春日部旅行記(ブログ) 一覧に戻る
牛島の藤がある藤花園さんの開園日である前日は生憎の雨でしたが、この日18日は朝からきれいに晴れました<br />春日部まで牛島の藤を見に行き、その後春日部駅までのんびりと歩いてみました<br /><br />【表紙の写真】特別天然記念物・牛島の藤

春日部に1200年生き続ける『牛島の藤』に会いに行く

95いいね!

2021/04/18 - 2021/04/18

9位(同エリア132件中)

0

60

かつのすけさん

この旅行記スケジュールを元に

牛島の藤がある藤花園さんの開園日である前日は生憎の雨でしたが、この日18日は朝からきれいに晴れました
春日部まで牛島の藤を見に行き、その後春日部駅までのんびりと歩いてみました

【表紙の写真】特別天然記念物・牛島の藤

一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄

PR

  • 久しぶりの大宮駅です

    久しぶりの大宮駅です

    JR埼京線 乗り物

  • 本日はJR線から東武アーバンパークラインに乗り換え

    本日はJR線から東武アーバンパークラインに乗り換え

    大宮駅

  • この電車に乗って

    この電車に乗って

    東武野田線 (東武アーバンパークライン) 乗り物

  • 春日部のお隣「藤の牛島」で降ります<br /><br />特別天然記念物は「牛島の藤」ですが、駅名は逆「藤の牛島」なんですよね

    春日部のお隣「藤の牛島」で降ります

    特別天然記念物は「牛島の藤」ですが、駅名は逆「藤の牛島」なんですよね

    藤の牛島駅

  • 改札は南口1か所です

    改札は南口1か所です

  • 駅から牛島の藤まではこのように方向が示されているので、迷わず行けます

    駅から牛島の藤まではこのように方向が示されているので、迷わず行けます

  • 改札から少し春日部方面へと歩き、踏切を渡ってひたすらこの道を北上します

    改札から少し春日部方面へと歩き、踏切を渡ってひたすらこの道を北上します

  • 途中、民家の庭先にも藤の花が咲いている<br />春日部駅の西口にも「ふじ通り」があり、市の花が藤にもなっています

    途中、民家の庭先にも藤の花が咲いている
    春日部駅の西口にも「ふじ通り」があり、市の花が藤にもなっています

  • 駅から歩くこと10分弱<br />ここを左に入りしばらく進んで行くと

    駅から歩くこと10分弱
    ここを左に入りしばらく進んで行くと

  • こちらが藤花園さんの入口

    こちらが藤花園さんの入口

    牛島の藤 (藤花園) 公園・植物園

  • 入園保存料1000円を支払い入園<br /><br />昭和3年1月文部省より天然記念物に指定<br />昭和30年8月22日文化財保護法により改めて国の指定となる(特別天然記念保存木)<br />この藤は樹齢1200余年で山藤に似ているがつるは右巻きで無毛である<br />本州・四国・九州の山地にあるがその最も優秀な園芸の変種で花房の長さは最も長いもので2.7mにもなり根まわり10平方メートル、花色は美しい藤紫<br />樹は根元から数本に分岐して、藤棚の面積は700平方メートル、同じ物3ヶ所あり<br />見頃は毎年5月上旬 花時の眺めは世界一と賞賛される(チケット裏面解説)

    入園保存料1000円を支払い入園

    昭和3年1月文部省より天然記念物に指定
    昭和30年8月22日文化財保護法により改めて国の指定となる(特別天然記念保存木)
    この藤は樹齢1200余年で山藤に似ているがつるは右巻きで無毛である
    本州・四国・九州の山地にあるがその最も優秀な園芸の変種で花房の長さは最も長いもので2.7mにもなり根まわり10平方メートル、花色は美しい藤紫
    樹は根元から数本に分岐して、藤棚の面積は700平方メートル、同じ物3ヶ所あり
    見頃は毎年5月上旬 花時の眺めは世界一と賞賛される(チケット裏面解説)

  • 天然記念物です

    天然記念物です

  • 藤花園さんのHPでは<br /><br />今年は例年より開花が早くなりましたが、ここ数日の陽気で藤は穏やかに開花しております<br />現在の状況では見頃は4月17日~4月27日頃になると思います<br /><br />とのこと<br />で、前日の開園初日から見ごろとなっています

    藤花園さんのHPでは

    今年は例年より開花が早くなりましたが、ここ数日の陽気で藤は穏やかに開花しております
    現在の状況では見頃は4月17日~4月27日頃になると思います

    とのこと
    で、前日の開園初日から見ごろとなっています

  • 満開の藤の花です

    満開の藤の花です

  • 青空に映え~

    青空に映え~

  • ちょっとピンクがかった藤の花です

    ちょっとピンクがかった藤の花です

  • 藤棚から垂れる藤の花はみごとに満開

    藤棚から垂れる藤の花はみごとに満開

  • 藤棚から空を見上げて

    藤棚から空を見上げて

  • 藤棚から垂れる藤の花

    藤棚から垂れる藤の花

  • 藤の花アップ<br />未明まで雨が降っていたので、藤の花に滴が・・・

    藤の花アップ
    未明まで雨が降っていたので、藤の花に滴が・・・

  • 藤棚から垂れる藤の花

    藤棚から垂れる藤の花

  • この高台から見てみる

    この高台から見てみる

  • 藤棚を見下ろし

    藤棚を見下ろし

  • 牛島の藤の藤棚です

    牛島の藤の藤棚です

  • こちらが「牛島の藤」(天然記念物)<br />弘法大師のお手植えともいわれ、樹齢は1,200余年<br />この場所は元々真言宗の連花院の境内だったが明治7年に廃寺となり、何度か所有者が変わった後、現在は有限会社藤花園が管理している(参考:Wikipedia)

    こちらが「牛島の藤」(天然記念物)
    弘法大師のお手植えともいわれ、樹齢は1,200余年
    この場所は元々真言宗の連花院の境内だったが明治7年に廃寺となり、何度か所有者が変わった後、現在は有限会社藤花園が管理している(参考:Wikipedia)

  • 園内には小さいながらも庭園が造園されています

    園内には小さいながらも庭園が造園されています

  • 池の上にも藤の花が咲いてる

    池の上にも藤の花が咲いてる

  • 藤の花だけではなく菖蒲だとか

    藤の花だけではなく菖蒲だとか

  • つつじだとかも咲いています

    つつじだとかも咲いています

  • ネモフィラも!

    ネモフィラも!

  • 藤の花アップ

    藤の花アップ

  • 藤棚

    藤棚

  • 蜂が結構飛んでいますので気を付けましょう!

    蜂が結構飛んでいますので気を付けましょう!

  • 空を見上げて

    空を見上げて

  • 片隅にあったお地蔵様<br />嘗てお寺だったころのものだろうか?

    片隅にあったお地蔵様
    嘗てお寺だったころのものだろうか?

  • さて、春日部駅まで歩いてみます<br /><br />藤花園の裏には卵や朝摘み野菜の無人販売所があるような長閑な場所です

    さて、春日部駅まで歩いてみます

    藤花園の裏には卵や朝摘み野菜の無人販売所があるような長閑な場所です

  • たんぽぽに蝶々も!

    たんぽぽに蝶々も!

  • 牛島公園にも藤棚がありました

    牛島公園にも藤棚がありました

  • その先に女體神社

    その先に女體神社

  • 御祭神は奥津彦命と奥津比売命<br />カマドの神と申し、炊事料理の事を教え授けられた台所の守護神として崇敬され病気退散の神としての信仰を集めているそうです

    御祭神は奥津彦命と奥津比売命
    カマドの神と申し、炊事料理の事を教え授けられた台所の守護神として崇敬され病気退散の神としての信仰を集めているそうです

  • お賽銭箱の横には小さな狛犬!

    お賽銭箱の横には小さな狛犬!

  • 古利根川を渡り

    古利根川を渡り

  • 橋を渡ったところにあったのが東八幡神社です

    橋を渡ったところにあったのが東八幡神社です

    東八幡神社 (春日部市) 寺・神社・教会

  • 三之宮卯之助の力石<br />文化4年に三之宮(現在の越谷市)に生まれた見世物興行の力持ち日本一になり、卯之助が持ち上げたこの力石は100貫目(375kg)もあるそう

    三之宮卯之助の力石
    文化4年に三之宮(現在の越谷市)に生まれた見世物興行の力持ち日本一になり、卯之助が持ち上げたこの力石は100貫目(375kg)もあるそう

  • 御神木の大ケヤキ

    御神木の大ケヤキ

  • 岩付城主太田氏の家臣関根図書助が創祀したとも、元弘年間に宇佐八幡宮から分霊したとも伝えられ、元新宿八幡社地に鎮座していましたが、慶長年間に日光街道が整備され粕壁宿が成立し、当地へ遷座したそう

    岩付城主太田氏の家臣関根図書助が創祀したとも、元弘年間に宇佐八幡宮から分霊したとも伝えられ、元新宿八幡社地に鎮座していましたが、慶長年間に日光街道が整備され粕壁宿が成立し、当地へ遷座したそう

  • 河原には菜の花が咲いてます

    河原には菜の花が咲いてます

  • 公園橋を渡る

    公園橋を渡る

    古利根公園橋 公園・植物園

  • 最勝院に来ました<br />

    最勝院に来ました

    最勝院 寺・神社・教会

  • 粕壁宿の突き当りにあるこちらのお寺は新義真言宗智山派の寺院で、華林山最勝院慈恩寺といいます

    粕壁宿の突き当りにあるこちらのお寺は新義真言宗智山派の寺院で、華林山最勝院慈恩寺といいます

  • 境内にあるこの鳥居の奥にあるのが

    境内にあるこの鳥居の奥にあるのが

  • 後醍醐天皇に仕え、元弘の乱などに功を成した春日部重行のお墓だそうです

    後醍醐天皇に仕え、元弘の乱などに功を成した春日部重行のお墓だそうです

  • 最勝院の前に延びる宿場町の跡を歩いて行き、駅の入口の辺りに「日光道中粕壁宿」の案内板があります<br />粕壁宿は日本橋から4番目の宿場町で、天保14年には本陣1軒、脇本陣1軒、旅籠45軒、問屋場1ヶ所、家773軒があり、日光街道23宿のうちの6番目の規模でした

    最勝院の前に延びる宿場町の跡を歩いて行き、駅の入口の辺りに「日光道中粕壁宿」の案内板があります
    粕壁宿は日本橋から4番目の宿場町で、天保14年には本陣1軒、脇本陣1軒、旅籠45軒、問屋場1ヶ所、家773軒があり、日光街道23宿のうちの6番目の規模でした

    粕壁宿の案内板 名所・史跡

  • 駅の方へと曲がり「ぷらっとかすかべ」

    駅の方へと曲がり「ぷらっとかすかべ」

    ぷらっとかすかべ 名所・史跡

  • その前にはのはらしんのすけくんが「オラも春日部すきだゾ!」と<br />そう、ここ春日部はクレヨンしんちゃんの舞台となっている街です

    その前にはのはらしんのすけくんが「オラも春日部すきだゾ!」と
    そう、ここ春日部はクレヨンしんちゃんの舞台となっている街です

  • 11時過ぎに春日部駅に到着

    11時過ぎに春日部駅に到着

    春日部駅

  • 電車を待つ間にアーバンパークラインのホームにある東武ラーメンでささっと昼食

    電車を待つ間にアーバンパークラインのホームにある東武ラーメンでささっと昼食

    東武ラーメン グルメ・レストラン

  • ラーメン(500円)いただきます

    ラーメン(500円)いただきます

  • ここにもクレヨンしんちゃんのキャラクター

    ここにもクレヨンしんちゃんのキャラクター

  • 電車が来ました

    電車が来ました

95いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP