window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
白老・大滝旅行記(ブログ) 一覧に戻る
コロナも一時期に比べかなり落ち着いた昨今。<br />鼻の効く妻が「またどうみん割みたいなのやってるよ!」と鼻をフガフガさせながら叫び、あっという間に予約を取り付けてくれました。<br />行ってみたかった、北湯沢温泉の緑の風リゾートです。<br />そう、いつもはお隣の「森のソラニワ」に泊まり、クタクタで帰ってきていたので、今回はゆったりできるんではないか?<br /><br /><br />じゃあ、<br /><br />ゴー!

え?そんなのやってたんだ!妻のお手柄!「新しい旅のスタイル」?で北湯沢緑の風リゾートへ。

106いいね!

2021/11/14 - 2021/11/15

9位(同エリア275件中)

7

53

jamk46

jamk46さん

この旅行記スケジュールを元に

コロナも一時期に比べかなり落ち着いた昨今。
鼻の効く妻が「またどうみん割みたいなのやってるよ!」と鼻をフガフガさせながら叫び、あっという間に予約を取り付けてくれました。
行ってみたかった、北湯沢温泉の緑の風リゾートです。
そう、いつもはお隣の「森のソラニワ」に泊まり、クタクタで帰ってきていたので、今回はゆったりできるんではないか?


じゃあ、

ゴー!

  • 10時頃ウチを出て、まずは中山峠のてっぺんで腹ごしらえ。<br />写真撮るの忘れて食べかけですが、名物のあげいもと中山チキン。

    10時頃ウチを出て、まずは中山峠のてっぺんで腹ごしらえ。
    写真撮るの忘れて食べかけですが、名物のあげいもと中山チキン。

    道の駅 望羊中山 道の駅

  • 大滝村定番の三階滝公園。

    大滝村定番の三階滝公園。

    三階滝公園 公園・植物園

  • そしてやってきたのは、いつものソラニワ。<br />今日泊まるのはここじゃないんだけど。

    そしてやってきたのは、いつものソラニワ。
    今日泊まるのはここじゃないんだけど。

    きたゆざわ 森のソラニワ 宿・ホテル

  • そう。チェックインまでの間、屋内遊園地のアソボーヤで遊ぶために寄ったのです。

    そう。チェックインまでの間、屋内遊園地のアソボーヤで遊ぶために寄ったのです。

  • お目当ては謎解き。<br />毎回趣向を凝らした仕掛けで子どもは大ファンです。

    お目当ては謎解き。
    毎回趣向を凝らした仕掛けで子どもは大ファンです。

  • ふむふむ。今回も面白そうだ。<br />解けるかなー?

    ふむふむ。今回も面白そうだ。
    解けるかなー?

  • ぎゃー、こわい!

    ぎゃー、こわい!

  • なんて、やってるうちになんとかクリア!<br />いやー、楽しかった。<br />スタッフさん、いつもありがとう。

    なんて、やってるうちになんとかクリア!
    いやー、楽しかった。
    スタッフさん、いつもありがとう。

  • そして、お隣のホテルへ移動するときに現れた白絹の床。

    そして、お隣のホテルへ移動するときに現れた白絹の床。

    白絹の床 自然・景勝地

  • 歩行浴もできるそうですよ。<br />そして、

    歩行浴もできるそうですよ。
    そして、

  • 今回のお宿、緑の風リゾートきたゆざわに到着しました。ソラニワのお隣。以前の名水亭だった建物です。

    今回のお宿、緑の風リゾートきたゆざわに到着しました。ソラニワのお隣。以前の名水亭だった建物です。

    緑の風リゾート きたゆざわ 宿・ホテル

  • うわー、全然雰囲気違うな。

    うわー、全然雰囲気違うな。

  • レセプション。落ち着いた雰囲気です。

    レセプション。落ち着いた雰囲気です。

  • 地元の情報を発信するコーナー。

    地元の情報を発信するコーナー。

  • ゆったりと読書を楽しめる野口文庫。コーヒーも無料です。

    ゆったりと読書を楽しめる野口文庫。コーヒーも無料です。

  • コンビニ。ビールなんかも比較的お手頃価格でした。

    コンビニ。ビールなんかも比較的お手頃価格でした。

  • 北海道に限らず、全国から良いものを集めたというショップ。<br />さあ、チェックインも終わり部屋へ行ってみましょう。

    北海道に限らず、全国から良いものを集めたというショップ。
    さあ、チェックインも終わり部屋へ行ってみましょう。

  • おお、なかなかいいじゃない!

    おお、なかなかいいじゃない!

  • 奥は和室。つくりは馴染みのある昔ながらの温泉ホテルですが、内装と家具でモダンな雰囲気に持っていっています。

    奥は和室。つくりは馴染みのある昔ながらの温泉ホテルですが、内装と家具でモダンな雰囲気に持っていっています。

  • ドリンクカウンター。下は冷蔵庫。ソラニワにはあったポーション式のコーヒーはなく、ドリップパックがあります。

    ドリンクカウンター。下は冷蔵庫。ソラニワにはあったポーション式のコーヒーはなく、ドリップパックがあります。

  • 浴衣と作務衣。子供用もありました。<br />ここはキミドリとオレンジのソラニワよりいいです。

    浴衣と作務衣。子供用もありました。
    ここはキミドリとオレンジのソラニワよりいいです。

  • いにしえなユニットバス。

    いにしえなユニットバス。

  • アメニティ。子供用歯ブラシがうれしい。

    アメニティ。子供用歯ブラシがうれしい。

  • 今回の特典として、ワクチン接種証明でスパークリングワインのハーフボトルをプレゼントしていただきました。

    今回の特典として、ワクチン接種証明でスパークリングワインのハーフボトルをプレゼントしていただきました。

  • さあ、楽しみにしていたお風呂です。

    さあ、楽しみにしていたお風呂です。

  • どれどれ、どんな感じかな?

    どれどれ、どんな感じかな?

  • そうだよねー、状況落ち着いたと言ってもね。

    そうだよねー、状況落ち着いたと言ってもね。

  • スタンダードな内風呂。

    スタンダードな内風呂。

  • チェックインしてすぐなので、人が少なくていい感じ。

    チェックインしてすぐなので、人が少なくていい感じ。

  • むむっ!<br />なんと露天風呂がある地下一階に行くにはエレベーター!<br />生まれて初めて素っ裸で乗るエレベーター!

    むむっ!
    なんと露天風呂がある地下一階に行くにはエレベーター!
    生まれて初めて素っ裸で乗るエレベーター!

  • まずは大露天風呂。<br />とにかく広い!男女合わせて150坪もあるそうです。

    まずは大露天風呂。
    とにかく広い!男女合わせて150坪もあるそうです。

  • これを楽しみにしてたんですよ!<br />「森の散歩湯」山側。<br />大小様々な温泉を10の湯船で入ったり出たりと楽しめます。ちなみにこれはハーブ湯。

    これを楽しみにしてたんですよ!
    「森の散歩湯」山側。
    大小様々な温泉を10の湯船で入ったり出たりと楽しめます。ちなみにこれはハーブ湯。

  • 源泉と、はちみつローヤルゼリー湯が見えます。

    源泉と、はちみつローヤルゼリー湯が見えます。

  • これはもや湯。白濁した湯にほどよいムスクの香り。<br />ここが1番のお気に入りでした。<br />ムスク嫌いなはずなのに。

    これはもや湯。白濁した湯にほどよいムスクの香り。
    ここが1番のお気に入りでした。
    ムスク嫌いなはずなのに。

  • 見上げると木々と時折鳥たちが。<br />すごい解放感。<br />リフレッシュさせすぎ。

    見上げると木々と時折鳥たちが。
    すごい解放感。
    リフレッシュさせすぎ。

  • 檜の浴槽。ここはぬるめ。<br />湯によっても温度が違います。<br />子どもはよろこぶな。

    檜の浴槽。ここはぬるめ。
    湯によっても温度が違います。
    子どもはよろこぶな。

  • はちみつローヤルゼリー湯。<br />子どもはここが1番いいと言っていました。<br />甘い香り。

    はちみつローヤルゼリー湯。
    子どもはここが1番いいと言っていました。
    甘い香り。

  • スカイミントの湯。青いお湯にミントのスッキリとした香り。大満足。<br />空いているからか、一つの浴槽自体が大きくないからか、一つの浴槽に一人ずつ、という暗黙のルールが出来ていてとてもリラックスできました。<br />ハイシーズンだとどうかな?

    スカイミントの湯。青いお湯にミントのスッキリとした香り。大満足。
    空いているからか、一つの浴槽自体が大きくないからか、一つの浴槽に一人ずつ、という暗黙のルールが出来ていてとてもリラックスできました。
    ハイシーズンだとどうかな?

  • 湯上がりのくつろぎスペースです。<br />あー、お腹減ってきたぞ。<br />ごはん、ごはん。

    湯上がりのくつろぎスペースです。
    あー、お腹減ってきたぞ。
    ごはん、ごはん。

  • 晩ごはんはビュッフェ。<br />感染対策にマスクとビニール手袋が義務付けられています。<br />ローストビーフ、ローストラムなど美味しそう!

    晩ごはんはビュッフェ。
    感染対策にマスクとビニール手袋が義務付けられています。
    ローストビーフ、ローストラムなど美味しそう!

  • すし。ツブ貝が嬉しい。<br />ついつい取りすぎるな。

    すし。ツブ貝が嬉しい。
    ついつい取りすぎるな。

  • おしゃれな一口メニューがあると思えば出汁のうまいおでんもある。

    おしゃれな一口メニューがあると思えば出汁のうまいおでんもある。

  • アツアツのビーフシチューはワゴンサービスでテーブルまで来てくれます。

    アツアツのビーフシチューはワゴンサービスでテーブルまで来てくれます。

  • 子どもメニューのコーナーもあり、オリジナルおべんとうも作れます。

    子どもメニューのコーナーもあり、オリジナルおべんとうも作れます。

  • 実演コーナーでは2種のパフェをその場で作ってくれます。これはプリンパフェ。<br />お腹いっぱいでもう動けない。<br />そのままお休みなさい。<br />グー

    実演コーナーでは2種のパフェをその場で作ってくれます。これはプリンパフェ。
    お腹いっぱいでもう動けない。
    そのままお休みなさい。
    グー

  • おはようございまーす。<br />昨日すごく早く寝たので早く起きました。<br />昨日とは男女の温泉が入れ替わっています。<br />これは地下一階の内風呂。<br />ボジョレーヌーボーと酒の風呂。

    おはようございまーす。
    昨日すごく早く寝たので早く起きました。
    昨日とは男女の温泉が入れ替わっています。
    これは地下一階の内風呂。
    ボジョレーヌーボーと酒の風呂。

  • 今日は川側の散歩湯です。<br />手前がよもぎ湯、奥がふくじゅ湯です。

    今日は川側の散歩湯です。
    手前がよもぎ湯、奥がふくじゅ湯です。

  • 手前からしょうか湯、しょうぶ湯、リンゴ湯です。<br />まるで信号機ですが、湯は控えめなほどよい香り。朝の冷たい空気も伴ってとても心地よいです。

    手前からしょうか湯、しょうぶ湯、リンゴ湯です。
    まるで信号機ですが、湯は控えめなほどよい香り。朝の冷たい空気も伴ってとても心地よいです。

  • 源泉と柚子湯。

    源泉と柚子湯。

  • 青いのはアロエ湯。ピンクは花香水湯。<br />それぞれ趣向を凝らしてあり、匂いがキツくなく、とてもリラックスできました。

    青いのはアロエ湯。ピンクは花香水湯。
    それぞれ趣向を凝らしてあり、匂いがキツくなく、とてもリラックスできました。

  • さあ、朝ごはんもビュッフェ。<br />お茶漬けにカレーを合わせるという家庭でやったら狂人レベルのセットを平らげます。

    さあ、朝ごはんもビュッフェ。
    お茶漬けにカレーを合わせるという家庭でやったら狂人レベルのセットを平らげます。

  • パクチーたっぷりのフォー。結構本格的でうまい!<br />あー、満足した。<br />なんと午後から仕事のため、スッと帰ります。

    パクチーたっぷりのフォー。結構本格的でうまい!
    あー、満足した。
    なんと午後から仕事のため、スッと帰ります。

  • 帰りに支笏湖を。<br />これまでずっと子どもメインのソラニワに泊まってきて、今回補助もあり初めて大人向けの緑の風に泊まった訳ですが、やはりお風呂は緑の風が圧倒的大差で良かった。部屋は同点。食事は・・・,ソラニワの方が美味しかった。バラエティとか、混雑とか。<br />緑の風の方が料金的には張るので補助がない状態の価格だと、ん?となるかも。<br />まあ個人の好みかな?<br />毛色の違う宿が隣接していて選び放題で楽しいです。<br />ではでは。<br />

    帰りに支笏湖を。
    これまでずっと子どもメインのソラニワに泊まってきて、今回補助もあり初めて大人向けの緑の風に泊まった訳ですが、やはりお風呂は緑の風が圧倒的大差で良かった。部屋は同点。食事は・・・,ソラニワの方が美味しかった。バラエティとか、混雑とか。
    緑の風の方が料金的には張るので補助がない状態の価格だと、ん?となるかも。
    まあ個人の好みかな?
    毛色の違う宿が隣接していて選び放題で楽しいです。
    ではでは。

    支笏湖 自然・景勝地

106いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (7)

開く

閉じる

jamk46さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP