
2020/07/06 - 2020/07/06
840位(同エリア6475件中)
- #沖縄
- #JALファーストクラス
- #エアバスA350
- #サクララウンジ
- #サクララウンジANNEX
- #ダイヤモンド・プレミアラウンジ
- #那覇空港
- #JAL
- #ファーストクラス
- #JALファーストクラス機内食
関連タグ
リンリンベルベルさん
- リンリンベルベルさんTOP
- 旅行記1090冊
- クチコミ272件
- Q&A回答0件
- 7,984,749アクセス
- フォロワー417人
2020年沖縄旅行のラストのブログです。
JAL918便のファーストクラス(エアバスA350-900)搭乗記です。
宿泊していた『ヒルトン沖縄瀬底リゾート』から沖縄・那覇空港までは
やんばる急行バス(本部港⇔那覇空港国内線)で移動します。
那覇空港から羽田空港までは日本航空JL918便(沖縄・那覇空港 18:40発 ―
東京・羽田空港 21:10着)のファーストクラスを利用します。
パーソナルモニター付きで人気のエアバスA350-900です。
那覇空港では搭乗時間開始まで那覇空港国内線ターミナル内にある
日本航空の航空会社ラウンジ巡りをします。
2泊3日の沖縄旅行で搭乗したフライトと宿泊ホテルは以下の通りです♪
<往路>
◇ NH463便(東京・羽田空港 7:30発 ― 沖縄・那覇空港 10:05着)
普通席(スーパーバリュー45K) 17,910円/名
ANAスカイコイン(2,250円相当)を利用 → 計15,660円/名
※ アップグレードポイントを4ポイント使用し、ANAプレミアムクラスに
搭乗しました。
<復路>
◇ JL918便(沖縄・那覇空港 18:40発 ― 東京・羽田空港 21:10着)
ファーストクラス(株主割引) 32,910円/名
eJALポイント(1,750円相当)を利用 → 計31,160円/名
JALの株主優待券(2,350円/枚)の購入料金を加算 → 計33,510円/名
※ 復路のJALはエアバスA350-900に搭乗しました!!
<ホテル(1泊目)>
『アラマハイナ コンドホテル』に宿泊しました。
最上階(11階)のインフィニティフロアに位置する「デラックスルーム
インフィニティフロア(63.88㎡)」のルームカテゴリーのお部屋は
47,825円(税抜き)。結構高いです(-ω-)/
Hotels.comで10泊泊まりポイントが貯まっていたのでそちらを適用します。
早期割引(21%OFF)で47,825円→38,034円(税抜き)の料金から
Hotels.comリワードボーナスステイ(27,685円相当)を引いて、
最終的に『アラマハイナ コンドホテル』に14,652円(税込み)で
宿泊できました (^^♪
<ホテル(2泊目)>
ヒルトン日本初のビーチリゾートホテルとしてオープンした
全室オーシャンビューの『ヒルトン沖縄瀬底リゾート』に宿泊しました。
当初は、一番安いルームカテゴリーのお部屋の「キングゲストルーム
オーシャンビュー(36㎡)」を33,608円(税込み)で
予約していたのですが、ヒルトン・オナーズのダイヤモンドメンバーの
アップグレード特典で、スイートルームの「キングデラックススイート
オーシャンビュー(70㎡)」に5ルームカテゴリーも無料アップグレードを
していただきました☆彡
◇ 沖縄・那覇空港
<JAL便で利用できる沖縄・那覇空港国内線ラウンジ(計3つ)>
◆ ダイヤモンド・プレミアラウンジ〔2階出発ロビー〕
(2018年2月28日にリニューアルオープン)
◆ サクララウンジ〔2階出発ロビー〕
(2017年2月28日にリニューアルオープン)
◆ サクララウンジANNEX〔1階バス出発ラウンジ28番ゲート横〕
(2019年12月6日にリニューアルオープン)
◇ 沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル2F(出発ロビー)
【DFS那覇空港免税店(Airport by DFS)】
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- JALグループ
PR
-
沖縄・国頭郡本部町「本部港」
路線バスのバス停「本部港」の写真。
往路は那覇空港から赤色を基調とした車体の「沖縄エアポートシャトル」
を利用しましたが、帰路は「やんばる急行バス」を利用します。
ちなみに、バスによってはトイレ休憩がなかったりします。
<アクセス>
〇 沖縄バス(系統117番 高速バス)〔バス停は写真左から1番目〕
本部港⇔那覇空港国内線旅客ターミナル前
運賃:大人2,440円/小児1,220円(6歳以上~12歳未満)
所要時間:2時間
http://okinawabus.com/wp/
〇 やんばる急行バス〔バス停は写真左から2番目〕
本部港⇔那覇空港国内線
運賃:大人1,850円/小児930円(6歳以上~15歳未満)
所要時間:2時間5分(「伊芸」で10分間のトイレ休憩あり)
https://yanbaru-expressbus.com/
〇 沖縄エアポートシャトル〔バス停は写真左から3番目〕
本部港⇔那覇空港国内線
運賃:大人1,800円/小児900円(6歳以上~12歳未満)
所要時間:2時間49分(「ナビービーチ前」で10分間のトイレ休憩あり)
https://www.okinawa-shuttle.co.jp/
ひとつ前の旅行記はこちらをご覧ください↓
<沖縄 ⑩ 『ヒルトン沖縄瀬底リゾート』宿泊記(4)
透明度が高くお魚が見える瀬底ビーチで泳ぐ前に
オールデイダイニング【アマハジ】で朝食ブッフェを♪
プール&カバナ&スパ&フィットネスセンター>
https://4travel.jp/travelogue/11636087本部港フェリーターミナル 乗り物
-
沖縄・国頭郡本部町「本部港」
「やんばる急行バス(系統888番) 」の時刻表(那覇空港方面行き)
の写真。
画像をクリックして拡大してご覧ください。
「やんばる急行バス14便」(本部港 13:36発 ― 那覇空港国内線
ターミナル 15:43着)に乗車します。
完成した旅行記はこちら↓
<『ヒルトン沖縄瀬底リゾート』へ♪
羽田ー沖縄JALエアバスA350ファーストクラス&
ANAプレミアムクラス搭乗記★ラウンジ『沖縄美ら海水族館』>
https://4travel.jp/travelogue/11632162
<沖縄 ① 羽田空港第2ターミナルでラウンジ巡り★
ANAプレミアムクラスに乗る前に『ANAラウンジ』で日本酒飲み比べ♪
『パワーラウンジセントラル』、『パワーラウンジノース』、
『エアポートラウンジ(南)』>
https://4travel.jp/travelogue/11636729
<沖縄 ② 東京・羽田空港ー沖縄・那覇空港間のNH463便
(ボーイング767-300)搭乗記♪ANAプレミアムクラス&普通席の
機内サービス・機内食・アルコールなどのドリンク>
https://4travel.jp/travelogue/11637066
<沖縄 ③ 那覇空港からバスで移動♪美ら海傍に2019年4月に誕生した
全室オーシャンビューの『アラマハイナ コンドホテル』宿泊記(1)
最上階インフィニティフロアのバルコニー付きお部屋からの眺望>
https://4travel.jp/travelogue/11638793
<沖縄 ④ 『アラマハイナ コンドホテル』宿泊記(2)
【インフィニティプール】&【展望大浴場】、系列ホテル
『ホテルマハイナ ウェルネスリゾートオキナワ』の【ガーデンプール】
【インドアプール】岩風呂【大浴場】>
https://4travel.jp/travelogue/11640439
<沖縄 ⑤ 『アラマハイナ コンドホテル』宿泊記(3)
2019年3月開業の商業施設『オキナワ ハナサキマルシェ』
【スターバックス コーヒー】沖縄本部町店【海人料理海邦丸】の夕食>
https://4travel.jp/travelogue/11670242
<沖縄 ⑥ 『アラマハイナコンドホテル』『ホテルマハイナ
ウェルネスリゾートオキナワ』の無料シャトルバスで
『沖縄美ら海水族館』へ♪イルカショーは「オキちゃん劇場」で開催!
カフェ【オーシャンブルー】の指定席から大水槽で泳ぐ
ジンベエザメを鑑賞>
https://4travel.jp/travelogue/11671510
<沖縄 ⑦ 2020年7月1日開業『ヒルトン沖縄瀬底リゾート』宿泊記
(1)那覇空港からバスで移動後は本部港無料送迎サービスを利用、
【エグゼクティブラウンジ】のアフタヌーンティー&眺望>
https://4travel.jp/travelogue/11634168
<沖縄 ⑧ 『ヒルトン沖縄瀬底リゾート』宿泊記(2)
ヒルトン・オナーズのダイヤモンドメンバー特典で
「キングデラックススイートオーシャンビュー」にアップグレード☆彡
コーナースイートのテラス&ビューバスからの眺望>
https://4travel.jp/travelogue/11634451
<沖縄 ⑨ 『ヒルトン沖縄瀬底リゾート』宿泊記(3)
【エグゼクティブラウンジ】のイブニングカクテル&サンセット、
【屋外プール】&【プールサイドバー】で乾杯>
https://4travel.jp/travelogue/11635124 -
沖縄・国頭郡本部町「本部港」
「やんばる急行バス(系統888番) 」の車体の写真。
前から乗車し、右にある整理券を取ります。運賃は後払いです。
お支払いには、現金とクレジットカード決済、楽天Edy等の
電子マネー決済がご利用いただけます。
クレジットカード決済:VISA、Master card
電子マネー決済:Edy、WAON、nanaco、iD
時刻表通り、バス停「本部港」を13:36に出発しました。
〇 やんばる急行バス
本部港⇔那覇空港国内線
運賃:大人1,850円/小児930円(6歳以上~15歳未満)
所要時間:2時間5分(「伊芸」で10分間のトイレ休憩あり) -
本部港⇔那覇空港国内線「やんばる急行バス14便」の車内の写真。
シート配列は2-2の4アブレストです。
新型コロナウイルスが怖いので車内が混んでいると嫌だな・・・。と
思っていたのですが、予想を反して車内はガラガラだったので
心配無用でした。
しかし、前の方に乗車している方が、ずーっと電話で話していて
ちょっと嫌でした。(後ろまで聴こえるぐらいの声の大きさ)
私たちはスーツケースを都内に送ってしまったので
荷物はありませんが、スーツケース持参でも乗車できます。
大きい荷物の収納にはトランクルームをご利用ください。
車内に持ち込んだ荷物が座席を占有し、それにより他のお客様が
乗車できなくなる場合は、別途運賃をいただきます。 -
バス停「本部港」からは、国道449号線→国道58号線 →高速道路
「沖縄自動車道」を走行して、那覇空港国内線ターミナルに向かいます。
(所要時間:2時間7分)
バス停「道の駅許田」を通過した後、許田インターチェンジから
高速道路「沖縄自動車道」を利用します。 -
沖縄・国頭郡金武町「伊芸サービスエリア」
沖縄自動車道「伊芸サービスエリア」の写真。
「やんばる急行バス」のバス停「道の駅許田」と「池武当(高速)」
の間にある沖縄自動車道「伊芸サービスエリア」でバスが停車し、
トイレ休憩(10分間)があります。伊芸サービスエリア (上り) 道の駅
-
沖縄・国頭郡金武町「伊芸サービスエリア」
「伊芸サービスエリア」は、沖縄自動車道唯一のサービスエリアで、
日本最西端および最南端のサービスエリアでもあり、
物見台(展望台)があります。物見台 (伊芸サービスエリア上り線) 名所・史跡
-
展望台からは金武湾を中心にうるま市方面を見渡すことができます。
「伊芸サービスエリア」は初日の出を拝むポイントしても有名らしく、
大晦日の夜中から初日が昇る時間をはさんで
大勢の方々が訪れるそうです。 -
沖縄・那覇『T Galleria Okinawa by DFS』
那覇市内にある免税店『Tギャラリア沖縄 by DFS』の前を通過します。Tギャラリア 沖縄 by DFS ショッピングモール
-
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナルが見えてきました。
那覇空港 空港
-
やんばる急行バスの「本部港-那覇空港国内線ターミナル」間の
運賃は、大人 1,850円です。 -
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル3F
やんばる急行バスのバス停「那覇空港国内線ターミナル」の3階に
到着しました。
予定では、本部港 13:36発 ― 那覇空港国内線ターミナル
15:43着でしたが、交通渋滞もなく到着時間はほぼ時刻表通りの
15:45着でした。
やんばる急行バスは、1階の到着ロビーへの入口②の扉の近くに
停車しました。那覇空港 国内線旅客ターミナルビル ショッピングモール
-
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル3F
入口②の扉から入り3階から2階へ向かいます。
入口①から入ると斜め前がJALのチェックインカウンターです。 -
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル3F
那覇空港国内線旅客ターミナルのフロアマップの写真。
画像をクリックして拡大してご覧ください。
3階にあるJALのチェックインカウンターに向かいます。那覇空港 空港
-
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル3F
「JALファーストクラスカウンター」&「JALグローバルクラブ(JGC)
カウンター」の写真。
(写真中央)
◇ JALファーストクラスカウンター
<利用対象者>
(1) JMBダイヤモンド/JGCプレミア各会員*
(2) ワンワールドエリートステイタスの「エメラルド」会員*
(3) JAL国内線ファーストクラスにて当日当該空港よりご出発又は
同クラスに当日お乗り継ぎのお客様*
(4) JAL国際線ファーストクラスからもしくは同クラスへ
翌日午前6時までにお乗り継ぎのお客様*
*:同行者1名様も利用可能。3歳未満の幼児は同行者としての数に
含まれません。
(写真右)
◇ JALグローバルクラブ(JGC)カウンター
<利用対象者>
(1) 上記(1)~(4)のお客様
(2) ワンワールドエリートステイタスの「サファイア」会員
(3) JMBサファイア
(4) JGC -
私たちはJALグローバルクラブ(JGC)会員なので、こちらの
「JALグローバルクラブ(JGC)カウンター」の専用カウンターを
利用することができます。
しかし、今回はJGC会員としてではなく、JALファーストクラスの
利用者としてこちらの専用カウンターを利用します。
2019年の沖縄旅行のフライトは、往路はJALのファーストクラス、
復路はANAのプレミアムクラスを利用しましたが、
2020年の沖縄旅行のフライトは前年と逆にし、往路はANAの
プレミアムクラス、復路はJALのファーストクラスを
利用することにしました \(^o^)/
<往路>
◇ NH463便(東京・羽田空港 7:30発 ― 沖縄・那覇空港 10:05着)
普通席(スーパーバリュー45K) 17,910円/名
ANAスカイコイン(2,250円相当)を利用 → 計15,660円/名
※ アップグレードポイントを4ポイント使用し、
ANAプレミアムクラスに搭乗しました。
<復路>
◇ JL918便(沖縄・那覇空港 18:40発 ― 東京・羽田空港 21:10着)
ファーストクラス(株主割引) 32,910円/名
eJALポイント(1,750円相当)を利用 → 計31,160円/名
JALの株主優待券(2,350円/枚)の購入料金を加算 → 計33,510円/名 -
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル3F
「JALファーストクラスカウンター」の写真。
本日のフライトは日本航空JL918便(沖縄・那覇空港 18:40発 ―
東京・羽田空港 21:10着)で、搭乗ゲートは26番ゲートです。
こちらのチェックインカウンターでスーツケースを預かってもらい、
「FIRST CLASS」のプライオリティタグを付けてもらいます。
ちなみに、本日のフライトの機材はエアバスA350-900でした (^^♪那覇空港駅 駅
-
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル3F
「JALファーストクラス保安検査場」のご案内の写真。
JAL国内線ファーストクラスの利用者は、那覇空港の2階にある
「ダイヤモンド・JGCプレミア専用保安検査場」を
利用することができます。
2階の「保安検査場A」に向かって左側の奥に位置するようですね。那覇空港 空港
-
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル2F
2階の出発ロビーのフロアマップの写真。
画像をクリックして拡大してご覧ください。
写真左がJAL側で、写真右がANA側です。
日本航空『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』&『サクララウンジ』は、
「JALファーストクラス保安検査場」(ダイヤモンド・JGCプレミア
専用保安検査場)と直結しています。
那覇空港国内線旅客ターミナルには、JAL便で利用することができる
航空会社ラウンジが以下の3つあります。
復路はJALファーストクラスを利用するので、3つのJALの
航空会社ラウンジ巡りをします ♪( ´ー`)⊃
<JAL便で利用できる沖縄・那覇空港国内線ラウンジ(計3つ)>
◆ ダイヤモンド・プレミアラウンジ〔2階出発ロビー〕
(2018年2月28日にリニューアルオープン)
◆ サクララウンジ〔2階出発ロビー〕
(2017年2月28日にリニューアルオープン)
◆ サクララウンジANNEX〔1階バス出発ラウンジ28番ゲート横〕
(2019年12月6日にリニューアルオープン) -
それでは、写真のエスカレーターで3階から2階に下りて、早速、
「JALファーストクラス保安検査場」(ダイヤモンド・JGCプレミア
専用保安検査場)に向かうことにします。 -
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル2F
那覇空港の2階にある「保安検査場A」の写真。
写真右側が「一般レーン」で、写真左側が「優先レーン」です。
JGC会員はこちらの「優先レーン」を利用することができます。
<「優先レーン」の利用対象者>
(1) JMBダイヤモンド/JGCプレミア各会員*
(2) ワンワールドエリートステイタスの「エメラルド」会員*
(3) JAL国内線ファーストクラスにて当日当該空港よりご出発又は
同クラスに当日お乗り継ぎのお客様*
(4) JAL国際線ファーストクラスからもしくは同クラスへ
翌日午前6時までにお乗り継ぎのお客様*
(5) ワンワールドエリートステイタスの「サファイア」会員
(6) JMBサファイア
(7) JGC
*:同行者1名様も利用可能。3歳未満の幼児は同行者としての数に
含まれません。 -
しかし、私たちはJALファーストクラスを利用するので、写真右の
「保安検査場A」に向かって左側の奥に位置する「ダイヤモンド・
JGCプレミア専用保安検査場」に向かいます。 -
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル2F(2階出発ロビー)
2017年2月28日に新設された「JALファーストクラスエントランス」
及び「ダイヤモンド・JGCプレミア専用保安検査場」の
エントランスの写真。
エントランスの赤い扉が印象的です。
こちらのエントランスから入ってみたいと思わせる
ステータス感があります。
ちなみに、「ダイヤモンド・JGCプレミア専用保安検査場」は
羽田空港、福岡空港、新千歳空港、伊丹空港、那覇空港の
計5つの空港に設置されています。
https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/service/lounge/gate/index.html#naha那覇空港 空港
-
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル2F
「ダイヤモンド・JGCプレミア専用保安検査場」のご案内の写真。
<利用対象者>
(1) JMBダイヤモンド/JGCプレミア各会員*
(2) ワンワールドエリートステイタスの「エメラルド」会員*
(3) JAL国内線ファーストクラスにて当日当該空港よりご出発又は
同クラスに当日お乗り継ぎのお客様*
(4) JAL国際線ファーストクラスからもしくは同クラスへ
翌日午前6時までにお乗り継ぎのお客様*
*:同行者1名様も利用可能。3歳未満の幼児は同行者としての数に
含まれません。 -
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル2F
「JALファーストクラスエントランス」のご案内の写真。
「ダイヤモンド・JGCプレミア専用保安検査場」に通じる
JALファーストクラスエントランスです。
フォートラさんの位置情報には、ファーストクラス用のラウンジはなく
『サクララウンジ』1つのみなので、クチコミもまとめて載せました。
以降、一緒にさせていただきます。
<営業時間>
6:00~20:30
JALファーストクラスにご搭乗のお客様・下記のカード又は
ステータスをお持ちのお客様は「JALファーストクラスエントランス」
をご利用いただけます。
<利用対象者>
(1) JMBダイヤモンド/JGCプレミア各会員*
(2) ワンワールドエリートステイタスの「エメラルド」会員*
(3) JAL国内線ファーストクラスにて当日当該空港よりご出発又は
同クラスに当日お乗り継ぎのお客様*
(4) JAL国際線ファーストクラスからもしくは同クラスへ
翌日午前6時までにお乗り継ぎのお客様*
*:同行者1名様も利用可能。3歳未満の幼児は同行者としての数に
含まれません。那覇空港 空港
-
日本航空の「新型コロナウイルス感染拡大に伴うラウンジにおける
サービスについて」のご案内の写真。 -
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル2F(出発ロビー)
『Diamond Premier Lounge』&『Sakura Lounge』
日本航空『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』&『サクララウンジ』
のレセプションカウンターの写真。
こちらのレセプションカウンターは、「ダイヤモンド・JGCプレミア
専用保安検査場」の専用ゲートから直結しています。
レセプションカウンターの前面パネルには、沖縄の「琉球石灰岩」が
採用されていて、素朴で温もりのある雰囲気を醸し出しています。
『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』&『サクララウンジ』を
利用するには、レセプションカウンターに設置されているリーダーに
搭乗券又はeチケットお客様控えの2次元バーコード、ICカード、
ICケータイなどをタッチすれば入室することができます。那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル2F(出発ロビー)
『Diamond Premier Lounge』&『Sakura Lounge』
日本航空『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』&『サクララウンジ』
のフロア案内図の写真。
画像をクリックして拡大してご覧ください。
レセプションカウンターに向かって、左側に2018年2月28日に
リニューアルオープンした『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』があり、
2017年2月28日にリニューアルオープンした『サクララウンジ』が
右側にあります。
トイレはありますが、残念ながらシャワールームは設けられていません。那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル2F(出発ロビー)
『Diamond Premier Lounge』
2018年2月28日にリニューアルオープンした日本航空
『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』のエントランスの写真。
<『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』の利用対象者>
(1) JMBダイヤモンド、JGCプレミア各会員*
(2) ワンワールドエリートステイタスの「エメラルド」会員*
(3) JAL国内線ファーストクラスにて当日当該空港よりご出発又は
同クラスに当日お乗り継ぎのお客様*
(4) JAL国際線ファーストクラスからもしくは同クラスへ
翌日午前6時までにお乗り継ぎのお客様*
*:同行者1名様も利用可能。3歳未満の幼児は同行者としての数に
含まれません。
<営業時間>
6:00~最終便まで
https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/service/lounge/oka/diamond.html那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル2F(出発ロビー)
『Diamond Premier Lounge』
日本航空『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』内の手荷物クローク
の写真。
手荷物ロッカーは計9つです。
クローク(写真右)の隣り(写真中央)のスペースは・・・。 -
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナルの
『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』の携帯電話の通話ブースの写真。
通話ブースは計2つであり、壁面には沖縄の伝統工芸品である
「宮古上布」又は「紅型(びんがた)」の織物(ファブリック)が
飾られています。 -
日本航空『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』のシーティングエリアに
入室すると、まず写真のホワイトのオブジェが出迎えてくれます。
このオブジェは、レセプションカウンターの前面パネルに
使用されていたものと同じ「琉球石灰岩」で造られた台座の上に、
設置された大理石で作られた貝のオブジェです。 -
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル2F(出発ロビー)
『Diamond Premier Lounge』
日本航空『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』のシーティングエリア
の写真。
最初に記載したようにフォートラさんの位置情報には、JALの
ファーストクラス用の『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』はなく
沖縄は『サクララウンジ』1つのみなので、以降、一緒にしています。
「日本のたたずまい」をデザインコンセプトに、和の素材の風合いを
取り入れながら現代的にアレンジした上質で洗練された空間です。
また、内装や装飾品に国産の素材、地元沖縄の工芸品、アート作品など
多数取り入れられています。
沖縄の工芸品&アート作品として、「琉球ガラス」、「石垣焼」、
「紅型(びんがた)」の陶器や「八重山ミンサー織り」、「久米島紬」、
「首里織」、「宮古上布」の織物(ファブリック)がラウンジの
各所に展示されており、ラウンジに上品なアクセントを加えています。那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
沖縄・那覇空港『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』
一つ上の写真左の長いテーブル席の写真。
照明として提灯が提げられたユニークなテーブル席で、提灯は着席時に
対面の方の顔が隠れる位置に設置されています。
なお、この提灯の形をした照明は、沖縄の「琉球提灯」を
モデルにしたものだそうです。
また、前方部分に電源コンセントと充電用USBポートが
装備されています。
写真右の壁面に設置された2つの木製の棚には・・・。那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
沖縄・那覇空港『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』内の
木製の棚(左側)に展示されている地元沖縄の工芸品の写真。
独創的な沖縄の海の色『石垣ブルー』が特徴の焼物は、陶器とガラス
を融合させた「石垣焼」です。
下段の棚には、通常、雑誌が置かれているのですが、
現在は当該サービスは中止していました。 -
沖縄・那覇空港『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』内の
木製の棚(右側)に展示されている地元沖縄の工芸品の写真。
沖縄の伝統工芸品である「琉球ガラス」などです。
下段の棚には、通常、新聞&雑誌が置かれているのですが、一つ上の
写真と同様に、新型コロナウイルス感染拡大防止のために
当該サービスは中止していました。 -
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル2F(出発ロビー)
『Diamond Premier Lounge』
日本航空『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』のシーティングエリア
の写真。
ラウンジ的には狭いです。
ラウンジの中央に位置するエリアは、木製の格子と行灯(あんどん)が
印象的なシーティングスペースになっています。那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル2F(出発ロビー)
日本航空『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』のシーティングエリア
の写真。
窓際に設けられたカウンター席です。
長いカウンター席は、PCでの作業などに集中しやすいよう
外側を向いており、前方部分に電源コンセントと充電用USBポートが
装備されています。 -
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル2F(出発ロビー)
日本航空『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』のシーティングエリア
の写真。
『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』は、JALカラーである
赤を印象的なアクセントとして取り入れた上質で
洗練されたデザインです。
高い収納性を備えプライバシーに配慮したエリア、家族など
グループで寛げるエリアから構成されるゆとりの空間が広がります。那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
沖縄・那覇空港『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』の
シーティングエリアの写真。
ラウンジの中央に位置するシーティングスペースを挟むように、
色使いの異なる1人掛けのローソファが左右の壁際に並んでいます。 -
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル2F(出発ロビー)
『Diamond Premier Lounge』
日本航空『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』のフード&
ビバレッジコーナーの写真。
写真手前の白色のオブジェは、大理石で作られた貝のオブジェです。
まず最初に写真右側のビバレッジコーナーをチェックします ('◇')ゞ -
沖縄・那覇空港『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』の
ドリンクコーナーの写真。
冷蔵庫(写真右)には、通常はソフトドリンクとして沖縄らしく
シークァーサージュースやグァバジュース、トマトジュースなどが
冷やされているようですが、今回は新型コロナウイルス感染拡大に伴う
ラウンジにおけるサービスの制限をしているためか、冷蔵庫の中は
冷やされたビールグラスのみでした・・・。那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
沖縄・那覇空港『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』の
生ビールサーバーの写真。
生ビールは全部で4銘柄あり、オリオンビールを除き、3銘柄が
プレミアムビールです。
オリオンビールもオリオン「75BEER」(プレミアムクラフトビール)
の銘柄であれば、全てがプレミアムビールということになりますが、
恐らくオリオン「ザ・ドラフト」の銘柄だと思います。
<生ビール>
〇 オリオン「ザ・ドラフト」
〇 アサヒ「プレミアム熟撰」
〇 サントリー「ザ・プレミアム・モルツ」
〇 サッポロ「プレミアムエビス」
羽田空港国内線第1旅客ターミナルにある日本航空『ダイヤモンド・
プレミアラウンジ』の生ビールサーバーは、以下の4銘柄のプレミアム
ビールでした。
(違いは沖縄ならではのオリオン「ザ・ドラフト」が、
キリンの「一番搾りプレミアム」に置き換わっただけです。)
<生ビール>
〇 キリン「一番搾りプレミアム」
〇 アサヒ「プレミアム熟撰」
〇 サントリー「ザ・プレミアム・モルツ」
〇 サッポロ「プレミアムエビス」那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
沖縄・那覇空港『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』の
ソフトドリンクサーバーの写真。
コカ・コーラ、コカ・コーラzero、カルピス、カルピスソーダ、
緑茶(綾鷹)、烏龍茶(煌)、トニックウォーター、
ジンジャーエール、ミニッツメイド(オレンジ) -
沖縄・那覇空港『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』の
エスプレッソマシンの写真。
ドイツ製の「WMF(ヴェーエムエフ)」のエスプレッソマシン
(WMF 1200S)です。
ブレンドコーヒー、カフェラテ、カプチーノ、ホットミルク
アイスメニューも作ることができます。 -
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル2F(出発ロビー)
『Diamond Premier Lounge』
日本航空『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』のフード&
ビバレッジコーナーの写真。
次は写真左側のフード&ビバレッジコーナーをチェックします ('◇')ゞ
こちらの女性スタッフの方はとても感じが良かったです☆那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
沖縄・那覇空港『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』のアルコールの
写真。
<泡盛>
〇 琉球泡盛「南風 3年古酒(43度)」
味、香り、コクとも古酒の魅力が楽しめる本物志向の43度3年クース
(古酒)です。甕(かめ)容器に熟成させた古酒をつめた逸品であり、
昔ながらの趣のある古酒泡盛の旨さが味わえます。
通常は泡盛が入った甕容器の左側に、サントリーウイスキー「知多」の
ボトルが用意されているようですが、今回は新型コロナウイルス感染
拡大に伴うラウンジにおけるサービスの制限をしているためか、
「知多」のウイスキーは提供されていませんでした。
その他に、スープ(←「青パパイヤスープ」や「もずくスープ」など
時期によってメニューが変わります。)及び
お味噌汁の提供も中止されていました。那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
沖縄・那覇空港『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』の
紅茶のティーバッグの写真。
スリランカ最古の紅茶ブランド「George Steuart Tea
(ジョージスチュアートティー)」のティーバッグ(計5種類)です。
<ティーバッグ(計5種類)>
イングリッシュブレックファスト、ヴィンテージアールグレイ、
ロイヤルディライト、クイーンズチョイス、ミックスフルーツ -
沖縄・那覇空港『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』の
ビバレッジコーナーの写真。
伊藤園の「煎茶」と「ほうじ茶」のティーバッグ。
カップ&ソーサーとお茶の湯飲みカップは、JALのロゴが印字された
「Noritake(ノリタケ)」製です。 -
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル2F(出発ロビー)
『Diamond Premier Lounge』
JAL『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』のフードコーナーの
写真。
新型コロナウイルス感染拡大に伴うラウンジにおけるサービスの
制限により、フードの提供も随分少なくなっているのでは?と
心配していたのですが、制限されているフードは
個別に包装することができないスープ(2種類)のみでした。那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
沖縄・那覇空港『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』の
フードコーナーの写真。
<JAL国内線ラウンジ限定商品>
〇 JAL特製焼きカレーパン
国際線ラウンジにて好評の「JAL特製オリジナルビーフカレー」を
ベースに開発した具をフォカッチャ生地で包んだ
JAL国内線ラウンジ限定商品です。
(提供時間/11:30~営業時間終了まで)
※提供品はなくなり次第、提供終了になります。那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
沖縄・那覇空港『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』の
フードコーナーの写真。
<JAL特製焼きおにぎり>
〇 じゅーしー焼きおにぎり
沖縄の郷土料理「ジューシー」(沖縄の炊き込みご飯)を
食べやすいおにぎりに仕上げました。(提供時間/終日ご提供)
※「終日提供」ですが、提供品はなくなり次第、提供終了になります。那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
沖縄・那覇空港『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』の
フードコーナーの写真。
<JAL特製焼きおにぎり>
〇 梅しそ焼きおにぎり
細かく刻んだカリカリ梅と赤じそ漬けを混ぜ込み、
おにぎりに仕上げました。(提供時間/終日ご提供)
※「終日提供」ですが、提供品はなくなり次第、提供終了になります。那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
沖縄・那覇空港『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』の
フードコーナーの写真。
<Jimmy's(ジミー)のパン>
〇 紅芋あんぱん
世界のレシピに沖縄の食材を融合させた商品を沖縄で数多く手掛け、
地元沖縄で親しまれている洋菓子・洋食の老舗「Jimmy's(ジミー)」
の味を提供します。(提供時間/終日ご提供)
※「終日提供」ですが、提供品はなくなり次第、提供終了になります。那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
沖縄・那覇空港『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』の
フードコーナーの写真。
亀田製菓のJALオリジナルスナックは、「さくさく海老あられ」以外に
「さくさく塩あられ」、「いか天&海鮮豆」、「米つぶ焼き」、
「バナナチップス」の計5種類ラインナップされているようですが、
どの種類のスナックが提供されるのかはラウンジの裁量かな??
<個包装スナック>
(写真左)
〇 亀田製菓の「あられミックス」
(写真右)
〇 JALオリジナルのおつまみスナック(さくさく海老あられ)那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
沖縄・那覇空港『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』の
フードコーナーの写真。
<キャンディ(5種類)>
〇 JAL SELECTIONの「CANDY de SKY(キャンディデスカイ)」
ハーブのど飴、アセロラ、バニラヨーグルト、アップル、
はちみつレモンジンジャー -
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル2F(出発ロビー)
『Diamond Premier Lounge』
JAL『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』のシーティングエリア
の写真。
空いています。
ラウンジの一番奥は2つの独立したシーティングスペースになっていて、
家具もデザインも他のシーティングエリアとは異なる造りです。
写真手前のスペースは、落ち着いた色合いの
シーティングエリアになっています。
壁面には沖縄の伝統工芸品である「八重山みんさー織」、「久米島紬」、
「首里織」などの織物(ファブリック)が採用されています。
そして、写真奥のエリアは・・・。那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル2F(出発ロビー)
『Diamond Premier Lounge』
JAL『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』のシーティングエリア
の写真。
2019年12月9日~12月19日の拡張工事が完了して、
ラウンジスペースが広くなりました。
ラウンジの一番奥に位置するこちらのエリアが拡張されたエリアで、
ガラス窓もあり自然光が降り注ぐ明るいシーティングスペースです。
ラウンジスペースが拡張されて広くなったと言っても、
『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』のスペースが手狭になったので、
元々は『サクララウンジ』のスペースだったところを『ダイヤモンド・
プレミアラウンジ』のスペースに拡張しただけなのですが・・・。
写真奥の木製の壁の向こう側は『サクララウンジ』です。
(木製の壁の上部は塞がれていないので、『サクララウンジ』と
繋がっています。)那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
一つ上の写真の左側は、窓際に設けられたカウンター席になっています。
-
窓際のカウンター席には、前方部分に電源コンセントと充電用USBポート
が装備されています。 -
私たちは窓際のカウンター席ではなく、カウンター席の後方に位置する
こちらのテーブル席に座ることにします (^^♪
照明器具が筆のように見えます。
白い壁面には地元沖縄のアート作品が飾られています。
ちなみに、写真左の木製の壁の向こう側は『サクララウンジ』の
フード&ビバレッジコーナーです ♪( ´ー`)⊃ -
拡張されたエリア内の落ち着いたテーブル席をキープした後、
写真奥のフード&ビバレッジコーナーに飲み物と食べ物を
取りに行きます (#^^#)
壁面に沖縄の伝統工芸品が採用されたこちらのシーティングエリアは、
ソファの下部(←イエローで枠囲いをした箇所)に電源コンセントが
装備されています。この写真を見て後から気付きました。 -
まずは4種類の生ビールのうち、生ビールをいただきます ♪( ´ー`)⊃
<生ビール>
〇 オリオン「ザ・ドラフト」
〇 アサヒ「プレミアム熟撰」 -
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル2F(出発ロビー)
『Diamond Premier Lounge』
JAL『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』でいただいたものの写真。那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
スナック菓子をおつまみとして、生ビールをいただきます (^^♪
カンパーイ! (*^∇^)/□☆□\(^∇^*)
<生ビール>
〇 オリオン「ザ・ドラフト」
〇 アサヒ「プレミアム熟撰」
おいしー♪
<JALオリジナルスナック>
〇 亀田製菓の「あられミックス」
〇 亀田製菓の「さくさく海老あられ」 -
スナックの中身をお皿の上に出してみました。
「さくさく海老あられ」は、海老の風味がたっぷりでなかなかおいしい!
<JALオリジナルスナック>
〇 亀田製菓の「あられミックス」
〇 亀田製菓の「さくさく海老あられ」 -
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル2F(出発ロビー)
『Diamond Premier Lounge』
日本航空『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』でいただいたものの写真。
次はJAL特製焼きカレーパンと一緒に、大好きなプレモルなど
残りの2種類の生ビール(プレミアムビール)をいただきます (^^♪
カレーパンは生ビールのペースが上がりますね。ク~!!(*´з`)
<生ビール>
〇 サントリー「ザ・プレミアム・モルツ」
〇 サッポロ「プレミアムエビス」
<JAL国内線ラウンジ限定商品>
〇 JAL特製焼きカレーパン -
JAL特製焼きカレーパンを半分に割ってみると、中はこんな感じです。
パン生地は噛み応えがあります。中にはぎっちりとカレーが。
国際線ラウンジで提供されている「JAL特製オリジナルビーフカレー」
をベースに開発された具をフォカッチャ生地で包んだ
JAL国内線ラウンジ限定商品だけあって、評判通り美味しい!!
<JAL国内線ラウンジ限定商品>
〇 JAL特製焼きカレーパン -
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル2F(出発ロビー)
『Diamond Premier Lounge』
日本航空『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』でいただいたものの
写真。
琉球泡盛のロックと一緒に、JAL特製焼きおにぎりをいただきます。
沖縄の郷土料理「ジューシー」(沖縄の炊き込みご飯)のおにぎりは、
見た目からして美味しいそう。実際食べてみてもあっさり味。
また、細かく刻んだカリカリ梅と赤じそ漬けを混ぜ込んだおにぎりも
とても食べやすくてなかなかです。
<JAL特製焼きおにぎり>
〇 じゅうしー焼きおにぎり
〇 梅しそ焼きおにぎり
古酒造りに最適な甕(かめ)容器に入った琉球泡盛は香り高く、
深いコクとまろやかな味わいが絶妙です。
<泡盛>
〇 琉球泡盛「南風 3年古酒(43度)」
濃いめでうま♪ -
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル2F(出発ロビー)
『Diamond Premier Lounge』
日本航空『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』でいただいたものの写真。
カフェラテと一緒に、沖縄の特産品である紅芋を使用したベーカリー
「Jimmy's(ジミー)」のパンをいただきます (^^♪
<Jimmy's(ジミー)のパン>
〇 紅芋あんぱん -
一つ上の写真の個包装された紅芋あんぱんを袋から取り出してみました。
<Jimmy's(ジミー)のパン>
〇 紅芋あんぱん -
「Jimmy's(ジミー)」の紅芋あんぱんを半分に割ってみると、
中はこんな感じです。
沖縄産の紅芋を用いたあんぱんは、しっとりしていてうま!
もう1個ずつ食べたかったけどやめておきました。
<Jimmy's(ジミー)のパン>
〇 紅芋あんぱん
那覇空港国内線旅客ターミナル内の日本航空『ダイヤモンド・
プレミアラウンジ』ですが、快適な時間を過ごすことができる
素敵な空間であり、とても気に入りました (*^O^*)
次回は新型コロナウイルス感染が終息した後に再訪したいな・・・。 -
沖縄・那覇空港『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』内にあるトイレの
エントランスの写真。
タッチ式センターの自動扉です。
自動扉は『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』内の壁面に同化していて、
和の素材の風合いを取り入れたものになっています。 -
沖縄・那覇空港『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』内の
トイレ(女性用)の写真。
『サクララウンジ』の洗面台には、「Dyson(ダイソン)」製の
ハンドドライヤーと一体型の蛇口が使用されていましたが、
『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』の洗面台の蛇口は、何故か
「Dyson(ダイソン)」製のハンドドライヤーと一体型の
蛇口ではありませんでした。
洗面ボウルはカクダイの「Luju(リュウジュ)」 シリーズです。 -
『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』内のトイレ(女性用)は、
木材を多用した造りになっており、木の温もりを感じます。 -
沖縄・那覇空港『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』内の
トイレ(女性用)の写真。
個室内は何気に広々としています。
壁面に飾られているのは、沖縄の伝統工芸品である「宮古上布」又は
「紅型(びんがた)」の織物(ファブリック)かな?
『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』で寛いだ後は、お隣りにある
『サクララウンジ』に向かうことにします (^^♪ -
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル2F(出発ロビー)
『Sakura Lounge』
2017年2月28日にリニューアルオープンした日本航空
『サクララウンジ』のエントランスの写真。
<『サクララウンジ』の利用対象者>
(1) JMBダイヤモンド、JGCプレミア、JMBサファイア、JGC各会員*
(2) JMBクリスタル会員**
(3) ワンワールドエリートステイタスの「エメラルド」もしくは
「サファイア」会員*
(4) JAL国内線ファーストクラスにて当日当該空港よりご出発又は
同クラスに当日お乗り継ぎのお客様*
(5) JAL国際線ファーストクラス、ビジネスクラスからもしくは
同クラスへ翌日午前6時までにお乗り継ぎのお客様*
*:同行者1名様もご利用可能。3歳未満の幼児は同行者としての数に
含まれません。
**:会員本人様のみラウンジクーポンにて利用可能。
<営業時間>
6:00~最終便まで
<座席数>
85席
https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/service/lounge/oka/sakura.html那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル2F(出発ロビー)
『Sakura Lounge』
日本航空『サクララウンジ』のフロア案内図の写真。
画像をクリックして拡大してご覧ください。
トイレはありますが、残念ながらシャワールームは設けられていません。那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
沖縄・那覇空港『サクララウンジ』内の手荷物クローク(写真右)の
写真。
手荷物ロッカーは計9つです。
クロークの左隣り(写真中央)は通話ブース(計2つ)で、
その左隣りには複合機(コピー&FAX)が設置されています。 -
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル2F(出発ロビー)
『Sakura Lounge』
日本航空『サクララウンジ』のシーティングエリアの写真。
こちらはまあまあ混んでいます。帰るころには激混みに・・・。
羽田空港国際線ラウンジや新千歳空港国内線ラウンジを手掛けた
日本を代表するインテリアデザイナーの小坂竜氏のデザインによる
「日本のたたずまい」をコンセプトとしたデザインです。
『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』と同様、和の素材の風合いを
取り入れながら現代的にアレンジした上質で洗練された空間です。
また、『サクララウンジ』内にも沖縄に縁のあるアーティストが
制作した作品や沖縄の工芸品などが各所に展示され、沖縄らしさを
感じられる空間が演出されています。
シーティングエリアの壁面にあるカラフルな糸を使ったオブジェ
(写真左)は、沖縄の伝統工芸品である「八重山ミンサー織り」に
使われる糸だそうです。那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
沖縄・那覇空港『サクララウンジ』のシーティングエリアの写真。
カウンター席は対面の利用者と目が合わないよう照明パネルが
視線を遮っています。
また、前方部分に電源コンセントが装備されています。
こちらのカウンター席には、前方部分に充電用USBポートは
装備されていないみたいですね・・・。那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル2F(出発ロビー)
『Sakura Lounge』
JAL『サクララウンジ』のシーティングエリアの写真。
奥に位置するシーティングエリアには、クッション付きの1人掛け
ソファがたくさん並べられています。
混んでいると対面式は嫌ですね・・・。
ソファのサイドテーブルは、下部に荷物の収納スペースを設けるなど
座り心地と利便性にこだわった造りになっています。那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
1人掛けソファは、ほどよい硬さで座り心地はまあまあです。
-
カウンター席は電源コンセントのみの装備でしたが、1人掛けソファは
サイドテーブルに電源コンセントと充電用USBポートが
装備されています。 -
『サクララウンジ』の奥に位置するシーティングエリアの壁際には、
このような素材の1人掛けソファー席もあります。
2つ上の写真の1人掛けソファよりも上品な感じがします (^^♪
あれっ、この写真のソファの一部に使用されているファブリックですが、
もしかして沖縄の伝統工芸品である「久米島紬」、「首里織」などの
織物(ファブリック)が採用されている??
オープンエリアに設置されていますので、特にプライベート感がある
という訳ではありませんが、『サクララウンジ』内では
座り心地だけでなく、居心地も一番よかったです (#^^#) -
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル2F(出発ロビー)
『Sakura Lounge』
JAL『サクララウンジ』のフード&ビバレッジコーナーの写真。
冷蔵庫(写真左)には、通常はソフトドリンクとして沖縄らしく
シークァーサージュースやグァバジュース、トマトジュースなどが
冷やされているようですが、訪問時には新型コロナウイルス感染拡大
に伴うラウンジにおけるサービスの制限をしているためか、
『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』と同様、冷蔵庫の中は冷やされた
ビールグラスのみでした・・・。那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル2F(出発ロビー)
日本航空『サクララウンジ』のフード&ビバレッジコーナーの写真。
ビバレッジカウンターの上部棚には、沖縄伝統の「読谷山焼」の
陶器が展示されています。 -
沖縄・那覇空港『サクララウンジ』の生ビールサーバーの写真。
生ビールは1銘柄のみです。
日本航空『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』の生ビールサーバーは、
全部で4銘柄ありましたが、『サクララウンジ』は定番の
オリオンビールのみでした。
<生ビール>
〇 オリオン「ザ・ドラフト」那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
沖縄・那覇空港『サクララウンジ』のソフトドリンクサーバーの写真。
コカ・コーラ、コカ・コーラzero、カルピス、カルピスソーダ、
緑茶(綾鷹)、烏龍茶(煌)、トニックウォーター、ジンジャーエール、
ミニッツメイド(オレンジ) -
沖縄・那覇空港『サクララウンジ』のフードコーナーの写真。
フードと言っても、「あられミックス」とキャンディのみです。
<個包装スナック>
〇 亀田製菓の「あられミックス」
<キャンディ(5種類)>
〇 JAL SELECTIONの「CANDY de SKY(キャンディデスカイ)」
ハーブのど飴、アセロラ、バニラヨーグルト、アップル、
はちみつレモンジンジャー那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル2F(出発ロビー)
『Sakura Lounge』
JAL『サクララウンジ』のフード&ビバレッジコーナーの写真。 -
沖縄・那覇空港『サクララウンジ』のアルコールの写真。
JAL『サクララウンジ』にも甕(かめ)容器に入った琉球泡盛が
提供されていました。
<泡盛>
〇 琉球泡盛「南風 3年古酒(43度)」
通常は泡盛が入った甕容器の横に、サントリーウイスキー「ROYAL
(ローヤル)」のボトルが用意されているようですが、
今回は新型コロナウイルス感染拡大に伴うラウンジにおける
サービスの制限をしているためか、「ROYAL」のウイスキーは
提供されていませんでした。那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
沖縄・那覇空港『サクララウンジ』のフードコーナーの写真。
こちら側のフードカウンターフードにも、「あられミックス」と
キャンディが提供されていました。
<個包装スナック>
〇 亀田製菓の「あられミックス」
<キャンディ(5種類)>
〇 JAL SELECTIONの「CANDY de SKY(キャンディデスカイ)」
ハーブのど飴、アセロラ、バニラヨーグルト、アップル、
はちみつレモンジンジャー -
沖縄・那覇空港『サクララウンジ』のエスプレッソマシンの写真。
ドイツ製の「WMF(ヴェーエムエフ)」のエスプレッソマシン
(WMF 1500S)。
ブレンドコーヒー、エスプレッソ、カフェラテ、カプチーノ、
ミルク、ミルクフォーム -
沖縄・那覇空港『サクララウンジ』のティーバッグの写真。
紅茶はスリランカ最古の紅茶ブランド「George Steuart Tea
(ジョージスチュアートティー)」のティーバッグ(計5種類)です。
<ティーバッグ(計5種類)>
イングリッシュブレックファスト、ヴィンテージアールグレイ、
ロイヤルディライト、クイーンズチョイス、ミックスフルーツ
伊藤園の「煎茶」と「ほうじ茶」のティーバッグもあります。
カップ&ソーサーとお茶の湯飲みカップは、JALのロゴが印字された
「Noritake(ノリタケ)」製です。 -
やはり沖縄にいる訳ですから、『サクララウンジ』でもオリオンビール
の生ビールをいただきます ♪( ´ー`)⊃
<生ビール>
〇 オリオン「ザ・ドラフト」那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
それから琉球泡盛もロックでいただいちゃいます ヽ(*´∀`)ノ
<泡盛>
〇 琉球泡盛「南風 3年古酒(43度)」那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
『サクララウンジ』の奥のコーナー部分に位置するこちらソファに
座れてよかったです。
このあと、どんどん混んできて、コロナが怖くて長居したくないので
1杯ずつ飲んでおつまみを食べてすぐに出ました。 -
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル2F(出発ロビー)
『Sakura Lounge』
日本航空『サクララウンジ』でいただいたものの写真。
スナック菓子をおつまみとして、オリオンビールの生ビールと
琉球泡盛のロックをいただきます。
カンパーイ! (*^∇^)/□☆Y\(^∇^*)
<生ビール>
〇 オリオン「ザ・ドラフト」
<泡盛>
〇 琉球泡盛「南風 3年古酒(43度)」
<個包装スナック>
〇 亀田製菓の「あられミックス」
<キャンディ>
〇 JAL SELECTIONの「CANDY de SKY(キャンディデスカイ)」那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
沖縄・那覇空港『サクララウンジ』内にあるトイレのエントランスの
写真。
タッチ式センターの自動扉です。
『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』と同様、自動扉は和の素材の
風合いを取り入れたものになっています。 -
沖縄・那覇空港『サクララウンジ』内のトイレ(女性用)の写真。
洗面台の横には、パウダースペースが設けられています。
洗面台には「Dyson(ダイソン)」製のハンドドライヤーと
一体型の蛇口が備わっています。 -
『サクララウンジ』内のトイレ(女性用)も、『ダイヤモンド・
プレミアラウンジ』と同様に、木材を多用した造りになっており、
木の温もりを感じます。 -
沖縄・那覇空港『サクララウンジ』内のトイレ(女性用)の写真。
多目的トイレにはベビーベッドも設置されていました。
壁面に飾られているのは、沖縄の伝統工芸品である「宮古上布」又は
「紅型(びんがた)」の織物(ファブリック)かな? -
日本航空『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』&『サクララウンジ』
から出発ロビーへのアプローチの写真。
日本航空『サクララウンジ』を出て、出発ロビーに向かいます。
写真奥のエントランス(出発ロビー側)の手前の左側には・・・。 -
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル2F(出発ロビー)
『Diamond Premier Lounge』&『Sakura Lounge』
2017年2月28日の『サクララウンジ』のリニューアルオープン時に
新設された喫煙ルームの写真。
こちらの喫煙ルームは、『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』と
『サクララウンジ』の共用です。 -
沖縄・那覇空港『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』と
『サクララウンジ』の喫煙ルームの写真。
2017年2月28日のリニューアルオープン前から要望が多かったために
喫煙ルームが新設されたそうです。那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル2F(出発ロビー)
『Diamond Premier Lounge』&『Sakura Lounge』
日本航空『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』&『サクララウンジ』
のエントランス(出発ロビー側)の写真。
2018年2月28日にリニューアルオープンした『ダイヤモンド・
プレミアラウンジ』に先立ち、2017年2月28日にリニューアル
オープンした『サクララウンジ』も同じエントランスです。
<営業時間>
6:00~20:30那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
日本航空『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』&『サクララウンジ』
のご案内の写真。
「ただいま、ラウンジ内が混雑しております。」と表記されています。
確かに私たちがラウンジを後にする際には、混み合っていました。
ちなみに、『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』を訪れた際には、
かなり空いていたのですが、時間が経つにつれて
どんどん混み合ってきて、『サクララウンジ』に移動した際も同様に
かなり混み合ってきてフードも品切れなのか
ほとんどなくなっていました・・・。
<『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』の利用対象者>
(1) JMBダイヤモンド、JGCプレミア各会員*
(2) ワンワールドエリートステイタスの「エメラルド」会員*
(3) JAL国内線ファーストクラスにて当日当該空港よりご出発又は
同クラスに当日お乗り継ぎのお客様*
(4) JAL国際線ファーストクラスからもしくは同クラスへ
翌日午前6時までにお乗り継ぎのお客様*
<『サクララウンジ』の利用対象者>
(1) JMBダイヤモンド、JGCプレミア、JMBサファイア、JGC各会員*
(2) JMBクリスタル会員**
(3) ワンワールドエリートステイタスの「エメラルド」もしくは
「サファイア」会員*
(4) JAL国内線ファーストクラスにて当日当該空港よりご出発又は
同クラスに当日お乗り継ぎのお客様*
(5) JAL国際線ファーストクラス、ビジネスクラスからもしくは
同クラスへ翌日午前6時までにお乗り継ぎのお客様*
*:同行者1名様もご利用可能。3歳未満の幼児は同行者としての数に
含まれません。
**:会員本人様のみラウンジクーポンにて利用可能。那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル2F(出発ロビー)
【DFS那覇空港免税店(Airport by DFS)】の写真。
何かお得なものはあるかな?DFS那覇空港免税店 専門店
-
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル2F(出発ロビー)
【DFS那覇空港免税店(Airport by DFS)】の写真。
「COACH」など最大50%割引中でした。
那覇空港内にあるショップや沖縄限定土産などは先に
ダイジェスト版で載せましたので省略します↓
<『ヒルトン沖縄瀬底リゾート』へ♪
羽田ー沖縄JALエアバスA350ファーストクラス&
ANAプレミアムクラス搭乗記★ラウンジ『沖縄美ら海水族館』>
https://4travel.jp/travelogue/11632162DFS那覇空港免税店 専門店
-
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル2F(出発ロビー)
日本航空『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』&『サクララウンジ』で
アルコールやおつまみをいただいた後、次はJAL便で利用できる
3つ目の『サクララウンジANNEX』に向かいます ♪( ´ー`)⊃那覇空港 国内線旅客ターミナルビル ショッピングモール
-
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル2F(出発ロビー)
日本航空『サクララウンジANNEX』は、1階のバス出発ラウンジ
28番ゲート横に位置しますので、写真の下りエスカレーター又は
階段で1階に下ります。
ちなみに、『サクララウンジANNEX』はあまり知られていないものの、
28番ゲートの案内版と一緒にさり気なく「サクララウンジ」の文字と
サクララウンジのマークが表記されています。
フォートラさんの位置情報には、ファーストクラス用のラウンジはなく
『サクララウンジ』1つのみなので、クチコミもまとめて載せました。 -
下りエスカレーターと階段の手前に、『サクララウンジANNEX』の
ご案内があります。
2020年3月11日(水)より当面の間、終日サービス中止と
案内されています ( ̄ロ ̄lll)
とても残念です・・・。
通常であれば、このご案内を見て諦めるところですが、
「折角だから次回のために『サクララウンジANNEX』の位置だけでも
確認しておこう!」と思い、1階のバス出発ラウンジの
28番ゲート横に向かいました。 -
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル1F(バス出発ラウンジ)
バス出発ラウンジの28C番ゲートの写真。
沖止めのJAL便を利用するためのバス出発ラウンジ内には、
28A, 28B, 28Cの3つのゲートがあり、28C番ゲートの右横に
日本航空『サクララウンジANNEX』がありました。
と言うか、28番ゲートとこんなに隣接しているとは思わなかったので、
『サクララウンジANNEX』のエントランスを見た時に
ちょっと驚いちゃいましたw -
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル1F(バス出発ラウンジ)
『Sakura Lounge ANNEX』
2019年12月6日にリニューアルオープンしたばかりの日本航空
『サクララウンジANNEX』のエントランスの写真。
何だかちょっと隠れ家的な入り口ですね。
『サクララウンジANNEX』のエントランスのドアは自動ではなく、
自分自身でドアノブを回して開けるタイプです \(◎o◎)/!
初めてこの『サクララウンジANNEX』を利用される方は、
ほとんどの方が入室するのに躊躇してしまうと思います。
写真を撮っていると、中から扉がガチャって開いて、突然、
女性のラウンジスタッフの方が外に出てこられました。
女性スタッフの方に、「あれ?『サクララウンジANNEX』は現在、
クローズしているのではないのですか?」と尋ねると、
女性スタッフさんが「実は2階の『サクララウンジ』が
大変混雑してきましたので、急遽、『サクララウンジANNEX』を
臨時オープンすることにしました。入られますか?」と・・・。
それはラッキー!と思い、『サクララウンジANNEX』を
利用することにします。
なお、JALの公式ウェブサイトによると『サクララウンジANNEX』は、
2020年8月1日(土)より一時中止していたサービスが再開されました。
https://www.jal.co.jp/jp/ja/info/2020/dom/200310/那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
日本航空『サクララウンジANNEX』のご案内の写真。
<『サクララウンジ』の利用対象者>
(1) JMBダイヤモンド、JGCプレミア、JMBサファイア、JGC各会員*
(2) JMBクリスタル会員**
(3) ワンワールドエリートステイタスの「エメラルド」もしくは
「サファイア」会員*
(4) JAL国内線ファーストクラスにて当日当該空港よりご出発又は
同クラスに当日お乗り継ぎのお客様*
(5) JAL国際線ファーストクラス、ビジネスクラスからもしくは
同クラスへ翌日午前6時までにお乗り継ぎのお客様*
*:同行者1名様もご利用可能。3歳未満の幼児は同行者としての数に
含まれません。
**:会員本人様のみラウンジクーポンにて利用可能。
<営業時間>
6:30~19:00那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル1F(バス出発ラウンジ)
『Sakura Lounge ANNEX』
JAL『サクララウンジANNEX』のレセプションカウンターの写真。
『サクララウンジANNEX』を利用するには、レセプションカウンター
に設置されているリーダーに搭乗券又はeチケットお客様控えの
2次元バーコード、ICカード、ICケータイなどをタッチすれば
入室することができます。
こちらの女性スタッフさんは、大変親切な方で、自らいろいろと
教えてくださいました☆
『サクララウンジANNEX』内にシャワーやトイレはありませんが、
ラウンジから外に出て左側のすぐ近くにトイレがあります。 -
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル1F(バス出発ラウンジ)
『Sakura Lounge ANNEX』
日本航空『サクララウンジANNEX』のシーティングエリアの写真。
うーん、狭いです。3つのJALのラウンジの中で一番狭かったです。
1人掛けソファには全てサイドテーブルが備わっています。那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
日本航空『サクララウンジANNEX』のシーティングエリアから
レセプションカウンターの方向を撮った写真。
白色の壁面に飾られているのは、沖縄の伝統工芸品である「宮古上布」
又は「紅型(びんがた)」の織物(ファブリック)かな? -
日本航空『サクララウンジANNEX』のシーティングエリア内の
1人掛けソファは全て同じ種類で、上品な感じがします (^^♪
このソファは私たちが『サクララウンジ』で使用したものと
同タイプでしたが、ソファの一部に沖縄の伝統工芸品である
「久米島紬」、「首里織」などの織物(ファブリック)??が
採用されているタイプのものではありませんでした。那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル1F(バス出発ラウンジ)
『Sakura Lounge ANNEX』
日本航空『サクララウンジANNEX』のシーティングエリアの写真。
写真奥がフード&ビバレッジコーナーです。
まだリニューアルオープンをして約7か月しか経っていないこともあり
きれいです。
運よく臨時オープンしてすぐに入室したので、私たちが1番乗りです。
好きな場所のソファを選び放題です ($・・)/
私たちが『サクララウンジANNEX』に入室中は、米国人ファミリー1組
が入室しただけで、ほぼ貸切り状態でした。那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
1人掛けソファの全てのサイドテーブルには電源コンセントが
装備されています。
充電用USBポートは装備されていないみたいですね・・・。 -
沖縄・那覇空港『サクララウンジANNEX』のシーティングエリアの
写真。
『サクララウンジANNEX』のフード&ビバレッジコーナーの対面の
窓側にも1人掛けソファ&サイドテーブルが並んでいます。
写真右の木製棚には、通常、新聞&雑誌が置かれているのですが、
新型コロナウイルス感染拡大防止のために
当該サービスは中止していました。那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル1F(バス出発ラウンジ)
『Sakura Lounge ANNEX』
日本航空『サクララウンジANNEX』のフード&ビバレッジコーナー
の写真。
フードと言っても、「あられミックス」とキャンディのみです。
<個包装スナック>
〇 亀田製菓の「あられミックス」
<キャンディ(5種類)>
〇 JAL SELECTIONの「CANDY de SKY(キャンディデスカイ)」
ハーブのど飴、アセロラ、バニラヨーグルト、アップル、
はちみつレモンジンジャー
以前UPされていた動画によると、LOTTEの「CHARLOTTE
(シャルロッテ)」の生チョコレートも提供されていたようです。
生チョコレートを食べたかったな \(>_<)/ -
沖縄・那覇空港『サクララウンジANNEX』の
フード&ビバレッジコーナーの写真。
『サクララウンジANNEX』にも甕(かめ)容器に入った琉球泡盛が
提供されていました。
<泡盛>
〇 琉球泡盛「南風 3年古酒(43度)」
通常は泡盛が入った甕容器の横に、サントリーウイスキー「ROYAL
(ローヤル)」のボトルが用意されているようですが、
今回は新型コロナウイルス感染拡大に伴うラウンジにおける
サービスの制限をしているためか、「ROYAL」のウイスキーは
提供されていませんでした。那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
沖縄・那覇空港『サクララウンジANNEX』のティーバッグの写真。
スリランカ最古の紅茶ブランド「George Steuart Tea
(ジョージスチュアートティー)」のティーバッグ(計5種類)です。
<ティーバッグ(計5種類)>
イングリッシュブレックファスト、ヴィンテージアールグレイ、
ロイヤルディライト、クイーンズチョイス、ミックスフルーツ
伊藤園の「煎茶」と「ほうじ茶」のティーバッグもあります。
カップ&ソーサーとお茶の湯飲みカップは、JALのロゴが印字された
「Noritake(ノリタケ)」製のものではなく、残念ながら
赤色のJALのロゴが印字された紙コップです・・・。那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
沖縄・那覇空港『サクララウンジANNEX』のエスプレッソマシンの
写真。
ドイツ製の「WMF(ヴェーエムエフ)」のエスプレッソマシンです。
ブレンドコーヒー、アメリカンコーヒー、エスプレッソ、
カフェラテ、カプチーノ、ミルクフォーム
※氷の提供不可のため、アイスコーヒーの提供を見合わせております。那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル1F(バス出発ラウンジ)
『Sakura Lounge ANNEX』
日本航空『サクララウンジANNEX』のフード&ビバレッジコーナー
の写真。
冷蔵庫(写真右)には、通常はソフトドリンクとして沖縄らしく
シークァーサージュースやグァバジュース、トマトジュースなどが
冷やされているようですが、訪問時には新型コロナウイルス感染拡大
に伴うラウンジにおけるサービスの制限をしているためか、
『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』&『サクララウンジ』と同様、
冷蔵庫の中は空っぽでした。
ビールグラスすら冷やされていませんでした・・・。 -
沖縄・那覇空港『サクララウンジANNEX』の生ビールサーバーの写真。
生ビールは1銘柄のみです。
日本航空『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』の生ビールサーバーは、
全部で4銘柄ありましたが、『サクララウンジ』と同様に、
定番のオリオンビールのみでした。
そして、何とビールグラスやガラス製グラスが用意されていないため、
アルコールやソフトドリンクをいただく際には、紙コップを
使用します (;^ω^) -
沖縄・那覇空港『サクララウンジANNEX』のソフトドリンクサーバー
の写真。
コカ・コーラ、コカ・コーラzero、カルピス、カルピスソーダ、
緑茶(綾鷹)、烏龍茶(煌)、トニックウォーター、
ミニッツメイド(オレンジ)、ファンタシークヮサー -
日本航空『サクララウンジANNEX』のソフトドリンクサーバーは、
『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』及び『サクララウンジ』と
同様に計9種類ですが、『サクララウンジANNEX』には
「ジンジャーエール」の代わりに、沖縄ならではの
「ファンタシークヮサー」のジュースがラインナップされています。
ちなみに、ソフトドリンクのランキングベスト5は以下の通りでした。
<ランキングベスト5>
1. 綾鷹(あやたか)〔緑茶〕
2. 煌(ファン)〔烏龍茶〕
3. ファンタシークヮサー
4. コカ・コーラzero
5. カルピス -
折角なので、琉球泡盛をいただきます (^^♪
本日3杯目ですねwww
都内にいると泡盛をいただく機会があまりないので。。
それにしても、ガラス製グラスではなく、紙コップでいただくのは
琉球泡盛の深いコクとまろやかな味わいが半減しちゃう感じ・・・。
<泡盛>
〇 琉球泡盛「南風 3年古酒(43度)」那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
最後にオリオンビールの生ビールもいただきます (^^♪
オリオンビールも本日3杯目ですね。
プレミアムビールの生ビールを含めると、もう何杯いただいたのか
分からなくなってしまいましたが・・・。
う~ん、折角のオリオンビール生を無地の紙コップで
いただくことになるなんて・・・。
冷蔵庫でキンキンに冷やしたビールグラスに注いで飲まないと、
沖縄クラフトのスッキリした爽やかなのどごしを味わうことが
できない。
※2020年8月1日(土)より『サクララウンジANNEX』での
サービスの再開後は、生ビール用だけ青色で「オリオンビール」と
印字されたプラスチックコップに変更されたようです。 -
それでは窓側に面したこちらのソファに座ることにします。
-
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル1F(バス出発ラウンジ)
『Sakura Lounge ANNEX』
日本航空『サクララウンジANNEX』でいただいたものの写真。
無料なので有難くスナック菓子をおつまみとして、
オリオンビールの生ビールと琉球泡盛をいただきます。
紙コップでカンパーイ! (*^∇^)/□☆Y\(^∇^*)
<生ビール>
〇 オリオン「ザ・ドラフト」
<泡盛>
〇 琉球泡盛「南風 3年古酒(43度)」
<個包装スナック>
〇 亀田製菓の「あられミックス」
<キャンディ>
〇 JAL SELECTIONの「CANDY de SKY(キャンディデスカイ)」
私たちしかラウンジ内にいなくて静かでしたが、これ以上飲みすぎると
ファーストクラスの機内でお気に入りのお酒が飲めなくなりそうなので
そろそろ搭乗ゲートに向かうことにします。那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル2F(出発ロビー)
本日のフライトは、日本航空JL918便(沖縄・那覇空港 18:40発 ―
東京・羽田空港 21:10着)で、搭乗口は26番ゲートです。
出発時刻と搭乗ゲートに変更はありません。 -
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル2F(出発ロビー)
搭乗口26番ゲートに到着しました。那覇空港 空港
-
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル2F(出発ロビー)
本日のフライトは、日本航空JL918便(沖縄・那覇空港 18:40発 ―
東京・羽田空港 21:10着)で、フライト時間は2時間30分です。
搭乗開始時間は18:15です。
(搭乗開始時間は出発時間の15分前ではなく、25分前でした。) -
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル2F
本日搭乗する日本航空JL918便(エアバスA350-900)の写真。
エアバスA350-900型の特別塗装機は、以下の3種類があり、
写真の機体は2号機です。
◇ 1号機:挑戦のレッド
(JALのシンボルカラーでもあり「挑戦」を示すレッド)
◇ 2号機:革新のシルバー
(イノベーションによる「革新」を示すシルバー)
◇ 3号機:エコのグリーン
(地球環境に配慮し持続的な成長を目指す「エコ」のグリーン)那覇空港 空港
-
日本航空JL918便(沖縄・那覇空港 18:40発 ― 東京・羽田空港
21:10着)の「エアバスA350-900」(計369席)のシートマップの
写真。
本日搭乗する日本航空JL918便(エアバスA350-900)は、
以下の3つのクラスで構成されています。
<エアバスA350-900(計369席)>
・ ファーストクラス:12席
・ クラスJ:94席
・ 普通席:263席
https://www.jal.co.jp/jp/ja/aircraft/conf/359.html -
搭乗開始時間になり、優先搭乗で乗り込みます♪
それにしても沖縄便はお子さん連れのファミリーが多い多い・・・。
ファーストクラスの搭乗客でもなかなか案内されません (;^ω^) -
ファーストクラスとクラスJの乗客は左側へ進みます。
-
日本航空JL918便(沖縄・那覇空港 18:40発 ― 東京・羽田空港
21:10着)の「エアバスA350-900」(計369席)の
ファーストクラスのシートマップの写真。
赤色の番号が付されたシートは私たちが予約した
シート(1H, 1K)です。
JALファーストクラス(国内線)は、以下の4路線でサービスが
実施されています (#^^#)
東京(羽田)⇔ 福岡
東京(羽田)⇔ 札幌(新千歳)
東京(羽田)⇔ 大阪(伊丹)
東京(羽田)⇔ 沖縄(那覇)
パーソナルモニターが備わっているエアバスA350-900型機の
就航路線は、以下の3路線です。
JALのエアバスA350-900型機を見るたびに、
「次こそは搭乗したいな!」と思っていましたが、
ようやく搭乗する機会に恵まれました ($・・)/
<2019年9月1日~ >
東京(羽田)⇔ 福岡
<2019年10月27日~ >
東京(羽田)⇔ 札幌(新千歳)
<2020年2月1日~ >
東京(羽田)⇔ 沖縄(那覇) -
日本航空JL918便(那覇空港 18:40発 ― 羽田空港 21:10着)の
ファーストクラスのシート(窓側)の写真。
座席配置は2-2-2の6アブレスト仕様。(計12席)
シートは黒色を基調とした新デザインです。
<シートサイズ>
〇 前後の座席幅(ピッチ):約134cm
〇 シート幅:約51cm
<パーソナルモニターのサイズ>
15.6インチ -
日本航空JL918便(那覇空港 18:40発 ― 羽田空港 21:10着)の
ファーストクラスのシート(中央列)の写真。 -
日本航空JL918便(那覇空港 18:40発 ― 羽田空港 21:10着)の
クラスJのシート(中央列)の写真。
座席配置は2-4-2の8アブレスト仕様です。(計94席)
レカロ社(ドイツ)製の新開発シートには、位置・角度の調整量が
拡大した新機構のレッグレストが備わり、より多くのお客さまの
脚部にフィットしてサポートします。
<シートサイズ>
〇 前後の座席幅(ピッチ):約97cm
〇 シート幅:約47cm
<パーソナルモニターのサイズ>
11.6インチ -
日本航空JL918便(那覇空港 18:40発 ― 羽田空港 21:10着)の
クラスJのシートの写真。
<前後の座席幅(ピッチ)>
普通席より18cmも広い、前後約97cmのシートピッチで、
ストレスがないゆとりの足元です。
<レッグレスト>
細かな調整が可能で、どなたにもフィットする新機構の
レッグレストです。
<個人用モニター>
全席に11.6インチのパーソナルモニターが装備され、
充実した機内エンターテインメントを楽しむことができます。
<カクテルトレイ>
テーブルを出さずとも飲み物を楽しめるようにカクテルトレイが
備わっています。
<AC電源/USBポート>
全席にAC電源及びUSBポートが設置されています。
<読書灯>
お手元を明るく照らす読書灯。ご自分の好きな角度、明るさに
調節できます。
<収納スペース>
パーソナルモニター下部の小物入れやポケットに加え、肘掛け下にも
収納スペースが備わり、収納が充実しています。 -
日本航空JL918便(那覇空港 18:40発 ― 羽田空港 21:10着)の
クラスJのシート(窓側)の写真。
クラスJのバルクヘッド席の足元の広さはこのぐらい。
2列目以降の足元よりも広めです。 -
日本航空JL918便(那覇空港 18:40発 ― 羽田空港 21:10着)の
クラスJのシート(窓側)の写真。
クラスJの2列目以降の足元の広さはこのぐらい。 -
日本航空JL918便(那覇空港 18:40発 ― 羽田空港 21:10着)の
普通席のシート(中央列)の写真。
座席配置は3-3-3の9アブレスト仕様です。(計263席)
レカロ社(ドイツ)製のシートを採用し、可動域が上下に大きく、
細かなポジション調節が可能なヘッドレストを備え、頭部をやさしく
確実にホールドします。
<シートサイズ>
〇 前後の座席幅(ピッチ):約79cm
〇 シート幅:約41~44cm
<パーソナルモニターのサイズ>
10.0インチ -
日本航空JL918便(那覇空港 18:40発 ― 羽田空港 21:10着)の
普通席のシート(中央列)の写真。
普通席でもパーソナルモニターが観られるのでいいですよね♪
<個人用モニター>
全席に10.0インチのパーソナルモニターが装備され、
充実した機内エンターテインメントを楽しむことができます。
<AC電源/USBポート>
全席にAC電源及びUSBポートが設置されています。 -
日本航空JL918便(那覇空港 18:40発 ― 羽田空港 21:10着)の
普通席のシート(窓側)の写真。
シートの上にオーディオプログラム用イヤホンが用意されています。
<ヘッドレスト>
可動域が上下に大きく、細かなポジション調整が可能な
ヘッドレストです。 -
日本航空JL918便(那覇空港 18:40発 ― 羽田空港 21:10着)の
普通席のシート(窓側)の写真。
普通席の足元の広さはこのぐらい。 -
日本航空JL918便(那覇空港 18:40発 ― 羽田空港 21:10着)の
ファーストクラスの前方にあるトイレの写真。
狭いです。
1か所のみですが、他の方とかぶることは一度もありませんでした。 -
日本航空JL918便(エアバスA350-900型機)のトイレには、
ベビーベッドも備わっています。 -
日本航空JL918便(エアバスA350-900型機)のトイレには、
便座シートが用意されています (゜∇^d)!! -
日本航空JL918便(エアバスA350-900型機)のトイレの洗面台の
ミラーには、別途、LEDライトが付いた拡大鏡(女優ミラー)も
設置されています (^^♪ -
日本航空JL918便(那覇空港 18:40発 ― 羽田空港 21:10着)の
ファーストクラスの前方にあるトイレの写真。
エアバスA350-900型機のトイレの洗面台は広々しています。
アメニティはJALのハンドソープ(フォーミングソープ)と
手指用消毒スプレーが用意されています。 -
手指用消毒スプレーは「花王」の薬用「ビオレガード」です。
-
日本航空JL918便(那覇空港 18:40発 ― 羽田空港 21:10着)の
ファーストクラスのシート(1H, 1K)の写真。
私たちが予約した窓側のシートに戻ってきました。
シート幅はそんなに広くはありませんが、座り心地は良いです。
右後ろに小さな収納スペースがありますが、狭いので
荷物はすべて頭上の収納スペースに入れます。
しかし1H, 1Kの収納スペースだけ非常に小さい。。
大型シェルとセンターディバイダーが至福のプライベート空間を
生み出します。
シートはジャムコ社(日本)とともに共同開発し、
柔らかなクッションがもたらすソファのような座り心地です。
https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/service/f/seat/a350.html -
私たちが予約した日本航空JL918便(エアバスA350-900型機)の
窓側のシートの窓は1個半です。
足元の広さもあまり広くはありません。 -
日本航空JL918便(那覇空港 18:40発 ― 羽田空港 21:10着)の
ファーストクラスのシート(1H, 1K)の写真。
座席の前後間隔は約134cmです。 -
日本航空JL918便(エアバスA350-900型機)のファーストクラスの
パーソナルモニターの写真。
国内線最大級の15.6インチモニター(リモコン付き)です。
まあまあ大きいです。 -
前方の壁面に設けられた「安全のしおり」などが入った
シートポケットの写真。 -
日本航空JL918便(エアバスA350-900型機)のファーストクラスの
シートコントローラーの写真。
電動化されたシート操作により、指先一つで最適なポジションを
実現します。また、マッサージ機能(写真左)も備わっています。
2019年9月の沖縄旅行時に搭乗したボーイング777-200型機の
ファーストクラスでは、シート操作は手動だったので、
電動になってとても便利になりました ♪( ´ー`)⊃
<シート操作ボタン>
・ アップライトポジション(写真右)
・ レッグレストボタン
・ リクライニングボタン
・ 背中と脚のマッサージ機能
振動しますが、この機能はあまり意味がない・・・。 -
日本航空JL918便(エアバスA350-900型機)のファーストクラスの
シートの写真。
リクライニングシートを倒し、レッグレストを上げた状態です。
シート全体が1枚の写真に納まりませんでした。 -
レッグレストを上げた状態はこんな感じです。
-
日本航空JL918便(エアバスA350-900型機)のファーストクラスの
シートの写真。
リクライニングシートを倒し、レッグレストを上げた状態を
真横から見るとこんな感じです。足は届きます。 -
日本航空JL918便(那覇空港 18:40発 ― 羽田空港 21:10着)の
ファーストクラスの機内サービスの写真。
機内専用スリッパ、クッション、ヘッドホン
<クッション>
リラクゼーショングッズとして定評のあるテンピュール社製の
クッションで快適にくつろぐことができます。
このクッションはいい感じで気に入りました☆
<ヘッドホン>
周囲の騒音を低減するノイズキャンセリング機能付きソニー製の
ヘッドホンが採用されています。
ブランケットはコロナの影響で提供が中止になっています。 -
日本航空JL918便(エアバスA350-900型機)のファーストクラスの
シートの写真。
機内インターネットサービスを無料で利用できます。
ここに先程書いた小さな収納スペースがあります。
(写真左)
全席にAC電源及びUSBポートが設置されているので、PCなど
各種デバイスの充電に利用することができます。
また、AC電源及びUSBポートが備わっている部分には、
小物入れとして利用することができるスペースが設けられています。
(写真右)
機内エンターテインメント用コントローラーです。 -
日本航空JL918便(エアバスA350-900型機)のファーストクラスの
シートのセンターディバイダーの写真。
可動式のセンターディバイダーは、お連れ様同士で座る際には、
ディバイダーをスライドさせて開けておくことができます。 -
センターディバイダーを閉めると、個室のような
プライベート空間を生み出し、優雅に空の旅を楽しむことができます。 -
日本航空JL918便(エアバスA350-900型機)のファーストクラスの
シートの写真。
LEDライトの読書灯(リーディングライト)は回転タイプです。 -
日本航空JL918便(那覇空港 18:40発 ― 羽田空港 21:10着)の
ファーストクラスの機内サービスの写真。
CAさんからよく冷やされたボトルウォーターをいただきました。
ちなみに、JAL国内線のファーストクラスはシャンパンなどの
ウェルカムドリンクのサービスはありません ('◇')ゞ -
日本航空JL918便(那覇空港 18:40発 ― 羽田空港 21:10着)の
ファーストクラスの機内サービスの写真。
おしぼり、クレンジングワイプ(拭き取り用アルコールシート) -
CAさんからおしぼり、クレンジングワイプをいただきました (^^♪
コロナ禍なので、JALオリジナルアロマの香りのするタオルの
おしぼりではありませんが、使い捨てのおしぼりとは言え、
結構しっかりとしたものです。 -
日本航空JL918便(那覇空港 18:40発 ― 羽田空港 21:10着)の
ファーストクラスの機内サービスの写真。
モイスチャーマスク、歯磨きセット、アイマスク、イヤプラグ -
CAさんからモイスチャーマスク、歯磨きセット、アイマスク、
イヤプラグをいただきました (^^♪ -
沖縄・那覇空港国内線旅客ターミナル
いよいよ出発時間になりました。
18:40 ドアクローズ。
18:45 プッシュバック。
那覇空港 18:40発なので、ほぼ定刻通りですね (#^^#) -
東日本大震災からの復興支援として、東北の花々をあしらった
ANAの特別塗装機「東北FLOWER JET(フラワージェット)」
(ボーイング737-800型機)の写真。
あれから約10年・・・。ANAさんは素晴らしい取り組みですね!
機体デザインは「3.11の震災の記憶を風化させない」、
「東北の元気と感謝を全国へ届けたい」をコンセプトにし、
青森県のバラ、宮城県のカーネーション、福島県のヒマワリなど
東北6県に咲く計17種類の花々が機体にデザインされています。 -
ちょっと時間的に早いですが、サンセットを見ることができました
(#^^#)
18:55 テイクオフ! -
どんどん高度を上げていきます。
またね ($・・)/~~~
真下には「瀬長島」(写真中央)が見え、瀬長島の右側には
2015年8月1日にオープンした商業施設【瀬長島 ウミカジテラス】
が見えます。 -
日本航空JL918便(エアバスA350-900型機)のファーストクラスの
シートの写真。
飛行機が水平飛行に入り、機内サービス(機内食)が始まりました。
アームレストの中に収納されているシートテーブルを取り出します。 -
シートテーブルを取り出すとこんな感じです。
-
日本航空JL918便(那覇空港 18:40発 ― 羽田空港 21:10着)の
ファーストクラスの機内サービスの写真。
ファーストクラスのメニュー表です。 -
日本航空JL918便(那覇空港 18:40発 ― 羽田空港 21:10着)の
ファーストクラスの機内サービスの写真。
羽田着便の夕食(17:00~)のメニューです。
◆ 夕食メニュー(羽田着便)
<小鉢>
〇 うめ笹特製 帆立じゃが芋饅頭(餡掛け、おろし生姜)
〇 蛇腹茄子 北海道産蛸柔らか煮白酢合え(アスパラ、とうきび)
<主菜>
〇 うめ笹特製 銀鮭の京味噌ひとよ漬け焼き
(北海道産灯台つぶ貝山椒煮、北海道白花豆甘露煮、甘酢生姜寒天寄せ、
グリーンズ北見の玉葱コロッケ カレー風味)
<ご飯>
〇 俵御飯 北海道の高級ブランド米「ふっくりんこ」
<汁物>
〇 味噌汁
<茶菓>
〇 あずき屋ようかん(株式会社清月)
<軽食>
JALオリジナル麺(らーめんですかい/うどんですかい) -
日本航空JL918便(那覇空港 18:40発 ― 羽田空港 21:10着)の
ファーストクラスの夕食(17:00~)の写真。
◆ 夕食メニュー(羽田着便)
<小鉢>
〇 うめ笹特製 帆立じゃが芋饅頭(餡掛け、おろし生姜)
〇 蛇腹茄子 北海道産蛸柔らか煮白酢合え(アスパラ、とうきび)
<主菜>
〇 うめ笹特製 銀鮭の京味噌ひとよ漬け焼き
(北海道産灯台つぶ貝山椒煮、北海道白花豆甘露煮、甘酢生姜寒天寄せ、
グリーンズ北見の玉葱コロッケ カレー風味)
<ご飯>
〇 俵御飯 北海道の高級ブランド米「ふっくりんこ」
<汁物>
〇 味噌汁
<茶菓>
〇 あずき屋ようかん(株式会社清月) -
日本航空JL907便(羽田空港 8:55発 ― 那覇空港 11:35着)の
ファーストクラスの機内サービスの写真。
アルコールドリンクのメニューです。
スパークリングワインではなく、シャンパンが提供されるのが
いいですね。
<シャンパン>
○ Champagne Pannier Brut Selection
(シャンパーニュ・パニエ ブリュット セレクション)
<赤ワイン>
○ Louis Eschenauer Merlot
(ルイ・エシェノエール メルロー)
フランス産の赤ワイン(メルロー)。
<白ワイン>
○ Louis Eschenauer Colombard Chardonnay
(ルイ・エシェノエール コロンバール シャルドネ)
フランス産の白ワイン(シャルドネ、コロンバール)。
お楽しみは焼酎の森伊蔵です (^_-)-☆
<焼酎>
○ 芋焼酎「森伊蔵」(鹿児島県産)
ビールは以下の4種類の銘柄がラインナップされています。
<ビール>
〇 サッポロ「エビス」
〇 サントリー「ザ・プレミアム・モルツ」
〇 アサヒ「スーパードライ」
〇 キリン「一番搾り」
<その他のアルコール>
○ サントリー「角ハイボール」
○ こだわりレモンサワー「檸檬堂 鬼レモン」 -
日本航空JL907便(羽田空港 8:55発 ― 那覇空港 11:35着))の
ファーストクラスの機内サービスの写真。
ソフトドリンクのメニューです。
2020年7月のおすすめのドリンクは以下の野菜ジュースです。
<今月のおすすめのドリンク>
〇 プレミアムトマトジュース「YOUPLEX RED」(株式会社健友) -
夕暮れの上空の写真。
-
CAさんに「お食事と一緒にお飲み物はいかがですか?」と訊かれ、
2名ともシャンパンをいただきました *\(^o^)/*
<シャンパン>
○ Champagne Pannier Brut Selection
(シャンパーニュ・パニエ ブリュット セレクション) -
いつものショットを!!
2019年9月の沖縄旅行時に羽田-那覇間をJALファーストクラス
(ボーイング777-200)を利用した際には、シャンパンはグラスで
提供されましたが、今回はプラスチックカップでした・・・ (;^ω^)
新型コロナウイルス感染拡大防止対策の一環でしょうね。 -
カンパーイ! (*^∇^)/Y☆Y(^∇^*)
<シャンパン>
○ Champagne Pannier Brut Selection
(シャンパーニュ・パニエ ブリュット セレクション) -
日本航空JL918便(エアバスA350-900型機)のファーストクラスの
機内エンターテインメント用コントローラーの写真。
初めて見るコントローラーは使いづらかったです。
個人用画面エンターテイメントサービスでは、パナソニック
アビオニクスコーポレーション(米国)製の最新型の
個人用画面エンターテインメントシステムを使用し、これまでの
国内線ビデオプログラムのコンテンツに加え、毎月話題の映画を
観ることができます。
この他に、電子書籍48タイトル、オーディオ28チャンネルが用意され、
リアルタイムで視聴できるライブTVやテキストニュースも
楽しむことができます。
さらに、機外カメラも装備され、テイクオフからランディングまで
雄大な空の景色をリアルタイムで楽しむこともできます。
フロントビュー、ウィングビュー、二つの機外カメラからの映像を
お好みでセレクトすることができます。 -
ディズニー&ピクサー最新作のファンタジー・アドベンチャー映画
「2分の1の魔法」がありました ($・・)/
日本未公開で気になっていた映画です♪
2020年3月6日に米国で公開され、日本では2020年8月21日に
公開される予定です。
一足早く映画鑑賞することができて、ちょうど良かったです (^^♪
○ 2分の1の魔法(原題:Onward)
<ストーリー>
かつて魔法で溢れていたが、科学や技術が進化するに連れて
魔法が消えかけてしまった世界を舞台に、10代のエルフの兄弟
イアン・ライトフットとバーリー・ライトフットの2人を主人公に、
死亡した父親を巡って彼らが繰り広げる冒険を軸に、兄弟や
家族の絆などが描かれている。 -
日本航空JL918便(那覇空港 18:40発 ― 羽田空港 21:10着)の
ファーストクラスの夕食の写真。
機内食がサーブされました (*^O^*)
◆ 夕食メニュー(羽田着便)
<小鉢>
〇 うめ笹特製 帆立じゃが芋饅頭(餡掛け、おろし生姜)
〇 蛇腹茄子 北海道産蛸柔らか煮白酢合え(アスパラ、とうきび)
<主菜>
〇 うめ笹特製 銀鮭の京味噌ひとよ漬け焼き
(北海道産灯台つぶ貝山椒煮、北海道白花豆甘露煮、
甘酢生姜寒天寄せ、 グリーンズ北見の玉葱コロッケ カレー風味)
<ご飯>
〇 俵御飯 北海道の高級ブランド米「ふっくりんこ」
<汁物>
〇 味噌汁
<茶菓>
〇 あずき屋ようかん(株式会社清月) -
<主菜>
〇 うめ笹特製 銀鮭の京味噌ひとよ漬け焼き
(北海道産灯台つぶ貝山椒煮、北海道白花豆甘露煮、甘酢生姜寒天寄せ、
グリーンズ北見の玉葱コロッケ カレー風味)
シャケの味がよいです。コロッケうまい☆☆ -
<小鉢>
〇 蛇腹茄子 北海道産蛸柔らか煮白酢合え(アスパラ、とうきび)
本当にタコが柔らかかったです。 -
<小鉢>
〇 うめ笹特製 帆立じゃが芋饅頭(餡掛け、おろし生姜)
まあまあおいしい。 -
<汁物>
〇 味噌汁
即席だけど、味は好き。 -
<ご飯>
〇 俵御飯 北海道の高級ブランド米「ふっくりんこ」 -
<茶菓>
〇 あずき屋ようかん(株式会社清月) -
日本航空JL918便(那覇空港 18:40発 ― 羽田空港 21:10着)の
ファーストクラスの夕食の写真。
俵御飯の包みを外すとこんな感じです。 -
シャンパンの次は、森伊蔵をロックでいただきます。
大好きな森伊蔵なので、毎回楽しみです♪
カンパーイ! (*^∇^)/□☆□\(^∇^*) うまー!!
<焼酎>
○ 芋焼酎「森伊蔵」(鹿児島県産)
鹿児島産の有機栽培のサツマイモを原料とし、手間の掛かる伝統的な
「かめつぼ仕込み」により生産された芋焼酎。 -
機内が暗くなりましたが、寝ずに白ワインと赤ワインをいただきます。
(写真左)
<白ワイン>
○ Louis Eschenauer Colombard Chardonnay
(ルイ・エシェノエール コロンバール シャルドネ)
フランス産の白ワイン(シャルドネ、コロンバール)。
(写真右)
<赤ワイン>
○ Louis Eschenauer Merlot
(ルイ・エシェノエール メルロー)
フランス産の赤ワイン(メルロー)。 -
<白ワイン>
○ Louis Eschenauer Colombard Chardonnay
(ルイ・エシェノエール コロンバール シャルドネ)
フランス産の白ワイン(シャルドネ、コロンバール)は、
ほのかな柑橘系の香りと優しい酸味が楽しめます。フルーティーです。
<赤ワイン>
○ Louis Eschenauer Merlot
(ルイ・エシェノエール メルロー)
フランス産の赤ワイン(メルロー)は、タンニンがしっかり。
甘さを感じ、あまり好みのメルローではありませんでした。 -
夕食後、しばらくしてからCAさんから軽食として「JALオリジナル麺
もいかがですか?」と薦められ、「らーめんですかい」と
「うどんですかい」をいただきました (*´ω`*)
おしぼりと一緒にサーブされました。
<軽食>
〇 JALオリジナル麺(らーめんですかい)
〇 JALオリジナル麺(うどんですかい) -
そろそろ食べられるころかな。
JALオリジナル麺ですが、飛行機の絵柄のかわいらしい
オリジナルナルトがたくさん入っていて、見た目も
楽しむことができます ($・・)/~~~
<軽食>
〇 JALオリジナル麺(らーめんですかい)
〇 JALオリジナル麺(うどんですかい) -
今月のおすすめドリンクもいただきます (^^♪
2020年7月のおすすめのドリンクは、メニュー表では以下の
トマトジュースだったのですが・・・。
<今月のおすすめのドリンク>
〇 プレミアムトマトジュース「YOUPLEX RED」(株式会社健友)
実際に提供されたのは、以下のトマトジュースでした。
でもまろやかなトマトジュースで美味しかったです☆☆
〇 みはらトマトジュース(有限会社四万十みはら菜園)
カゴメの契約農園が高知県幡多郡三原村の美味しい水で育てた
完熟トマトと高知県黒湖町産の塩のみを使用し、
すっきりまろやかな味のトマトジュースに仕上げられています。 -
次は九州限定で新発売されているレモンサワーをいただきます。
このレモンサワーは、丸ごとすりおろしたレモン果汁とお酒を
あらかじめ馴染ませた「前割りレモン」を使用することで、
力強い飲み応えとレモンサワーらしいすっきりしたおいしさを
同時に実現することができます。
○ こだわりレモンサワー「檸檬堂 鬼レモン」
アルコール度数9%で、レモン1.5個分を丸ごとすりおろした
果汁を使用し、ガツンとくる味わいのストロング系レモンサワーです。
こちら激うま☆☆ -
最後に夕食に提供された茶菓を「JAL CAFE LINES」のコーヒーと
一緒にいただきます。おいしいです☆
世界中のコーヒー豆を知り尽くしたコーヒーハンター川島良彰氏と、
焙煎・抽出のスペシャリストである石脇智広氏をアドバイザーに迎え、
共同開発したJALオリジナルコーヒーです。
<対象:国内線ファーストクラス>
〇 COFFEE HUNTERES「ペルー カトゥーラ デュエット」
(アラビカ種カトゥーラ亜種)
何度もブレンドを繰り返し、レモングラスのような香りと
はちみつのような甘味、良く熟れた柑橘の心地よい酸味のコーヒーに
仕上げられています。
https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/service/drink/coffee/menu.html -
株式会社清月の創業80周年を記念し、地元(北海道北見市)の小豆に
こだわったブランド「きたみあずき屋」が誕生しました。
80周年にちなんで商品開発された金箔仕立ての羊羹で、形は80周年を
イメージし八角形になっています。
上面にはお祝い事の意味も込めてゴージャスに金箔も乗っています。
<茶菓>
〇 あずき屋ようかん(株式会社清月)
超おいしい☆☆ -
もうすぐ東京・羽田空港に到着します。
20:30 シートベルトサインが点灯し、この後はトイレへは行けず。
20:40 着陸態勢に入ります。 -
ライトアップした東京タワーとレインボーブリッジが見えます (#^^#)
-
羽田空港国内線第1旅客ターミナル 南ウイング
21:00 ランディング(着陸)。
羽田空港の北ウイング11番ゲートに到着しました。
21:08 ドアオープン。
5番のターンテーブルから荷物が出てきました。
東京に戻ってきた時は雨が降っていました・・・。
2泊3日の沖縄旅行ですが、晴天に恵まれてとても楽しかったです (^^♪
ここまでの旅を振り返ります↓
<『ヒルトン沖縄瀬底リゾート』へ♪
羽田ー沖縄JALエアバスA350ファーストクラス&
ANAプレミアムクラス搭乗記★ラウンジ『沖縄美ら海水族館』>
https://4travel.jp/travelogue/11632162
<沖縄 ① 羽田空港第2ターミナルでラウンジ巡り★
ANAプレミアムクラスに乗る前に『ANAラウンジ』で日本酒飲み比べ♪
『パワーラウンジセントラル』、『パワーラウンジノース』、
『エアポートラウンジ(南)』>
https://4travel.jp/travelogue/11636729
<沖縄 ② 東京・羽田空港ー沖縄・那覇空港間のNH463便
(ボーイング767-300)搭乗記♪ANAプレミアムクラス&普通席の
機内サービス・機内食・アルコールなどのドリンク>
https://4travel.jp/travelogue/11637066
<沖縄 ③ 那覇空港からバスで移動♪美ら海傍に2019年4月に誕生した
全室オーシャンビューの『アラマハイナ コンドホテル』宿泊記(1)
最上階インフィニティフロアのバルコニー付きお部屋からの眺望>
https://4travel.jp/travelogue/11638793
<沖縄 ④ 『アラマハイナ コンドホテル』宿泊記(2)
【インフィニティプール】&【展望大浴場】、系列ホテル
『ホテルマハイナ ウェルネスリゾートオキナワ』の【ガーデンプール】
【インドアプール】岩風呂【大浴場】>
https://4travel.jp/travelogue/11640439
<沖縄 ⑤ 『アラマハイナ コンドホテル』宿泊記(3)
2019年3月開業の商業施設『オキナワ ハナサキマルシェ』
【スターバックス コーヒー】沖縄本部町店【海人料理海邦丸】の夕食>
https://4travel.jp/travelogue/11670242
<沖縄 ⑥ 『アラマハイナコンドホテル』『ホテルマハイナ
ウェルネスリゾートオキナワ』の無料シャトルバスで
『沖縄美ら海水族館』へ♪イルカショーは「オキちゃん劇場」で開催!
カフェ【オーシャンブルー】の指定席から大水槽で泳ぐ
ジンベエザメを鑑賞>
https://4travel.jp/travelogue/11671510
<沖縄 ⑦ 2020年7月1日開業『ヒルトン沖縄瀬底リゾート』宿泊記
(1)那覇空港からバスで移動後は本部港無料送迎サービスを利用、
【エグゼクティブラウンジ】のアフタヌーンティー&眺望>
https://4travel.jp/travelogue/11634168
<沖縄 ⑧ 『ヒルトン沖縄瀬底リゾート』宿泊記(2)
ヒルトン・オナーズのダイヤモンドメンバー特典で
「キングデラックススイートオーシャンビュー」にアップグレード☆彡
コーナースイートのテラス&ビューバスからの眺望>
https://4travel.jp/travelogue/11634451
<沖縄 ⑨ 『ヒルトン沖縄瀬底リゾート』宿泊記(3)
【エグゼクティブラウンジ】のイブニングカクテル&サンセット、
【屋外プール】&【プールサイドバー】で乾杯>
https://4travel.jp/travelogue/11635124
<沖縄 ⑩ 『ヒルトン沖縄瀬底リゾート』宿泊記(4)
透明度が高くお魚が見える瀬底ビーチで泳ぐ前に
オールデイダイニング【アマハジ】で朝食ブッフェを♪
プール&カバナ&スパ&フィットネスセンター>
https://4travel.jp/travelogue/11636087羽田空港 第1旅客ターミナル 空港
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
リンリンベルベルさんの関連旅行記
この旅行で行ったスポット
もっと見る
那覇(沖縄) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
0
215