
2021/06/13 - 2021/06/15
671位(同エリア12036件中)
swalさん
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
宮崎でドジってケガをし人生初の手術入院
先生から帰りの飛行機は気圧でダメと言われる
ならコースはいくつかある
普通は
1.宮崎からフェリー1泊神戸へ、新幹線に乗り換える
2.日豊本線特急で小倉へ、新幹線乗り換え
ドジって怪我をして、術後宮崎に療養滞在していた変わったこのお方(笑)
3.高速バスで福岡へ、新幹線か小倉からフェリーで大阪へ
さあさどうするかな??
今年は福岡の宗像神社へお参りはまだしていない
今回のこともあり、宗像神社に行こう
判断の余地は無し
宮崎から高速バスで福岡へ出よう
この時期ホテルも、ゲストハウス並の価格で泊まれる福岡の街
飲食関連店は全滅に近いけど
まあ、無理は禁物だからそれも良し
つかの間の大好きな福岡滞在備忘録なり
前編
宮崎で冴えない怪我手術入院、退院後帰りませんよ~1ヶ月の宮崎滞在備忘録編
https://4travel.jp/travelogue/11692766
PR
-
宮崎9時発の高速バスフェニックス号で福岡へ
約4時間半
4列シートはこの便は3,540円宮崎駅 駅
-
前5列が横3席シートで4,970円
6列目から後ろが4席シートという変則座席
4席は3,970円がネットで3,540円
ガラガラで10人乗ってませんね -
大淀川を渡り
大淀川 自然・景勝地
-
6B、このシートがいい
前からが横3席だから、正面が抜けて良く見え、開放感がありいい
座席指定が出来るのもいい -
宮崎自動車道の霧島SAで15分休憩
霧島サービスエリア (上り) 道の駅
-
この先九州自動車道に抜ける
-
辛めんだけのイートインコーナーもありご立派
-
辛めんのお土産も
宮崎で辛めん食べてないよな~ -
ここのSAはちゃんぽんも美味いと評判
-
このガイドマップが結構楽しめる
バス旅には必須だな -
お世話なった、この便はJR西日本バス車両が活躍
宮崎交通では無しで -
お次は九州自動車道の八代の宮原SAへ
宮原サービスエリア (上り線) 道の駅
-
ここはもつ鍋うどんか
-
ヤッパリ熊本なら、太平燕(ターピーエン)だよね
ちゃんぽんの春雨版
これは熊本でしか食べれない -
食べたいけど~
-
チミ、朝作った詰め込み弁当があるでしょ!!
ということで
キムチの香りを注意しながら車内でね
SAの公園あたりでと思ったけど休憩時間が短くで無理だった -
そんなこんなで右に、福岡空港国際線ターミナル
懐かしい、一昨年3,000円でソウルに飛んだな -
大博通り呉服町で降りる
13時半、宮崎から4時間半
このあたりの博多地区、いい感じの町並みだ
無理せず、早歩きはしない、ように歩く(笑)呉服町駅 駅
-
今日の宿はここ
ドミではありません
博多奈良屋町のザ、ワンファイブ マリーナフクオカ
楽天でWルームで2,054円と超格安
さらに1200P貯まるしで満足
別途+福岡市は宿泊税200円がかかるけど激安The OneFive Marine Fukuoka (ザ ワンファイブマリン 福岡) 宿・ホテル
2名1室合計 2,160円~
-
フロントは10階に
-
フロントまわり、こんな感じでこじんまりとしてるけど、カジュアルでなかなかいい
-
チェックインはマシンで
アウトは無し、キーをエレベーター内の箱に入れるだけでOK -
こんな部屋
個室でもう十分でございます
病み上がりといことで、贅沢(笑)な部屋をキープ -
街へ
昭和通りから明治通りの角、博多座
歌舞伎、ミュージカル、宝塚歌劇等々、芸どころ博多に相応しいシンボル劇場だな博多座 名所・史跡
-
このあたりは古いエリアで、旧片土居町のよう
-
お隣り
ここいい
福岡アジア美術館、アジアの近現代美術作品を収集展示する世界唯一の美術館のよう福岡アジア美術館 美術館・博物館
-
イベントも随時、1万冊の書籍が置かれたアートカフェを入場無料であるらしい
-
上川端商店街がある
お線香の香り漂う仏具やさんが多い入口あたり
下町情緒あるこの商店街はいい
必ず歩きたい長さ400mぐらい上川端商店街 市場・商店街
-
明治通りの博多大橋から博多川を渡り中洲へ
博多大橋 名所・史跡
-
中洲のメイン飲食店が立ち並ぶ中洲中央通り
ほとんど歩いてませんね -
一応チェック
中洲の名酒場、酒一番に酒一番 グルメ・レストラン
-
そういうことね
かなり残念だけど仕方なし -
ここのひとり鍋が美味いんだよ
千円以下で13種類あり
わざわざ羽田から飛んで食べに来る方々もけっこういるんだよね
元転勤族の方々 -
そして割烹川田へ
割烹 川田 グルメ・レストラン
-
だよね
早くオープンしてね
この店は別格なりで
ちょっと美味しいもの食べたい、なら川田おススメしますよ -
中洲の反対側、那珂川の福博であい橋へ
福博であい橋 名所・史跡
-
夜はネオンが綺麗な那珂川
休憩スポットなんかもあり、新しいなかなかいい橋だな
このあたりはすっかり再開発されてしまった
春吉橋東の川沿い、オキニのてんぷら屋台、林女将の朝日屋さんもやめてしまった
結構通った屋台で -
福博であい橋の右下からリバークルーズも出てる
-
正面は旧福岡県公会堂貴賓館
なかなかいい建物だ旧福岡県公会堂貴賓館 美術館・博物館
-
今日は飯、困ったな
西鉄でやってるこんなコンビニスーパーがあった -
おお、このお米かなりお得かも
セブンの小口2合だと290gで210円だから -
冴えないけど、今晩はこれで
食事難民になるわ!?
早く寝よう -
おはよう
気持ちいい朝に -
おはよう
朝は昨日の残りをチンしてね
贅沢は出来ませんよ -
さあ出かけようか
福岡もアプリの「myroute」から24時間西鉄バス市内フリーパスを
900円と高いけど
今日はこれが活躍するわけで -
ビックリだけど、福岡は路線バスが高速を走る
-
博多五町から26Aバスで
-
筥崎宮を
こないだはこの高速から見て、行こうと決めたとこ筥崎宮 寺・神社
-
福工大前駅入口で降りる
ここまでがフリーの福岡市内エリア
前回、相島行く時に使ったバス停
ちなみに普通は550円 -
歩いてすぐのJR鹿児島本線福工大前駅へ
ここから東郷へ福工大前駅 駅
-
JR九州はセンスがいい
この感じ好き -
20分で東郷に到着
宗像大社の玄関口駅
毎年一回は来ようと決ているところ
こないだの福岡は来る時間があったけど
今ではないなと
ああ、やっぱり今回だったんだな東郷駅 駅
-
こういう運賃なんです
JR博多まで570円、ホテル近くから博多駅まではバス100円で計670円
JR福工大前からだと280円
差し引きで、マイナス390円
て事は、バス一日パス900円-390×2=120円なり
120円で、残りバスは市内フリーになるってこと
なら、乗るよ
暗算テスト?は健在な~り -
東郷からバスに
-
10分ちょっとで宗像大社に
ほどほど参拝客は居ません宗像大社(辺津宮) 寺・神社
-
では本宮の辺津宮へ
ここ宗像大社は、日本神話に登場する日本最古の神社のひとつです -
宗像大社との出会いは
あのベストセラー海賊と呼ばれた男のモデルになった出光創業の出光佐三氏だった
あの本には何回も泣けた
日本の将来を本気で考え、人間尊重、大家族主義という日本人型経営を貫き
敗戦から日本の新しいエネルギー石油に生涯を賭けた
そして故郷の宗像大社の荒廃を目の当たりにして、私財を投じて復興させた
その生き様に大きく胸を打たれた -
門をくぐらせて頂こう
昨年7月以来だ -
今回をケガして手術、沢山の人達のおかげさまで、今日この時がある
今日まで支えて来てくれた人達に感謝
お参りにお願いごとは滅多にしない
運は自分で切り拓いて行くもの、と思っている
ここ1年したお願いは息子の就職とマブの病手術成功と全快 -
前回のおみくじ
毎回大切にとってある
結んでお返しする
ありがとうございました -
そして今年のおみくじ
おみくじは宗像大社のここ、振りみくじしかしないと
決めている
初めは16番、前回1番の大吉
そして今回は13番
中吉だった
沢山のお言葉があった
全てなるほど、正しく
ここで沢山の言葉を頂いている -
第二宮、第三宮を回る
-
出光佐三は、この神社を復興させたが
その名を残すことをかたくなに拒んだ
唯一残したのが、この「洗心」だ
重いな・・
感動する -
そして一番奥神聖な高宮祭場へ
-
ありがとうございました
今日、この時に来て良かった
これで一年頑張ろう
やはりスイッチを変えよう
今回の宮崎は背中を押してくれたんだな
沢山の人達からも励ましや、元気を頂いた
GO GO!!
いいチャンスになった宮崎
ツッコミ方が、まだまだ、足りないぞ、と -
東郷からJRで折尾へ
折尾駅 駅
-
東筑軒のホームの弁当売りが残る駅
復活した、これぞ信念の経営だな
ここ折尾は学生の頃、夜行寝台でここ折尾で降りて
筑豊へ向かった思い出の駅 -
九州の名駅弁屋、鶏飯の折尾の東築軒
-
かしわうどん食べなくては
370円なり
美味いよ
東築軒のうどんは沿線に何箇所かありです -
昔ながらの駅は再開発で全面建て替えられ
旧筑豊本線線路跡を床下にそのまま残す
見事だ
こういうものを大切にしていくJR九州は素晴らしい -
福工大前に戻る
-
ではでは
お次は「島」へ -
途中の和白で、上りから下りに乗り換え
バス停前のTSUTAYAに、いい感じのベーカリーありで、ちょっと覗く -
ここ
食べたかったけど、時間無くで -
半島の先、ここ志賀島を目指します
今は、右上の新宮のちょっと下あたりにいます
能古島の北側にある陸続きの島
左は玄海島、右上にあるは相島
3島訪問済み -
和白バス停から、21Aに
この「A」てのは高速経由かも?? -
島の手前にはヘリコプター基地もあった
-
半島には住宅街やレジャー施設が
休日なんか賑わうロケーションだ -
こないだ行った離島、能古島(のこのしま)が目の前に
-
志賀島との間の細い砂洲道で島に渡る
-
終点の志賀島小学校まで
530円
このあたりに来ると、時間距離と運賃が合ってないかも -
小学校前バス停に
島入口集落まですぐ
あまり歩かない方がいいかもだけど、直ぐなんで
ゆっくり歩こうか -
のどかな島の小学校がいい
-
小学校に咲く
-
島ならニャンコね
1匹だけ見た -
こんな売店も、家の軒先に
-
いいね~
この食堂
丸美屋
一応チェックありで丸美屋 グルメ・レストラン
-
だね、漁協へ
-
島の正面ゲートへ
-
あの左に
-
ここでございます
中西食堂、サザエ丼が人気らしい店に中西食堂 グルメ・レストラン
-
この店頭もいい
場所柄観光客が多い店かもしれない
どちらかと言うと丸美屋だけど -
今日はここにしよう
-
もちろんちゃんぽん
濃厚なスープ、野菜もてんこ盛りで
ここのちゃんぽんはなかなかいける
お値段はMAX価格かな、700円 -
ビーチへ
凄いバリケードが
理由があるのだろう -
こんな感じ
欧米系グループが大騒ぎしていた -
博多港を結ぶ市営船もある
そのターミナルに -
あれが市営船
30分で680円 -
漁協の売店が
-
志賀島はまずサザエらしい
-
島産の蜂蜜だって
-
昭和の島の写真があったな
こういう写真が嬉しい -
バス停そば、海岸で果物売りも
-
では、天神へGOGO
戻ります -
料金表見ると、天神まで何故か530円
??距離換算で合わないじゃん
さっきの和白まで530円
天神まででも530円、同じてことないでしょう
天神~和白は多分500円越え
まあ、いいトータルで、1,000円ちょっと得するってこと -
中洲の通り通り半島側へ
-
ハイ、いきなり、天神の新天町へ
ちょっと知り合いに顔を出しに新天町商店街 市場・商店街
-
健在だね、390円の楽勝ラーメン
-
ちょっとマックで
黄桃シェイクでも
120円
たまには甘いものもいいかも??? -
ビックカメラに行き写真をプリント
明日ある人に -
今日も晩飯難民かも
テイクアウト店も少なしで
大丸が大丸 福岡天神店 百貨店・デパート
-
三越もあるけど
福岡三越 百貨店・デパート
-
大丸のデパチカへ
B1が衣料にはビックリで -
B2へ
これでいいじゃん
ハンバーグのお弁当604円、2割引だしね
デミで -
日本ハムプレミアムでした
-
歩くのはシンドイので
バスでキャナルシティへ
山笠のスタート櫛田神社から櫛田神社 寺・神社
-
上川端商店街を歩く
上川端商店街 市場・商店街
-
山笠祭りの写真がズラリの迫力
-
トマト、ほうれん草安っ
-
ここラーメンスクランブル
ぶれたけど、右のはかたやのラーメンはなんと290円
安くて美味いはかたや 川端店 グルメ・レストラン
-
いい商店街だ
-
ちょっと動き過ぎといわれるかもの15,000歩なり
ビール1本だけね
ハンバーグが美味し
部屋飯の常連で
復帰のリハビリ福岡ツアーなり
早く寝よう
明日は、またちょっと想いある福岡の別の地へ行く
いい1日に感謝
おやすみなさい
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (7)
-
- Decoさん 2021/06/17 22:09:19
- 川端商店街
- swalさん、こんばんは。
またまた懐かしさのあまりコメントしてしまいます(^^;
川端商店街、懐かしい~。
昔井尻に住んでいた頃、お勤め先が呉服町の方で、仕事が早く終わった日は、西鉄駅まで歩いて、途中川端商店街をぶらぶらしたりしていました。
上川端は、当時少し寂れた商店街でしたが、キャナルシティができてから息を吹き返したような印象がありました。昔の博多の面影と雰囲気を残す、好きな街です。
そして…今は無くなってしまった(と思う)下川端商店街。当時、かなり厳しい状況でした。でも面白そうな店があったり、独特の雰囲気があって、表現しがたい魅力を感じていました。キャナルができたとき、部分的にですが、活気づいたような記憶もありますが、今はリバレインができて、再開発で殆ど無くなったようです。(部分的に残ってるかも知れませんが)。街がきれいになって良かったと思う一方、あの廃れ行く古の博多の雰囲気が失われてしまったのは残念な気もします。
天神ビッグバンとか言って、またまた町が大幅に変わるのでしょうね。ここ数年、博多に行っていない私は浦島太郎状態…(^^;
懐かしい風景を見せていただき、ありがとうございました。
Deco
- Decoさん からの返信 2021/06/17 22:31:03
- お大事に
- こちらの旅行記を読んでから、一つ前の宮崎の旅行記を拝見しました。
大変だったのですね。退院されたそうですが、どうぞ無理はなさらないように。お体大切にしてくださいね。Decoより
- swalさん からの返信 2021/06/18 09:11:08
- RE: お大事に
- Decoさん
こんにちは
いつもありがとうございます!!
そんなこんなで、福岡に行っていました
もう1つ福岡編が残っていますが
川端の商店街は、独特の風情があっていいですね
今の時期なので、かなり空いていましたが
界隈のお店も夜はほとんど休業状態でした
厳しいだろうな・・・ですね
九州はいいですよね
また、次回は8月に薬や検査も兼ねて宮崎の予定です
ご心配頂きありがとうございました
- Decoさん からの返信 2021/06/18 18:39:39
- 割烹川田
- 先ほどテレビを見ていたら、割烹川田が映っていました。緊急事態宣言は解除になりそうですが、マンボウへの移行で時短営業、女将さんらしき方が、「厳しい」とおっしゃってました。「他の飲食店も、耐えられなくなって通常営業に戻す所もあるかも知れない。営業が通常に戻っても、常連のお客さんが戻ってくるまでに二か月かかる」とも仰ってました。
コロナが広がると、外出・外食を減らさざるを得ないけど、営業されている方々は本当に大変だと思います。コロナが収まって、飲食店などがまた元気で営業できることを願うばかりです。厳しいと思うけど、なんとか持ちこたえてもらいたい。私も感染が広まって外食しにくいときは、テイクアウトなど、できるだけお店を利用するようにしています。
- swalさん からの返信 2021/06/20 20:12:16
- RE: 割烹川田
- Decoさん
今晩は!!
川田の情報をわざわざありがとうございました
中洲は結構賑やかな店や男性向き店が多いから、川田が出たのかも知れませんね
落ち着いたいい店です
明日から、賑やかな福岡の街が復活することを願っています
行きたいな〜、です
-
- みみこさん 2021/06/17 21:25:47
- 中西食堂
- swalさん、こんにちは。
体調も大分よろしいようで良かったです。
志賀島、中西食堂行きましたね!
志賀島もいつか福岡散歩しようと思っておりました。
中西食堂は外せないですよ。
他にも うん、うんと思いながら読んでました。
出光さんの宗像大社への思いは宮司さんから聞きました。
どうしても名前を残したくないという出光さん。
でも残したい宗像大社。
燈篭の底などに実は名前が書かれているそうです。
誰もみることは出来ないけど。
そうそう天神だったら、ソラリアステージの地下がスーパーになっていてお惣菜とかいろいろ売ってますよ。
またお弁当買うときは寄ってみてください。
レガネットというお店ですが、西鉄ストアの別名です。
大好きな福岡と言ってくださり嬉しかったです。
みみこ
- swalさん からの返信 2021/06/18 19:19:25
- RE: 中西食堂
- みみこさん
こんばんは
メッセージありがとうございます!!
そうなんです、志賀島の中西食堂行ってきました
人気店なんですね、そんな感じが溢れていました
皆さんさざえでしたね
宗像大社の宮司さんからも、そんなお話を色々聞いたのですか
なるほどです
ソラリアステージの地下ですか、デパ地下見たなものですね
ソラリアなら一番人気でしょうね
次回は、店が開いてでしょうけど(笑)
どちらも普通になり、また早く大好きな福岡に行ければな!です
あと1つ、福岡編アップの予定です
よろしくお願いしますね
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
福岡 の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
7
122