
2019/09/08 - 2019/09/09
1116位(同エリア1572件中)
アラカンさん
この旅行記のスケジュール
2019/09/09
-
船での移動
高松港→土庄港
-
バスでの移動
土庄港→国際ホテル前
-
バスでの移動
国際ホテル前→サン・オリーブ
-
バスでの移動
オリーブ公園口→池田港
-
船での移動
池田港→高松港
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
台風の影響もあり四国方面へ行く飛行機とバスが全くなく、岡山まで夜行バスを利用し、岡山駅早朝発のマリンライナーで瀬戸大橋を渡り、丸亀城、金比羅宮、栗林公園を周り、高松に宿泊し、翌日小豆島を観光して、高松に戻り、高松城を観光。讃岐うどんだけじゃない、見るもの、食べるもの盛り沢山の香川を満喫しました。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- ショッピング
- 5.0
- 交通
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 高速・路線バス 船 JRローカル 徒歩
- 利用旅行会社
- Agoda
PR
-
岡山駅から快速マリンライナーに乗車。車内から瀬戸大橋の景色を眺めて楽しむ。通勤通学客で朝は結構混んでいます。岡山から香川に通う人も多いみたいです。
-
丸亀にやってきました。大手門から登城します。天守からは瀬戸大橋の眺めも素晴らしかったです。
-
丸亀駅ホームで待っていたら、ちょうどアンパンマン列車がやってきました。虹とアンパンマンの仲間たちに出会えました。
-
JR琴平駅に到着。駅構内の観光案内所でマップをいただき、道案内していただきました。
-
表参道を進み、両側のお店を覗きながら、晴天の猛暑の中、ひたすら階段を登る。ここが365段目の大門。
-
御本宮に辿り着く前にある旭社。森の石松の失敗で有名。
-
ついにやってきました。785段目の後本宮。奥社までは1368段。次回に挑戦することにしました。
-
帰りは熱中症予防にコーヒーブレイク。500段目の神椿カフェへ。クレカは使用不可。
-
スタッフが時々餌やりをしていて、小鳥がすぐ近くまでやってきます。小鳥たちを追っていたら、すっかり涼めました。
-
金陵の郷。こんぴらさんの御神酒を造っている蔵元の立派な資料館で、試飲もできます。
-
帰る途中に、足湯に立ち寄り。無料です。足拭きタオルの自動販売機もありました。脚の疲れがとれました。
-
栗林公園北門。JR栗林公園北口駅から歩いてすぐの北門から入りましたが、北側は観光ポイントがなく、南側に集中しているので、東門から入った方が良かった。北門から東門まで結構距離がありました。
-
栗林公園偃月橋を臨む。手前に吹上亭があり、飲食ができます。
-
飛来峰から臨む景色。よく見る風景はこれだったんだあと気づく。
-
東門を出たところにあるショップ。かがわ物産館栗林庵。ここは厳選された香川県のお土産が揃っていてオススメです。ここで小豆島そうめんの緑色のオリーブそうめんを購入しました。
-
この日の宿泊先は瓦町のWeBase。ビジネスマンの利用も多いようですが、女性用ホステルフロアを利用しました。清潔でセキュリティなど設備もバッチリでした。
-
翌朝は高松から高速艇で小豆島へ。船内は満席で通勤客だけ。たった一人浮いていました。
-
小豆島土庄港に到着。高速艇の港の近くに二十四の瞳のブロンズ像がお出迎え。小豆島に来たと実感。
-
小豆島土庄港のカーフェリーターミナルの中にある観光案内所で、自分の行きたい所をスムースに移動する為、バスの時間や経路などをとても正確に端的に案内していただきました。完璧な案内で、大満足でした。
-
土庄港から国際ホテル前までバスで移動し、国際ホテルの庭からエンジェルロードを臨む。
-
60段ほど階段を上った展望台からのエンジェルロード。
-
国際ホテル前からバスでオリーブ記念館へ。ここから雨が降ってきた。中に売店があり、オリーブのチョコレートを購入。職場の女子に受けました。
-
記念館の前の幸せのオリーブ色のポスト。
-
オリーブ記念館のカフェやレストランは閉まっていて、この像の前でオリーブソフトを購入。
-
ほうきにまたがった写真で人気のギリシャ風車。ほうきは記念館で無料で貸し出しています。
-
オリーブ公園口から池田港へバスで移動。ここからカーフェリーで高松港へ。行きの高速艇より時間はかかるけど、安くて広くてテレビあり、売店ありでのんびりできました。
-
こんな大きなフェリーです。小豆島は港もいくつもあり、高速艇ありカーフェリーあり、流石瀬戸内海の島だな、また来たいなあ、今度は岡山から船を使おうかなんてまた夢が膨らみました。
-
高松港から歩いてすぐ、玉藻公園で高松城跡を見学。
-
高松城は海城で、この水門の周りに魚がいっぱいいます。鯉ではないのにびっくり。鯛の餌やりまでできる。
-
月見櫓なのに、惚れ惚れする美しい立派な櫓です。天守閣はどれだけ立派だったんだろうと想像しちゃいます。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
アラカンさんの関連旅行記
高松(香川) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
30