高雄旅行記(ブログ) 一覧に戻る
毎夏一時帰国をしているけれど、2020年は新型コロナウィルス蔓延のため、それは断念。海外旅行をすることもできず、結局、台湾各地を旅する夏となった。2020年夏の旅の締めは高雄(+半日台南)。<br /><br />1日目:鳳山<br />2日目:台南、橋頭、中央公園周辺<br />3日目:左營、西子湾<br />4日目:林園<br />5日目:鹽埕、衛武營、西子湾、旗津

今夏最後の遠出、高雄の旅(3)左營

26いいね!

2020/09/08 - 2020/09/12

1474位(同エリア4060件中)

0

85

xiaomai

xiaomaiさん

毎夏一時帰国をしているけれど、2020年は新型コロナウィルス蔓延のため、それは断念。海外旅行をすることもできず、結局、台湾各地を旅する夏となった。2020年夏の旅の締めは高雄(+半日台南)。

1日目:鳳山
2日目:台南、橋頭、中央公園周辺
3日目:左營、西子湾
4日目:林園
5日目:鹽埕、衛武營、西子湾、旗津

PR

  • 旅の3日目。6時半前に起床。

    旅の3日目。6時半前に起床。

  • 朝は客室内でゆっくり過ごした。画像は客室眼下に見えたプール。<br /><br />11時ごろチェックアウトし、タクシーで旅の後半2泊を過ごすホテルへ荷物を預けに行った。

    朝は客室内でゆっくり過ごした。画像は客室眼下に見えたプール。

    11時ごろチェックアウトし、タクシーで旅の後半2泊を過ごすホテルへ荷物を預けに行った。

    グランド ハイ-ライ ホテル ホテル

  • 荷物を預け、ホテル最寄りの鹽埕埔駅からMRTに乗り、巨蛋駅で下車。

    荷物を預け、ホテル最寄りの鹽埕埔駅からMRTに乗り、巨蛋駅で下車。

  • 巨蛋駅からバスに乗り......

    巨蛋駅からバスに乗り......

  • 左營到着。鳳山縣舊城の門は修築中だった。

    左營到着。鳳山縣舊城の門は修築中だった。

    左營北門 (拱辰門) 史跡・遺跡

  • 「高雄熊(ガオションション)」と龍虎塔

    「高雄熊(ガオションション)」と龍虎塔

  • 龍虎塔の入り口に贔屭(龍生九子の一つ)。

    龍虎塔の入り口に贔屭(龍生九子の一つ)。

  • 重いものを背負うのが好きな贔屭。でも、ここのは石碑ではなく、元寶(銀錠)。もともと通貨であった元寶は、現代では富の象徴、縁起物となっている。身近な例では、購入したロトが入れられる袋に印刷されていることが多い。

    重いものを背負うのが好きな贔屭。でも、ここのは石碑ではなく、元寶(銀錠)。もともと通貨であった元寶は、現代では富の象徴、縁起物となっている。身近な例では、購入したロトが入れられる袋に印刷されていることが多い。

  • 1976年に建造された龍虎塔。左にある竜の口から入り、右にある虎の口から出てくる。道教寺院でも龍門から入り、虎門から出るけれど、位置関係が逆になっている。

    1976年に建造された龍虎塔。左にある竜の口から入り、右にある虎の口から出てくる。道教寺院でも龍門から入り、虎門から出るけれど、位置関係が逆になっている。

  • では、龍の口から入場。

    では、龍の口から入場。

  • 通路には「二十四孝」という台湾人なら皆知っている物語の彫刻がある。

    通路には「二十四孝」という台湾人なら皆知っている物語の彫刻がある。

  • 「鹿乳奉親」<br /><br />春秋時代の郯子が君主の位に就く前、両親が眼病を患っていて、治療のために鹿の乳が必要だった。そこで、郯子は鹿の皮を被って、鹿の群れに紛れ、鹿乳を絞ることを試みた。その時、猟師が一匹の動かない鹿を射ようとした。実はそれは郯子で、急いで鹿の皮を脱ぎ、猟師に事情を説明した。感動した猟師が鹿の乳を郯子に差し出したという話。あまり深く考えず、「ふ~ん」ぐらいにしておきましょう。

    「鹿乳奉親」

    春秋時代の郯子が君主の位に就く前、両親が眼病を患っていて、治療のために鹿の乳が必要だった。そこで、郯子は鹿の皮を被って、鹿の群れに紛れ、鹿乳を絞ることを試みた。その時、猟師が一匹の動かない鹿を射ようとした。実はそれは郯子で、急いで鹿の皮を脱ぎ、猟師に事情を説明した。感動した猟師が鹿の乳を郯子に差し出したという話。あまり深く考えず、「ふ~ん」ぐらいにしておきましょう。

  • 「恣蚊飽血」<br /><br />晋に呉猛という親孝行な8歳の少年がいた。貧しいために、家に蚊帳がなく、自分が裸になり、血を思う存分蚊に吸わせて、寝ている親が蚊に刺されないようにした。<br /><br />他にも、真冬に魚を食べたいと言った母のために、裸になって凍った池に寝そべり氷を溶かし、鯉をつかまえて料理したという話(臥氷求鯉)や、虎に捉えられた父を助けるために、自身の身を顧みずに虎に立ち向かい、虎の首を押さえ込んで、父を助ける話(扼虎救親)などがある。

    「恣蚊飽血」

    晋に呉猛という親孝行な8歳の少年がいた。貧しいために、家に蚊帳がなく、自分が裸になり、血を思う存分蚊に吸わせて、寝ている親が蚊に刺されないようにした。

    他にも、真冬に魚を食べたいと言った母のために、裸になって凍った池に寝そべり氷を溶かし、鯉をつかまえて料理したという話(臥氷求鯉)や、虎に捉えられた父を助けるために、自身の身を顧みずに虎に立ち向かい、虎の首を押さえ込んで、父を助ける話(扼虎救親)などがある。

  • 悪事をした人間の、地獄での様子。

    悪事をした人間の、地獄での様子。

  • 悪事をした人間の、地獄での様子。通路を歩き切ると、「任意で寄付を」と書かれた入れ物があり、寄付をすると、龍虎塔の絵葉書がもらえる。

    悪事をした人間の、地獄での様子。通路を歩き切ると、「任意で寄付を」と書かれた入れ物があり、寄付をすると、龍虎塔の絵葉書がもらえる。

  • 時期が合えば、美しく咲く蓮の花を愛でることができる。

    時期が合えば、美しく咲く蓮の花を愛でることができる。

  • 7層の塔には上ることができる。

    7層の塔には上ることができる。

  • 第6層からの眺め。蓮池潭に浮かぶ春秋御閣と五里亭。

    第6層からの眺め。蓮池潭に浮かぶ春秋御閣と五里亭。

  • 照明器具はその機能を有さない作り物。

    照明器具はその機能を有さない作り物。

  • 龍塔と虎塔をつなぐ橋

    龍塔と虎塔をつなぐ橋

  • 虎の模様がそれらしく見える。

    虎の模様がそれらしく見える。

  • 橋と龍虎の入り口

    橋と龍虎の入り口

  • 虎塔から見た龍塔

    虎塔から見た龍塔

  • どちらの塔とも上れるのは第6層まで。最上階には神様が祀られている。

    どちらの塔とも上れるのは第6層まで。最上階には神様が祀られている。

  • 見学を終えて、虎の体内へ。まず目にしたのは孔子様。

    見学を終えて、虎の体内へ。まず目にしたのは孔子様。

  • 孔子の弟子たち。「顔回ほど学を好む者を聞いたことがない」「顔回は一を聞きて十を知る者」と孔子が絶賛していた顔回。若くして死んでしまい、孔子がひどく落胆したのは有名な話。

    孔子の弟子たち。「顔回ほど学を好む者を聞いたことがない」「顔回は一を聞きて十を知る者」と孔子が絶賛していた顔回。若くして死んでしまい、孔子がひどく落胆したのは有名な話。

  • 三十六官将の彫刻もある。<br /><br />画像は鶴に乗った何仙姑。道教における八仙のうちの1人で、蓮の花を法器として持っている。

    三十六官将の彫刻もある。

    画像は鶴に乗った何仙姑。道教における八仙のうちの1人で、蓮の花を法器として持っている。

  • 五営神将の中の北営将軍とされる、豹に乗った連聖者。本名は連光陽。

    五営神将の中の北営将軍とされる、豹に乗った連聖者。本名は連光陽。

  • 元は仏教の僧侶で、没後「普照真濟大師」と呼ばれた劉聖者。本名は劉志達。

    元は仏教の僧侶で、没後「普照真濟大師」と呼ばれた劉聖者。本名は劉志達。

  • 倒海大将。龍に乗った龍?

    倒海大将。龍に乗った龍?

  • ラクダに乗った必大将<br />

    ラクダに乗った必大将

  • 嫌がる虎に乗っているかのような虎伽羅。

    嫌がる虎に乗っているかのような虎伽羅。

  • この犬か狼も嫌々龍大将を乗せている感じがする。<br />

    この犬か狼も嫌々龍大将を乗せている感じがする。

  • 康舎人の獅子に至ってはだいぶ我慢しているような......<br /><br />一つ一つじっくり見るとおもしろい。

    康舎人の獅子に至ってはだいぶ我慢しているような......

    一つ一つじっくり見るとおもしろい。

  • 虎の口の内部。健康そうなピンク色。

    虎の口の内部。健康そうなピンク色。

  • 出てきた虎の入り口を振り返って見る。

    出てきた虎の入り口を振り返って見る。

  • 虎の髭

    虎の髭

  • 龍の目

    龍の目

  • 龍虎塔の向かいにあるのは慈濟宮。保生大帝を主神としてお祀りする、1719年創建の道教寺院。

    龍虎塔の向かいにあるのは慈濟宮。保生大帝を主神としてお祀りする、1719年創建の道教寺院。

    慈済宮 寺院・教会

  • 日本統治時代の1937年、左營軍港建設のため、舊城が要塞となり、保生大帝は廟からの移動をやむなくされ、1959年になってやっと戻られたという経緯がある。

    日本統治時代の1937年、左營軍港建設のため、舊城が要塞となり、保生大帝は廟からの移動をやむなくされ、1959年になってやっと戻られたという経緯がある。

  • 色とりどりの天井

    色とりどりの天井

  • 龍虎塔、実は慈濟宮が保生大帝のご意旨を受け建てたもの。

    龍虎塔、実は慈濟宮が保生大帝のご意旨を受け建てたもの。

  • 保生大帝を主神とするほか、朱府千歳(鄭成功)、曹府千歳(曹謹),註生娘娘、福徳正神,虎爺、馬使爺を祀る。3階には太歳殿があり太歳星君を、文昌殿では文昌帝君をそれぞれ祀っている。向かいにある龍虎塔では、阿彌陀佛、孔子、観世音菩薩、地蔵王菩薩が祀られている。<br />

    保生大帝を主神とするほか、朱府千歳(鄭成功)、曹府千歳(曹謹),註生娘娘、福徳正神,虎爺、馬使爺を祀る。3階には太歳殿があり太歳星君を、文昌殿では文昌帝君をそれぞれ祀っている。向かいにある龍虎塔では、阿彌陀佛、孔子、観世音菩薩、地蔵王菩薩が祀られている。

  • 慈濟宮を道なりに北へ進むと春秋御閣がある。

    慈濟宮を道なりに北へ進むと春秋御閣がある。

  • その向かいに關聖帝君(關羽)を主神とする啓明堂があり、御春秋閣はこの廟に属すもの。啓明堂の前身は1899年に陳重三の私宅に建てられた明啓堂。のちに舊城關帝廟があまりにも老朽化していることを嘆いた信者が關聖帝君をお迎えし、寺院を啓明堂と改称した。現在の建物は、一信者の土地寄進により、1976年に完成した。

    その向かいに關聖帝君(關羽)を主神とする啓明堂があり、御春秋閣はこの廟に属すもの。啓明堂の前身は1899年に陳重三の私宅に建てられた明啓堂。のちに舊城關帝廟があまりにも老朽化していることを嘆いた信者が關聖帝君をお迎えし、寺院を啓明堂と改称した。現在の建物は、一信者の土地寄進により、1976年に完成した。

  • 2階の正殿に祀られる關聖帝君。真後ろに孔子。さらに、岳武穆王(岳飛)や延平郡王(鄭成功)も祀られている。

    2階の正殿に祀られる關聖帝君。真後ろに孔子。さらに、岳武穆王(岳飛)や延平郡王(鄭成功)も祀られている。

  • どれだけの財力を有するのだろうと思わされるほど、全体が豪奢な造りとなっている。

    どれだけの財力を有するのだろうと思わされるほど、全体が豪奢な造りとなっている。

  • 三官殿に祀られるのは、道教では玉皇大帝に次ぐ地位におられる三官大帝。中央に天官大帝(天上界を司り、人々に福をお与えくださる)、右に地官大帝(人間界を司り、人の悪をお赦しになる)、左に水官大帝(地獄界を司り、悪運をのぞいてくださる)。

    三官殿に祀られるのは、道教では玉皇大帝に次ぐ地位におられる三官大帝。中央に天官大帝(天上界を司り、人々に福をお与えくださる)、右に地官大帝(人間界を司り、人の悪をお赦しになる)、左に水官大帝(地獄界を司り、悪運をのぞいてくださる)。

  • 3階の三官殿には三官大帝のほか、南斗星君、地藏王菩薩、文昌帝君、北斗星君、觀世音菩薩、太歳星君も祀られている。

    3階の三官殿には三官大帝のほか、南斗星君、地藏王菩薩、文昌帝君、北斗星君、觀世音菩薩、太歳星君も祀られている。

  • 4階の凌霄寶殿。

    4階の凌霄寶殿。

  • 中央に道教最上位におわす玉皇上帝。

    中央に道教最上位におわす玉皇上帝。

  • すべての女性仙人を統べる最上位の女神である瑤池金母。玉皇上帝の妻。西王母と呼ばれることが多い。

    すべての女性仙人を統べる最上位の女神である瑤池金母。玉皇上帝の妻。西王母と呼ばれることが多い。

  • 釋迦牟尼佛

    釋迦牟尼佛

  • 男性仙人を統率する木公老祖。瑤池金母が西王母と呼ばれるのに対し、木公老祖は東王公。

    男性仙人を統率する木公老祖。瑤池金母が西王母と呼ばれるのに対し、木公老祖は東王公。

  • 李耳、すなわち老子の太上道祖

    李耳、すなわち老子の太上道祖

  • 鸞堂。社会の風紀を正す扶鸞という祭事が旧暦毎月3、9日の両日に行われている。

    鸞堂。社会の風紀を正す扶鸞という祭事が旧暦毎月3、9日の両日に行われている。

  • 1953年に建造された春秋御閣には足を踏み入れなかった。

    1953年に建造された春秋御閣には足を踏み入れなかった。

  • 春秋御閣の先に五里亭がある。興味はあったけれど、酷暑の中、強い日差しを浴びながら五里亭まで行くのがキツく感じられ断念。

    春秋御閣の先に五里亭がある。興味はあったけれど、酷暑の中、強い日差しを浴びながら五里亭まで行くのがキツく感じられ断念。

  • 啓明堂の裏手にある進發手工製麵專賣店に干されていた麺。

    啓明堂の裏手にある進發手工製麵專賣店に干されていた麺。

  • 左營鳳邑舊城城隍廟

    左營鳳邑舊城城隍廟

    鳳邑旧城城隍廟 寺院・教会

    左営を訪れたらぜひ立ち寄りたい道教寺院 by xiaomaiさん
  • 1704年に鳳山県城隍勅封顯佑伯を主神として鳳山縣城隍という名称で建造された。1787年に天地会林爽文が反清運動を起こし、「舊城(旧城)」である鳳山県左營城が破壊され、政府機関を鳳山に移ったのち、1800年に新城隍廟が建てられた。鳳山県舊城にあった城隍廟であったため、鳳邑舊城城隍廟と改称された。

    1704年に鳳山県城隍勅封顯佑伯を主神として鳳山縣城隍という名称で建造された。1787年に天地会林爽文が反清運動を起こし、「舊城(旧城)」である鳳山県左營城が破壊され、政府機関を鳳山に移ったのち、1800年に新城隍廟が建てられた。鳳山県舊城にあった城隍廟であったため、鳳邑舊城城隍廟と改称された。

  • 上部に「自問心」という額がかけられている。神にお願いする前に、まずは自問することにより、反省することを促している。<br /><br />平日にもかかわらず、多くの老若男女が歴史ある廟にお参りに訪れていた。

    上部に「自問心」という額がかけられている。神にお願いする前に、まずは自問することにより、反省することを促している。

    平日にもかかわらず、多くの老若男女が歴史ある廟にお参りに訪れていた。

  • 善悪賞罰を掌る謝将軍(七爺)

    善悪賞罰を掌る謝将軍(七爺)

  • 善悪賞罰を掌る范将軍(八爺)

    善悪賞罰を掌る范将軍(八爺)

  • 死者の生前における善悪を記録され判決をなさる文判官

    死者の生前における善悪を記録され判決をなさる文判官

  • 死者が受けるべき刑を執行される武判官

    死者が受けるべき刑を執行される武判官

  • 城隍爺(後方)。高さ7尺6寸半で体が動かせる方式で塑像されている。これまで破壊されることも損傷を受けることもなく、現在に至る。皇民化政策の一環として、1937年に廟を破壊されたが、当時警察署長であった吉田景賀は城隍爺の御威光を恐れ、城隍爺神像には一切手を出さず、そのままのお姿を保存した。ただ、神輿の玉座は銅製であったため、没収され武器の材料となった。<br /><br /><br /><br />

    城隍爺(後方)。高さ7尺6寸半で体が動かせる方式で塑像されている。これまで破壊されることも損傷を受けることもなく、現在に至る。皇民化政策の一環として、1937年に廟を破壊されたが、当時警察署長であった吉田景賀は城隍爺の御威光を恐れ、城隍爺神像には一切手を出さず、そのままのお姿を保存した。ただ、神輿の玉座は銅製であったため、没収され武器の材料となった。



  • 出産を掌る註生娘娘

    出産を掌る註生娘娘

  • 土地、農業、財産を掌る福徳正神

    土地、農業、財産を掌る福徳正神

  • 廟を護るとともに、子供を守り、平安を齎してくださる虎爺(地虎)。

    廟を護るとともに、子供を守り、平安を齎してくださる虎爺(地虎)。

  • 新しく造られた城隍廟設立碑記

    新しく造られた城隍廟設立碑記

  • 城隍廟の左にある小道を進むと、ミン南(福建省南部)式の建築法を用い、欧州式柱を有する、大正期に建てられた陳家古厝がある。

    城隍廟の左にある小道を進むと、ミン南(福建省南部)式の建築法を用い、欧州式柱を有する、大正期に建てられた陳家古厝がある。

  • この地域には多くの商店があり非常に栄えていて、1936年に埤仔頭市場が建てられた。

    この地域には多くの商店があり非常に栄えていて、1936年に埤仔頭市場が建てられた。

  • 左營大路上にある1905年創業の老舗菓子店。

    左營大路上にある1905年創業の老舗菓子店。

  • 日本時代は塩と砂糖の専売店だったが、戦後に焼菓子店に転向した。身体障害者を工場スタッフとして雇うほか、「高雄十大伴手禮(高雄10大お土産)」に選ばれるなど、多くの受賞をしている。

    日本時代は塩と砂糖の専売店だったが、戦後に焼菓子店に転向した。身体障害者を工場スタッフとして雇うほか、「高雄十大伴手禮(高雄10大お土産)」に選ばれるなど、多くの受賞をしている。

  • 人気のある火獅餅。折しも中秋節に近い時期で品薄だったけれど、2箱購入できた。小豆あん、黒糖あんなどがある。甘さがくどくなくおいしい。

    人気のある火獅餅。折しも中秋節に近い時期で品薄だったけれど、2箱購入できた。小豆あん、黒糖あんなどがある。甘さがくどくなくおいしい。

  • バスでMRT後驛駅まで行き、MRTに乗り換え、ホテルへ戻った。

    バスでMRT後驛駅まで行き、MRTに乗り換え、ホテルへ戻った。

  • 鹽埕にある翰品酒店高雄(Chateau de Chine Hotel Kaohsiung)。

    鹽埕にある翰品酒店高雄(Chateau de Chine Hotel Kaohsiung)。

    シャトー ド シン ホテル高雄 ホテル

    また宿泊したい高雄のホテル by xiaomaiさん
  • 日本時代に栄えた地域で、食すべきグルメが多いエリアにあるホテル。

    日本時代に栄えた地域で、食すべきグルメが多いエリアにあるホテル。

  • 環境保護のため、水はペットボトルではなく、瓶で提供される。

    環境保護のため、水はペットボトルではなく、瓶で提供される。

  • 窓を開けると、隣のビル。画像は右方向の景観。

    窓を開けると、隣のビル。画像は右方向の景観。

  • ここにも浴槽があり、何度も利用した。

    ここにも浴槽があり、何度も利用した。

  • トイレとシャワーブース

    トイレとシャワーブース

  • 客室によってはちょっと歩かされる。

    客室によってはちょっと歩かされる。

  • 無料で使用できる洗濯機が設置されている。<br /><br />                (続)

    無料で使用できる洗濯機が設置されている。

                    (続)

26いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 145円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP