奈良市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<奈良ホテルに泊まりディナーはフレンチで> という<br />GoToキャンペーンに申し込んで・・<br /><br />海外含め旅行時のホテルには余りこだわりを持たない方だが・・<br />もっぱら利便性とリーズナブルかどうかということ。<br /><br />今回日本の老舗ホテル、奈良ホテルの格安なプランを知って<br />即、申し込み~<br />秋の一日、久しぶりに奈良を巡ってみる旅~<br />

秀麗の秋 奈良ホテル 1泊 & フレンチ  

27いいね!

2020/10/04 - 2020/10/05

1309位(同エリア5393件中)

4

59

パルファン

パルファンさん

<奈良ホテルに泊まりディナーはフレンチで> という
GoToキャンペーンに申し込んで・・

海外含め旅行時のホテルには余りこだわりを持たない方だが・・
もっぱら利便性とリーズナブルかどうかということ。

今回日本の老舗ホテル、奈良ホテルの格安なプランを知って
即、申し込み~
秋の一日、久しぶりに奈良を巡ってみる旅~

同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車

PR

  • 奈良行きのスポットを決めるにあたって・・<br />① 季節の花→コスモスを求めて~ <br />② 夫が一度行ってみたいという神社2か所を選んで<br /><br />コスモス畑から三重塔が見られるという法起寺

    奈良行きのスポットを決めるにあたって・・
    ① 季節の花→コスモスを求めて~ 
    ② 夫が一度行ってみたいという神社2か所を選んで

    コスモス畑から三重塔が見られるという法起寺

  • 我が家から 一部自動車道を通って、奈良の西、斑鳩の里にある法隆寺、<br />その傍の法起寺に着いたのはお昼前<br />

    我が家から 一部自動車道を通って、奈良の西、斑鳩の里にある法隆寺、
    その傍の法起寺に着いたのはお昼前

  • 小ぶりの門を入って、先に見えてきたのは三重の塔<br /><br />法起寺は<ほっきじ>というよりも 法隆寺関連の寺なので<br /><ほうきじ>と発声するという~<br />

    小ぶりの門を入って、先に見えてきたのは三重の塔

    法起寺は<ほっきじ>というよりも 法隆寺関連の寺なので
    <ほうきじ>と発声するという~

  • 現存する日本最古の三重塔(国宝)ということだが、<br />解体修理されたのが30年前だから見た目は結構新しい~<br />

    現存する日本最古の三重塔(国宝)ということだが、
    解体修理されたのが30年前だから見た目は結構新しい~

  • 法隆寺の北東にあるこの地に聖徳太子の宮殿があり(おかもとのみや)<br />と呼ばれていたのだが、太子の遺言により子息の山背大兄王が<br />その宮殿を寺に改めたというのが縁起らしい~<br /><br />

    法隆寺の北東にあるこの地に聖徳太子の宮殿があり(おかもとのみや)
    と呼ばれていたのだが、太子の遺言により子息の山背大兄王が
    その宮殿を寺に改めたというのが縁起らしい~

  • コスモスの時期には少し早く、一面のコスモス畑を通しての風景は<br />望めないだろうと思ったが案の定・・<br /><br />長閑な斑鳩の地で持参のランチ、後のスケッチで小一時間を過ごす~<br />

    コスモスの時期には少し早く、一面のコスモス畑を通しての風景は
    望めないだろうと思ったが案の定・・

    長閑な斑鳩の地で持参のランチ、後のスケッチで小一時間を過ごす~

  • 奈良近辺は稲刈りがまだのところが多く、秋らしい野山を満喫できる<br />ドライブとなって~  車中からは中々撮れないのだが・・

    奈良近辺は稲刈りがまだのところが多く、秋らしい野山を満喫できる
    ドライブとなって~  車中からは中々撮れないのだが・・

  • 天理市にある石上(いそのかみ)神宮に着いて

    天理市にある石上(いそのかみ)神宮に着いて

  • 参道から入って、まず目に入ったのは放し飼いのニワトリたち <br />東天紅(とうてんこう:高知県産・天然記念物)、烏骨鶏<br />(うこっけい:天然記念物)、採卵用種のレグホン・ミノルカなど

    参道から入って、まず目に入ったのは放し飼いのニワトリたち 
    東天紅(とうてんこう:高知県産・天然記念物)、烏骨鶏
    (うこっけい:天然記念物)、採卵用種のレグホン・ミノルカなど

  • 道路指標が示していた通り、この神宮の前は、<山の辺の道>になる

    道路指標が示していた通り、この神宮の前は、<山の辺の道>になる

  • 楼門の前を通り、日本最古の古道と言われる<br />山の辺の道は、奈良から三輪へ<br />

    楼門の前を通り、日本最古の古道と言われる
    山の辺の道は、奈良から三輪へ

  • 今回 奈良に来るにあたって夫の希望の一つである石上神宮に。<br />(パルファン、聞いたこともなかった~)<br />

    今回 奈良に来るにあたって夫の希望の一つである石上神宮に。
    (パルファン、聞いたこともなかった~)

  • 日本書紀に記されている 七支刀(しちしとう)に纏わる話しに<br />興味があったらしい~<br />

    日本書紀に記されている 七支刀(しちしとう)に纏わる話しに
    興味があったらしい~

  • 七支刀(しちしとう)は、石上神宮に伝来した古代の鉄剣で、<br />剣身の左右に段違いに3本ずつの枝刃を持つ剣だそう

    七支刀(しちしとう)は、石上神宮に伝来した古代の鉄剣で、
    剣身の左右に段違いに3本ずつの枝刃を持つ剣だそう

  • 剣身には金象嵌の銘文が表裏60余字記されているが錆による腐食<br />がひどく読み取れない文字が多いそう~<br />新羅・高句麗からの侵略にあった百済からの救済に応じた日本へ、<br />感謝の印として献上したものなのだと言われている~<br />

    剣身には金象嵌の銘文が表裏60余字記されているが錆による腐食
    がひどく読み取れない文字が多いそう~
    新羅・高句麗からの侵略にあった百済からの救済に応じた日本へ、
    感謝の印として献上したものなのだと言われている~

  • 楼門の向かいの小高いところから回廊、拝殿を望む~<br /><br />

    楼門の向かいの小高いところから回廊、拝殿を望む~

  • 楼門 鎌倉時代末期、第96代後醍醐天皇の文保2年(1318年)に建立<br />重要文化財に指定

    楼門 鎌倉時代末期、第96代後醍醐天皇の文保2年(1318年)に建立
    重要文化財に指定

  • もう枯れかけた彼岸花が田舎の風景に色を添える・・<br /><br />次いで、これも夫の希望で向かったのは <談山神社>

    もう枯れかけた彼岸花が田舎の風景に色を添える・・

    次いで、これも夫の希望で向かったのは <談山神社>

  • 月曜日ということもあってか 参道は人っ子ひとりいず<br />露店もクローズ

    月曜日ということもあってか 参道は人っ子ひとりいず
    露店もクローズ

  • かなり長い階段だが、途中から迂回してスロープの木立の中を・・

    かなり長い階段だが、途中から迂回してスロープの木立の中を・・

  • 締め切りぎりぎりで、社務所を通って境内の中に入り、<br />まずは、<神廟拝所><総社拝殿>の間の庭に

    締め切りぎりぎりで、社務所を通って境内の中に入り、
    まずは、<神廟拝所><総社拝殿>の間の庭に

  • 正面は<権殿> 室町時代から舞や能が演じられてきてるそう~<br />その右側は、<十三重塔> 高さ17メートル、屋根は檜皮葺き<br />手前右側は、<神廟拝所>

    正面は<権殿> 室町時代から舞や能が演じられてきてるそう~
    その右側は、<十三重塔> 高さ17メートル、屋根は檜皮葺き
    手前右側は、<神廟拝所>

  • <総社拝殿><br />蹴鞠の庭<br />藤原鎌足と中大兄皇子が飛鳥寺で蹴鞠会で出会い大化の改新の<br />発端となったことに因み毎年春、秋に蹴鞠会が行われているそう~

    <総社拝殿>
    蹴鞠の庭
    藤原鎌足と中大兄皇子が飛鳥寺で蹴鞠会で出会い大化の改新の
    発端となったことに因み毎年春、秋に蹴鞠会が行われているそう~

  • 蹴鞠のポーズをとる夫!! 庭を挟んだ<神廟拝所>からカシャ♪

    蹴鞠のポーズをとる夫!! 庭を挟んだ<神廟拝所>からカシャ♪

  • 境内の中、色々なショット

    境内の中、色々なショット

  • <十三重塔><br />藤原鎌足の冥福を祈り、678年に建立。<br />現存の塔は1532年の再建~

    <十三重塔>
    藤原鎌足の冥福を祈り、678年に建立。
    現存の塔は1532年の再建~

  • 談山神社は 一般に人々に知られているのは、紅葉のスポットとして。<br />約3000本からのカエデがあるのだから・・<br />境内に高低差があるので、更に見事に違いない~

    談山神社は 一般に人々に知られているのは、紅葉のスポットとして。
    約3000本からのカエデがあるのだから・・
    境内に高低差があるので、更に見事に違いない~

  • 楼門<br />勿論、新緑の頃も素晴らしいそう~<br />

    楼門
    勿論、新緑の頃も素晴らしいそう~

  • 拝殿(右)と本殿(左)<br />普通の神社の境内とは異なって、楼門は横から入る

    拝殿(右)と本殿(左)
    普通の神社の境内とは異なって、楼門は横から入る

  • 拝殿の中は大広間になっており、神社の宝物が披露されている

    拝殿の中は大広間になっており、神社の宝物が披露されている

  • 談山神社のいわれとなる、<br />談い山(かたらいやま)=多武峰(神社の裏山)で<br />藤原鎌足と中大兄皇子が<大化の改新>の談合をしたという<br />絵巻物が展示されている~<br /><br /><br /><br /><br /><br />  <br /><br /><br />

    談山神社のいわれとなる、
    談い山(かたらいやま)=多武峰(神社の裏山)で
    藤原鎌足と中大兄皇子が<大化の改新>の談合をしたという
    絵巻物が展示されている~








  • 横に長く伸びる懸造りの拝殿 だが、この拝殿は十三重塔の方から<br />進んでくると気が付かない

    横に長く伸びる懸造りの拝殿 だが、この拝殿は十三重塔の方から
    進んでくると気が付かない

  • 拝殿を横から見ると、このように<懸造り>というのがわかる~

    拝殿を横から見ると、このように<懸造り>というのがわかる~

  • 長い廻縁に沿って下げられた吊灯篭 <br />山の中でこんな風情ある様に出会うなんてしあわせ!

    長い廻縁に沿って下げられた吊灯篭 
    山の中でこんな風情ある様に出会うなんてしあわせ!

  • 拝殿から正面にある本殿をみて・・<br />701年の創建だが、現存は江戸時代に建てられたもの<br />極彩色模様、花鳥の彫刻に彩られているという

    拝殿から正面にある本殿をみて・・
    701年の創建だが、現存は江戸時代に建てられたもの
    極彩色模様、花鳥の彫刻に彩られているという

  • 拝殿から出てきて・・ 最後の参詣者を待っているんだろうなぁ~

    拝殿から出てきて・・ 最後の参詣者を待っているんだろうなぁ~

  • 境内を出てきて。 まわりの道、外壁が由緒ある神社に<br />似つかわしくよいテイスト♪

    境内を出てきて。 まわりの道、外壁が由緒ある神社に
    似つかわしくよいテイスト♪

  • 境内正面に戻って。<br />できたら、新緑か紅葉の時期に来たかったなぁ~<br /><br />この後、1時間強で 奈良ホテルにチェックイン <br />

    境内正面に戻って。
    できたら、新緑か紅葉の時期に来たかったなぁ~

    この後、1時間強で 奈良ホテルにチェックイン 

  • 奈良ホテル全容<br /><br /><奈良ホテル一泊、フランス料理ディナー付き>をとっても<br />リーズナブルな価格で予約  <br />しかも、スタンダードをデラックスツインにグレードアップ<br />して頂いて~<br />

    奈良ホテル全容

    <奈良ホテル一泊、フランス料理ディナー付き>をとっても
    リーズナブルな価格で予約  
    しかも、スタンダードをデラックスツインにグレードアップ
    して頂いて~

  • 翌日は、特に予定をたてず、町中散策~<br />車をホテル駐車場に置けるので都合がいい。<br /><br />猿沢の池から興福寺をみて 

    翌日は、特に予定をたてず、町中散策~
    車をホテル駐車場に置けるので都合がいい。

    猿沢の池から興福寺をみて 

  • 興福寺のある丘の下、三条通り <br />お土産屋なのだろうが、ほとんどクローズ

    興福寺のある丘の下、三条通り 
    お土産屋なのだろうが、ほとんどクローズ

  • この通りで三軒ほど覗いてみたいお店があって・・<br />奈良漬の今西本店 懐かしいお味!

    この通りで三軒ほど覗いてみたいお店があって・・
    奈良漬の今西本店 懐かしいお味!

  • ここは、町屋を利用したローソン 雰囲気あるねぇー

    ここは、町屋を利用したローソン 雰囲気あるねぇー

  • <柿の専門店いしい三条店> -写真を撮らなかったけどー で<br />買い物し、センター街を通り右、左を覗きながら

    <柿の専門店いしい三条店> -写真を撮らなかったけどー で
    買い物し、センター街を通り右、左を覗きながら

  • ならまち通りに。 さすが由緒ありそうな骨董品屋さんが・・

    ならまち通りに。 さすが由緒ありそうな骨董品屋さんが・・

  • ここは楽器やさんのよう<br />

    ここは楽器やさんのよう

  • 2時間程街歩きしたあと、車をピックアップし<br />向かったのは元興寺<br />

    2時間程街歩きしたあと、車をピックアップし
    向かったのは元興寺

  • 元興寺の縁起の冊子を受け取るが、読むだけでも中々わからない~<br />ましてや紹介するなど難しい~

    元興寺の縁起の冊子を受け取るが、読むだけでも中々わからない~
    ましてや紹介するなど難しい~

  • 唯一わかるのが<br />日本最初の本格的伽藍である法興寺(飛鳥寺)が、<br />奈良に都が移されると この寺も新京に移されて寺名を元興寺に<br />改めたという~

    唯一わかるのが
    日本最初の本格的伽藍である法興寺(飛鳥寺)が、
    奈良に都が移されると この寺も新京に移されて寺名を元興寺に
    改めたという~

  • 極楽堂の裏にまわると陽ざしを受けた酔芙蓉の傍<br />本堂の回廊、屋根が直線で伸びる様は魅力的(スケッチ)

    極楽堂の裏にまわると陽ざしを受けた酔芙蓉の傍
    本堂の回廊、屋根が直線で伸びる様は魅力的(スケッチ)

  • 残念ながら萩の花は盛りが過ぎているのだが・・<br />極楽堂のまわりのみならず、かなりの萩が咲き乱れている♪<br />最盛期の頃は便利なところにあるのでお勧めかな?

    残念ながら萩の花は盛りが過ぎているのだが・・
    極楽堂のまわりのみならず、かなりの萩が咲き乱れている♪
    最盛期の頃は便利なところにあるのでお勧めかな?

  • 奈良と言えば やはりお寺・神社詣でになってしまったが、<br />パルファンの行きたかったお寺、般若寺<br />関西で名だたるコスモスの寺<br /><br />青空にそびえる 十三重石宝塔

    奈良と言えば やはりお寺・神社詣でになってしまったが、
    パルファンの行きたかったお寺、般若寺
    関西で名だたるコスモスの寺

    青空にそびえる 十三重石宝塔

  • 本堂 戦国時代に金堂が焼失し1667年に再建されたそう~<br />この二日間好天に恵まれて

    本堂 戦国時代に金堂が焼失し1667年に再建されたそう~
    この二日間好天に恵まれて

  • 観音石仏が季節の花々に囲まれて(秋はコスモス)<br />境内のアレンジが人々を楽しませる

    観音石仏が季節の花々に囲まれて(秋はコスモス)
    境内のアレンジが人々を楽しませる

  • 宇治に住んでいた40年前頃は頻繁に訪れたが<br />今回は二十数年ぶり。<br />境内はかなり整備され、その分駐車料金、拝観料に反映されてきてる?

    宇治に住んでいた40年前頃は頻繁に訪れたが
    今回は二十数年ぶり。
    境内はかなり整備され、その分駐車料金、拝観料に反映されてきてる?

  • 本堂に掛けられた五色幕にも負けないコスモスの花々♪

    本堂に掛けられた五色幕にも負けないコスモスの花々♪

  • 境内のコスモスはまだ5分咲きくらい~ <br />萩、ヒガンバナは盛りを過ぎ、コスモスはまだ・・<br />ちょっと間が悪かったなぁ~

    境内のコスモスはまだ5分咲きくらい~ 
    萩、ヒガンバナは盛りを過ぎ、コスモスはまだ・・
    ちょっと間が悪かったなぁ~

  • 今人気の花手水のイメージで飾っている?

    今人気の花手水のイメージで飾っている?

  • 青い空に漂う白い雲を背景にした本堂、コスモス群・・<br />今回の奈良行きドライブの締めにふさわしい光景~<br /><br />スケッチの完成を待っていたら、中々アップできそうにも<br />ないので、取り合えず奈良旅行記の紹介でした~<br /><br />ご覧頂きありがとうございました   ー終わりー<br /><br /><br />

    青い空に漂う白い雲を背景にした本堂、コスモス群・・
    今回の奈良行きドライブの締めにふさわしい光景~

    スケッチの完成を待っていたら、中々アップできそうにも
    ないので、取り合えず奈良旅行記の紹介でした~

    ご覧頂きありがとうございました   ー終わりー


27いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • mistralさん 2020/10/16 10:21:12
    秋深し。
    パルファンさん

    今日は。
    お車で奈良まで。
    実は私も、go to travel キャンペーンを利用してパルファンさんの
    約1ヶ月後に奈良への旅を予約しています。

    まだまだ一時期のような賑わいは戻っていないんですね。
    それでもあちこちに乱れ咲くコスモス、酔芙蓉など
    季節の訪れを植物は敏感に感じとっていて
    古寺の佇まいと見事に調和していますね。
    スケッチされた作品のアップはまだ先になるようですが
    機会がありましたら是非拝見したいです。

    蹴鞠のポーズ、実際にはエアー蹴鞠されている?、をとって
    おられるご主人さま、平安貴族のようにきまってます!

    山の辺の道を歩こうか?まだ思案中のところでした。
    参考とさせていただきます。

    mistral

    パルファン

    パルファンさん からの返信 2020/10/16 15:19:34
    Re: 秋深し。
    mistralさん  こんばんは~

    一か月後の奈良の旅、きっと紅葉真っ盛りでしょうねー

    奈良の人出が気になりましたが、パルファンが歩いた限りの
    ところでは、全く密という所はありませんでした~
    インバウンドの今、風情ある街歩きにはもってこいですね!

    エアー蹴鞠の姿、最近は歩くのも遅く、片足を引きずるように歩く
    夫なのに、何と姿勢よく足を上げている!
    しかも、リーフレットを読みながらカメラを持って・・
    思わずアップしてしまいました~ 

    山の辺の道、是非夫さんもお誘いし歩いてください~

    コメントありがとうございました。 パルファン

  • pedaruさん 2020/10/16 06:48:21
    奈良ホテル
    パルファンさん お久しぶりです。

    秋空の下の奈良、見応えのある神社仏閣、コロナで動けない昨今ですが、パルファンさんの旅行記で堪能しました。
    それにしても、憧れの奈良ホテルをたった一枚で飛ばす思い切りの良さ、男らしさ!あきれるやら、笑えるやら。私なら、食器の一つ一つまで紹介してしまう奈良ホテルです。
    過去2度ほど予約して、なぜか不成立だったクラシックホテル奈良ホテル、堀辰雄が定宿にしていたというホテル、いつ行けるやら。
    スケッチは次回のお楽しみですか?待たれます。

    pedaru

    パルファン

    パルファンさん からの返信 2020/10/16 15:16:59
    Re: 奈良ホテル
    pedaruさん、こんばんは~

    いつも、アップして直ぐコメント頂きありがとうございます。

    奈良と言えば、神社仏閣なんて悪しざまに聞こえるような
    書き方をして・・罰があたりそう~

    でも、京都より素朴なところがあり好きですよ!

    奈良ホテルを一枚に収めて・・確かに簡略し過ぎ・・
    でも、pedaruさんだから言うのですが、プライベートな
    部分が入るので披露するのは好みではないのですよ。

    という事もさることながら、pedaruさんのように
    サラッとした楽しいコメントを入れれないから
    端折ってしまうのかなー

    今まだキャンペーンをしてますし、電車で移動しやすいので
    是非名だたる方の泊まられた処に足を運んでみたらいかが?

    その折りは、関西にいるパルファンに声をかけてくださいねネ!

    パルファン

パルファンさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP