
2020/09/23 - 2020/09/24
105位(同エリア1178件中)
関連タグ
ネコパンチさん
- ネコパンチさんTOP
- 旅行記112冊
- クチコミ52件
- Q&A回答3件
- 117,774アクセス
- フォロワー100人
この旅行記のスケジュール
2020/09/23
-
車での移動
-
一旦帰宅
-
お気に入りの丘♪(美瑛町明治)
もっと見る
閉じる
「ツマ本人がそれを言うか!?」ってな
タイトルではありますが
とにもかくにも旅の締めくくりです(^^)v
いよいよオットのリモートワークの日。
ツマは15年ぶりのひとりドライブへ出発です!
〈旅程〉
☆2020/09/21
羽田空港→旭川空港
青い池・白ひげの滝を経て富良野へ
【宿泊】新富良野プリンスホテル
☆2020/09/22
風のガーデン
ファーム富田などを経て美瑛へ
【宿泊】絵織の丘レンタルハウス
★2020/09/23
AM オット…リモートワーク
ネコパンチ…四季彩の丘
PM パッチワークの丘方面
【宿泊】絵織の丘レンタルハウス
★2020/09/24
旭川空港→羽田空港
〈表紙写真〉
美瑛町明治付近
- 旅行の満足度
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- レンタカー JALグループ
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
前編のラストで書き忘れましたが
ここまで順調だった旅程に
不穏なニュースが忍び寄ってきていました。
(写真:絵織の丘敷地内 早朝散歩中)絵織の丘 レンタルハウス 宿・ホテル
2名1室合計 13,000円~
-
台風12号の関東地方接近です。
私たちが羽田空港に着く9/24午後には
上陸の可能性もあるとか。
迷った結果、旭川空港発の午後のフライトを
始発に変更することに。
これで羽田到着も午前中になりました。
(写真:同上) -
結果的には、台風は大したことなく
空振りに終わるのですが。
そういうわけで、今日9/23が
実質最終日になってしまいました。
オットのリモートワークは午前中のみで
午後は一緒に行動の予定です。
(写真:同上) -
散歩から帰って朝食と洗濯。
TVから流れるのはNHK朝ドラ「エール」。
オットはリモートワーク準備を始めました。
まるっきり日常、旅先感ゼロです(笑)
そしていよいよ仕事開始。
Zoomで「今日は美瑛からお送りしま~す♪」
だと( ;∀;)
あちゃ~ ホントに言うか~ (¬_¬)
まあつつがなく始まったようなので
ツマはこれにて
トンズラさせてもらいますよ~ヽ(^o^)丿 -
ナビにセットした目的地は「四季彩の丘」♪
片道約15km、安全運転でいってきま~す(^^ゞ
今日のこのひとり時間のために
15年ぶりの運転を決心したのです! -
この前日、富良野からの道中などで
練習しておきました。
最初は戸惑いましたが
次第に感覚が戻ってきて
今日は運転中の景色を楽しむ余裕も♪
ほどなく四季彩の丘に無事到着~! -
シルバーウィークは昨日で終わり。
駐車場はガラガラで
好き放題に停められました(;^ω^)
入場料は無料ですが、維持管理費用として
200円程度の寄付を募っていました。四季彩の丘 公園・植物園
-
花畑の先には幾重にも連なる丘陵。
今日は雲が多く気温も低めです。
吹きつける風の冷たさに
秋の深まりを実感させられました。 -
ここにも満開のひまわり
-
やっぱり真夏に咲くのとは違う品種なのかな?
-
急斜面を下って…
-
お花のシマシマに到着~♪
-
近くで見ると、1本1本は結構幅があります。
-
シマシマの隣、ミックスカラーはダリアの花畑
-
斜面を下り切ったあとは再び上りの急坂が。
ずんずん歩いて… -
時々振り返りながら写真を撮って。
-
ラベンダーを彷彿とさせる紫のサルビア。
ラベンダーより青みが強いかな? -
ついに最深部まで来ました。
これより奥も
整備が進められている様子です。 -
ふちをぐるっと回って違う道を下ります。
コキアはちょっとボサボサですね(~_~;) -
四季彩の丘全景。
本当に広いですね~(#^^#)
私は歩いて回りましたが
トラクターバス「ノロッコ号」の利用や
カートやバギーを借りることも可能です。
(いずれも有料です) -
イチオシ
入口付近に戻ってきました。
-
遠くに視線を向けると
なだらかな丘陵がどこまでも続いています。 -
ミックスカラーのダリアと
シマシマの花畑を欲張って1枚に('◇')ゞ -
ビロードと見紛う緑のうねうねも1枚。
ここでオットからのLINE着信。 -
予定通り、午前中で終われそうとのことです。
では一端帰宅することにしましょう('◇')ゞ
予想を遥かに上回るスケールに
大満足の四季彩の丘でした! -
帰りの運転はすっかり慣れたもの(^^ゞ
ナビの目的地をレンタルハウスに
セットしたまま
あえて道を逸れてみたり
気になる景色を撮りに停まってみたり♪
あ、これは?
昨日夕方、新栄の丘から眺めた赤い屋根の家?
陽が当たらないとあまり赤くない( ;∀;)赤い屋根のある丘 名所・史跡
-
オットと合流して再度出発~
最後の半日は美瑛町でランチのあと
道道237号線の西側エリアを巡る予定です。
その前に、昨日からずっと気になっていた
ポイントで撮影タイム(^^♪ -
イチオシ
初めてこの道を通った時
「わあ~、ここ絶対撮りたい!」と
思った場所です(*'▽'*)
先程レンタルハウスへ戻る時も寄ったのですが
何となく一時停止しそびれてしまったので
後でまた来ようと思っていました。 -
レンタルハウスのある道道543号から
美瑛町中心部へ抜ける途中の丘陵地帯です。
近くでは牛が放牧されていました。
観光客はあまり通らない道のような気がします。 -
少し進んで同じ木をもう1枚♪
ここのひまわりはまだこれからと
いったところ。
バックが青空で
ひまわりが満開だったら
もっと素敵だったでしょうね~(#^^#) -
上 : 美瑛産食品のセレクトショップ「美瑛選果」
下 : レストラン「アスペルジュ」
237号線沿い、美瑛のオシャレスポットです☆
アスペルジュでランチしたかったのですが
あいにく定休日でした。
(ランチは『山頭火』でラーメンを^^;)美瑛選果 お土産屋・直売所・特産品
-
では再び丘陵地帯へ~♪
まずは「マイルドセブンの丘」 -
1970年代後半にマイルドセブンのCMに
使われたことはあまりにも有名ですが
古くなった何本かの木は、最近になって
伐採されてしまったとのことです。マイルドセブンの丘 自然・景勝地
-
イチオシ
でも考えてみれば、50年以上
こうして残っていてくれたことの方が
むしろ奇跡なのかもしれない… -
今見ているこの景色だって
いずれは人々の記憶に残るだけに
なってしまうのでしょうね… -
丘を彩るグラデーション☆彡
-
人の手が加えられたゆえの美しい情景♪
-
ところどころで停まっては撮影。
その繰り返し♪
ハンドルはとうの昔にオットに返しました(笑) -
しばらく走って、親子の木発見(^^♪
-
真ん中の小さな木を守るように
3本仲良く並んでいるところから
その名がつけられたのだとか。親子の木 自然・景勝地
-
セブンスターの木
1970年代にセブンスターのパッケージに
あしらわれたことで有名に。セブンスターの木 名所・史跡
-
その先には白樺並木が…
ここは大きな駐車場があるので
そこそこ観光客の姿があります。 -
大地に引かれた整然としたライン。
作物がなくてもこれだけ美しいなんて…
手付かずの自然の美とは異なりますが
人間の営みとともにある
美瑛の丘の美しさもまた唯一無二のもの。 -
遠くの空の不思議な光芒に見惚れていると
突然雨が降り始めました。 -
頭上には太陽が輝いているのに
カメラのレンズには水滴の跡が… -
大地に描かれた若草色の波模様。
その先には… -
イチオシ
わあ~(((o(*゚▽゚*)o)))
-
本当にパッチワークのよう☆彡
何かのきっかけで
たまたま名の知られた木や丘だけでなく
この地に存在する全てのものが
美瑛の魅力を創造する役割を担っているのだと
思わされる情景でした。 -
撮影に夢中になっているうちに
雨は通り過ぎたようです。 -
走り始めると、再び親子の木の姿が。
親子の木 自然・景勝地
-
小高い丘に生えている親子の木。
その後もしばらく見え隠れしていました。 -
「ケンとメリーの木」
こちらも1970年代の
日産スカイラインのCMに登場した木です。ケンとメリーの木 自然・景勝地
-
別の角度からも撮ろうと
他の観光客をやり過ごしていると
旭川空港に着陸寸前の飛行機が見えました! -
そして最後に北西の丘展望台へ。
北西の丘展望公園 公園・植物園
-
美瑛の市街地などが臨めますが
町に近すぎるためか
雄大な景色とは言いがたいような… -
それでも望遠レンズにすると
可愛らしいコテージの姿が見えました。 -
風はますます強くなり
本格的に寒さを感じるように。
今日はそろそろ撤収かな…
その後「道の駅 びえい」に寄って
最後のショッピングを楽しみました♪道の駅 びえい 丘のくら 道の駅
-
最後の晩餐は道の駅で購入した
「びえい牛 ビーフシチュー」
お肉の塊がゴロゴロ入っていて
とても美味しかったです(^^♪絵織の丘 レンタルハウス 宿・ホテル
2名1室合計 13,000円~
-
翌9/24朝、レンタルハウスを発ちました。
鍵を部屋に残した状態でチェックアウト完了。
最初はコロナ対策として選んだ
レンタカーと貸別荘stayですが…
完全に自分たちのペースで過ごせたこと。
そして、この旅の主目的であった
ワーケーションをつつがなく終えられたこと。
次回の旅にもぜひ取り入れたい結果となりました。
ワーケーションに関することは
こちらの旅行記をご覧ください。
https://4travel.jp/travelogue/11651292
旅行記投稿時の2020年12月上旬は
北海道は大変厳しい状況に陥っています。
今回諦めた旭山動物園には
一体いつ行けるのか…
再訪はいつか必ず果たしたいです。
拙い旅行記を最後までご覧下さいまして
ありがとうございました(#^.^#)旭川空港 空港
この旅行記のタグ
関連タグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
ワーケーション@美瑛&富良野2020
-
ワーケーションにトライ!暮らすように旅した秋の美瑛&富良野〈1〉プロローグ☆旅の始まりと美瑛のレンタルハウス...
2020/09/21~
美瑛(びえい)
-
ワーケーションにトライ!暮らすように旅した秋の美瑛&富良野〈2〉始まりはゆるゆるバケーション♪
2020/09/21~
美瑛(びえい)
-
ワーケーションにトライ!暮らすように旅した秋の美瑛&富良野〈3〉妖精の棲む森へ
2020/09/21~
富良野
-
ワーケーションにトライ!暮らすように旅した秋の美瑛&富良野〈4〉モーヴ色の空と丘
2020/09/22~
美瑛(びえい)
-
ワーケーションにトライ!暮らすように旅した秋の美瑛&富良野〈5〉エピローグ☆ツマは元気で留守がいい!?
2020/09/23~
美瑛(びえい)
この旅行記へのコメント (14)
-
- akikoさん 2020/12/12 23:20:04
- 再訪の願いを果たしましょう!
- ネコパンチさん、こんばんは~
ワーケーションの旅編の最終章、お疲れさまでした。
「ツマは元気で留守がいい」というタイトルにニヤリ!
実際はそんなことご主人は思われてないのでしょうが、
夫婦はある程度歳を重ねると、いつもベッタリより時々別が
良いですよね!
この旅で、実際のワーケーションのことがわかりました。
このようなワークスタイル出来る職場で、妻のネコちゃんも
北海道の大自然を楽しむ旅ができて、良かったですね~~
コロナが大流行し、もし良い面があるとするなら、仕事の
やり方を工夫すれば、いろんなパターンがあることがわかり、
日本でもワーケーションが導入されたことかもしれないですね。
四季彩の丘、何度見ても綺麗だわ~♪♪
この時期にひまわりが満開で、とても可愛いのには驚きました。
ネコちゃんは斜面の下まで行ったのですね。
私も下まで行って、お花畑を見上げたかったな。
それにしても若草色の波模様の風景も、作物の植え替えのため
整地した後の風景も、わざと作ったわけでもないのに、
それが美しく感じてしまいますね~
丘が連なる美瑛ならではの美景ですね!
北海道は、私も再訪を果たしたい場所です。
コロナは近い未来に、共存できる日が来そうです。
またぜひ再訪の願いを果たしましょうね~~
akiko
- ネコパンチさん からの返信 2020/12/13 13:45:24
- Re: 再訪の願いを果たしましょう!
- akikoさん、こんにちは!
こちらにもありがとう~(#^.^#)
ようやく完結しました!
夫によると、リモートワーク中は
自分がいる場所を忘れていたそう。
職場の人も同様で、午前終了時に
午後は予定通り半休と伝えたところ
「そういえば旅行先でしたね 笑」
との反応だったとか。
おかげで午後は電話もメールもなく
ドライブに没頭できました。
コロナで注目のリモートワークや
ワーケーションですが
過去の悪しき風習を変える
きっかけとなって
より自由な働き方が
できるようになるといいですよね。
四季彩の丘、akikoさんは
ノロッコ号を利用されたんでしたね。
akikoさんのをチラ見してきましたが
お花のシマシマは
やっぱり夏の方が多い~(*^^*)
でもなぜかひまわりは秋なんですね。
歩くと結構な急勾配でした。
運転免許が必要みたいですが
レンタルバギーも楽しそうでしたよ♪
akikoさんも次回はぜひ!
台風で諦めた旭山動物園だけでなく
今回見送った場所は多々あります。
「風のガーデン」製作者が造った
「上野ファーム」も行きたいし、
十勝や道北にも行ってみたいし。
お互い、近い将来に
必ず再訪を果たしましょうね~(#^.^#)
ネコパンチ
-
- akepi48さん 2020/12/10 18:34:59
- またのご来道をお待ちしています.☆*
- ネコパンチさん、こんばんは☆彡
夏の鮮やかな四季彩の丘もいいですが
秋もまた違った美しさがありますね。
ラベンダーの大きいやつ、と
思われがちな紫の花をちゃんとサルビアと
ご紹介いただいて良かったです。
15年ぶりにハンドルを握られた
ネコパンチさんに
冬道の運転はおすすめしませんが、
雪に覆われた冬の美瑛や
冬の旭山動物園など、
それまでには必ず元気になってる
旭川にぜひまたお越しくださいね。
降雪地帯になのに就航率99.7%を誇る
奇跡の旭川空港がご来道をお待ちしています~。
akepi48
- ネコパンチさん からの返信 2020/12/10 22:33:27
- RE: またのご来道をお待ちしています.☆*
- akepi48さん、こんばんは〜
紫の花といったら、ラベンダーと紫陽花と桔梗しか
知りませんでした。
今回紫のサルビアの存在を知ることができてよかったです^^;
どうせ田舎道だろうと、道道を路上講習に使ってしまったこと
深くお詫び申し上げますm(__)m
冬の美瑛には魅力を感じますが
雪道に挑戦する気は全くもって起こりません。
冬はツアーでいいわー(^◇^;)
旭山動物園のペンギンパレード。
akepiさんの旅行記でよく覚えてます♪
彼らにはやっぱり雪が似合う❄
事態が収まったら必ず行きますよー!
でも新千歳空港の充実ぶりも捨てがたいです♪
北海道もakepiさんもどうかお元気でいてくださいね〜
長崎編も待ってます!
ネコパンチ
- cheriko330さん からの返信 2020/12/10 23:20:56
- RE: またのご来道をお待ちしています.☆*
- ネコちゃん、akepiさ〜ん、おこんばんは〜☆彡
おじゃましたら、ちょうどakepiさんを発見✨
素敵なコメントされているのに・・・お許しを。
ひまわりもきれいに咲いているけど、秋色の何とも
いえない四季彩の丘も、夏と違い風情がありますね。
パッチワークの花畑も畑のどの写真も素敵に撮れて
いて、さすがです。
あっという間にエピローグになり寂しいね(T-T*)
台風の関係で飛行機を始発に変えたとのことですが
初ワーケーションは大成功。
久々に車の運転もできて、また自信がついたことでしょう。
旭川空港は就航率高いのですね。
一面の銀世界や冬景色もまた違う美しさがあるのでしょうね。
今は大変なようですが、akepiさんの「また是非お越し
ください」の言葉が胸にジーンとくるものがありました。
何とか切り抜けて欲しいです。
話は変わりますが、海外資本がニセコ同様に富良野にも
押し寄せ富良野(北の峰町)の土地も高騰しているとか?
何とかして欲しいものです。
また新作を楽しみにしています。
cheriko330
- ネコパンチさん からの返信 2020/12/11 10:26:39
- Re: またのご来道をお待ちしています.☆*
- cheriko330さん
akepiさん
昨日は次に続けず
すでに(_ _).。o○でした(笑)
cherikoさんは夜型で
akepiさんは早起きですね~
四季彩の丘、良かったです!
春から秋まで、必ずどこかで
花が咲いているように
植えられているんですね。
あれほどのスケールなのに
たった200円の寄付では
申し訳ない気がしました。
今は雪の下でゆっくりお休みかな?
来年は多くの人に
見てもらえますように☆
ワーケーションは夫も気に入って
またやりたいと言ってくれました。
ただ、普通のツインルームでは
息が詰まるので(私がね 笑)
一棟貸しやコンドミニアムなどが
理想かなあ?
ワーケーションプランなるものも
少しずつ増えてきているようです。
旅行記は愛知(明治村・常滑)と
軽井沢が溜まってます^^;
今年はもうどこにも行かないので
年内に少しでもUPできるよう
頑張りま~す!
ネコパンチ
-
- ドロミティさん 2020/12/09 10:12:49
- 大地を感じるなぁ(*´▽`*)
- ネコパンチさん、おはようニャー(=^・^=)
ワーケーションが終わって、無事にペーパードライバーを返上できて
お仕事も順調、家庭も円満で何よりでございます^^
散歩中に何気に切り撮られた1枚目のお写真、グッと来ました~
このような感性が私には皆無なのよね^^;
四季彩の丘、スケールの大きいこと~(((*^-^*)))
さすがデッカイ道だニャー。
季節違いのラヴェンダーだとばかり思っていたけど、
紫のサルビアもあるのね! 綺麗だニャー。
緑のうねうねは思わずナデナデしたくなるし、
大地に描かれた若草色の波模様から続く躍動感あふれるお写真は
大地の息吹が感じられていいなぁ~。
丘陵の向こうに見える親子の木やセブンスターの木の風景がとても
心に残ったワン☆彡
最後の晩餐の「びえい牛 ビーフシチュー」がとても美味しそうで
今日の昼食用にどこかで似たレトルトこれから探して来ようっと!
たった今、ダンナから11時からweb会議だから、「お昼何にする?」
とか言いに来ないで!とお達しがあったワン(;^ω^)
ドロミティ
- ネコパンチさん からの返信 2020/12/09 22:38:58
- RE: 大地を感じるなぁ(*´▽`*)
- ドロミティさん、こんばんニャ〜
ランチはビーフシチューにありつけたかな?
コロナ禍でなくても、ワーケーションでなくても
レンタカーと貸別荘の組み合わせっていいな、と
思えた今回の旅行でした。
全てマイペースで動けて、何といってもお気楽♪
中途半端な接客やサービスに不満を感じながら
安くはない金額を落とすくらいなら
いっそ最初から何もない方がすっきりすると思いました。
そうは言っても、いつかはひらまつに泊まって
至れり尽くせりされたいわ〜(#^.^#)
そうそう、丘のウネウネ、なでなでしたくなるでしょう!
大地ってとてつもないエネルギーを秘めてるんだな〜と
改めて感じました。
京都はいかがでしたか?
久々の旅行記、楽しみにお待ちしています!
ネコパンチ
-
- バモスさん 2020/12/08 19:17:26
- シマシマ☆
- ネコパンチさんへ
こんばんニャ~☆
9月頃の旅行は台風のことが気になりますね~
シマシマの花畑は可愛いやら面白いです(*^_^*)
セブンスターの木でしたか?セブンスターはライトやマイルドと銘柄が
増えて私の頭の中はごちゃごちゃです(>_<)
が日産スカイラインはおぼろげながら記憶にあります。
キレイな風景をありがとうございました。
師走のお忙しい中、お体ご自愛下さい。
バモス
- ネコパンチさん からの返信 2020/12/08 23:38:46
- RE: シマシマ☆
- バモスさん
こんばんニャ〜
そうなんです、出発前には問題視されてなかった
台風に翻弄されました。
最近は10月でも安心できない…
シマシマの花畑は、開花時期や配色を考えた上で
種蒔きされているから、あんなに見事な
シマ模様になるんですよね♪
私もタバコは(も?)詳しくなくて。
でも確かに昔は沢山宣伝してましたね。
スカイラインは何となく…??
大阪の状況は明日は我が身、
お互い自分の身を守りましょうね!
バモスさんもご自愛くださいニャ〜
ネコパンチ
-
- kayoさん 2020/12/08 10:15:34
- 素敵なご夫婦♡
- ネコパンチさん、おはようニャ~(=^・^=)
北海道のこの辺りの地理がイマイチ分かっていなかったのですが、
旭川空港が最寄りの空港だったんですね。旭川といえば今コロナで大阪と共に
自衛隊派遣を要請されていて大変なことになっていますね。
行ける時に行っておいて良かったですね。
昨日テレビで今何故か教習所人気で免許を取る人が増えている、
またペーパードライバー講習なども人気だと聞いて、
ネコさんの旅行記を思い出していたところでした。ネコさんは講習も受けずに
公道で実践されていて一人でも行っちゃうところが凄い!
皆さん、コロナ禍で車で移動したい人が増えてるみたいですね。
旦那さんはリモートワーク中、ネコさんがいない方がいいのかな?
お互い一緒の時は一緒、一人にさせてもらえる時間も大事、
適度な距離感があり素敵なご夫婦だと思いました。
つい自分と比べてしまうとウチは一年以上一人暮らしが続いているので、
ここまでくるともうずっと一人で良くなってきました(苦笑)
次は愛知県ですね、こちらも楽しみです!
kayo
- ネコパンチさん からの返信 2020/12/08 23:16:16
- RE: 素敵なご夫婦?
- kayoさん、こんばんニャ〜(=^ェ^=)
私も旭川空港の場所までは知らなかったのですが
旭川市内と美瑛の間にあるんです。
車なら美瑛まで20分くらいかな?
近くてびっくりしました。
コロナ以降、車の販売台数も伸びていて
TOYOTAは今年は黒字だとか。
皆考えることは同じですね。
今回は田舎道だから思い切って運転しちゃいました^^;
まあ昔はちょこちょこ運転してましたし、
横浜市内なら高速道路も平気でした。
でももしも、再び自家用車を保有することになったら
もちろんペーパードライバー講習必須です!
車線変更とか自信ないわ〜
オットは3月からテレワーク生活で
その後4-5月に私が自宅待機となり、この期間で
私が横にいる状態でのテレワークに慣れたようです。
でもやっぱりいない方がやりやすいみたいですね(笑)
元々休みが合わず、お互い1人で過ごすことが
当たり前だったから、旅行先でも自然とそんな流れに
なったんだと思います。
素敵と言われるのは面映いですが、一応今年で銀婚ですf^_^;
kayoさんはもう1年以上経ってしまったのですね。
身近に国際事実婚の知り合いがいますが
やはり離れ離れだそうです。
現状ではなかなか緩和されないでしょうね。
せめて頻繁にコミュニケーションできていますように…
ネコパンチ
-
- olive kenjiさん 2020/12/08 08:20:02
- 新しい旅行スタイル
- ネコさま 大変綺麗な写真と共に秋の美瑛を楽しませて頂きました。
確かに、あのリビングの写真を見ると、まるっきり日常、旅先感ゼロです、のお言葉そのとうりですね。完全に自宅感そのものです。エールも見たし。
でも今回、旅先でもこの様な過ごし方があるのだと目を開かせて頂きました。
旅行だからといって、いつもべったりくっ付いている必要ないし、各々が好きな事をしてもいいのかもしれません。旅先ではオットは仕事に貴重なくつろげるひとり時間、ツマは趣味追求の写真撮影と冒険旅行(15年ぶり運転)に。いい過ごし方だなと思いました。
レンタルハウスを借りて、色々な所へ出かけた4日間が、私には1~2週間の滞在記のようにも思えました。まして主人公さまにとっては正に実感したのではないでしょか。新しい旅行のスタイルを提案して下さったような気がします。
そして今日、旭川にはコロナ対策として自衛隊が入って来るそうです。
ほんの少し先の地はコロナが蔓延しており、この美瑛は美しい姿のまま。
とっても変な気がします。
いつかコロナが終焉したら,ネコちゃん夫妻のような新旅行スタイルしてみたいです。
ただ私オットはツマから離れていられるかな。
本当に素敵な美しい旅行記有難うございました。
久しぶりのショーンコネリー
- ネコパンチさん からの返信 2020/12/08 17:33:05
- Re: 新しい旅行スタイル
- ショーンおじさま、朝早くからありがとうございました!
以前お話ししたかもしれませんが、オットは写真は撮らないので、私の撮影中は待たされてばかり(笑)
だから、ワーケーションでなくても、一時的に別行動というパターンは今までもよくありました。
夫婦といえど興味の対象は異なるのだから、全旅程一緒に過ごすのは無理がありますよね。
付き合わされた方は不機嫌に→不満な様子にもう一方もイライラ→喧嘩勃発となるのが目に見えてますもん(笑)
ただ、美瑛の別行動には車の運転が必須でした。
だから一念発起して運転したわけなんです。
いつかはひとりレンタカー旅がしてみたいです。
リモートワークを取り入れている会社でも、ワーケーションは認められていないという話はよく耳にします。
もっと世の中のしくみが整っていくといいのに、と思います。
例えば、子供がいる共働き家庭でしたら、両親が別々の時間にリモートワークすれば、片方が子供と過ごすことも可能ですもんね。
数日に1回仕事をすることで、長期休暇も取りやすくなるはずですし。
旭川のニュースには心が痛みますし、明日は我が身という恐怖も感じます。
とにかく今はお互い自分の身を守って、また旅行できる日々をひたすら待ち続けましょう!
嬉しいコメントありがとうございました!
ネコパンチ
この旅行で行ったホテル
美瑛(びえい)(北海道) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
旅行記グループ ワーケーション@美瑛&富良野2020
14
59