
2021/09/28 - 2021/09/30
246位(同エリア1314件中)
tomomiさん
- tomomiさんTOP
- 旅行記41冊
- クチコミ7件
- Q&A回答1件
- 33,854アクセス
- フォロワー36人
この旅行記スケジュールを元に
世界の絶景写真をネットで見ていたとき、見つけた一枚の写真。
「めっちゃきれい!!この場所に行ってみたい!どこなんだろうここ?」
検索してみると北海道の旭岳という山らしい。
そういえば前回の知床旅行から一年が経過して、そろそろ北海道の中毒症状が出てたんだよね...よし、次の旅はここにしよう!
調べていると、どうやら紅葉の季節がきれいみたい。
紅葉のピークは9月中旬らしいけど、4トラで温暖化の影響か年々ピークが遅くなっていると書いているのを発見。混んでるのは嫌だし、ちょっと外して9月末に行くことに。
結局今年は9月中旬にピークを迎えて旭岳山頂付近の紅葉は終わっていたけれど、それでも想像を超える「心が震える絶景」がそこにはありました。
心地よい秋風が吹く中、黄金色に染まる美瑛・富良野は涙が出てしまうくらいの美しさでした。絶対にまた再訪したい場所のひとつです。
■1日目:新千歳空港、富良野チーズ工房、青い池、白髭の滝、新栄の丘
□2日目:旭岳登山、層雲峡
□3日目:ニングルテラス、ル・ゴロワフラノ、新千歳空港
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- レンタカー スカイマーク
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
旅の始まりはいつもの神戸空港から。
8:43、神戸空港到着。神戸空港 (マリンエア) 空港
-
9:10発の新千歳行きに搭乗します。
空港に到着して10分で搭乗できちゃうこのスピーディーさ。
せっかち関西人の私にもってこいの空港です。
ちなみに関西から旭川空港までって直行便がないんです...
なぜ!?Why!?
旭川ってすごい需要あると思うんですけどー!
パンデミック後は飛ばしてください、どこかの航空会社さーん!! -
いつもお世話になってます、スカイマークさん!
ちなみに今回の飛行機代は:
往路→6,770円、復路→5,870円
合計→12,640円でした。
一か月以上前に予約したのでかなりお安く購入できましたヽ(^o^)丿
ありがたや~
宿代は7,400円+12,000円だったので、飛行機と宿で驚きの合計32,000円(2泊3日)!!!
ひとり旅でこのお値段はお安すぎる! -
淡路島上空。
-
行ってくるぜ、神戸!
-
雲の上に出ると青空にきれいなお月様が。
-
下を見ると、飛行機の影が虹色の円の中に。
-
これってどういう条件下で起こる現象なのでしょう??
なんかロゴみたいでかわいい♪(*^^*)
※ブロッケン現象というらしいです!4トラさん、教えてくださってありがとうございます~ヽ(^o^)丿 -
2時間ほど飛んで北の大地が見えてきました!
-
ザ・北海道な景色。
あ~美しい~
これだけ整った畑をつくり出す日本人の心の美しさよ...農家さんは偉大だわ~ -
11:00、新千歳空港到着!
千歳空港周辺のお天気は曇り。
でも20℃前後って一番過ごしやすい気温!涼しくて気持ちいい~♪新千歳空港 空港
-
スカイマーク千歳空港支店は荷物の返却スピード1位を目指しているらしいです。千歳空港に限らず、スカイマークはいつも荷物の返却が早くて助かってます!
もちろん「早」の方に入れましたよ~(^^)/ -
ターミナルの外に出ました。
-
予約しているニコニコレンタカーは空港内にカウンターがないので直接送迎場所に向かいます。
到着ロビー出て左端がバス乗り場なのですが、スカイマークの到着が一番左端だったので一瞬で到着。
バスは10~15分間隔で運行しているそうです。 -
今回の旅の相棒は日産ノート。
じゃらんでクーポンを使用して2泊3日で8,500円でした。
一か月以上前に予約したのもあるのですが、北海道のレンタカーってなんでこんなに安いんですか!?(+o+)
口コミにも書いてあったけど、新千歳空港のニコニコレンタカーのサービス(店員さんが)めっちゃよかったです♪安いしおすすめ! -
高速に乗って2時間ほどで富良野に到着!高速代は1,900円。
占冠ICを降りて富良野までの道中の景色がほんとに最高でした。。。
山々が紅葉していて、黄金色の葉っぱがハラハラと舞う中のドライブ。
お天気がよかったので窓を開けっぱなしにして、秋の心地よい空気を感じながら走り抜けました。
写真は途中で見かけたきれいな川。水面に紅葉が映ってめっちゃ綺麗だったんです!実際はもっと綺麗なんだけどな~ -
13:30、富良野チーズ工房に到着!
ここに来た目的は...富良野チーズ工房 名所・史跡
-
ピザです!
7年前に北海道横断旅行をした時、ここのピザがおいしくてめっちゃ感動したんです。
その時は事前に調べてなくて、チーズ作りをしたついでにお腹が減ったから食べて予想以上においしくてびっくりしました。
今回の旅行で色々調べたのですが、どうやらこのお店すごく人気みたいです!土日だと並んでいるらしいですよ。 -
チーズスペシャルもおいしそう!!
次回誰かと来た時に絶対これ食べたい! -
前に来た時、この「Half&Half」の文字が「Harf&Harf」になっていてカナダ人の相方が喜んでました(笑)。
(日本人が海外で間違った漢字を発見した時の感覚に近いと思います。)
店員さんに教えてあげた方がいいかな~って言ってて止めたのですが、その後修正されたようですね。(*^^*)
でも可愛かったからちょっと残念。。。
相方はきゃっきゃ言いながら写真撮ってFBにあげてましたw -
店内はこんな感じ。
混んでいたら外で食べようと思っていたのですが、空いていたので店内で食べることに。 -
店内からの景色もいい感じです♪
森の中でご飯食べてる気分(*^^*) -
ピザが焼きあがりました!
少食の私は、夜ご飯のために1/4サイズのマルゲリータ(410円)を注文。
夜ご飯で行きたいお店が18時閉店だったので、ここでお腹いっぱいにしちゃうと夜食べれないと思ったんです。 -
美味しすぎる~(T_T)
生地も美味しいのですが、モッツアレラチーズが感動的おいしさです。
札幌在住のyoutuberがここのピザが北海道で一番おいしいと言っていました。
おいしすぎて、やっぱりもう一個買ったらよかったと激しく後悔...
もう一回注文しようか悩みましたが、この後青い池と白髭の滝に行く予定で時間がないので泣く泣く諦めました(:_;) -
青い池に向かう途中の河原と十勝岳。
富良野に到着してからずっと十勝岳が見えていて感動しっぱなしです。
関西には活火山がないので、噴煙が上がる山を見かけると興奮します。
山が生きてるって感じがしますよね!地球の鼓動を感じるというか。
旭岳登山を決めてから色々調べたのですが、↓のyoutube動画がすごく勉強になりました。北海道という大地の成り立ち、大雪山の歴史について分かり易い動画をつくってくれています。
これから旭岳に行かれる方で地理学・地形学に興味がある方には特におすすめです!(北海道教育大学の教授が監修されてるみたいですよ。)
https://www.youtube.com/watch?v=TUmEE3A6PFU -
どなたかの旅行記に美瑛・富良野の(開拓の)歴史について詳しく記載されていて、大変参考になったのですが、お名前をメモするの忘れてしまった!
どなたの旅行記だったかな~?? -
十勝岳を眺めながら15:00に青い池到着!
もうすぐ夕暮れなのに結構人がいてびっくり(+o+)
昔来た時はこんな立派な駐車場もなかった気が...
でも夜だったから何も見えなかったんだよね~(^-^; -
秋風が気持ちいいな~♪
-
おお!ほんとに青い!!
-
イチオシ
インスタで青い池の写真見まくってたけど、実際の方が何倍も美しい~!!
美瑛(白金) 青い池 自然・景勝地
-
光の入り具合で色が変わるんですね!季節によって表情が変わりそうだし、こりゃ人気になるの納得だわ。
こんな青いの、カナダでレイクルイーズ見た以来よ~。 -
青い池から十勝岳も見えるのですね!
十勝岳が見えてさらにテンションが上がる私。 -
水面に映る紅葉が美しい♪
-
白樺と青い池の組み合わせが美しい...
白樺が木の中で一番好きです。 -
奥に進むと美瑛川が。ここからの景色も綺麗なので是非奥まで行くことをおすすめします!
-
青い池から車で10分ほど走って白ひげの滝に到着。
え、この橋見覚えあるんですけど...って8年前に来たあの場所って白ひげの滝だったのか~!(;゚Д゚) -
イチオシ
青い池に行った後、確か相方がお手洗いに行きたいって言い出してこの近くの旅館でお手洗い借りたんです。
その時なんとなくこの付近を散策してこの橋から川を眺めたのですが、夜だったからまさかこんな綺麗な色をしていたとは思わなかった!!!
ここ1年で一番びっくりしました(笑)白ひげの滝 自然・景勝地
-
以下「たびらい」から抜粋:
「白ひげの滝」は、美瑛 の白金温泉にあり十勝岳連峰の地下水が溶岩層の割れ目から、白ひげのように美瑛川に流れ落ちていく滝。落差は約30メートルもあり地下水が溶岩層などの裂け目から落ちる滝を「潜流瀑(せんりゅうばく)」といい、これは日本でも珍しい滝のひとつです。
https://www.tabirai.net/sightseeing/column/0001385.aspx -
きれいなコバルトブルー!
いつか朝見てみたいな(*^^*) -
川の上流には十勝岳。
十勝岳から流れ出る成分(ケイ酸アルミニウム)でこんなに美しい川と滝が生まれてるんだもんな~。
どんどん高まる大雪山への畏敬の念。 -
コバルトブルーを満喫した後は、美しい夕日の景色が見たくて新栄の丘展望公園にやってきました。
新栄の丘展望公園 公園・植物園
-
イチオシ
牧草ロールちゃんとコキアの妖精と夕日。
コキアの妖精ってかわいすぎないですか?早くマスクとってあげれますように! -
黄金色に染まる美瑛の丘。
心が落ち着く~。 -
自然の中で育ったことなんてないのに(住宅街育ち)、この光景を見ると懐かしい気持ちになるのはなぜ!?
-
この景色にぴったりな自転車旅の女の子がいたので一緒に撮らせていただきましたm(__)m
白いズボンがこの爽やかな景色にマッチしていて、自転車旅なのに白いズボン履いててくれてありがとう!ってなりました(笑) -
夜ご飯はインスタで見つけて行こうと思っていたグラタン専門店「VIVA食堂」に。
18時閉店なので急いでやってきました。 -
お店の目の前の景色。
そろそろ日が沈みそうです。 -
-
店内はこんな感じ。めっちゃおしゃれです♪
普段は混んでいるみたいなのですが、閉店間際だったせいか他にお客さんはおらず私ひとりでした。 -
シーフードマカロニグラタン+本日のエクストラトッピングとおすすめされた人参ヨーグルトジュースを注文しました。
本日のエクストラトッピングは焼きとうもろこし。 -
人参ヨーグルトジュース。
はじめて飲みましたがめっちゃおいしかったです(*^▽^*)
人参自体が甘くておいしくてヨーグルトもおいしいからこそ成り立つこの味。
道外でやっても絶対この味にはならん。 -
グラタンがやってきました!おいしい~!ヽ(^o^)丿
ホワイトソースがすごくクリーミーなのにまったくしつこくありません!
シーフードもたくさん入っていて、チーズも絶品です。
VIVA食道では、美瑛産小麦の他、牛乳やバター、生クリーム、チーズ、マカロニも全て道産を使用しているみたいです。
グラタン好きな人におすすめします♪ -
本日のお宿「コスモス・ファーム」に到着しました。
ここは楽天トラベルで評価5.0だったので選びました。一泊7,400円。
ホテルの外観は撮り忘れてしまったけど、建物全体が海外にありそうなおしゃれな感じなんです。
ある程度年数が経ってる建物だと思うのですが、逆にそれがいい感じになっているというか。
お部屋もかわいくて、あたたかい雰囲気です。コスモス ファーム 宿・ホテル
2名1室合計 12,000円~
-
廊下には自由に飲めるコーヒーなどのサービスが。
冷蔵庫と電子レンジも自由に使えるようになっていて、長期滞在する人が多そうだなと思いました。 -
荷物を置いて、セイコーマートで夜のおともを調達。
-
美瑛産のハスカップサワー(128円)と北海道産のさきいか(198円)をゲット。
写真がまたしてもうまく撮れなかったけど、外は満天の星空が広がっていました。 -
お風呂はこんな感じで新しくてきれいで湯舟がめちゃくちゃ広かったです!小さいお子さんだったら家族で入れるかも!?
お湯がなみなみ入っていたので、めっちゃくつろげました♪
(写真は次の日の朝撮ったもの) -
お風呂のあと、部屋から十勝連峰を眺めながらひとり晩酌を楽しみました♪
24時頃就寝、おやすみなさい。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
秋の訪れを感じる美瑛・富良野
この旅行記へのコメント (4)
-
- 4traさん 2021/10/31 16:17:06
- 綺麗
- 飛行機の写真はブロッケン現象です。背後からの太陽光が霧で乱反射するみたいな条件だった気がしますが、山で見れる事がある現象です。私も山では見た事なく飛行機から見た覚えがありますが、tomomiさんのように綺麗な写真は撮れてないです。
というか青池の写真綺麗ですね。さらに、表紙の写真が綺麗で素敵です。
青池は多分他にも多くの方が綺麗に撮ってるかもしれないが、牧草ロールちゃんとコキアの妖精の写真を撮らせたらtomomiさんがナンバー1な気がします☆彡
- tomomiさん からの返信 2021/11/01 14:38:07
- RE: 綺麗
- 4traさん、コメントありがとうございます!
そして飛行機で見かけた現象についてご教示いただきありがとうございます!
「ブロッケン現象」だったのですね!教えてもらって「ブロッケン現象」についてググりまくりました!(笑)
山で見れることもあるのですね〜。いつか見てみたい!!!
いつか山で見れたら4traさんにご報告しますねヽ(^o^)丿
そして牧草ロールちゃんとコキアの妖精の写真をお褒めいただきありがとうございます!嬉しいです♪
コキアの妖精は美瑛について調べていた時に存在を知っていたのですが、色々と調べまくっているうちにどこにいるのか忘れてしまっていて(笑)、新栄の丘に着いた時にここにいたのか〜!ってなりました。
お気に入りの一枚です。
寒くなってきたので、お互い健康に気を付けながら引き続き旅を楽しみましょうね〜♪
-
- マプトさん 2021/10/04 18:01:13
- うわあ、元、うちの近所だ!
- おばんでした。今日の道北は、雷雨で大変。避難命令が出た所もありました。
美瑛にようこそ!元、美瑛に住んでいました。こうして美瑛の様子を見ると、懐かしく思います。出ていたセコマ、すぐ近所でした。歩いて買いに行っていました。
旭川~関西は、搭乗率は高かったんですが、ツアー客が多くて採算割れなんでしょうね、運休になってしまいました。夏や年末年始に伊丹線が飛ぶ程度です。関空から旭川に帰る時、古墳の上を飛ぶので楽しかったですよ。タコ焼きを熱いまま食べ、飛行機になるがたパーンでした。
神戸空港、新千歳からANAで1回行ったことがあります。海に落っこちそうで、スリリングだなあと思いました。
またいらしてくださいね。
- tomomiさん からの返信 2021/10/05 14:27:23
- RE: うわあ、元、うちの近所だ!
- マプトさん!!コメントありがとうございますヽ(^o^)丿
いつもマプトさんの北海道便りを楽しみにしています。
我が家にもマルチーズ(15才)がいるので、最後に登場するわんちゃんにほっこりしています。
なんとなんと、あの辺りにお住まいだったことがあるのですね!
あんな素敵な場所に住んでいたなんていいなぁ。
北海道自体の人気が高まっているし、美瑛・富良野は中でも人気があるし、これから移住者がどんどん増えそうですよね。
でも中国の富裕者層が北海道の人気の土地を投資目的で購入しまくってると聞いて、気が気がじゃない今日この頃です(土地を大事にしてくれるのならいいのですが...)。京都の祇園なども買い占められていると聞きます。
そうなんです、神戸空港は滑走路ギリギリまで海の上を飛ぶのでそれが楽しいですよね♪
旭川〜関西は飛んでたときもあるんですね〜。旭川動物園も行ってみたいし今回の旅行でやり残したことがたくさんあるので、切に復活を願います...
でも関西から直行便ができると、これまで以上に美瑛が混み込みになりそうな気がします。
マプトさんの今後の北海道便りも楽しみに待っております♪
tomomi
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
美瑛(びえい)(北海道) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
旅行記グループ 秋の訪れを感じる美瑛・富良野
4
58