勝浦旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2021年2月28日から3月4日までポイントバケーション勝浦に滞在し<br /><br />た。<br /><br />今回で3度目の訪問。丁度「お雛様」の時期でもあり勝浦市内で3万体の雛人<br /><br />形に会えるはずが新型コロナの影響で残念ながら2年連続中止となっていた。<br /><br />しかし近辺散策や初の「勝浦担々麺」体験など充実した毎日を過ごす事が出来<br /><br />た。<br /><br />

シニア夫妻2組が行く勝浦の旅

7いいね!

2021/02/28 - 2021/03/04

253位(同エリア433件中)

0

66

GO隠居

GO隠居さん

2021年2月28日から3月4日までポイントバケーション勝浦に滞在し

た。

今回で3度目の訪問。丁度「お雛様」の時期でもあり勝浦市内で3万体の雛人

形に会えるはずが新型コロナの影響で残念ながら2年連続中止となっていた。

しかし近辺散策や初の「勝浦担々麺」体験など充実した毎日を過ごす事が出来

た。

旅行の満足度
4.0

PR

  • 2月28日<br />自宅を出て義妹夫妻と合流し、首都高、東関東自動車道を進み成田山<br /><br />を目指した<br /><br />途中トイレタイムで「酒々井アウトレット」に立ち寄った<br /><br />ついでにショッピングしランチして出発<br /><br /><br />

    2月28日
    自宅を出て義妹夫妻と合流し、首都高、東関東自動車道を進み成田山

    を目指した

    途中トイレタイムで「酒々井アウトレット」に立ち寄った

    ついでにショッピングしランチして出発


  • 昼過ぎに成田山新勝寺に到着した<br /><br />緊急事態宣言発出中ではあるがこの賑わい

    昼過ぎに成田山新勝寺に到着した

    緊急事態宣言発出中ではあるがこの賑わい

  • 今年の正月は緊急事態宣言発出中でお参りにも行けなかったので<br /><br />成田山新勝寺で初詣の代わりにお参りする事になった

    今年の正月は緊急事態宣言発出中でお参りにも行けなかったので

    成田山新勝寺で初詣の代わりにお参りする事になった

  • 今年の節分は例年通りの有名人と一緒の豆まきではなかったようで<br /><br />大本堂も心なしか寂しそうに見えた

    今年の節分は例年通りの有名人と一緒の豆まきではなかったようで

    大本堂も心なしか寂しそうに見えた

  • 成田山に立ち寄ったのには理由がある<br /><br />鰻をテイクアウトする<br /><br />成田山には今回で3度目だが常に鰻を食べている<br /><br />1度目は「駿河屋」2度目は「川豊」そして3度目の今回は<br /><br />「駿河屋」のテイクアウト

    成田山に立ち寄ったのには理由がある

    鰻をテイクアウトする

    成田山には今回で3度目だが常に鰻を食べている

    1度目は「駿河屋」2度目は「川豊」そして3度目の今回は

    「駿河屋」のテイクアウト

  • ここ「駿河屋」も「川豊」も外で鰻を焼いているので煙と匂いが<br /><br />たまらない刺激を与える

    ここ「駿河屋」も「川豊」も外で鰻を焼いているので煙と匂いが

    たまらない刺激を与える

  • テイクアウトまで約30分との事で女性陣は「奈良漬」の買い出し<br /><br />鰻と奈良漬をゲットして一路勝浦を目指す<br /><br />このコースは結構時間を要するが「鰻」の誘惑に負けていつも通って<br /><br />しまう

    テイクアウトまで約30分との事で女性陣は「奈良漬」の買い出し

    鰻と奈良漬をゲットして一路勝浦を目指す

    このコースは結構時間を要するが「鰻」の誘惑に負けていつも通って

    しまう

  • 17時勝浦到着<br /><br />勝浦ヒルトップホテル&レジデンスの中にポイントバケーション勝浦<br /><br />が部屋を持っている

    17時勝浦到着

    勝浦ヒルトップホテル&レジデンスの中にポイントバケーション勝浦

    が部屋を持っている

  • 今回は最初案内された部屋が煙草臭がしたので代えてもらった<br /><br />多少小さめの部屋で、4ベッドながら2ベッドはダイニング・<br /><br />リビングルームにある

    今回は最初案内された部屋が煙草臭がしたので代えてもらった

    多少小さめの部屋で、4ベッドながら2ベッドはダイニング・

    リビングルームにある

  • ここはベッドルーム

    ここはベッドルーム

  • 夕食はテイクアウトした駿河屋のうな重

    夕食はテイクアウトした駿河屋のうな重

  • 乾杯は持参した「マバンダ・カヴァ・ブリュット」<br /><br />スパークリングワイン<br /><br />辛口の泡が鰻に合う

    乾杯は持参した「マバンダ・カヴァ・ブリュット」

    スパークリングワイン

    辛口の泡が鰻に合う

  • 鰻とご飯を夫々レンジで温める<br /><br />テイクアウトを全然感じさせない美味さ<br /><br />いつもなら就寝前にも風呂に行くのだが今夜は全員疲れ気味で<br /><br />風呂無しで就寝

    鰻とご飯を夫々レンジで温める

    テイクアウトを全然感じさせない美味さ

    いつもなら就寝前にも風呂に行くのだが今夜は全員疲れ気味で

    風呂無しで就寝

  • 3月1日<br /><br />朝食後市内散策に出かける<br /><br />通常ならこの季節、市内は3万体の雛人形が飾られるらしいが<br /><br />2年連続でコロナの影響で中止となっていた<br /><br />唯一、国の登録有形文化財に指定されている旅館「松の家」の玄関先に飾<br /><br />られていた古い雛人形の写真を撮らせてもらった

    3月1日

    朝食後市内散策に出かける

    通常ならこの季節、市内は3万体の雛人形が飾られるらしいが

    2年連続でコロナの影響で中止となっていた

    唯一、国の登録有形文化財に指定されている旅館「松の家」の玄関先に飾

    られていた古い雛人形の写真を撮らせてもらった

  • 朝市<br /><br />相変わらず寂しい限りだ

    朝市

    相変わらず寂しい限りだ

  • 朝市の通りにある「遠見岬(とみさき)神社」<br /><br />例年はこの石段を埋め尽くす雛人形が見られるはずが<br /><br />今年はこの通り

    朝市の通りにある「遠見岬(とみさき)神社」

    例年はこの石段を埋め尽くす雛人形が見られるはずが

    今年はこの通り

  • 本来の「かつうらビッグひな祭り」が開催されると<br /><br />このような光景になる<br /><br />ネットから写真を拝借

    本来の「かつうらビッグひな祭り」が開催されると

    このような光景になる

    ネットから写真を拝借

  • 遠見岬(とみさき)神社の石段は<br /><br />「冨咲(とみさき)の石段」と呼ばれている

    遠見岬(とみさき)神社の石段は

    「冨咲(とみさき)の石段」と呼ばれている

  • 石段を上りきると小さな祠があった

    石段を上りきると小さな祠があった

  • 更に崖伝いの石段を上る

    更に崖伝いの石段を上る

  • 石段を上りきった場所に「遠見岬神社」がひっそり(例年<br /><br />だと多くの参拝者が居るのだろうが)と建っていた

    石段を上りきった場所に「遠見岬神社」がひっそり(例年

    だと多くの参拝者が居るのだろうが)と建っていた

  • 神社前の狛犬も寂しそう

    神社前の狛犬も寂しそう

  • 静寂さを物語るような水仙のたたずみ

    静寂さを物語るような水仙のたたずみ

  • 神社を後にし勝浦漁港に行ってみた

    神社を後にし勝浦漁港に行ってみた

  • 「めばちまぐろ」が水揚げされていた<br /><br />これから何処の寿司屋に行くのだろうか?

    「めばちまぐろ」が水揚げされていた

    これから何処の寿司屋に行くのだろうか?

  • 帰り道今夜の夕食材として前回もお世話になった<br /><br />山五鮮魚店で金目鯛と北寄貝を購入した

    帰り道今夜の夕食材として前回もお世話になった

    山五鮮魚店で金目鯛と北寄貝を購入した

  • 部屋でランチ後近辺を散策する事になった<br /><br />ポイントバケーション勝浦から近い「官軍塚」と「勝浦灯台」<br /><br />を目指す事に<br /><br />途中眼下には川津港が見える

    部屋でランチ後近辺を散策する事になった

    ポイントバケーション勝浦から近い「官軍塚」と「勝浦灯台」

    を目指す事に

    途中眼下には川津港が見える

  • 「官軍塚」<br /><br />慶応4年(1868)から明治2年(1869)に至る戊申の役で、旧幕府の<br /><br />海軍副総督榎本武揚は、北海道の函館で官軍に最後の抵抗をしてい<br /><br />た。維新政府から鎮圧を命じられた津軽藩は、容易に平定すること<br /><br />ができず、津軽藩主の実兄である熊本藩主に援軍の要請をし、熊本<br /><br />藩から寺尾九郎右衛門を長とする350人が船で北海道に向かった。し<br /><br />かし、勝浦川津沖で熊本藩士の乗る米国汽船が暴風雨に遭い難破し2<br /><br />00余人の犠牲者を出す事故に遭い、北海道へは、たどり着くことが<br /><br />できなかった。<br /><br />川津の人々が供養のため「官軍塚」の碑を建てた<br /><br />以上千葉県教育委員会のネットから拝借<br /><br /><br />

    「官軍塚」

    慶応4年(1868)から明治2年(1869)に至る戊申の役で、旧幕府の

    海軍副総督榎本武揚は、北海道の函館で官軍に最後の抵抗をしてい

    た。維新政府から鎮圧を命じられた津軽藩は、容易に平定すること

    ができず、津軽藩主の実兄である熊本藩主に援軍の要請をし、熊本

    藩から寺尾九郎右衛門を長とする350人が船で北海道に向かった。し

    かし、勝浦川津沖で熊本藩士の乗る米国汽船が暴風雨に遭い難破し2

    00余人の犠牲者を出す事故に遭い、北海道へは、たどり着くことが

    できなかった。

    川津の人々が供養のため「官軍塚」の碑を建てた

    以上千葉県教育委員会のネットから拝借


  • ここから勝浦灯台までの間<br /><br />河津桜が咲き始めていた

    ここから勝浦灯台までの間

    河津桜が咲き始めていた

  • 途中の道から眺める海の表情は色々変わっていて<br /><br />楽しませてくれる

    途中の道から眺める海の表情は色々変わっていて

    楽しませてくれる

  • 灯台までの途中から見た海岸<br /><br />たまたま地元の方が通りがかって聞いた<br /><br />崖の右側に見える岩の生け簀みたいなものは<br /><br />人口池で満潮の時に波を被り魚が入り込み<br /><br />干潮になっておもむろに漁師が回収するという<br /><br />非常に楽な漁の仕方の仕掛けだそうだ

    灯台までの途中から見た海岸

    たまたま地元の方が通りがかって聞いた

    崖の右側に見える岩の生け簀みたいなものは

    人口池で満潮の時に波を被り魚が入り込み

    干潮になっておもむろに漁師が回収するという

    非常に楽な漁の仕方の仕掛けだそうだ

  • 官軍塚から徒歩約15分で勝浦灯台に到着した

    官軍塚から徒歩約15分で勝浦灯台に到着した

  • 大正6年2月、海抜70メートルの「ひらめヶ丘」に建設された<br /><br />

    大正6年2月、海抜70メートルの「ひらめヶ丘」に建設された

  • 河津桜にメジロが群れで飛来していたが<br /><br />ズームレンズを持参しなかったので撮影出来ず<br /><br />しかしビデオカメラは持参していたので<br /><br />メジロの映像を撮る事に成功した

    河津桜にメジロが群れで飛来していたが

    ズームレンズを持参しなかったので撮影出来ず

    しかしビデオカメラは持参していたので

    メジロの映像を撮る事に成功した

  • 帰り道から見たポイントバケーション勝浦

    帰り道から見たポイントバケーション勝浦

  • 夕食は勿論金目鯛の煮つけ<br /><br />金目鯛が余りに大きく借りた鍋にも入り切れず<br /><br />尻尾をカットした<br /><br />皿にも乗り切れない<br /><br />味は満足!!

    夕食は勿論金目鯛の煮つけ

    金目鯛が余りに大きく借りた鍋にも入り切れず

    尻尾をカットした

    皿にも乗り切れない

    味は満足!!

  • 午前中の朝市散策時酒屋さんに立ち寄り<br /><br />地酒のあれこれをレクチャーしてもらい<br /><br />購入した<br /><br />勝浦には2軒の地酒メーカーがあるが<br /><br />今回はこの「腰古井」(こしこい)をチョイスした<br /><br />純米酒なので飲み口さわやかスッキリで<br /><br />金目鯛の煮つけにピッタリ

    午前中の朝市散策時酒屋さんに立ち寄り

    地酒のあれこれをレクチャーしてもらい

    購入した

    勝浦には2軒の地酒メーカーがあるが

    今回はこの「腰古井」(こしこい)をチョイスした

    純米酒なので飲み口さわやかスッキリで

    金目鯛の煮つけにピッタリ

  • ホッキはさっと湯通しして氷で〆た刺身で味わう<br /><br />ホッキの甘さが出ていて美味い<br /><br />夕食の後はもう一度風呂(アルカリ、硫化物の温泉)に入り就寝

    ホッキはさっと湯通しして氷で〆た刺身で味わう

    ホッキの甘さが出ていて美味い

    夕食の後はもう一度風呂(アルカリ、硫化物の温泉)に入り就寝

  • 3月2日<br /><br />朝から雨降り<br /><br />勝浦海中公園海中展望台付近の波も白く荒れている

    3月2日

    朝から雨降り

    勝浦海中公園海中展望台付近の波も白く荒れている

  • 昼過ぎ雨は上がり<br /><br />ランチに「勝浦担々麺」を選んだ<br /><br />2017年、初めて勝浦を訪れて以来「勝浦担々麺」の存在は知って<br /><br />いたが今日ようやくたどり着いた<br /><br />勝浦市内から車で約10分強、「元祖勝浦担々麺・江ざわ」<br /><br />ネットでチェックするとかなりの混雑とあったが、この日は<br /><br />スムーズ、約10分待ちで店内へご案内<br />

    昼過ぎ雨は上がり

    ランチに「勝浦担々麺」を選んだ

    2017年、初めて勝浦を訪れて以来「勝浦担々麺」の存在は知って

    いたが今日ようやくたどり着いた

    勝浦市内から車で約10分強、「元祖勝浦担々麺・江ざわ」

    ネットでチェックするとかなりの混雑とあったが、この日は

    スムーズ、約10分待ちで店内へご案内

  • さすが有名店だけあって<br /><br />店内には有名人のサインがズラリ

    さすが有名店だけあって

    店内には有名人のサインがズラリ

  • 壁には正しい担々麺の食べ方を記した<br /><br />「江ざわ食堂五箇条」なるものも貼ってある

    壁には正しい担々麺の食べ方を記した

    「江ざわ食堂五箇条」なるものも貼ってある

  • やがて出て来ました「上担々麺」<br /><br />ひき肉がどんぶり半分を占拠、白髪ねぎはもう半分を<br /><br />覆っている<br /><br />そしてスープの色は「真っ赤」<br /><br />五箇条に沿って下から良くかき混ぜて食べ始める<br /><br />スープは醤油ベースに自家製ラー油がブレンドされている<br /><br />辛さ普通をオーダーしたが辛さの中に甘味があって「これは?」<br /><br />穴付きレンゲでさらうとひき肉と玉ねぎのみじん切り<br /><br />甘さの秘訣は玉ねぎにあったのだ<br /><br />麺は細麺でこしが強くしかもスープに絡む優れもの<br /><br />この絶妙な組み合わせが「美味い!」

    やがて出て来ました「上担々麺」

    ひき肉がどんぶり半分を占拠、白髪ねぎはもう半分を

    覆っている

    そしてスープの色は「真っ赤」

    五箇条に沿って下から良くかき混ぜて食べ始める

    スープは醤油ベースに自家製ラー油がブレンドされている

    辛さ普通をオーダーしたが辛さの中に甘味があって「これは?」

    穴付きレンゲでさらうとひき肉と玉ねぎのみじん切り

    甘さの秘訣は玉ねぎにあったのだ

    麺は細麺でこしが強くしかもスープに絡む優れもの

    この絶妙な組み合わせが「美味い!」

  • ピンボケだがこれが穴付きレンゲ<br /><br />ひき肉と玉ねぎをすくうには必需品である<br /><br />こうして初めての勝浦担々麺「江ざわ」は皆満足して<br /><br />帰る事になった

    ピンボケだがこれが穴付きレンゲ

    ひき肉と玉ねぎをすくうには必需品である

    こうして初めての勝浦担々麺「江ざわ」は皆満足して

    帰る事になった

  • 帰りの途中夕食材やらその他買い物で<br /><br />スーパーに寄る

    帰りの途中夕食材やらその他買い物で

    スーパーに寄る

  • 夕食はステーキ<br /><br />この後風呂に入り就寝

    夕食はステーキ

    この後風呂に入り就寝

  • 3月3日好天<br /><br />午前中義弟と車で「めがね岩」を訪ねてみようと思い立ち<br /><br />出かける<br /><br />尾名浦という地域に「めがね岩」はある<br /><br />

    3月3日好天

    午前中義弟と車で「めがね岩」を訪ねてみようと思い立ち

    出かける

    尾名浦という地域に「めがね岩」はある

  • これが「めがね岩」<br /><br />ネットによると全国に「めがね岩」は点在しているが<br /><br />ここのめがね岩の向こう側は勝浦近辺有数の釣り場に<br /><br />なっているらしい<br /><br />我々は写真撮影のみ

    これが「めがね岩」

    ネットによると全国に「めがね岩」は点在しているが

    ここのめがね岩の向こう側は勝浦近辺有数の釣り場に

    なっているらしい

    我々は写真撮影のみ

  • 勝浦海中公園まで行ってみようと<br /><br />車を進めたが休館<br /><br />更に進めると「鵜原理想郷」に遭遇<br /><br />このハイキングコースを歩く事に<br /><br />写真の隧道は「鵜原館」という旅館を結ぶ隧道

    勝浦海中公園まで行ってみようと

    車を進めたが休館

    更に進めると「鵜原理想郷」に遭遇

    このハイキングコースを歩く事に

    写真の隧道は「鵜原館」という旅館を結ぶ隧道

  • 海岸に降りると海中公園展望台が見えた

    海岸に降りると海中公園展望台が見えた

  • 更に理想郷の先端目指し歩く

    更に理想郷の先端目指し歩く

  • 手弱女平に到着<br /><br />何と読むかお分かりですか?<br /><br />「たおやめだいら」と読みます

    手弱女平に到着

    何と読むかお分かりですか?

    「たおやめだいら」と読みます

  • 幸せの鐘

    幸せの鐘

  • 理想郷の最先端なので眺望抜群<br /><br />海中公園も手に取るように見える

    理想郷の最先端なので眺望抜群

    海中公園も手に取るように見える

  • 帰り道に見つけた椿<br /><br />ここが何故「鵜原理想郷」と呼ばれるようになったのか<br /><br />風光明媚な環境から大正初期には当地を別荘地とする計画があり、<br /><br />「理想郷」と呼ばれるようになったのが鵜原理想郷の由来であるとさ<br /><br />れている

    帰り道に見つけた椿

    ここが何故「鵜原理想郷」と呼ばれるようになったのか

    風光明媚な環境から大正初期には当地を別荘地とする計画があり、

    「理想郷」と呼ばれるようになったのが鵜原理想郷の由来であるとさ

    れている

  • 帰り道女性陣から電話あり<br /><br />ランチにお寿司テイクアウトお願いします!<br /><br />「下町丸竹都寿司」で握ってもらった<br /><br />雲丹と鮪が特に美味かった<br /><br />一昨日の港で見た「めばちまぐろ」かな?

    帰り道女性陣から電話あり

    ランチにお寿司テイクアウトお願いします!

    「下町丸竹都寿司」で握ってもらった

    雲丹と鮪が特に美味かった

    一昨日の港で見た「めばちまぐろ」かな?

  • 午後はやはり義弟と一緒に<br /><br />川津港を散策

    午後はやはり義弟と一緒に

    川津港を散策

  • 地元の漁はこの川津港に水揚げされるのだろう<br /><br />小型の漁船が多数接岸していた

    地元の漁はこの川津港に水揚げされるのだろう

    小型の漁船が多数接岸していた

  • ポイントバケーション勝浦はここから約20m強程登らないと<br /><br />帰れない<br /><br />地元の方に聞いてこの石段を上って行ったら行き止まり<br /><br />

    ポイントバケーション勝浦はここから約20m強程登らないと

    帰れない

    地元の方に聞いてこの石段を上って行ったら行き止まり

  • 振り出しに戻り再度聞いて<br /><br />この坂道を行けば大丈夫と言われようやくポイントバケーション勝浦<br /><br />にたどり着いた

    振り出しに戻り再度聞いて

    この坂道を行けば大丈夫と言われようやくポイントバケーション勝浦

    にたどり着いた

  • 部屋からの夕景<br /><br />夕食は写真撮り忘れたが「豆乳鍋」

    部屋からの夕景

    夕食は写真撮り忘れたが「豆乳鍋」

  • 3月4日<br /><br />9時半にポイントバケーション勝浦を後にして<br /><br />大多喜城に寄る

    3月4日

    9時半にポイントバケーション勝浦を後にして

    大多喜城に寄る

  • 大多喜城は今回で2度目の訪問

    大多喜城は今回で2度目の訪問

  • 徳川家康の家臣<br /><br />徳川四天王の一人と言われた<br /><br />本多忠勝が築城した

    徳川家康の家臣

    徳川四天王の一人と言われた

    本多忠勝が築城した

  • 丁度紅梅が咲き始めていた

    丁度紅梅が咲き始めていた

  • 大多喜城から木更津アウトレットに寄る<br /><br />ランチは「金子半之助」の天丼<br /><br />平日にも関わらず行列が出来ている天丼専門店<br /><br />さすが美味い!<br /><br />今回の勝浦旅行は往路も復路も「アウトレット」に立ち寄る計画で<br /><br />大満足の旅行となった<br /><br />この後東京湾アクアラインを通り無事帰宅した<br /><br />今回も最後までお付き合い頂きありがとうございました

    大多喜城から木更津アウトレットに寄る

    ランチは「金子半之助」の天丼

    平日にも関わらず行列が出来ている天丼専門店

    さすが美味い!

    今回の勝浦旅行は往路も復路も「アウトレット」に立ち寄る計画で

    大満足の旅行となった

    この後東京湾アクアラインを通り無事帰宅した

    今回も最後までお付き合い頂きありがとうございました

この旅行記のタグ

関連タグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP