
2021/01/31 - 2021/02/02
38位(同エリア140件中)
xiaomaiさん
- xiaomaiさんTOP
- 旅行記406冊
- クチコミ450件
- Q&A回答3件
- 601,659アクセス
- フォロワー59人
礁溪温泉の柴犬一家にまた会いたくなり、急遽、蘭陽への旅を決行。今回は柴犬と戯れるだけでなく、大自然にも触れる旅となった。
PR
-
宜蘭から鉄道を利用して、10分ほどで礁溪に到着。
-
まず向かったのは美洲温泉商旅ホテル。
メイ ジョウ ホテル (美洲山莊) ホテル
-
ガラスの扉越しに柴犬(ヘチマ)と目が合う。
-
ここの柴犬一家は外を見るのが好き。
-
前回、お菓子をオーナーにプレゼントしたことを覚えてくれていて、そのお返しとして臭豆腐をご馳走してくれた。
-
それから、オーナー手作りのクッキーも。
-
宿泊した部屋は前回と同じ。
-
荷物を置いて、柴犬一家のいる1階へ。
-
この表情に癒される。
-
台湾でも柴犬は人気がある。
-
この日はカメラ視線をたくさんもらった。
-
散歩に行く2匹が外に.残りの5匹はお見送り。
-
することがなく、やがて横になる。
-
夕食をとるために外出。いっしょに連れて行ってあげたいんだけど、それはできない。
-
すぐ帰ってくるからね~。
-
ホテルのオーナーにご馳走してもらった臭豆腐の屋台。人気があるようで、夜は売り切れていた。ここのは臭くなく、普段臭豆腐を食べない自分でも食べられた。
-
1807年創建の徳陽宮。
礁渓徳陽宮 寺院・教会
-
はじめは「太子爺廟」という小さな祠だったけれど、1859年に再建され、名称が現在の「徳陽宮」に改められた。現在のものは1975年に建てられた。
-
中壇元帥三太子を主祭神とする。関聖帝君(関羽)、関平将軍、周倉将軍などもお祀りしている。
-
2階には三官大帝。
-
夕食は駅近くのこちらで。
-
羅東夜市にある店が礁溪でも開店したということだったけれど、揚げ物は既に揚げてあるものの揚げ直しで、他のもいまひとつだった。
-
夜間のライトアップを見て......
-
柴犬の待つホテルへ。
-
でも、どの子もおやすみモードだった。
-
貸切の温泉にゆっくり浸かる。
-
歴史を感じる説明書き
-
翌朝、ホテルで新鮮な食材を使った海鮮粥をいただいた(別料金)。このホテルには4泊したことがあるけれど、食べられたのはたった1回。新鮮な食材がないと、提供されない。
-
朝食後は、ホテルオーナーから聖母山へ行くことを強く勧められた。山頂からの広大な景色を眺めなければ、礁溪に遊びに来たことにならないとまで言われた。長い期間登山をしていなかったけれど、天気がよかったこともあり、登山に決定。柴犬一家としばしの別れ。
-
9時50分にホテルを出発し、まずは五峰旗遊客中心(五峰旗観光センター)へ向かった。この画像の地点まで緩やかな上り坂を歩いて34分。
-
五峰旗の滝(もっとも下流にあるもの)
-
五峰旗聖母朝聖地(教会)
-
教会の裏側の山道を登っていく。
-
礁溪の街並みと太平洋
-
緩やかな上り坂を進む。
-
ところどころにきれいな花。
-
11時半ごろ、桂林峰休息站に到着。
-
ここから本格的な山道へと入っていく。
-
でも、はじめの頃は小さな川のせせらぎの音を聞きながら難なく進める。
-
しかし、10分もしないうちに山道らしくなる。
-
疲れた場合はここで休憩するのもいい。
-
普段運動していない人にはキツさが感じられてくる。
-
12時半ごろから、開放的な景観の中を進む。
-
犬とすれ違う。ペットの犬にとっても、この山道は決して楽ではないだろう。
-
やがて開けたところに到着。画像後部の高みから見えるのが......
-
この景観(新北市側)。ホテルから2時間40分歩いてやってきた甲斐を感じた。ただし、冬季以外だと激しい暑さに苦しむことになりそうだ。
-
反対側は蘭陽平野と太平洋。
-
抹茶色に見えるから、抹茶山と呼ぶ人もいるようだ。この辺りは霧が発生しやすく、ここまできれいに見られたのはとても幸運だったと、ホテルのオーナーに言われた。
-
ここまでの歩道はカトリック教会羅東霊医会所属で、登山好きだった、Br. Luigi Pavan修道士(1916-1984)によって開かれた。その胸像がある。
-
池には多くの魚
-
ホテルの隣のコンビニで買ったおにぎりを食べた。山に登り、おにぎりを食べたのは何年振りのことだっただろう。この場所に到着するまで、思いのほか大変だったけれど、美しい景観を見て、とても清々しい気分になった。
-
13時15分ごろ、下山開始。
-
もともとは旅のプランにまったく入れていなかった登山。とても素晴らしい経験ができ、ホテルのオーナーに感謝。
-
大きな黒い犬も下山。何度も来ている様子で、飼い主とともに、下る速度が速かった。
-
桂林峰休息站に戻ってきたのは14時6分。
-
あとは穏やかな下り坂。
-
最後にもう一度、礁溪の街並みと太平洋を眺める。
-
名を知らぬ動物に遭遇。
-
14時45分、滝まで戻ってきた。
-
山には登らず、ここで水遊びをする人も多い。
-
15時40分ごろ、ホテルに戻ってきた。
-
相変わらず外を眺める柴犬一家。
-
ヘチマはこのポーズが好き。
-
そして、眠りに入る。
-
この子はドアに頭を乗せて......
-
この日、犬に会いたがっていた友人が合流。一緒にホテルオーナーに紹介してもらった「跨力酒食」へ夕食に。ホテルから徒歩で10分以内。店が暗いため、見つけにくく、はじめは通り過ぎてしまった。
-
なかなか洒落た店内。オーナーは台北で数年間映像に関わる仕事をし、その後、故郷に戻りたいと思うようになった。しかし、この地域では映像に関する仕事は少ないため、台北の寿司屋で修行をし、2018年にこの店を開いたようだ。
-
普段はまったく飲まないビール。登山で疲れた体を癒してくれた。
-
小皿などは好みのものを自由に選べる。
-
この店で必ず食べたい貝とヘチマの煮込み。
-
この貝料理も絶品。
-
肉厚で美味。
-
過猫(日本語ではクワレシダというらしい)
-
紅目鰱(日本語ではクルマダイと呼ぶよう)
-
この魚もおいしかった。
-
町中心部に戻ってきた。
-
礁溪にも屋台出店している、頭城にある有名なアイスクリーム店。
-
アイスクリームと粉状にしたピーナッツをクレープで巻いたもの。
-
手際よく作られていく。香草を入れるかどうかは好みで。
-
そして、ホテルへ戻ってきた。
-
柴犬一家のお出迎え
-
2人で利用するため、大きめの貸切風呂を貸してもらった。
-
この風呂だと2人がゆっくり浸かれる。
-
お湯の出にも勢いがある。
-
翌朝は海鮮粥が用意できないとのことで、モスバーガーで朝食。
-
徒歩で協天廟へ。廟の左にあるのは魚のすり身で有名な店。今回は行かなかったけれど、若い跡継ぎが既に手伝っている名店。
義眾魚羹之家:
https://4travel.jp/travelogue/11673689義眾魚羹之家 地元の料理
-
牌楼をくぐって、すぐ左手に赤兎馬。
礁渓協天廟 寺院・教会
-
正殿に祀られるのは關聖帝君(關羽将軍)。
-
台湾でもっとも軽いと言われている神像がある。1935年に台湾施政40周年を記念した博覧会が行われ、300円をもとに中国福州の師匠によりシルクで作られた關聖帝君。高さ24cmで、重さは5両(189g)しかない(4両と書かれている記事もある)。
-
協天廟正殿の裏にある夫人殿。
-
聖帝夫人胡玥娘娘は明萬暦42(1614)年に九霊懿徳武肅英皇后に封された。ミャンマーの白玉で造られた、1888kg程の重さがある夫人の像。
-
2階には、始祖である關龍逢(夏朝末年の賢臣)などが祀られる聖祖殿。
-
夫人殿の前に寝転んでいた犬
-
礁溪に来たら外せない、1970年創業の「柯氏蔥油餅」へ。この日は店舗は開けていなく、小型トラックで営業していた。
柯氏葱油餅 デリ
-
目の前で一枚一枚たっぷりの油で焼かれていく。
-
いつ行っても長い列
-
中山路の果物店
-
この地域の名産である金桔。
-
ホテルに戻る際に、好物である「蒜味肉羹」の4字を見かけ、入店したけれど......
-
宜蘭で食べたものとは程遠い味だった。
-
ホテルへ戻り、しばし柴犬一家と遊んだ後、預けていた荷物を受け取った。犬に見送られながら出発。
-
また奕順軒へ。
-
昼頃だと店内はそれほど混み合っていない。
-
この店の人気商品であるロールケーキやその他のお菓子を買い求める多くの客。
-
パンも美味。
-
お目当てのピーナッツパンを大量購入。
-
そして、礁溪駅前からバスで頭城へ向かった。
(続)
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- hiroshi_kakogawaさん 2021/08/21 18:27:26
- 懐かしく拝見させて頂きました
- こんにちは。私達も同じ所へ行きましたよ。
駅前の足湯,奕順軒懐かしいです。
次の旅行記、楽しみに待っています。
添付は私達の旅行記です。
https://4travel.jp/travelogue/10663596
- xiaomaiさん からの返信 2021/08/21 22:56:49
- Re: 私も懐かしく感じています
- hiroshi_kakogawa さん
礁溪は台北からとても近いので便利ですね。日帰り旅行もできる近さです。とは言いつつ、しばらく行っていないことに気づきました。
このホテルは、柴犬のみならず、オーナーの子供たちとも親しくなりましたので、親戚のうちへ行く感覚でまた訪れたいと思っています。
xiaomai
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
メイ ジョウ ホテル (美洲山莊)
3.25
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
2
107