磐田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 日課としている散歩でゼンマイを見つけた。<br /> (と、思った)<br /> 妻と二人、喜び勇んでちぎり採って、重曹で二日にかけてアク抜きし、鍋の中で料理寸前。<br /> 「どうせなら、ワラビも欲しいね・・」<br /> 「そういえば獅子ヶ鼻公園にあったよね・・」<br /> 「もう生え出しているんじゃない?」<br /> そんな話となって、獅子ヶ鼻公園に行ってみることになりました。

ワラビを探しに獅子ヶ鼻公園に(おバカな私たち)(1/2)奥山洞穴

32いいね!

2021/03/20 - 2021/03/20

31位(同エリア126件中)

旅行記グループ 獅子ヶ鼻公園

0

38

motogen

motogenさん

 日課としている散歩でゼンマイを見つけた。
 (と、思った)
 妻と二人、喜び勇んでちぎり採って、重曹で二日にかけてアク抜きし、鍋の中で料理寸前。
 「どうせなら、ワラビも欲しいね・・」
 「そういえば獅子ヶ鼻公園にあったよね・・」
 「もう生え出しているんじゃない?」
 そんな話となって、獅子ヶ鼻公園に行ってみることになりました。

同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
徒歩

PR

  •  公園の駐車場は車がいっぱい。<br /> こんな田舎なのに春になれば、たくさんの人が集まって来るんだね・・

     公園の駐車場は車がいっぱい。
     こんな田舎なのに春になれば、たくさんの人が集まって来るんだね・・

  •  お洒落なハイキング姿の女性たちが、お洒落な車から降り立ちます。<br /> コロナ騒動で、休日にはみんな田舎を目指すようだ。

     お洒落なハイキング姿の女性たちが、お洒落な車から降り立ちます。
     コロナ騒動で、休日にはみんな田舎を目指すようだ。

  •  前を歩くのは、はしゃぎ回る子供たちを連れた若夫婦。<br /> いいですねぇ。

     前を歩くのは、はしゃぎ回る子供たちを連れた若夫婦。
     いいですねぇ。

  •  この道は昨年の5月に歩いた遊歩道。<br /> 「神道修成派大元祠」の鳥居を横目に奥に進む。

     この道は昨年の5月に歩いた遊歩道。
     「神道修成派大元祠」の鳥居を横目に奥に進む。

  •  そうだ、私たちはハイキングではなく、ワラビ採りに来たんだ。<br /> 周りを探すと、ワラビは見つからないが、ゼンマイはたくさんある。<br /> (と、私たちは思っている。)

     そうだ、私たちはハイキングではなく、ワラビ採りに来たんだ。
     周りを探すと、ワラビは見つからないが、ゼンマイはたくさんある。
     (と、私たちは思っている。)

  •  ジャンパー姿のこのおじさん、もしかしたガイドさんかな?<br /> ガイドさんなら何でも知ってるはず。<br /> 「ワラビ、もう生えてますかねぇ・・」<br /> そう尋ねると、<br /> 「ワラビねぇ・・ここら辺じゃ、見かけないが・・」<br /> とあやふやな返事。<br /> あれっ?

     ジャンパー姿のこのおじさん、もしかしたガイドさんかな?
     ガイドさんなら何でも知ってるはず。
     「ワラビ、もう生えてますかねぇ・・」
     そう尋ねると、
     「ワラビねぇ・・ここら辺じゃ、見かけないが・・」
     とあやふやな返事。
     あれっ?

  •  ゼンマイはそこら中に生えている。<br /> (と、思っている。)<br /> ワラビだってあるんじゃない?

     ゼンマイはそこら中に生えている。
     (と、思っている。)
     ワラビだってあるんじゃない?

  •  あるはずのワラビは見つからず、景色にみとれた。<br /> 遠州地方の自慢の風景だ。<br /> 何度見てもわくわくし、ワラビはなくても元気が出てきた。

     あるはずのワラビは見つからず、景色にみとれた。
     遠州地方の自慢の風景だ。
     何度見てもわくわくし、ワラビはなくても元気が出てきた。

  •  その周囲にもゼンマイはある。<br /> スクスク育ってるなぁ・・<br /> (と思っている)

     その周囲にもゼンマイはある。
     スクスク育ってるなぁ・・
     (と思っている)

  •  小さな広場までやって来た。<br /> 脇道は「蟻の戸渡り・浮き石コース」の道なき道。<br /> 恐怖の岩登りが待っているコースだ。

     小さな広場までやって来た。
     脇道は「蟻の戸渡り・浮き石コース」の道なき道。
     恐怖の岩登りが待っているコースだ。

  •  さて、ここからどうしよう?<br /> 「蟻の戸渡り・浮き石」は昨年体験したからなぁ・・<br /> 戻ろうか・・<br /> と思った矢先、リュックを背負ったおじさんたちが奥へ進んで行く。

     さて、ここからどうしよう?
     「蟻の戸渡り・浮き石」は昨年体験したからなぁ・・
     戻ろうか・・
     と思った矢先、リュックを背負ったおじさんたちが奥へ進んで行く。

  •  そこには「野草の道」「入口」と書かれた朽ちた杭が立っていた。<br /> その名前に魅かれて、おじさんたちの後を追う。

     そこには「野草の道」「入口」と書かれた朽ちた杭が立っていた。
     その名前に魅かれて、おじさんたちの後を追う。

  •  すると分岐点。<br /> 「八畳岩・釣鐘岩」と書かれた道が本道で、「奥山洞穴」が脇道だ。<br /> 「洞穴」までは150mとなっている。

     すると分岐点。
     「八畳岩・釣鐘岩」と書かれた道が本道で、「奥山洞穴」が脇道だ。
     「洞穴」までは150mとなっている。

  •  「八畳岩」は昨年登ったから、今日は「奥山洞穴」に行ってみよう!<br /> ここでワラビ採りが、洞穴探検となってしまった。

     「八畳岩」は昨年登ったから、今日は「奥山洞穴」に行ってみよう!
     ここでワラビ採りが、洞穴探検となってしまった。

  •  「急坂・気~つけヤ!!」の注意看板。<br /> 何だか面白くなってきたぞ。<br /> と同時に、大変なことになりそうという予感。

     「急坂・気~つけヤ!!」の注意看板。
     何だか面白くなってきたぞ。
     と同時に、大変なことになりそうという予感。

  •  たいした坂ではなかったが、片側は深い谷。<br /> 滑り落ちなきゃ大丈夫だと心を落ち着け、<br /> 前進すると、

     たいした坂ではなかったが、片側は深い谷。
     滑り落ちなきゃ大丈夫だと心を落ち着け、
     前進すると、

  •  途中から看板通りの急坂となり、

     途中から看板通りの急坂となり、

  •  木や草につかまって滑り降りる場所まで現れた。

     木や草につかまって滑り降りる場所まで現れた。

  •  崖のような場所まであって、どうしようかと立ち止まる。

     崖のような場所まであって、どうしようかと立ち止まる。

  •  最近の私たちは、こんなことばかりしている。

     最近の私たちは、こんなことばかりしている。

  •  あれっ?<br /> 行き止まり? <br />

     あれっ?
     行き止まり? 

  •  下をのぞくと、そそり立つ岩が見えた。<br /> 底の方がえぐれている。<br /> ああ・・これが洞穴なんだね。<br /> 洞穴じゃなく、窪みなんだ。

     下をのぞくと、そそり立つ岩が見えた。
     底の方がえぐれている。
     ああ・・これが洞穴なんだね。
     洞穴じゃなく、窪みなんだ。

  •  木の根っこにつかまって降りていく。

     木の根っこにつかまって降りていく。

  •  窪みの下は、風化した砂が敷き詰められている。<br /> おっとっと・・滑る、滑る!<br /> どうしてこの窪みができたんだろう?<br /> ここだけ風化しやすかったんだろうか?

     窪みの下は、風化した砂が敷き詰められている。
     おっとっと・・滑る、滑る!
     どうしてこの窪みができたんだろう?
     ここだけ風化しやすかったんだろうか?

  •  窪みの奥行きは数メートル。<br /> 洞穴と言うには物足りないが、滑り落ちたら命がないスリルがあって、来た甲斐あったと自己満足する。

     窪みの奥行きは数メートル。
     洞穴と言うには物足りないが、滑り落ちたら命がないスリルがあって、来た甲斐あったと自己満足する。

  •  妻も後からついてきて、天井に頭をぶつけて苦笑い。

     妻も後からついてきて、天井に頭をぶつけて苦笑い。

  •  さあ、帰ろうか・・<br /> 戻りかけると案内板が目に入った。<br /> 「ここは前奥山洞穴です。」<br /> 「奥山洞穴は隣」

     さあ、帰ろうか・・
     戻りかけると案内板が目に入った。
     「ここは前奥山洞穴です。」
     「奥山洞穴は隣」

  •  なんだ、そうだったのか。<br /> 崖端まで進んで下を見ると、

     なんだ、そうだったのか。
     崖端まで進んで下を見ると、

  •  崖を伝う細い通路があった。

     崖を伝う細い通路があった。

  •  ロープが張ってあるが、なんとも頼りないロープ。

     ロープが張ってあるが、なんとも頼りないロープ。

  •  ここまで来たからには行くしかないと、覚悟を決めて、

     ここまで来たからには行くしかないと、覚悟を決めて、

  •  どうにかこうにか進んでみると、10mほど離れた所に「奥山洞穴」が見えた。

     どうにかこうにか進んでみると、10mほど離れた所に「奥山洞穴」が見えた。

  •  今度は崖登り。

     今度は崖登り。

  •  おおっ!<br /> これがそうか!

     おおっ!
     これがそうか!

  •  奇妙な形をした窪みが多数ある。<br /> 岩は堆積岩。<br /> 粘土や砂や礫が堆積したもの。<br /> 部分的に石灰質や火山灰の土砂が堆積したものまである。<br /> 風化浸食され易さの違いが、このような洞穴を作ったのだろうか。

     奇妙な形をした窪みが多数ある。
     岩は堆積岩。
     粘土や砂や礫が堆積したもの。
     部分的に石灰質や火山灰の土砂が堆積したものまである。
     風化浸食され易さの違いが、このような洞穴を作ったのだろうか。

  •  ハートマークを付けた祠があった。<br /> なんだこれは!<br /> こんな異国のシンボルが、山の神を祭る祠に飾られているなんて!<br /> ああ・・嫌だ、嫌だ。<br /> ネコも杓子も、「愛」だ「縁結び」だと軽はずみに喜ぶ。<br /> それでいて独り身で暮らす人が多いのだ。

     ハートマークを付けた祠があった。
     なんだこれは!
     こんな異国のシンボルが、山の神を祭る祠に飾られているなんて!
     ああ・・嫌だ、嫌だ。
     ネコも杓子も、「愛」だ「縁結び」だと軽はずみに喜ぶ。
     それでいて独り身で暮らす人が多いのだ。

  •  ぽっかり空いた無数の穴は、納まっていた岩石が抜け落ちた跡。<br /> そこに切り株の木片が、訪問者の記念品となっている。

     ぽっかり空いた無数の穴は、納まっていた岩石が抜け落ちた跡。
     そこに切り株の木片が、訪問者の記念品となっている。

  •  「何が、あるの~?」<br /> 遠くから妻の声。<br /> 「祠があるよ~・・危ないから、来なくていいよ~」

     「何が、あるの~?」
     遠くから妻の声。
     「祠があるよ~・・危ないから、来なくていいよ~」

32いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP