
2021/11/02 - 2021/11/07
248位(同エリア1025件中)
たーさん
11月の祝日に有給2日をたした5日間でまだ行っていない岡山の日本100名城を3つまわってきました。当初は滋賀県の100名城にしようかなと思っていましたが、備中松山城は雲海の季節でもあったので岡山の100名城をめぐることにしました。
★旅行記7のルート
いっちょ場→玄米心食あいすなお(ランチ)→本村ラウンジ&アーカイブ→南座→角家→護王神社→直島カフェ コンニチハ→碁会所→石橋→はいしゃ
1.東京~津山城①(表門~備中櫓まで)
2.津山城②(天守閣跡~もみじ谷~二の丸~鶴丸館)
3.津山 城下町さんぽ(橋野食堂~コーヒースタンド 福寿湯~城東町並み)
4.岡山 おまち堂のかき氷&吾妻寿司のさわら丼
5.直島アートさんぽ①(宮ノ浦エリア~地中美術館まで)
6.直島アートさんぽ②(ベネッセハウス周辺エリア)
7.直島アートさんぽ③(本村エリア 家プロジェクト)←★今ここ
8.直島アートさんぽ④(赤かぼちゃ~アイラブ湯~直島パヴィリオン)~倉敷
9.備中松山城の雲海を乗合タクシーで見に行く
10.備中松山城①(ふいご峠~大手門跡~三の丸~さんじゅーろーお散歩~二の丸まで)
11.備中松山城②(本丸~天守~猫城主のさんじゅーろー)
12.備中松山城③(二の丸帯曲輪~後曲輪)~武家屋敷~頼久寺
13.ベンガラ色の吹屋ふるさと村にバスで行ってみた
14.備中高梁 五万石のトマト焼きそば&高梁市図書館
15.倉敷 mugiのパン~服部駅から鬼ノ城ビジターセンターまで移動
16.鬼ノ城をぐるっと1周まわってみた
17.鬼ノ城ビジターセンターから服部駅~東総社駅 インダストリーのパン
18.倉敷(倉敷美観地区散策&ライトアップ~名代とんかつ かっぱ)
19.倉敷(ポケふた探し&倉敷美観地区早朝散歩)
20.倉敷(阿智神社~デニムまん~くらしき桃子総本店)
21.日生 タマちゃんでB級グルメのカキオコを食べる
22.岡山 喫茶ほんまちのラテアート~夜行バスで東京駅んぽ(橋野食堂~コーヒースタンド 福寿湯~城東町並み)
PR
-
13:06
「いっちょ場」
地中美術館近くの北ゲートから自転車で少し寄り道しながら20分位で本村エリアに到着しました。寄り道しなければ15分位だと思います。 -
小さな広場の壁に糸のアートがありました
-
-
-
-
-
-
近くで見ると糸で作成されているようです
-
家プロジェクトの「きんざ」の近くに駐輪場があったのでここに自転車を止めました
-
駐輪場にあった地図です
-
-
13:09
「玄米心食あいすなお」
ランチの候補にしていたお店が近くにあったので食べることにしました -
-
-
-
-
-
-
奥のお座敷に案内されました
-
・あいすなおセット 1000円
-
-
-
-
13:42
「本村ラウンジ&アーカイブ」
・家プロジェクト共通鑑賞チケット 1050円
ここで家プロジェクトのチケットが売っています。家プロジェクトとは古い家屋、神社等を改修し、アーティストが空間そのものを作品化しています。家プロジェクトは現在「角屋」「南寺」「きんざ」「護王神社」「石橋」「碁会所」「はいしゃ」の7軒が公開されています。「きんざ」だけ別料金になります。 -
「南座」だけ15分ごとの入れ替え制です。チケットを購入したら入館時間の予約も同時にしてくれました。入館時間は14:15です。
-
休憩できるスペースもありました
-
今回は見れなかった黄色の南瓜の置物です
-
-
-
-
-
南座の入館時間まで30分位あるので周辺さんを散策しました。あき缶アートがあるようです。
-
中には入っていません
-
-
-
-
13:55
本村港にある船の待合所です -
-
-
岡山の宇野港から本村港も本数が少ないですがフェリーがあります
-
本村港の近くにあったカフェです。ここも気になっていたので時間があれば寄る予定です。
-
-
-
カフェは細い路地を入った場所にあります
-
そろそろ南座に向かいます
-
南座に行く途中にもいろいろなアートがあります
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
行く途中に「ANDO MUSEUM」がありました。今回は中に入っていません。
-
-
<南座>
建物は安藤忠雄の建築で、中にはジェームス・タレルの作品があります。15分の入れ替え制で最初は真っ暗中を歩いて広い場所まで行きます。真っ暗の中から次第に光が見えてくる体験を作品化しています。 -
-
かわいいゲストハウスがありました
-
14:30
<角家>宮島達男
築200年前の建物を修復しています -
-
各施設で休憩時間がありました
-
建物の中に水が張られて数字の文字のライトが点滅しています。以前は写真撮影は禁止だったようですが、この時は撮影OKでした。
-
靴を抜いて建物に入りました。水の張った周辺は歩けるようになっていて腰掛ける場所もあるので少し座って休憩しました。
-
-
-
-
-
-
-
窓に数字が映し出されています
-
デジタル掛け軸だったかな
-
-
14:50
護王神社に行きます -
-
-
<護王神社>杉本博司
江戸時代から続く神社を再建したそうです。ここはチケットがなくても見れます。 -
-
-
こちらの社殿と後に見た地下の石室がガラスの階段で結ばれています
-
-
地下の石室を見に行きます。案内の人がいました。先に見ている人がいたのでその人たちが見た後に順番に見に行きます。
-
懐中電灯をもって石室の中に入ります。ここはチケットが必要になります。
-
中は暗いので懐中電灯で照らしてみました。社殿につながるガラスの階段です
-
猫のイラストの家がありました
-
-
15:00
「直島カフェ コンニチハ」
雨が降りそうな感じだったのでカフェに行きました -
-
-
-
奥の席に座りました
-
-
-
・バナナミルク 550円
クッキー付きです。少しのんびりしました。 -
-
-
-
-
-
-
-
ここも少し気なっていた直島バーガーです。お休みのようでした。
-
-
<ぎんざ>
ここは共通チケットでは入れません。必ず一人ずつ中に入り15分交代となるため事前予約が必要です。時間もあまりないし予約もしていないので今回は入っていません。 -
15:30
<碁会所>須田悦弘 -
-
-
室内に椿がおかれています
-
-
-
-
庭にある木も椿かな
-
「集会所」の隣は「きんざ」です
-
「いっちょ場」の横の道を通って「石橋」を見に行きます。
-
途中にあったカフェです
-
-
こちらもカフェです。お休みでした
-
15:38
<石橋>千住博
製塩業を営んでいた石橋邸を再建しています -
-
-
-
-
-
-
-
-
奥の蔵に行ってみました。千住博さんは滝の絵が有名みたいです。
-
-
15:47
駐輪場に戻りました。最後の「はいしゃ」は宮浦港に戻る途中にあるので自転車で向かいました。 -
レンタル自転車についていた地図です
-
15:50
<はいしゃ>大竹伸朗
歯医者を営んでいた民家を改装した作品です -
-
-
-
建物内に入ります。左右に部屋があります。
-
-
-
右の部屋に入ってみました
-
2階が見えます
-
左の部屋です
-
-
自由の女神が吹き抜けで1階と2階から見えました
-
突き当りにあるトイレです
-
-
2階にあがります
-
2階からさっき見た部屋が見渡せます
-
-
-
2階から見た自由の女神です
-
-
-
-
-
-
1階におります
-
外にでました
-
-
建物の裏側を見てみました
-
-
-
16:03
この後は宮浦港に戻りました。家プロジェクトの共通チケットは1050円ですが、1カ所だけ見るには420円必要です。共通チケットが安いのでいいと思いますが時間がなくて全部は見れない場合は個人的には「はいしゃ」「角屋」が好きかなと思いました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
’21 岡山100名城&グルメ旅
-
前の旅行記
’21 岡山100名城&グルメ旅6 直島アートさんぽ②(ベネッセハウス周辺エリア)
2021/11/02~
直島・豊島・小豊島
-
次の旅行記
’21 岡山100名城&グルメ旅8 直島アートさんぽ④(宮ノ浦エリア アイラブ湯)~倉敷
2021/11/02~
直島・豊島・小豊島
-
’21 岡山100名城&グルメ旅1 東京~岡山駅~津山城①(表門~備中櫓まで)
2021/11/02~
津山
-
’21 岡山100名城&グルメ旅2 津山城②(天守閣跡~もみじ谷~二の丸~鶴丸館)
2021/11/02~
津山
-
’21 岡山100名城&グルメ旅3 津山 城下町さんぽ(橋野食堂~コーヒースタンド 福寿湯~城東町並み)
2021/11/02~
津山
-
’21 岡山100名城&グルメ旅4 岡山 おまち堂のかき氷&吾妻寿司のさわら丼
2021/11/02~
岡山市
-
’21 岡山100名城&グルメ旅5 直島アートさんぽ①(宮ノ浦エリア~地中美術館まで)
2021/11/02~
直島・豊島・小豊島
-
’21 岡山100名城&グルメ旅6 直島アートさんぽ②(ベネッセハウス周辺エリア)
2021/11/02~
直島・豊島・小豊島
-
’21 岡山100名城&グルメ旅7 直島アートさんぽ③(本村エリア 家プロジェクト)
2021/11/02~
直島・豊島・小豊島
-
’21 岡山100名城&グルメ旅8 直島アートさんぽ④(宮ノ浦エリア アイラブ湯)~倉敷
2021/11/02~
直島・豊島・小豊島
-
’21 岡山100名城&グルメ旅9 備中松山城の雲海を乗合タクシーで見に行く
2021/11/02~
備中高梁
-
’21 岡山100名城&グルメ旅10 備中松山城①(ふいご峠~大手門跡~三の丸~さんじゅーろーお散歩~二の丸...
2021/11/02~
備中高梁
-
’21 岡山100名城&グルメ旅11 備中松山城②(本丸~天守~猫城主のさんじゅーろー)
2021/11/02~
備中高梁
-
’21 岡山100名城&グルメ旅12 備中松山城③(二の丸帯曲輪~後曲輪)~武家屋敷~頼久寺
2021/11/02~
備中高梁
-
’21 岡山100名城&グルメ旅13 ベンガラ色の吹屋ふるさと村にバスで行ってみた
2021/11/02~
備中高梁
-
’21 岡山100名城&グルメ旅14 備中高梁 五万石のトマト焼きそば&高梁市図書館
2021/11/02~
備中高梁
-
’21 岡山100名城&グルメ旅15 倉敷 mugiのパン~服部駅から鬼ノ城ビジターセンターまで移動
2021/11/02~
総社・吉備路
-
’21 岡山100名城&グルメ旅16 鬼ノ城をぐるっと1周まわってみた
2021/11/02~
総社・吉備路
-
’21 岡山100名城&グルメ旅17 鬼ノ城ビジターセンターから服部駅~東総社駅 インダストリーのパン
2021/11/02~
総社・吉備路
-
’21 岡山100名城&グルメ旅18 倉敷(倉敷美観地区散策&ライトアップ~名代とんかつ かっぱ)
2021/11/02~
倉敷
-
’21 岡山100名城&グルメ旅19 倉敷(ポケふた探し&倉敷美観地区早朝散歩)
2021/11/02~
倉敷
-
’21 岡山100名城&グルメ旅20 倉敷(阿智神社~デニムまん~くらしき桃子総本店)
2021/11/02~
倉敷
-
’21 岡山100名城&グルメ旅21 日生 タマちゃんでB級グルメのカキオコを食べる
2021/11/02~
備前・日生
-
’21 岡山100名城&グルメ旅22 岡山 喫茶ほんまちのラテアート~夜行バスで東京駅
2021/11/02~
岡山市
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
直島・豊島・小豊島(香川) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ ’21 岡山100名城&グルメ旅
0
162