下鴨・宝ヶ池・平安神宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1979年7月、祇園祭直後の京都に出張した折、かねてよりうかがってみたかった、その当時は上賀茂神社の社家町にあった川端道喜を訪れた件を短く。

御粽司『川端道喜』が上賀茂神社の社家町に在りし頃

17いいね!

1979/07/18 - 1979/07/19

1062位(同エリア2715件中)

0

2

Reinheitsgebot

Reinheitsgebotさん

1979年7月、祇園祭直後の京都に出張した折、かねてよりうかがってみたかった、その当時は上賀茂神社の社家町にあった川端道喜を訪れた件を短く。

旅行の満足度
5.0
グルメ
5.0
同行者
一人旅
交通手段
新幹線 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 1979年当時、川端道喜は社家町の少し奥まった路地裏にひっそりと店を出していて、おずおずと店に入ると、応対してくださったのは十五代目。<br /><br />東京から来たと言うと、よほど暇だったのかどうか、「まあまあお入り」と家に上げて小さな庭の見える部屋に通され、十五代目と雑談をしながら短い時間を過ごさせてもらった。<br /><br />帰り際に「まだ粽はありますでしょうか」と問うと、奥から水仙粽と羊羹粽を出してくれた。川端道喜の存在を知って数年、ようやく念願を果たせ、10本の粽を後生大事に、京都駅から新幹線で帰京したのである。<br /><br />↓そんな社家町の奥にあった川端道喜の店の写真を見つけた。<br />https://twitter.com/maaaaberaaaa/status/927007274958077952<br /><br />上賀茂から、一時は大原で店を構えたが、今は左京区下鴨南野々神町で商いを続けている。

    1979年当時、川端道喜は社家町の少し奥まった路地裏にひっそりと店を出していて、おずおずと店に入ると、応対してくださったのは十五代目。

    東京から来たと言うと、よほど暇だったのかどうか、「まあまあお入り」と家に上げて小さな庭の見える部屋に通され、十五代目と雑談をしながら短い時間を過ごさせてもらった。

    帰り際に「まだ粽はありますでしょうか」と問うと、奥から水仙粽と羊羹粽を出してくれた。川端道喜の存在を知って数年、ようやく念願を果たせ、10本の粽を後生大事に、京都駅から新幹線で帰京したのである。

    ↓そんな社家町の奥にあった川端道喜の店の写真を見つけた。
    https://twitter.com/maaaaberaaaa/status/927007274958077952

    上賀茂から、一時は大原で店を構えたが、今は左京区下鴨南野々神町で商いを続けている。

  • 16世紀初めから宮廷と繋がりをもって、餅などの食べ物を献上してきた。京都御所正面の建礼門の少し東に、川端道喜が出入りしていた道喜門が存在している。<br /><br /><br />岩波新書『和菓子の京都』は1990年に亡くなった十五代目の手になるもので、色々と勉強になった。

    16世紀初めから宮廷と繋がりをもって、餅などの食べ物を献上してきた。京都御所正面の建礼門の少し東に、川端道喜が出入りしていた道喜門が存在している。


    岩波新書『和菓子の京都』は1990年に亡くなった十五代目の手になるもので、色々と勉強になった。

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP