
2020/09/29 - 2020/09/29
610位(同エリア1387件中)
windyさん
- windyさんTOP
- 旅行記100冊
- クチコミ99件
- Q&A回答0件
- 48,628アクセス
- フォロワー7人
この旅行記のスケジュール
2020/09/29
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
2020年9月、GOTOキャンペーンを利用して、
愛媛県の松山に行ってきました。
2日間のコンパクトな行程でしたが、
松山城や道後温泉といった観光地や、
鯛めしに鍋焼きうどん等のご当地グルメを
のんびりと楽しんで来ました。
今回は2日目(最終日)の様子をお送りします。
なお、タイトル通り同行者は母ですが、ほぼ出てきません(笑)。
【旅行代金】約\21000(一人/お土産・食費は除く)
※内容は全て2020年9月時点のものですのでご注意ください※
※一部の写真には転載防止のため透かしを入れています※
(しないと思いますけど)
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- グルメ
- 3.5
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 家族旅行
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 高速・路線バス ANAグループ 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
- 利用旅行会社
- 楽天トラベル
PR
-
【萬翠荘】(国重要文化財)
松山藩主の主家の子孫であり伯爵の地位を得ていた久松定謨が1922年に別邸として建築したフランス・ルネサンス様式の洋館。
松山2日目は、ここからスタート。ホテルとは目と鼻の先という近さ。
チェックアウト前にさっくり観光してきました(\300/大人)萬翠荘 名所・史跡
-
1階の謁見の間。暖炉の上にある鏡はベルギー製で、
ゆがみの少ないとても高価なものだったんだそう。
ちなみに暖炉は大理石。ぜいたくー。萬翠荘 名所・史跡
-
1階→2階への階段の踊り場にあるのが、船のステンドグラス。
公式HPによると、大阪中央公会堂などのステンドグラスを手掛けた木内真太郎氏の作品なんですと。
それぞれのガラスの色彩は単一ではなく
グラデーションになっているのがポイントだそう萬翠荘 名所・史跡
-
2階の中央のお部屋の椅子からも
ステンドグラスを眺められるようになっています。
ちなみにソファ(イス)は、完成当初のものなのか、痛むので、あまり長時間座らないようにとの注意書きがあります。
…ほぼスクワット状態で撮りました(笑)萬翠荘 名所・史跡
-
こちらがその2階中央のお部屋。
以前はここからバルコニーに出られたようなのですが、
今はダメなんだそうです…残念萬翠荘 名所・史跡
-
皇族の滞在場所としても使われていたそうで、完成直後には、昭和天皇(当時は皇太子)も宿泊されたんだそう。
2019年には日本とロシアの合作映画「ソローキンの見た桜」のロケ地になったようで、当時の様子が展示されていました萬翠荘 名所・史跡
-
敷地内には、その上で、正岡子規が囲碁を楽しんだと言われている庭石があります。
…ホント?(笑)萬翠荘 名所・史跡
-
『坂の上の雲ミュージアム』
司馬遼太郎さんの小説、ということと、NHKのドラマでモックン(本木雅弘)出演だったということ以外一切知らないし、チェックアウトの時間を考えると、ゆっくりできないなぁ、ってことで入らなかったのですが、ホテルのすぐ隣にあります。
萬翠荘に行きたいけど、イマイチ場所がわからない、と言う人はこのミュージアムの案内に沿っていけばOKです。
…まぁ、ほぼほぼ、こっち(ミュージアム)メインで来る人の方が多いと思いますが…。坂の上の雲ミュージアム 美術館・博物館
-
ホテルのほぼ真向かいに建つ、松山三越の入口にある、
マスク着用のライオン像。
マスクにはちゃんと三越マークがついています。松山三越 百貨店・デパート
-
チェックアウトは11時なので、ギリギリまでくつろいで、大街道商店街へ
大街道商店街 市場・商店街
-
商店街に足湯なんてすごいサービスだな、と思っていたら、
ホテルが提供していたんですね。
誰でも利用できるってことだったので、
真昼間から貸し切り状態で足湯を楽しませて頂きました。
今回、結局3回も足湯入ったな~。
…温泉嫌いの足湯好き(笑)天然温泉 石手の湯 ドーミーイン松山 宿・ホテル
-
【ことり】
大街道商店街を下り(上り?)一本入った所にある、
鍋焼きうどんの老舗。(創業昭和24年)
鍋焼きうどんは松山のソウルフードってことで、やってきました。
実はここと目と鼻の先にもう一つの名店があるのですが、
本日は休業日だったので、一択でした。ことり グルメ・レストラン
-
店内は、ザ、昭和。座敷とテーブル席があります。
メニューは鍋焼きうどんといなりずしのみ。ことり グルメ・レストラン
-
やってきましたおうどん。
アルミの鍋が特徴なんです。ことり グルメ・レストラン
-
シンプル。甘めのおダシが優しいお味のおうどん。
おいなりも美味しくいただきました~。
ごちそうさまーー♪ことり グルメ・レストラン
-
【大観覧車「くるりん」】
実は前夜も乗った、観覧車。(旅行記2を参照)
今日も乗ります、観覧車。夜も乗ったら、昼も乗りたいじゃん大観覧車くるりん 乗り物
-
昨夜も空いてましたけど、今日も乗っている人はまばらでした。
まぁ、ド平日の真昼間ですしね。。。
松山城って、いいとこに建ってるよねぇ。大観覧車くるりん 乗り物
-
観覧車越しの街並み。
昨日に続いて、やっぱり今日もゴンドラ内は寒かった…。
松山の人、体感強いのかな…。大観覧車くるりん 乗り物
-
【坊っちゃん列車ミュージアム】
まだ空港へ行く時間には余裕があったので、坊っちゃん列車の1号機関車の原寸大レプリカが展示されているミュージアムへ行くことに。
建物は先ほどのいよてつ高島屋から道路を挟んだ所にある、伊予鉄本社ビルなので、すぐ見つかるのですが、入口が若干わかりにくい。
ここにも書いてあるのですが、すぐそこの入口ではなく、少し横に、テナントとして入っているスタバの入口から入ります。
なのでスタバが空いているとちょっと恥ずかしいかもしれませんが、堂々と入り、スタバを突っ切ったあたりに、1号機がお目見えします。坊っちゃん列車ミュージアム 美術館・博物館
-
はい、こちらが初号機。
というか、列車好きとかなら大興奮なのかもしれませんが、一般素人観光客から見たら、もはや『スタバの豪華なインテリア』と化しており、普通にスタバのお客さんが飲食しているので、写真を撮るのに若干気が引けます。(撮ったけど)
がっつりミュージアムだと思うと拍子抜けしますが、まぁ無料ですんでね坊っちゃん列車ミュージアム 美術館・博物館
-
空港までは往路同様、リムジンバスで行こうと思っていたのですが、結局時間があまったので、丁度停まっていた路線バスで行きました。
(リムジンバス+10分程度。\410)
空港内は閑散としています。時間帯だけの問題では無いんでしょうね松山空港 空港
-
松山空港は、本来国際線も就航しているようですが、もちろん来るはずも行くはずもなく、2階の出発ロビーは真っ暗。
1階は国内線とつながっているので、明かりはついていますが、誰もいないターミナルに、寂しく到着便の表示だけが残されていました。
一瞬「え?来るの?」と思いましたが…来るはずないよねぇ…。
(なぜつけたままなのだろう…)松山空港 空港
-
珍しい木製の車いす。
愛媛の木材で作られている、とかそういうのなのかな??
これだと金属探知機にいちいち反応しなさそうで、いいですよね。松山空港 空港
-
お土産に空港で売られていた愛媛名産品ラーメン。(買ってない)
みきゃんラーメン、やっぱりみかんの味するのかな。。。松山空港 空港
-
ANA 1644 15:40 → 16:30
なんだかジオラマみたいな大阪の地に帰ってきました。 -
来た時、まだ開店してなくて撮れなかったけど、かわいすぎてどうしても撮りたかった、ポケモンストアの伊丹空港限定ピカチュウ。
…かわいすぎるな、コレは…。
ということで、最後は愛媛と何にも関係無くなっちゃけど、
これにて、松山・道後旅行記終了です!
お付き合いいただいた皆様、ご拝読ありがとうございましたー!!
ヾ(*´・∀・`)o尸 バイバ~イ♪тнайк чоц♪大阪国際空港 (伊丹空港) 空港
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
国内旅行記集
-
2019年5月、念願の初ディズニーシー&スカイツリー!vol.1
2019/05/16~
東京ディズニーリゾート
-
2019年5月、念願の初ディズニーシー&スカイツリー!vol.2
2019/05/16~
東京ディズニーリゾート
-
2019年5月、初スカイツリーと初ディズニーシー!vol.3
2019/05/16~
浅草
-
母と娘の松山・道後2日間 vol.1~松山編その1
2020/09/28~
松山
-
母と娘の松山・道後2日間 vol.2~道後温泉編その1
2020/09/28~
道後温泉
-
母と娘の松山・道後2日間 vol.3~道後温泉編その2
2020/09/28~
道後温泉
-
母と娘の松山・道後2日間 vol.4~松山編その2
2020/09/29~
松山
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
松山(愛媛) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 国内旅行記集
0
26