window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
滝川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
新幹線・フェリー・夜行バスと乗り継いで札幌へ。来春廃止予定の札沼線経由で滝川に行き、グライダーで空中散歩を楽しんでから芦別のガタタンラーメンと砂川のポークチャップを食べる。短い日程ゆえ、胃袋に負担がかかる…<br /><br />青森→函館→札幌→新十津川→たきかわスカイパーク(グライダー)→芦別(ガタタンラーメン)→砂川(ポークチャップ)→新千歳空港

グライダーにキハ・ガタタン…秋の空知で「鉄・空・食」

3いいね!

2019/10/20 - 2019/10/20

73位(同エリア83件中)

0

45

ぶらしんさん

新幹線・フェリー・夜行バスと乗り継いで札幌へ。来春廃止予定の札沼線経由で滝川に行き、グライダーで空中散歩を楽しんでから芦別のガタタンラーメンと砂川のポークチャップを食べる。短い日程ゆえ、胃袋に負担がかかる…

青森→函館→札幌→新十津川→たきかわスカイパーク(グライダー)→芦別(ガタタンラーメン)→砂川(ポークチャップ)→新千歳空港

  • 前夜(10月19日)、青函フェリーで函館港に到着。五稜郭駅まで歩き、近くにある「ラッキーピエロ昭和店」でカツカレーの遅い夕食。それから五稜郭駅前のバス停で、日付が変わった直後の0時04分発の夜行バスを待つ。<br />現れない予約客がいるようだが、乗務員は腕時計を見て「3、2、1…」とカウントダウンしたのち定刻に車を走らせる。<br />時刻が時刻なので日付を間違えて予約したのだろうか。かく言う自分も当初は「10月19日の0時04分発」のバスを手配してしまい、2、3日前に気づいて取り直したのだが。

    前夜(10月19日)、青函フェリーで函館港に到着。五稜郭駅まで歩き、近くにある「ラッキーピエロ昭和店」でカツカレーの遅い夕食。それから五稜郭駅前のバス停で、日付が変わった直後の0時04分発の夜行バスを待つ。
    現れない予約客がいるようだが、乗務員は腕時計を見て「3、2、1…」とカウントダウンしたのち定刻に車を走らせる。
    時刻が時刻なので日付を間違えて予約したのだろうか。かく言う自分も当初は「10月19日の0時04分発」のバスを手配してしまい、2、3日前に気づいて取り直したのだが。

    ラッキーピエロ 昭和店 グルメ・レストラン

  • 早朝、札幌駅に到着。「一日散歩きっぷ」を買って札沼線の電車に乗り、石狩当別駅で単行のディーゼルカー(キハ40形)に乗り換える。

    早朝、札幌駅に到着。「一日散歩きっぷ」を買って札沼線の電車に乗り、石狩当別駅で単行のディーゼルカー(キハ40形)に乗り換える。

    石狩当別駅

  • 車内の扇風機には今も「JNR」のマーク。それはいいのだが、片方のボックス席が四人掛けから二人掛けに改造されたのはいただけない。その分通路を広げて吊り革を増やしたのだろうが、果たして乗り降りに支障が出るほど乗客がいたのか???

    車内の扇風機には今も「JNR」のマーク。それはいいのだが、片方のボックス席が四人掛けから二人掛けに改造されたのはいただけない。その分通路を広げて吊り革を増やしたのだろうが、果たして乗り降りに支障が出るほど乗客がいたのか???

