
2021/10/30 - 2021/10/31
198位(同エリア1049件中)
関連タグ
きーぽーさん
この旅行記スケジュールを元に
ぴたっと行程がはまったので、10月末は、週末栃木旅を実現してみました。
栃木と言いつつ息子とネット見ていて(コモドドラゴン、そろそろ伊豆のイズーに来たかなあ、とか、東山動物園のコモドは何か進展あるかな、、の流れで爬虫類が充実の施設探していて)発見した群馬のジャパンスネークセンター(息子リクエスト)も目的の一つ。この旅をそもそも思いついたあしかがフラワーパークライトアップ(鬼滅の藤の花、娘ちゃん喜びそう)、ココファームワイナリー(おとなのお愉しみ)、両親と会う、アウトレットものぞいてみよう、てな感じでイメージが固まったのでいってきました~。ホテルは割り切ってビジホで出費を抑えました。その後、姉も都合がつく&両親たちもとまろうかなーってなって、計4部屋(コネクティングだったので実際は5部屋!)抑えることに笑。ちょっとした三世代旅行になりました。久しぶりに皆揃って会うことができました!
1日目 ココファームワイナリーからの足利フラワーパークライトアップ、感動でした!夕食は佐野ラーメンで〆ました。ホテルはビジホだけど温泉付き♪&朝食付き、フリーアルコール付き♪のスーパーホテルは快適でした。
1日目 ココファームワイナリー・あしかがフラワーパーク・佐野ラーメン スーパーホテル佐野藤岡泊
2日目 佐野アウトレット・ジャパンスネイクセンター・道の駅おおた
※息子11歳娘9歳
PR
-
さて、今日は平日通りに起きて、準備をし、9時半前に出発。姉をピックアップして向かいます。あら~~渋滞、、到着が想定よりも1時間以上おそくなっちゃいました。。
道の駅どまんなかたぬまに集合 お買い物はここがかなり充実していたので、帰りもここで買えたらよかったですが、行程的に無理で何も買いませんでしたが。。通常であれば足湯や、11月からはライトアップもあるらしいです。
で、ランチはこちらに~
ココファームワイナリー
駐車場から見えるこちらは何か敷地拡大中でしょうか? -
ブドウ畑~
-
いちいちオシャレ
一度いったよねぇ、って振り返ったら、息子3歳、娘ちゃん1歳、でした。
同じ日に少し藤の咲いているあしかがフラワーパークにもいっていました。
旅行記は、こちら。
https://4travel.jp/travelogue/10768585 -
またもワイナリーツアーの時間しらべなかったから参加できず^^;
見学コースはパンフによると10:30/13:00/15:00 500円・人とのこと。 -
収穫祭間近ということで、シーズナルワインが。
お買い物をして、、私はここでワインをせっかくなので購入。
今年の新作を購入です。白のフルボトルと赤のハーフボトルをいただきました。これがおいしかった~
本当の新作は予約して11月に受け取り(郵送じゃないっぽい?)ようですが。収穫祭は今年もやらないみたいですが、とりあえず通常でもワイン試飲、ジュース試飲はできますよ! -
こちらでテイスティングしている人多数。
夫に悪いので一応我慢。。 -
これ雰囲気ありますね~
ココ ファーム ワイナリー 名所・史跡
-
ヤギが雑草食べて糞をして…いい循環
子どもにとっては遊び場がたくさんある感じでもないのですが、久しぶりに会っておじいちゃんたちとおしゃべりしたり、何か楽しそうにしていました。 -
でもやっぱり飲んでおこう、、とジュースのみくらべ500円、ワインだと1000円。
同時にワイン頼んだ方がいたので説明がきけてラッキー。
ロゼスパークリング・葡萄酢・マスカット・ぶどうなど販売中のもののほか、生姜がはいっている?ものとか。 -
ジンジャーがきいてるやつ、とか、ビネガーとか、大人味のものもあって飽きずにたのしめました。お酒で割っても美味しそう。でもやっぱりワインがよかったかな笑
このクランベリーサンド美味しかった♪
母がこれ買ってくれたんだけど、予想通り受け渡し忘れて、、後日宅急便で届きました笑 -
いい感じ~
-
ウェイティングは10名弱で、結果15時くらいのランチになりました~
ランチセットを大人、子供はサンドイッチ。でも足りないとのことでバゲットも追加。前回はほぼたべなかったと書いてあります。時の流れを感じるわ~~ココ・ファーム・カフェ グルメ・レストラン
-
結局、グラスワイン白をいただくことに~^^
それではお腹がふくらんだところで、すでに16時!ライトアップのチケットは15時半からはいれます、が、日が暮れるまで時間がつぶせない気もするので、16時過ぎで十分かも。お花見て、ライトアップみて、で2週すると思うと15時半から入るのもちょうどいいかもですね。 -
入っていきなり感動の藤!
西ゲートの方が駐車場が多いようです。こちらから入りました。
チケットは夜の部は分かれています。大人1100円子供600円(メール登録したら100円引きだったんだけど、先に弟が買ってきてくれちゃったので適用なし、まあ私が買ってないからいいけどちょっと悔しい笑。 -
ここは光のふじの花物語、というところで、メインの大藤とは違い色が変わるのが楽しいです。
-
日本の四季「こころの故郷」日本なので冬はまさかのクリスマスではなくお正月でした。まあ確かにね。
隣にうらないコーナーがあってなかなか楽しい(ライトアップがルーレットみたいになって、色で自分のキーワード?がきまる、みたいな)。 -
フラワーキャッスル!ここはすごい人でした。
右上のお城への行列が。。
そして先日たまたま音楽番組みていたら、ここでLittle Glee Monsterが歌っていました。実力派の彼女たちがここで歌ったら、どれだけ響き渡ったことか、、と思いましたが実際どうだったんでしょうね。撮影時。
ラグビーワールドカップのテーマ曲は毎回胸が震えます。あしかがフラワーパーク 公園・植物園
-
ちょっと高いところから撮れます。ここはぜんぜんならんでないんだけど、お城の行列がここまで。。
色が変わるので美しいですね~ちょっと六本木ミッドタウンを思い出しました。 -
こういうお花がお城の中にあるみたい。で、これをヒルナンデスの有岡くんが作った、とか?だから人気なのか、普通にインスタ映えだからか…でもこんなに並ぶの、コロナ禍を経た私的にはないわ~~って感じなんですが。。
-
これはさっの上からから撮影した台(?)の背景です。映えるわー
-
防寒は、昨年の東武ワールドスクエアを想定して、追加の上下に加え、ネックウォーマー、帽子、手袋も持参し大き目のエコバックにまとめて持ち歩きましたが、最後まで小物類は不要でした。
私は着ていたダウンベストの下にシャカシャカウィンブレ(裏地付き)と、ロングスカートの下にシャカシャカズボン(どういう格好笑)、スノーブーツ、でしたが、子供たちはもともとのフリースジャケット(昼間脱いでた)と、ズボンは元からモンベルの裏地付き、で大丈夫。持参のダウンは結局持ち歩くだけで着ないままでした。気候的にも耐えられる感じでちょうどよかったです♪ -
お城の上には並ばずに登れました。やっぱりお城の中がどんだけ人気なのか、、気になります。
-
色が変わります。
-
お城の中をちらりと盗撮(?)
-
スノーワールド入口顔はめはもれなく^^
-
スノーハウスの撮影の行列には並ばないけど、お子様引換券、みたいなのがあったので交換してもらいます。キラキラ光るペンダントみたいなやつです。
-
アメジストセージ、ライトの下でも映えますね。
-
ライトアップだけじゃなく、綺麗な花もいっしょに見られるのがいいところですね。
-
幻想的
-
ココ(光のフラワーステージ?)が人気だなあ、と思っていたらすこしまえに ヒルナンデスのロケがあって、この花手水作ったんですって!?
前回の忍野八海(→https://4travel.jp/travelogue/11710867)ではヒルナンデスネタ盛りだくさんだったのですが、これは知らなかった、、
※これの数日後の放送だったようです。そして最近11月終わりにも第二弾があったそう。というか、放送前に話題になってのあの行列だったのか?たまたまか?
お城の行列は特にすごくてびっくりしたんです。 -
ひゃ~綺麗。いろんな色の花手水があります。
というか、ライトアップするしないで全然印象が違いますね!
https://www.ashikaga.co.jp/news/details.php?id=604 -
撮影に行列ができてましたが、5人くらいだったので並んでみました。。
-
きれい~~
-
並んだんだけど、、あれ、これ(白)ライトアップ壊れてない?
全6色あるとのことです。それぞれ微妙に行列だったので全部は撮らず。。 -
こういうのも綺麗ですね~
-
ここは何というかちょっと遊園地っぽい?
レインボーマジック -
クリスマスらしさあふれるものもありますよー
-
ここら辺すごく素敵です。
わたしたちは別の門(西門)からだったので最後のルートという感じでしたが、
正門から入るとここや花手水が最初に見えると思います。 -
下の方は本当の花、綺麗~ うす紅の棚
-
さあ、こちら!白藤のトンネルかな?を抜けると・・・
-
奇跡の大藤!!
-
お見事~!
-
ハイチーズ★
娘ちゃんの胸に光ってるのがひかるペンダント。 -
世界の夢の旅行先10か所に選出!とのことです。
すごいですね、ほかが何か気になります。 -
ライトアッ??の強弱があります あ~きれいだった!
-
イルミネーションタワーのあたりで記念写真★
-
光のピラミッドを通ると最初のふじのはな物語にもどってきました
-
いや~~いいものが見られました!一度来てみたかったので大満足★
でも、これ実は外からも結構いい感じで見えます^^。 -
おみやげも少し見たら面白いものが結構あって、子供たちはキラキラ光るキャンディを買いましたよ~
-
ではホテルへ向かいましょう。
ホテルは、また新しいところ、、と探して、天然温泉 秀郷の湯 スーパーホテル佐野藤岡 に。
1室目 -
2室目
2021年にできた新しいホテルなので、なんの不安もなく予約しました。
カンデオホテルがいいかなと思っていたのですが、4人だとうまくプランが探せず、、隣り合わせの部屋とかにしてくれたとしても、、やっぱりコネクティングルームがあって出来立てほやほや、お値段もちょい安い?こちらのホテルがいいかなあ、となりまして。
小学生以上は普通に大人料金×4なので20000円ですが、朝食もつくし温泉もあるし、この清潔さならアリかな?と思います。
温泉は、那須の温泉をはこんでいるようですよ。ありがたや。 -
お風呂にいくためのバッグも(バッグは持ち帰り不可)
-
こちら、YouTubeとか、ネットフリックスとか見られちゃうので、もう子供は大満足で!謎の動画見まくりでした。
夫はお隣の部屋で早々に行き倒れてしまったのですが笑、夜更かししてとっても楽しそうでした。
翌朝も朝食会場混んでいたのですが、部屋でも食べられる、となったら部屋で食べたい!!と。おじいちゃんおばあちゃんたちと、、ということではなく、多分単に動画みたいだけかと。。それもなあ、、と思って却下しましたけど。ホントどんだけ動画命なの。。 -
ぴかぴかできれいなユニットバス
でも温泉いったのでつかわず。しかし息子と夫は使いましたのでやっぱりついていると何かと便利。 -
毎回このビジホの収納術に感心しちゃう。こういうところがビジホの好きなところ(庶民派)
-
このドライヤーとかね^^
-
荷物を置いたらすぐ19時すぎに夕食へ出発!
やっぱり佐野ラーメンだよね~ということで、近くで高評価だった鳳仙花さんへ。
最後のお客さんとして受け入れok、でした。 -
おつまみチャーシュー、餃子、ビールなど、ラーメンやで頼める限りのおかずとアルコールをオーダー笑
-
佐野ラーメン紹介ページ
掲載されていました。 -
栃木ラーメン本だったんだけど、栃木にラーメンのイメージは正直なかった。。
-
すっきり透明なスープに太めのちぢれ麺。うん佐野ラーメンぽい、特に佐野ラーメンはこの麺がおいしい。
-
餃子は大きい
久々に外で飲みました。うれしいなあ。 -
帰ってきたら21時までは、スーパーホテルではラウンジドリンクサービスでアルコールがいただけますよ~
もういいかなとも思ったけどせっかくなんでいただいて帰りました。
そしたら間違えて娘ちゃんのレモンジンジャー飲んじゃってて。。。笑 娘ちゃんのもらいなおすついでに自分はまた白ワインを頂いて、、カクテルは正直あんまり興味ないので、ワインがあってうれしかったです。
計2杯、お風呂上りにいただこう~って冷蔵庫にいれて、、娘ちゃんとお風呂へいきます(息子は朝入るから、夜はお部屋のお風呂でいい、とのこと)。
あ、ちなみに夫は早々に行き倒れて=寝てました。最近多いなこのパターン笑。
ということで2日目へ続きます~スーパーホテル佐野藤岡 宿・ホテル
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- b_bさん 2021/12/05 21:28:39
- お子さん達の成長~
- きーぽーさん、こんばんは!(^^)!
お子さん達大きくなられましたねぇ(感慨深い(笑))。髪の毛がふわふわの柔らかい感じで幼子って感じでホントに大きくなったんだなぁと親戚のおばちゃんのようにしみじみしています、こうやって書いていくともっとお子さん達が大きくなったときにアルバムのように4トラでいろいろ確認できていいなぁと思っています(私の場合はもはや備忘録(笑))。
足利フラワーパーク、チューリップの時も薔薇の時も藤の時もイルミネーションも綺麗と知っていますが地味に遠い(笑)のでなかなか行けず・・・両毛線のフラワーパーク駅ができたと聞いて1度は電車でとも思ったりしたまままた今年も終わってしまいそう、なのできーぽーさんの旅行記で綺麗なイルミネーション拝見できてよかったです♪花手水風イルミがすごいよ!と聞いていたのですがなるほどこれなのね!(^^)!と楽しませて頂きました。ありがとうございます。
b_b
- きーぽーさん からの返信 2021/12/06 19:43:22
- Re: お子さん達の成長~
- b_bさん
こんばんは!
コメントありがとうございます^^
そうなんです~こうやって子供たちが行ったことがあるところの昔の旅行記を見ていると本当にしみじみ、にまにま(?)してしまって。
娘ちゃんのくせっ毛は今は跡形もなく、、はい、親戚気分わかります笑。
旅の情報だけでなく、思い出も共有しているようなところがありますよね。
そうそう、今回の旅で群馬にも行きましたので、割と近い?と思いましたけど地味に遠いのですね笑(確かに高速乗ったりしたので地味に遠いかもです)。もっと近かったら季節ごとのお花楽しめてよいところですよね。
とはいえ私もあしかがフラワーパーク、2回目でした。
でもふじの季節もイルミネーションの季節も、、どちらもおすすめです♪
機会があれば是非★
きーぽー
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
足利(栃木) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2021年10月は栃木に大集合!
2
63