレーにすると美味しかったです。

    味はワインが欲しくなる上品な洋食というよりは学食という感じでした。チキンカツだけではライスがすすみにくいので、カレーソースをかけてカツカレーにすると美味しかったです。

  • 「イタリアンハンバーグ」には粉チーズのかかったハンバーグにミニスパとサラダがついていました。

    「イタリアンハンバーグ」には粉チーズのかかったハンバーグにミニスパとサラダがついていました。

  • 金属のプレートなので冬場はどんどん料理が冷めていくのが難ですが、横浜のB級グルメということでたまにはありかなと思いました。「かながわpay」の「総額70億円還元キャンペーン」で、454円還元されました。

    金属のプレートなので冬場はどんどん料理が冷めていくのが難ですが、横浜のB級グルメということでたまにはありかなと思いました。「かながわpay」の「総額70億円還元キャンペーン」で、454円還元されました。

  • 「野毛ホルモンセンター」でホルモンをいただきました。

    「野毛ホルモンセンター」でホルモンをいただきました。

    野毛ホルモンセンター グルメ・レストラン

  • 19時までは「メガハイ」が1杯90円ということでした。お通しのキャベツはお替りし放題で280円でした。

    19時までは「メガハイ」が1杯90円ということでした。お通しのキャベツはお替りし放題で280円でした。

  • 「名物ペラペラ焼き」380円、「MIX焼き」1280円に、「牛シビレ」470円と「牛シマチョウ」370円を追加しました。

    「名物ペラペラ焼き」380円、「MIX焼き」1280円に、「牛シビレ」470円と「牛シマチョウ」370円を追加しました。

  • 「名物ペラペラ焼き」は良く焼いてニラと一緒に食べるということで、このニラの具合が良かったです。

    「名物ペラペラ焼き」は良く焼いてニラと一緒に食べるということで、このニラの具合が良かったです。

  • 「牛シビレ」はリンパだということですが柔らかくて脂がのっていて美味しかったです。

    「牛シビレ」はリンパだということですが柔らかくて脂がのっていて美味しかったです。

  • 「牛シマチョウ」も安定の旨さでした。

    「牛シマチョウ」も安定の旨さでした。

  • 喫煙可なので席によっては煙いですが、一人2000円ほどでちょい飲みできるので、たまにはいいかと思いました。「かながわpay」の「総額70億円還元キャンペーン」で715円還元されました。

    喫煙可なので席によっては煙いですが、一人2000円ほどでちょい飲みできるので、たまにはいいかと思いました。「かながわpay」の「総額70億円還元キャンペーン」で715円還元されました。

この旅行記のタグ

関連タグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP