
2020/11/06 - 2020/11/07
16位(同エリア539件中)
mitsuさん
- mitsuさんTOP
- 旅行記67冊
- クチコミ14件
- Q&A回答11件
- 73,057アクセス
- フォロワー72人
前回からの続きです
温泉での朝食後、宇奈月温泉周辺を散策
トロッコ電車に乗ると、橋を渡る電車の写真は撮れませんが、ここではいいアングルで電車と橋が撮れます
有名なチーズケーキを食した後は、入善まで足を伸ばし、牡蠣三昧の昼食を楽しみ、今回の旅行記は終わりです
前々から、気になっていた牡蠣の店でたっぷりと堪能し、結構楽しめた旅行でした
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 交通手段
- 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
手前が歩行者用の山彦橋
後ろはトロッコ電車用の新山彦橋
高さ40m、長さ166m、傾斜のついた珍しい橋です
どちらも、綺麗な朱色です -
下り電車が来ました
ゆったりとしたスピードなので、シャッターチャンスは十分あります
連写までは必要ありません -
やっと、橋の真ん中
-
やっと、後方のリラックス客車が見えてきました
-
同じような写真ですが、上り電車
-
-
google mapでは名前の無い橋
ちょうど、被ってますが、手前の茶色が歩行者用の吊り橋
奥が、車両用の赤い橋 -
やっぱり、被っている ( ̄∀ ̄)
-
前の写真で言うと、右方向にあるトンネルの中
実物は、特筆するようなトンネルでは無いが、写真で見ると何か神秘的に見える -
トンネルを抜けました
-
宇奈月ダムが見えます
-
先ほどの、トンネルに戻り、途中から撮影
-
-
橋の上から見ると、確かに宿泊した『 やまのは 』は真っ正面!!!(^O^)
-
最後になりましたが、これが黒部峡谷鉄道 ” 宇奈月駅 ”
-
宇奈月温泉方面に戻り、こちらのチーズケーキ専門店☆★アルペンチーズケーキ☆★
で休憩 ♪ -
-
幻のアルペンチーズケーキが一押し
賞味期限、なんと10分 EAT IN ONLY
チョット、誇張があるとは思うが、10分過ぎるとどうなるのだろうか?
(夢を壊すようなことを言わないようにと妻に叱られました (._.) -
☆★ 幻のアルペンチーズケーキ ☆★ (^-^)
完全防備で登場!!!
以下はHPから
店頭カフェスペース限定で、賞味期限10分の幻のアルペンチーズケーキ
口どけの食感を追求した結果、温度に非常に繊細なチーズケーキになったため、店頭でも10分以内に召し上がって頂くことをおすすめしています。
また、製造数に限りがあるため、お早めのご来店をオススメ致します。
プラス200円でコーヒー、紅茶セットもあります。 -
ブルーベリーのシロップをかけます
-
-
-
追加でアルペンチーズケーキ[カット] 以下はHPより
口に入れるとふわっと溶けて無くなる、今までにない口どけのチーズケーキです。
チーズの濃度は時期によって変えていますが、その時期に合わせて最適の濃さ・風味を感じてもらえるように美味しさにこだわった当店のオリジナルチーズケーキです。
1Pから可愛らしいクラフト包装で提供していますので、ちょっとしたお土産にもぴったりです。 -
ちょと、ブラブラ♪☆★
-
☆★ 富山地方鉄道 宇奈月温泉駅 ☆★
-
-
☆★ 温泉噴水 ☆★
-
宇奈月温泉 駅の足湯 「 くろなぎ 」
-
-
-
-
車を取りに、「 やまのは 」の駐車場に戻ります
-
「 やまのは 」を後に、入善 牡蠣ノ里に向かいます♪
-
-
-
途中の公園だったと思います
-
前々から気になっていた、牡蠣専門レストラン ☆★入善 牡蠣ノ星☆★ に着きました♪
以下はHPから
牡蠣のレストランは、全テーブルに「網」を設け、お客様自身が調理するスタイルです。
店内には海洋深層水かけ流しの水槽を設け、オーダー後に水槽から取り出すため、新鮮な牡蠣をお楽しみいただけます。
鮮度抜群の牡蠣は、素材を生かすシンプルな調理法「生食」「蒸し」「焼き」などで、牡蠣本来の美味しさを存分にご堪能いただけます。 -
隣の海洋深層水かきセンター
以下はHPより
本施設は全国にオイスターバーを展開するゼネラル・オイスターグループの株式会社海洋深層水かきセンターが運営しています。
ここでは富山湾の水深384mからくみ上げた海洋深層水を約48時間かけて牡蠣の体内を循環させ、きれいに浄化。この画期的な浄化方法と独自の安全基準を満たしたものを、グループ直営のオイスターバーへ出荷しています。 -
-
-
-
日本中の牡蠣の産地の紹介
-
メニューの一部
-
牡蠣の星セットを2人前注文
旬の生牡蠣*2とカキフライ*2とホタテ*1、ツブ貝*1、ご飯、味噌汁
と、焼き牡蠣*5又は蒸し牡蠣*5
一人分は焼き牡蠣にし、もう一つは蒸し牡蠣にしてシェアしました
1人前で9個以上牡蠣が使われてますね -
厳選した牡蠣の産地
日本中から取り寄せてます -
先ずは、生牡蠣
日替わりのようで、今日は広島県安芸津産 -
帆立にツブ貝に焼き牡蠣
-
これは、追加
-
蒸し牡蠣
-
-
-
-
牡蠣出汁炊き込みご飯と牡蠣の味噌汁と牡蠣フライ
もう、おなか一杯です -
いつの間にか、これも、追加
牡蠣のグラタンだったと思います -
店内の様子
この店は、16時ラストオーダー、17時閉店
我々が食べ終わったのが、結構遅かったので、ほとんどお客さんはいません -
牡蠣のいけす
-
-
岩手産の牡蠣
-
巨大なアサリ
-
最後に、泊まった、やまのはのHPから
これが、我々の宿泊した部屋 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
もちろん、HPから
潜入した訳ではありません -
HPからなので、問題無いでしょう
-
チョットした旅行でしたが、結構満足度が高かったです♪☆★
地元にも、まだまだ、いいところがあると思った次第です
ここまで、ご覧下さりありがとうございます
皆様、今年一年間大変お世話になりました
来年こそ、新型コロナが終息に向かい、皆様に取って平和な日々が訪れる事を願っております
<(_ _)>
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
黒部峡谷
宇奈月・黒部峡谷(富山) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 黒部峡谷
0
72