
2020/10/24 - 2020/10/25
128位(同エリア257件中)
関連タグ
ますひろさん
ここ数年仕事関係で仙台に行ったことはありますが、純粋に旅行で行ったのは震災の年の7月以来になります。あの時も仙台で泊まったけどメインは平泉と松島だっけなぁ。
楽天生命パーク宮城で楽天vs日本ハムを観戦して翌日はベタに日本三景松島を観光しました。
- 旅行の満足度
- 4.0
- ホテル
- 3.5
- グルメ
- 4.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- 高速・路線バス 新幹線 JRローカル 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
中央線で東京駅まで移動して東北新幹線はやぶさ号に乗り込みます。
-
新青森行きはやぶさ号と秋田行きこまち号の連結部分です。
東北新幹線に乗り込む時は何故かこの写真を撮影してから乗り込みます。 -
今回はグリーン車にしました。
グランクラスも考えましたが仙台まで1時間半とちょっとなので少し短いかなと思いまして。
グランクラスはまた別の機会にしようかと思います。 -
グリーン車はシートが広くて快適です。
-
今回の旅程はこんな感じです。
-
新幹線に乗る時のルーティーンです。
一番のやつ。
当てはサンドイッチです。 -
この日のグリーン車の乗車率は半分以下だったでしょうか。
-
新幹線はやぶさ号は大宮を出てからノンストップで仙台まで運んでくれます。
ビル群が見えてきてそろそろ仙台到着です。 -
仙台駅に到着し改札を出て速攻で牛たん通りに向かいましたが、時刻は12:00前で既に色々なお店で列が出来ていました。
この後楽天生命パークに移動して野球観戦をするのでなるべく空いているお店をチョイスしました。
伊勢屋さんというお店がすんなり入れました。牛たん通り すし通り 名所・史跡
-
定番の牛たん定食をいただきます。
-
とりあえず牛たんはアップで撮影しておきます。
-
仙台駅の外に出ました。
仙台駅西口です。仙台駅 (JR) 駅
-
野球場のある楽天生命パーク宮城までどうやって行こうか調べてみたら仙台駅から頻繁にシャトルバスが出てるみたいです。料金も100円なので使わない手はないでしょう。
-
バスに乗車して10分程で楽天生命パーク宮城に到着しました。
-
先ずはチームショップで買い物です。
ご存知の方々も多いと思いますが、楽天生命パーク宮城では現金は使えません。
全てクレジットカード等キャッシュレス決済です。
もちろん楽天ポイントが付いてきます。
私の様に楽天経済圏に片足を突っ込んでいる者には助かります。楽天イーグルスグッズショップ (スタジアム店) 専門店
-
楽天イーグルスのレプリカユニフォームが欲しくて則本選手のレプリカユニフォームを購入しました。楽天チケットで購入すると2000円引きになります。
7000円というジャイアンツのレプリカユニフォームでは考えられない破格な価格で購入できました。東京ドームでジャイアンツのユニフォームを購入した時は10000円ぐらいしますので随分安いですね。
今年イーグルスはウィーラー、高梨をあり得ないぐらい破格なトレードで出していただき、非常に優勝に貢献してくれましたので(まだ優勝が決まったわけではない)しっかりと買い物して貢献致します。 -
レプリカユニフォームを購入していよいよスタジアムに入ります。
-
今回の席はバックネット裏の真ん中より下の方にしました。
球場全体を上の方から撮影しました。
甲子園や東京ドームみたいな大きな箱ではありませんが、観ていて楽しい球場です。楽天モバイルパーク宮城 名所・史跡
-
屋外球場で飲むビールは最高です。ちょっと寒かったですが。
-
ビールのお供にヤンニョムチキンを購入しました。
ピリ辛でビールとよく合います。 -
14:00にプレーボール。
イーグルスの先発は石橋、ファイターズ先発は河野です。
自分の席からバッターがよく見えます。
もちろんピッチャーのボールも。
ファイターズのバッターは近藤です。この近藤がファイターズで一番いいバッターだと思います。 -
ファイターズの4番バッター中田翔です。イーグルスの浅村と現在ホームラン王争いをしております。
ちなみに中田と浅村は先輩後輩の関係で、中田が一つ上です。
中田が卒業した翌年に浅村が1番ショートでチームを引っ張り大阪桐蔭高校を2度目の夏の甲子園制覇へ導きました。 -
イーグルスの浅村です。
西武ライオンズから移籍してきてチームの主軸として引っ張っています。 -
この日はジャイアンツからイーグルスに移籍してきたキャッチャーの田中貴也が初めて1軍のスタメンに名を連ねました。
ジャイアンツのキャッチャーは大城、炭谷、小林ととても層が厚いので1軍の試合に出ることは容易ではありません。
元ジャイアンツの選手がこうやって試合に出てくれるのはファンとしても嬉しい限りです。
ちなみにこの試合で元ジャイアンツの選手はファイターズのキャッチャー宇佐見、ライトの太田も出ていました。 -
ビール2杯目です。この日は4杯ぐらい飲みましたかね。
-
ファイターズ西川がホームランを打ちました。
足が速い選手ですが中々パワーもあります。 -
球場内に出店している阿部蒲鉾店でひょうたん揚げを買いました。
蒲鉾をアメリカンドックみたいにしたやつです。
味はやはりアメリカンドックに似ていますね。 -
だんだん日も落ちてきて照明が点灯されました。
-
イーグルスのマウンドに松井裕樹が上がります。
前の方で観戦している女の子のグループがキャーキャー言うてました。
楽天の中では女性人気の高いのでしょうか。 -
躍動感のあるピッチングを見せてくれます。
この写真じゃわかりにくいかもしれませんが。 -
中田がホームランを打ってついにファイターズが勝ち越し。
打たれたのは松井裕樹の次に投げたブセニッツです。 -
最終回イーグル最後の攻撃は満塁のチャンス。
逆転サヨナラ勝ちのチャンスに球場の盛り上がりは最高潮です。 -
がしかしファイターズの鉄腕宮西がピンチを凌ぎ逃げ切りました。
イーグルスも敗戦です。 -
試合後はイーグルスフィールドファイヤー・ワークショーという花火のイベントが行われます。最後の最後まで観客を楽しませてくれます。
-
なんとか花火をスマホカメラで捉えました。
季節外れの花火が舞います。 -
-
このように花火が上がる時は球場の照明は落としています。
-
何とかスマホカメラを花火撮影モードにしたりして上手く写そうと試みました。
よく撮れた方かなと思います。スタンドのお客さんがスマホをペンライトがわりにしているのも綺麗でした。 -
ブレブレで絵の具をぶちまけた様な一枚が撮れました。
-
野球と花火を堪能して仙台駅宿がある仙台駅西口へ向かいます。
帰りはシャトルバスではなく宮城野原から仙石線を利用しました。宮城野原駅 駅
-
今回の宿は仙台駅西口のリッチモンドホテルプレミア仙台駅前です。
ロビーはエレベーターに乗って5階です。リッチモンドホテルプレミア仙台駅前 宿・ホテル
-
一人では十分な広さです。綺麗な部屋でこの間宇都宮で泊まった部屋とはえらい違いです笑笑
-
ベッドはこんな感じです。
-
Go Toトラベル利用なので地域クーポンを2000円分いただきました。
ありがたく使わせていただきます。 -
スマホの充電が瀕死状態だったので至急ICUで緊急処置をしてある程度体力が回復してから私もお腹を満たしに行きます。
国分町方面に繰り出しましたが、牛たんの利久に入りました。
先ずは生ビールから入ります。牛たん炭焼き 利久 一番町店 グルメ・レストラン
-
昼間も牛たんを食べましたが、利久に来たらやはり牛たんをスルーするわけには参りません。牛たんの食べくらべだったかな?を注文しました。
右がプレーンで左が味噌焼きです。
牛たんに南蛮味噌漬けを付けて食べるとより美味しくなります。 -
宮城に来たのでハイボールも宮城峡にします。後何杯かお代わりしました。
-
茹でたホヤとホヤ卵です。ホヤは何度か食べたことがありますが、茹でたホヤもホヤ卵なるものも初めてです。
どちらも美味しかったですが、ホヤは生の方が美味しいかもしれません。 -
かきバター醤油です。宮城に来たらかきも外せません。
-
シシトウをどかしてかきをアップです。
牛たん、ホヤ、かきと宮城を代表する美味しいものでお腹を満たしてホテルに戻りました。
翌日はベタに日本三景の松島へ向かいました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
宮城野・若林・名取(宮城) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 仙台・松島1泊2日
0
50