
2020/10/22 - 2020/10/25
407位(同エリア1539件中)
suzukiさん
- suzukiさんTOP
- 旅行記129冊
- クチコミ3873件
- Q&A回答0件
- 134,732アクセス
- フォロワー12人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
5:30 起床
5:45 出発
6:00 ハートヒルパーク展望台
6:15 春よ来いの木
6:40 鳥沼公園
7:15 朝食
8:20 チェックアウト
8:45 富良野神社
9:30 日進ダム
9:45 日本で一番美しい道
9:55 青い池
10:40 生命の樹
12:00 ジンギスカン白樺
12:30 カンパーナ六花亭
13:00 ハイランドふらの
15:00 エソール
16:30 桑園駅
16:45 清華亭
18:00 もいわ山
18:15 ロープウェイ乗車
18:30 もいわ山展望台
19:15 モーリスカー乗車
19:50 出発
20:15 旭山記念公園
20:40 グランドホテルイン
21:15 海へ
21:55 ジラフクレープ
22:15 ホテル
23:30 就寝
PR
-
朝、部屋の窓からゲレンデ方向を見ました。
やはり紅葉していて綺麗です
雪のシーズンはとても美しいに違いありません。新富良野プリンスホテル 宿・ホテル
2名1室合計 23,914円~
-
早朝ドライブに行きます。
この時はまったく普通の空でしたが・・・新富良野プリンスホテル 宿・ホテル
2名1室合計 23,914円~
-
富良野の町を突っ切って。
-
宿泊の新富良野プリンスが見えます。
-
なにやら上空の色が赤くなってきました。
-
イチオシ
展望台を目指して行くうちに、辺りの雲が・・・
ハートヒルパーク展望台 公園・植物園
-
展望台に来たところ、急激に朝焼けが始まりました。
-
空も森も燃えているようです。
-
実際にはもっと赤くなっています。
-
イチオシ
ようやく素晴らしい天気になってくれたようです。
-
春よ来いの木に到着したタイミングで日の出でした。
-
イチオシ
こちらがNHK朝の連ドラで有名になった、
春よ来いの木です。
朝焼けの丘をバックに、ベストショットが撮れました。
ずいぶん昔のドラマの木だったので、
まだ無事にあるのか心配でしたが、
ようやく探して見つけることができました。
ユーミンの歌でベスト3に入る名曲ですし、
20代から40代にとっては最も有名な歌だそうです。
ちなみにこの木はヨーロッパトウヒという木で、
本物のクリスマスツリーに使用される種類だそうです。
高さは原産地では60mにも達するそうです。
まだまだ生長過程なのです。 -
三好牧場です。
影が長いです。 -
三好牧場のポプラです。
-
鳥沼公園にやってきました。
鳥沼公園 公園・植物園
-
この池が夏はものすごい緑色に染まるそうです。
秋は落ち葉でいっぱいで残念です。 -
それでも映り込みがいい感じです。
-
夏に来てみたいです。
-
続いて富良野神社に来ました。
富良野神社 寺・神社
-
神明鳥居ですね。
-
がっしりとした狛犬です。
-
こちらも迫力があります。
足にとげとげがあって怖いです。 -
本殿もいい雰囲気です。
-
すぐ隣の小学校に移動しました。
看板が立っています。 -
北海道の中心標です。
調査したところ、この場所ということで石碑を建てましたが、
学校の校舎すれすれだったのが分かり、
その後校舎を後退させて立て直したと、
清掃作業していた地元の年配の方に教えてもらいました。北海道中心標 名所・史跡
-
ホテルに戻ってきて朝食です。
-
これだけ広い会場での朝食は初めてです。
-
まずは洋食です。
さすがはプリンスホテルです。
とてもおいしいです。 -
朝食にイクラ丼はうれしいです。
お店で食べると1000円はするでしょう。 -
部屋に戻ってもう一度ゲレンデを見て出発です。
晴天なので、美瑛の青い池に向かいます。 -
売店でお土産も物色です。
小分け用の袋を買ったら5円でした。
ちなみに昨夜のディナーアラカルトは、
オードブル1850、コーンスープ850、牛ホホ肉の赤ワイン煮込み2800、
ライス300で5800円でした。
Gotoクーポンで8000円使いました。 -
途中日進ダムに来ましたが、なんと水がまったくありません。
-
ここが日本で一番美しい道です。
白樺街道の1本裏に入った道です。
言ったもん勝ちの感はありますが、
動画で見たら世界各国から絶賛だったそうです。
白樺の紅葉、真っ青な空、
十勝岳連峰の雪の3つが最低でも揃わないとだめだそうです。
動画撮影に挑戦してみましたが、
他にも先行車両がいないことや、スピードを落として走るため、
後続車両にも注意が必要です。
なかなか条件が難しいです。
そんなわけで、これは青い池からの逆方向です。 -
駐車場から青い池に向かう階段ができていました。
駐車料金500円は出庫する際に払います。 -
まだ朝早いので、青さが際立っていません。
美瑛(白金) 青い池 自然・景勝地
-
風があるため、湖面が動いています。
-
12月からのライトアップの機材がすでに設置されていました。
いつか見てみたいですが、マイナス20度はきつそうです。 -
売店まで開店していました。
おみやげも一気に充実してきました。
数年後には一大観光地間違いないでしょう。
では、出発します。 -
名もなきポプラです。
-
生命の樹にまたやってきました。
-
畑の緑が美しいです。
またいつか会いたいです。
では、富良野に戻って昼食です。 -
ようやくジンギスカンの店にやってきました。
ジンギスカン白樺 富良野店 グルメ・レストラン
-
周囲はブドウ畑です
ふらのワインになるでしょう。 -
木の器でいただきます。
-
窓からの景色がすばらしいです。
こんなお店でジンギスカンを食べられるのはうらやましいです。 -
クセが無くておいしかったです。
-
隣に六花亭もあります。
カンパーナ六花亭 グルメ・レストラン
-
北海道らしいシチュエーションです。
-
ブルーベリーアイスです。
無料で珈琲もいただけるサービスもあります。 -
外に出ることもできます。
-
日帰り温泉で休憩します。
なんとここの温泉、朝6時からやっています。
周囲はラベンダー畑で、シーズンには露天風呂からも見えます。ハイランドふらの 宿・ホテル
2名1室合計 11,880円~
-
ロビーからの紅葉の景色もすばらしいです。
-
富良野線が走っていました。
-
三笠の町にやってきました。
ここまで一気に走りとおしたので、
休憩します。エソール ストア グルメ・レストラン
-
なんとここのお店は高校生が携わっているそうです。
ここから高速で札幌に行きます。 -
札幌に来ました。
桑園駅に車を止めて、
シェアサイクルのポロクルで北海道大学に行こうとしたら、
どうしても使えません。
仕方なく歩いて大学に行こうとしたら、
西側に入り口はなくて、2キロ近く歩いてしまいました。
断念してもう一度借り方を調査して、明日大学内に来ます。
果たして無事レンタルできるでしょうか。
そんなわけで桑園から歩いて清華亭にやってきました。清華亭 名所・史跡
-
石川啄木歌碑があります。
石川啄木歌碑 (偕楽園緑地) 名所・史跡
-
歌碑と写真まであります。
-
偕楽園緑地にやってきました。
ここにきて予定より時間がかかったので、
休憩なしで車でもいわ山に向かいます。偕楽園緑地 (偕楽園跡) 公園・植物園
-
もいわ山ロープウェイ乗り場にやってきました。
市内は土曜日とあって道路が混雑していました。
中腹にも駐車場があって、
冬でなければ駐車できるようです。
しかし、最初にチケットを買う行列がすごいです。
もちろんその上も行列必死です。
どうやら一番混雑する時間帯のようですが、
決行します。もいわ山展望台 自然・景勝地
-
ロープウェイは歓声があがります。
-
このあとケーブルカーに乗りますが、10分待ちでした。
-
夜景もおとなしめでしょうか。
-
ようやく山頂にやってきましたが、
風が強くて寒いです。
あれだけいた人たちも、写真撮影したらすぐに退散です。もいわ山展望台 自然・景勝地
-
風があるので、手振れがひどいです。
しばらくいると悴んでしまいます。
山頂は展望台のみで、
何もないです。 -
以前来たときは雪の舞う状態で、
撮影には不向きでしたが、
今回はまあまあでした。 -
モーリスカーで帰ります。
行列がすごかったので、歩いて駐車場まで帰った人もいました。
ロープウェイに乗るまで山頂から1時間かかりました。
19時以前は避けたほうがよさそうです。もーりすカー 乗り物
-
旭山記念公園にやってきました。
ここなら安定して撮影できます。旭山記念公園 公園・植物園
-
札幌の街方向です。
-
ここは広くていいです。
もちろん三脚も持参しました。
あまり時間をかけると夕食が食べられなくので早々に撤退です。 -
ついにグランドホテルに宿泊します。
札幌一の老舗ホテルで、天皇陛下も宿泊したそうです。
車は立体駐車場に入れました。 -
さすがは老舗ホテルです。
格式があります。
豪華というより、エレガントです。
ただ、お客さんがほとんどいません。 -
エレベーターホールです。
広いです。
荷物を置いて、あわてて夕食に出発です。札幌グランドホテル 宿・ホテル
2名1室合計 12,620円~
-
夜の時計台です。
イルミネーションもやっているそうです。札幌市時計台 名所・史跡
-
すでに21時過ぎだったので、
北海道ではお店に事前連絡は絶対です。
ところがクーポンの話をしたら、
女将さんに何時に来られますかと、
既に予約の電話になっていました。
選択肢も少なく仕方なくこちらで夕食にします。
もちろんGotoクーポンです。海へ 時計台前店 グルメ・レストラン
-
カウンター席に通されました。
ひっそりしています。 -
帆立は外せません。
-
いかソーメンもいただきます。
-
ウニイクラ丼のミニを注文します。
女将さんに、こんなに小さいけどいいですかと聞かれ、
クーポンなので何でもいいですと、
OKをだしました。 -
きました。
肝のたれも癖がありますが、
濃厚でおいしかったです。 -
ほたてはおじやもサービスでつけてくれました。
-
確かに小さかったです。
今朝プリンスホテルの朝食のイクラ丼は1000円だったと実感しました。
料理は味はよかったですが、配膳が遅いのと、やはり割高だと感じました。
時計台の向かいだし、観光客価格なんだと思いました。
ちなみに3品で4198円もしました。
お酒を飲む人は6000円は使いそうです。
しかし、女将さんは威勢がよかった。 -
赤レンガテラスです。
喫茶店で休憩しようとしたら、
時短営業で閉店だらけで断念しました。 -
ここにクレープ店があります。
しかし22時まです。
21:50だったので、あわてて注文しました。 -
焼き色がキリンの網目模様になぞらえて、
ジラフクレープというのでしょうか。
とても薄い生地でおいしかったです。
自分がこの日最後の客でした。
昼間でも行列が出きる人気店です。ジラフクレープ MOBILE SHOP 4号店 グルメ・レストラン
-
札幌駅も人がまばらです。
札幌駅 駅
-
明日最終日は早朝ドライブはなんと定山渓に行ってきます。
チェックアウト後は北海道大学へサイクリングリベンジ。
その後支笏湖に向かいます。
はたして雨がっぱまで用意していたシェアサイクルは利用可能になるのか。
しかも天気予報を見たら、定山渓方面は雨予報。
紅葉の時期はどうなのか。
心配は山盛りです。
さらにつづく。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
suzukiさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
もっと見る
富良野(北海道) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
87