  • この列車は浦臼止まりゆえ、ひとまず途中の札比内駅で下車して次の新十津川行きの列車を待つ。<br />サボと駅名標には「学園都市線」の文字。「札沼線」の名はもはや実態に即してないけれど、北海道医療大学駅以北の非電化区間まで「学園都市線」を名乗るのもちょっと違うような…

    この列車は浦臼止まりゆえ、ひとまず途中の札比内駅で下車して次の新十津川行きの列車を待つ。
    サボと駅名標には「学園都市線」の文字。「札沼線」の名はもはや実態に即してないけれど、北海道医療大学駅以北の非電化区間まで「学園都市線」を名乗るのもちょっと違うような…

  • 札比内駅の正面。空知の青空に駅舎が映える。

    札比内駅の正面。空知の青空に駅舎が映える。

    札比内駅

  • 新十津川行きの列車を待つ間、浦臼からの折り返し便を撮影。乗り鉄から片手間の撮り鉄に変身。

    新十津川行きの列車を待つ間、浦臼からの折り返し便を撮影。乗り鉄から片手間の撮り鉄に変身。

  • 再び札比内駅へ。新十津川行きの列車は何と2両編成でやって来た。

    再び札比内駅へ。新十津川行きの列車は何と2両編成でやって来た。

  • 新十津川駅は廃止前のちょっとしたフィーバーで賑わう。しかし警備員を置いたり仮設の手すりを設けたり、JR北海道は全然儲けにならないだろうな。

    新十津川駅は廃止前のちょっとしたフィーバーで賑わう。しかし警備員を置いたり仮設の手すりを設けたり、JR北海道は全然儲けにならないだろうな。

    新十津川駅

  • 駅の時刻表。わかってはいたが一番列車が最終列車だ。

    駅の時刻表。わかってはいたが一番列車が最終列車だ。

  • 「次の改札」は「石狩当別行」。まあ確かにその通りなのだが、この札は年中変えなくていいよな…ていうか、そもそも「改札」をしているのかな?

    「次の改札」は「石狩当別行」。まあ確かにその通りなのだが、この札は年中変えなくていいよな…ていうか、そもそも「改札」をしているのかな?

  • 観光案内所が8月以降の日別の降車人数を告知していた。本日は今月最高の83人。書くの早っ。<br />それにしてもこの間の最高記録は平日の9月10日(150名)。一体何があった?

    観光案内所が8月以降の日別の降車人数を告知していた。本日は今月最高の83人。書くの早っ。
    それにしてもこの間の最高記録は平日の9月10日(150名)。一体何があった?

  • ラストランのカウントダウンまでしてある。今日でとうとう200日を切ったのか…実際はコロナの影響で更に早まったけど。

    ラストランのカウントダウンまでしてある。今日でとうとう200日を切ったのか…実際はコロナの影響で更に早まったけど。

  • ようやく駅舎の外に出る。やはり車で来ている人もいる。

    ようやく駅舎の外に出る。やはり車で来ている人もいる。

  • だから駅前ではこのような商売も成り立つ。入口でスタッフが「お土産ありまーす!キハ缶ありまーす!」と叫んでいた。キハ缶とはキハ40形をデフォルメした缶の中にお菓子を入れたもので、中身は、地元で収穫した酒米の粉を使ったせんべいだというので一つ買う。

    だから駅前ではこのような商売も成り立つ。入口でスタッフが「お土産ありまーす!キハ缶ありまーす!」と叫んでいた。キハ缶とはキハ40形をデフォルメした缶の中にお菓子を入れたもので、中身は、地元で収穫した酒米の粉を使ったせんべいだというので一つ買う。

  • ホームの脇の立ち木にはこんな飾り付けも。意図はわからないが。

    ホームの脇の立ち木にはこんな飾り付けも。意図はわからないが。

  • もうじき折り返し便の発車時刻だが、あまりにも賑やかすぎるので一歩身を引く。その場にはとどまらず、昔石狩沼田まで伸びていた線路の分断地点から列車を遠望して先を急いだ。

    もうじき折り返し便の発車時刻だが、あまりにも賑やかすぎるので一歩身を引く。その場にはとどまらず、昔石狩沼田まで伸びていた線路の分断地点から列車を遠望して先を急いだ。

  • 石狩川を徒歩で渡って滝川へ。とはいえ駅前にはレンタカーがなく、駅の手前約1キロにあるガソリンスタンドが運営する「ニコニコレンタカー」を利用する。

    石狩川を徒歩で渡って滝川へ。とはいえ駅前にはレンタカーがなく、駅の手前約1キロにあるガソリンスタンドが運営する「ニコニコレンタカー」を利用する。

  • 早速、石狩川の河川敷に位置する「たきかわスカイパーク」へ。

    早速、石狩川の河川敷に位置する「たきかわスカイパーク」へ。

  • 事務所には松本穂香似の女性スタッフがいて、手続を済ませると彼女から搭乗券が手渡される。これを持って、数百メートル離れた滑走路脇の小屋に行く。

    事務所には松本穂香似の女性スタッフがいて、手続を済ませると彼女から搭乗券が手渡される。これを持って、数百メートル離れた滑走路脇の小屋に行く。

  • 小屋が見えてきた。脇の滑走路では、前のフライトが離陸の準備中。

    小屋が見えてきた。脇の滑走路では、前のフライトが離陸の準備中。

  • 軽飛行機がワイヤーでグライダーを牽引し、間もなく離陸。

    軽飛行機がワイヤーでグライダーを牽引し、間もなく離陸。

  • このあと、さらに高度を稼いでからワイヤーが外され、グライダーが自らの意思で滑空する。

    このあと、さらに高度を稼いでからワイヤーが外され、グライダーが自らの意思で滑空する。

  • グライダーを見守るスタッフ。ガラス張りの小屋には他に小日向文世似のチーフと木野花似のアシスタントがいて、無線で交信したり会員のサポートをしている。この日は十名前後の会員が小屋の中におり、うち三分の二は道外から来ているのだという。「飛行場(新千歳も旭川も)から2時間程度で来られるから近いものですよ。」だそうで、埼玉から来た自分も入会を勧められる…

    グライダーを見守るスタッフ。ガラス張りの小屋には他に小日向文世似のチーフと木野花似のアシスタントがいて、無線で交信したり会員のサポートをしている。この日は十名前後の会員が小屋の中におり、うち三分の二は道外から来ているのだという。「飛行場(新千歳も旭川も)から2時間程度で来られるから近いものですよ。」だそうで、埼玉から来た自分も入会を勧められる…

  • 11時過ぎ、いよいよ自分の体験フライトの番になる。定員は縦並びの2名で自分は後部座席に座るよう案内される。

    11時過ぎ、いよいよ自分の体験フライトの番になる。定員は縦並びの2名で自分は後部座席に座るよう案内される。

  • 目の前には計器類と操縦桿。通常は教官が座る席だそうで、これらには絶対触らないよう注意を受ける。「いいよ」と言われても触らないってば…

    目の前には計器類と操縦桿。通常は教官が座る席だそうで、これらには絶対触らないよう注意を受ける。「いいよ」と言われても触らないってば…

  • いよいよ出発。車輪は自転車のように縦並びなので、最初はスタッフが羽を持ち上げ、地面にこすらないようサポートする。

    いよいよ出発。車輪は自転車のように縦並びなので、最初はスタッフが羽を持ち上げ、地面にこすらないようサポートする。

  • 飛びます、飛びます。

    飛びます、飛びます。

  • 飛びました!高度500メートルまでは軽飛行機に引かれて飛び、やがてワイヤーが切り離されて自由に飛べるようになる。エンジン音も聞こえなくなり、風を切る音だけが耳に入ってくる。<br />「紙飛行機を放ったようなものですよ。」とパイロットは言うが、いずれ地上に落ちる紙飛行機とは違い、グライダーは上昇気流を捉えられれば理論上はいつまでも飛んでいられるそうだ。いわば「意思を持った紙飛行機」だろうか。

    飛びました!高度500メートルまでは軽飛行機に引かれて飛び、やがてワイヤーが切り離されて自由に飛べるようになる。エンジン音も聞こえなくなり、風を切る音だけが耳に入ってくる。
    「紙飛行機を放ったようなものですよ。」とパイロットは言うが、いずれ地上に落ちる紙飛行機とは違い、グライダーは上昇気流を捉えられれば理論上はいつまでも飛んでいられるそうだ。いわば「意思を持った紙飛行機」だろうか。

  • グライダーは石狩川や滝川市街の上空を優雅に飛行。滝川駅からは特急「カムイ」がちょうど発車した。それから間もなく、ゆっくりと下降を始める。

    グライダーは石狩川や滝川市街の上空を優雅に飛行。滝川駅からは特急「カムイ」がちょうど発車した。それから間もなく、ゆっくりと下降を始める。

  • 間もなく着陸。何と滑走路ではなく草むらに着地し、最後は滑走路上で停止した。

    間もなく着陸。何と滑走路ではなく草むらに着地し、最後は滑走路上で停止した。

  • 続いて芦別名物のガタタンラーメンを食べるべく、「新宝来軒」へ。<br />しかしのれんは「新宝来軒」だが建物の表記は「宝来軒」。さっきグライダーの小屋でこの話題になったら「あの店、つぶれたんじゃなかったかな?」と言われたけど、だから「新」なのかな?経営者が変わったとかで…

    続いて芦別名物のガタタンラーメンを食べるべく、「新宝来軒」へ。
    しかしのれんは「新宝来軒」だが建物の表記は「宝来軒」。さっきグライダーの小屋でこの話題になったら「あの店、つぶれたんじゃなかったかな?」と言われたけど、だから「新」なのかな?経営者が変わったとかで…

    新宝来軒 グルメ・レストラン

  • これがガタタンラーメン。訳せば「あんかけ海鮮ラーメン」か。恐らく材料費がかかっている分、他のラーメンと比べても高い。<br />ガタタンの漢字表記は「含多湯」で、本来は「とろみの効いた具だくさんスープ」だとか。腹持ちが良くて体も温まる…炭鉱で栄えた北の町にふさわしい料理だ。<br />なお、メニューにあった「たれザンギ(ザンギ=鶏のから揚げ)」にもピピンと反応し、テイクアウトもできるというので家への土産として追加注文する。

    これがガタタンラーメン。訳せば「あんかけ海鮮ラーメン」か。恐らく材料費がかかっている分、他のラーメンと比べても高い。
    ガタタンの漢字表記は「含多湯」で、本来は「とろみの効いた具だくさんスープ」だとか。腹持ちが良くて体も温まる…炭鉱で栄えた北の町にふさわしい料理だ。
    なお、メニューにあった「たれザンギ(ザンギ=鶏のから揚げ)」にもピピンと反応し、テイクアウトもできるというので家への土産として追加注文する。

  • この店では、こんな挑発的な料理も提供している。別にここまでしなくても、4,000円で普通に提供すればいいんでないかい?

    この店では、こんな挑発的な料理も提供している。別にここまでしなくても、4,000円で普通に提供すればいいんでないかい?

  • 食べ終わると次は砂川へ。しかし立て続けに食べると胃が持たないので、通りすがりに見かけた芦別市の旭ヶ丘公園でしばし時間調整をする。入場は無料。

    食べ終わると次は砂川へ。しかし立て続けに食べると胃が持たないので、通りすがりに見かけた芦別市の旭ヶ丘公園でしばし時間調整をする。入場は無料。

    旭ヶ丘公園 公園・植物園

  • 園内にはサル山もあったけど…

    園内にはサル山もあったけど…

  • 個人的にはこの小屋に心惹かれる。もちろん中には…

    個人的にはこの小屋に心惹かれる。もちろん中には…

  • ウサギいたーっ!

    ウサギいたーっ!

  • 他にもガラス越しにウサギを見られる場所がある。解説文付き。だけど決して気性はおとなしくないよ。噛むし引っ掻くし「足ダン」するし…

    他にもガラス越しにウサギを見られる場所がある。解説文付き。だけど決して気性はおとなしくないよ。噛むし引っ掻くし「足ダン」するし…

  • 砂川市へ。数ある店の中から、市街地の国道12号線沿いに建つ「喜多八食堂」を選ぶ。もっと有名な店もあるのだが、600グラムという肉の量を聞いて今回は真っ先に除外した。1時間半前にガタタンラーメンを食べた身には拷問だ。

    砂川市へ。数ある店の中から、市街地の国道12号線沿いに建つ「喜多八食堂」を選ぶ。もっと有名な店もあるのだが、600グラムという肉の量を聞いて今回は真っ先に除外した。1時間半前にガタタンラーメンを食べた身には拷問だ。

    喜多八食堂 グルメ・レストラン

  • 店内はこんな感じ。寄せ集めの椅子と安っぽいビニールクロスは「味で勝負」の裏返し?だけど客は自分一人だったが。<br />また、料理を待つ間に耳を澄ますと路上から街頭放送の広告が流れてきた。今では水戸と北海道の大都市にしかないと聞いていたが、まさかこの街で聞かれるとは。

    店内はこんな感じ。寄せ集めの椅子と安っぽいビニールクロスは「味で勝負」の裏返し?だけど客は自分一人だったが。
    また、料理を待つ間に耳を澄ますと路上から街頭放送の広告が流れてきた。今では水戸と北海道の大都市にしかないと聞いていたが、まさかこの街で聞かれるとは。

  • これがポークチャップ。もちろん「ご飯は少なめで」と伝えた。砂川名産のトマトとタマネギと豚肉を使った町おこしができないか考えた結果、「ポークチャップしかないだろ!」という結論に至ったとか。そのうえ、チャップリンをイメージした?豚のキャラクターも考案される。<br />だから「砂川ポークチャップ」を名乗るには、砂川産のそれらの食材を使わねばならないらしい。<br /><br />

    これがポークチャップ。もちろん「ご飯は少なめで」と伝えた。砂川名産のトマトとタマネギと豚肉を使った町おこしができないか考えた結果、「ポークチャップしかないだろ!」という結論に至ったとか。そのうえ、チャップリンをイメージした?豚のキャラクターも考案される。
    だから「砂川ポークチャップ」を名乗るには、砂川産のそれらの食材を使わねばならないらしい。

  • 車を返してから滝川駅へ。駅前には一見廃墟っぽい「スマイルビル」が建つ。元は西友だったそうだが2003年に撤退。現在、一階の一番目立つ場所に入居しているテナントは…

    車を返してから滝川駅へ。駅前には一見廃墟っぽい「スマイルビル」が建つ。元は西友だったそうだが2003年に撤退。現在、一階の一番目立つ場所に入居しているテナントは…

  • 「中空知Nゲージの会」?!趣味のサークル?一応一般公開もしているようだが、第2・第4日曜だけだとか。今日は第3日曜か…

    「中空知Nゲージの会」?!趣味のサークル?一応一般公開もしているようだが、第2・第4日曜だけだとか。今日は第3日曜か…

  • 滝川駅の中。ここにもグライダーが飛んでいる。

    滝川駅の中。ここにもグライダーが飛んでいる。

    滝川駅

  • 普通列車と快速を乗り継いで新千歳空港へ。間もなく搭乗手続が締め切られるというのに、誰もがラグビーワールドカップ準々決勝(日本対南アフリカ)の実況に見入っていて動かない…<br />負けたけど活気に溢れたいい時代だったな…

    普通列車と快速を乗り継いで新千歳空港へ。間もなく搭乗手続が締め切られるというのに、誰もがラグビーワールドカップ準々決勝(日本対南アフリカ)の実況に見入っていて動かない…
    負けたけど活気に溢れたいい時代だったな…

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP