湯布院・由布院温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ずっと前から行ってみたかった湯布院<br />写真でみる由布岳を中心とした美しい田園風景<br />日本でも有数の温泉地<br />これは行くっきゃない、と湯布院行きを決めました<br />まずは別府で温泉に入り、地獄めぐりをして、豊後牛を食べてから、というフルコースを回ってからの湯布院<br />コロナ禍の中一人でなるべく喋らず…

別府・湯布院、温泉でのんびり旅三日目

16いいね!

2021/06/05 - 2021/06/07

507位(同エリア1434件中)

旅行記グループ 別府、湯布院一人旅

0

24

luna

lunaさん

ずっと前から行ってみたかった湯布院
写真でみる由布岳を中心とした美しい田園風景
日本でも有数の温泉地
これは行くっきゃない、と湯布院行きを決めました
まずは別府で温泉に入り、地獄めぐりをして、豊後牛を食べてから、というフルコースを回ってからの湯布院
コロナ禍の中一人でなるべく喋らず…

旅行の満足度
5.0
同行者
一人旅
交通手段
JALグループ
  • 朝一番大浴場でひと風呂浴びてから朝ごはん

    朝一番大浴場でひと風呂浴びてから朝ごはん

  • この器可愛い

    この器可愛い

  • 大分の郷土料理だんご汁<br />

    大分の郷土料理だんご汁

  • デザート<br />朝からお腹一杯<br /><br />「かほりの郷はな村」さんをチェックアウト<br />チェックアウトの際にこれから「由布院ステンドグラス美術館」に行こうと思っていることを伝えると車で送りましょうか、と言って下さいました!<br />のんびり景色を楽しみながら歩きたかったので大丈夫です、とお断りしたのですがそのお気持ちが嬉しい<br />ステンドグラス美術館に到着すると「はな村さんにお泊まりのお客様ですよね?お電話頂いてます」とのこと<br />わざわざ電話までして下さったそうです<br />立地も良いですし何よりスタッフの接客、気遣いが素晴らしい素敵な宿でした

    デザート
    朝からお腹一杯

    「かほりの郷はな村」さんをチェックアウト
    チェックアウトの際にこれから「由布院ステンドグラス美術館」に行こうと思っていることを伝えると車で送りましょうか、と言って下さいました!
    のんびり景色を楽しみながら歩きたかったので大丈夫です、とお断りしたのですがそのお気持ちが嬉しい
    ステンドグラス美術館に到着すると「はな村さんにお泊まりのお客様ですよね?お電話頂いてます」とのこと
    わざわざ電話までして下さったそうです
    立地も良いですし何よりスタッフの接客、気遣いが素晴らしい素敵な宿でした

  • こんなのどかな道をのんびり歩きます<br />気持ちいい!

    こんなのどかな道をのんびり歩きます
    気持ちいい!

  • 「湯布院ステンドグラス美術館」に到着

    「湯布院ステンドグラス美術館」に到着

    由布院ステンドグラス美術館 美術館・博物館

    美しいステンドグラス by lunaさん
  • 教会のステンドグラスは澄んだ空気の凛とした雰囲気の中キラキラして美しく、展示室はそれぞれの部屋ごとのインテリアを楽しみながら回りました<br />広くはない美術館ですが見どころはたくさんあります

    教会のステンドグラスは澄んだ空気の凛とした雰囲気の中キラキラして美しく、展示室はそれぞれの部屋ごとのインテリアを楽しみながら回りました
    広くはない美術館ですが見どころはたくさんあります

  • 歩いて由布院駅まで来ました<br />新しくて綺麗な駅です

    歩いて由布院駅まで来ました
    新しくて綺麗な駅です

  • この日は辻馬車に乗ろうと思っていました<br />要予約ですが当日朝9時からしか受け付けていません<br />由布院温泉観光案内所の窓口へ行くか電話、どちらか…<br />9時に電話したところ11時半からの予約を取ることが出来ました<br />

    この日は辻馬車に乗ろうと思っていました
    要予約ですが当日朝9時からしか受け付けていません
    由布院温泉観光案内所の窓口へ行くか電話、どちらか…
    9時に電話したところ11時半からの予約を取ることが出来ました

    観光辻馬車 乗り物

    風が気持ち良い by lunaさん
  • 平日だったので乗客2名、一番前の特等席に座って出発!<br />パカパカとのんびり景色を堪能、かと思いきや結構早くも走るんです<br />道行く自動車が道を譲ってくれたり、地域と密着していることを感じます

    平日だったので乗客2名、一番前の特等席に座って出発!
    パカパカとのんびり景色を堪能、かと思いきや結構早くも走るんです
    道行く自動車が道を譲ってくれたり、地域と密着していることを感じます

  • 風に当たりながら美しい景色を眺めて気持ちがいい

    風に当たりながら美しい景色を眺めて気持ちがいい

  • 佛山寺でひと休み<br />下車してお寺を回ってみます

    佛山寺でひと休み
    下車してお寺を回ってみます

  • 次は宇奈岐日女神社で下車<br />このとき馬に触ってもいいですよ、と許可を頂き撫でてみました<br />

    次は宇奈岐日女神社で下車
    このとき馬に触ってもいいですよ、と許可を頂き撫でてみました

  • 静かで落ち着く神社でした

    静かで落ち着く神社でした

  • 由布院駅に戻って約60分の馬車の旅終了<br />徒歩とも車とも違った貴重な経験でした<br /><br />その後ははな村さんに預けた荷物を取りに戻り、バスに乗って別府に帰ります

    由布院駅に戻って約60分の馬車の旅終了
    徒歩とも車とも違った貴重な経験でした

    その後ははな村さんに預けた荷物を取りに戻り、バスに乗って別府に帰ります

  • 途中もう一軒温泉を、と思い「堀田温泉」で下車しました<br />そして受付に行くと恐ろしい文字が…<br />「14:00~15:00までの1時間は清掃時間のため、入館・入浴はできません」<br />現在時刻は13時50分<br />もうダメだと言われちゃいました<br />悲しい…<br />仕方なく温泉に浸かることなく別府に向かいました

    途中もう一軒温泉を、と思い「堀田温泉」で下車しました
    そして受付に行くと恐ろしい文字が…
    「14:00~15:00までの1時間は清掃時間のため、入館・入浴はできません」
    現在時刻は13時50分
    もうダメだと言われちゃいました
    悲しい…
    仕方なく温泉に浸かることなく別府に向かいました

  • 大分に来てまだ名物のとり天を食べてない、とランチに東洋軒をチョイス<br />とり天発祥のお店だそうです<br />調べて行きやすかったトキハ別府店へ<br />フードコートになっています<br />時間が中途半端なためかほとんどお客様おらず<br />せっかくなのでとり天の食べ比べ3種のとり天盛り合わせにしました<br />すごいボリューム<br />さすがに完食は出来ませんでしたが外はサクサク、中は柔らかくて美味しい<br />シンプルなとり天が一番好みでした

    大分に来てまだ名物のとり天を食べてない、とランチに東洋軒をチョイス
    とり天発祥のお店だそうです
    調べて行きやすかったトキハ別府店へ
    フードコートになっています
    時間が中途半端なためかほとんどお客様おらず
    せっかくなのでとり天の食べ比べ3種のとり天盛り合わせにしました
    すごいボリューム
    さすがに完食は出来ませんでしたが外はサクサク、中は柔らかくて美味しい
    シンプルなとり天が一番好みでした

    レストラン東洋軒 トキハ別府店 グルメ・レストラン

  • 堀田温泉入れなかったし、時間もまだあるし、と言うことで予定外「竹瓦温泉」に入ることに<br />明治12年(1879)創設、現在の建物は昭和13年(1938)に建設されたものだそうです<br />レトロな感じが何とも言えません

    堀田温泉入れなかったし、時間もまだあるし、と言うことで予定外「竹瓦温泉」に入ることに
    明治12年(1879)創設、現在の建物は昭和13年(1938)に建設されたものだそうです
    レトロな感じが何とも言えません

    市営 竹瓦温泉 温泉

  • ロビーは天井が高く広々としています<br />お風呂はアメニティなどはもちろん何もなく、洗い場みたいなものもありません<br />タオル一つで温泉に浸かるのみ!<br />でも熱いんです、これが<br />なので長湯は出来ません<br />入っては出て休んでまた入る、を繰り返しました<br />気取ったところはなく近所の人が集うような温泉らしい温泉でした<br />レトロな雰囲気が素敵で入ってみてよかった<br /><br />この後写真を撮っていなかったのですが別府北浜のバス停から空港へ行きお土産を見たあと大分空港には航空会社のラウンジがないので保安検査後にあるカード会社の「ラウンジくにさき」で過ごし無事羽田へ帰りました<br /><br />温泉を堪能し、美味しいものをたくさん頂いた二泊三日<br />リフレッシュしてまた次の旅までお仕事頑張ります!

    ロビーは天井が高く広々としています
    お風呂はアメニティなどはもちろん何もなく、洗い場みたいなものもありません
    タオル一つで温泉に浸かるのみ!
    でも熱いんです、これが
    なので長湯は出来ません
    入っては出て休んでまた入る、を繰り返しました
    気取ったところはなく近所の人が集うような温泉らしい温泉でした
    レトロな雰囲気が素敵で入ってみてよかった

    この後写真を撮っていなかったのですが別府北浜のバス停から空港へ行きお土産を見たあと大分空港には航空会社のラウンジがないので保安検査後にあるカード会社の「ラウンジくにさき」で過ごし無事羽田へ帰りました

    温泉を堪能し、美味しいものをたくさん頂いた二泊三日
    リフレッシュしてまた次の旅までお仕事頑張ります!

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP