霞ヶ関・永田町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
国会を見学しました。<br />報道の範囲内での理解でしたが、実際の国会議事堂の中を見るのは、初めての経験で、感激しています。<br /><br />衆議院と参議院が、それぞれ別個に国会見学を設定しています。<br />衆議院は、衆議院のみ、参議院は、参議院のみの説明しかしません。<br />相互の行き来もありません。国民として納税者として、税金を支払う際には、衆議院も参議院も分け隔てなく支払っています。<br />衆議院と参議院の見学も、一緒に実施した方が効率的で、良く解るはずです。<br /><br />しかしながら、国会が身近かに感じられることは、良かったです。<br />今後も、楽しみにします。

国会を見学しました。初めての経験です。 感激です。

19いいね!

2020/09/03 - 2020/09/03

116位(同エリア323件中)

0

46

さいたまさん

この旅行記のスケジュール

2020/09/03

この旅行記スケジュールを元に

国会を見学しました。
報道の範囲内での理解でしたが、実際の国会議事堂の中を見るのは、初めての経験で、感激しています。

衆議院と参議院が、それぞれ別個に国会見学を設定しています。
衆議院は、衆議院のみ、参議院は、参議院のみの説明しかしません。
相互の行き来もありません。国民として納税者として、税金を支払う際には、衆議院も参議院も分け隔てなく支払っています。
衆議院と参議院の見学も、一緒に実施した方が効率的で、良く解るはずです。

しかしながら、国会が身近かに感じられることは、良かったです。
今後も、楽しみにします。

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
同行者
一人旅
交通手段
私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 国会を見学するため、地下鉄永田町駅で降りました。<br /><br />永田町駅の国会議事堂方面の改札口に向かいます。<br /><br />2番出口です。

    国会を見学するため、地下鉄永田町駅で降りました。

    永田町駅の国会議事堂方面の改札口に向かいます。

    2番出口です。

  • 国会見学は、参議院と衆議院で、別個に実施しています。<br /><br />参議院は、北側にありますので、永田駐駅が近いのです。

    国会見学は、参議院と衆議院で、別個に実施しています。

    参議院は、北側にありますので、永田駐駅が近いのです。

  • 地下鉄の案内板です。<br /><br />今回、有楽町線を使いましたが、半蔵門線、南北線も永田町駅に入っています。<br />

    地下鉄の案内板です。

    今回、有楽町線を使いましたが、半蔵門線、南北線も永田町駅に入っています。

  • 参議院の参観入口は、地下鉄永田町駅が近いです。<br /><br />国会図書館前の交差点の近くです。

    参議院の参観入口は、地下鉄永田町駅が近いです。

    国会図書館前の交差点の近くです。

  • 永田町駅の2番出口を利用します。<br /><br />地下鉄の案内表示は、国会図書館方面の表示が近くて便利です。

    永田町駅の2番出口を利用します。

    地下鉄の案内表示は、国会図書館方面の表示が近くて便利です。

  • 永田町駅の2番出口を出ると、目の前に、国会図書館前の交差点があります。<br /><br />参議院が近くて便利です。

    永田町駅の2番出口を出ると、目の前に、国会図書館前の交差点があります。

    参議院が近くて便利です。

  • 国会図書館前の交差点の右に、参議院が見えます。<br /><br />交差点を渡ると直ぐです。

    国会図書館前の交差点の右に、参議院が見えます。

    交差点を渡ると直ぐです。

  • 国会図書館前の交差点を過ぎますと、参議院の通用門の標識があります。<br /><br />国会(参議院)参観の入口は、この先です。

    国会図書館前の交差点を過ぎますと、参議院の通用門の標識があります。

    国会(参議院)参観の入口は、この先です。

  • 国会(参議院)参観の入口は、この参議院の通用門のさらに、50m先です。<br /><br />入口が多数あって、面倒です。

    国会(参議院)参観の入口は、この参議院の通用門のさらに、50m先です。

    入口が多数あって、面倒です。

  • 国会見学に際しては、参議院への参観申し込みが必要です。<br /><br />まずは、電話で申し込み、その後、この申込書に記入し、FAXを送ります。<br /><br />内容は、いたって簡単です。

    国会見学に際しては、参議院への参観申し込みが必要です。

    まずは、電話で申し込み、その後、この申込書に記入し、FAXを送ります。

    内容は、いたって簡単です。

  • 国会議事堂は、11年の歳月をかけて建造されたとのことです。<br /><br />最高品質の国産品を使用したとのことですが、三つの物品は、輸入品だそうです。<br />1 天井のステンドグラス<br />2 各階を通ずる国会議事堂内の郵便ポスト<br />3 (思い出し中です。)

    国会議事堂は、11年の歳月をかけて建造されたとのことです。

    最高品質の国産品を使用したとのことですが、三つの物品は、輸入品だそうです。
    1 天井のステンドグラス
    2 各階を通ずる国会議事堂内の郵便ポスト
    3 (思い出し中です。)

  • 見学ツアーの待合コーナーに置かれている議員の座席です。<br /><br />見学者のために、展示用に保存しているようです。

    見学ツアーの待合コーナーに置かれている議員の座席です。

    見学者のために、展示用に保存しているようです。

  • 天皇陛下のお座りになる椅子だったそうです。<br /><br />菊のご紋章が付けられています。

    天皇陛下のお座りになる椅子だったそうです。

    菊のご紋章が付けられています。

  • 参議院は、戦前は、貴族院と呼ばれていました。<br /><br />貴族院時代の標識版が保存されていました。

    参議院は、戦前は、貴族院と呼ばれていました。

    貴族院時代の標識版が保存されていました。

  • 国会見学者のための国会の紹介コーナーです。<br /><br />広い紹介コーナーです。<br /><br />団体で見学する人が多いのでしょう。

    国会見学者のための国会の紹介コーナーです。

    広い紹介コーナーです。

    団体で見学する人が多いのでしょう。

  • 議員バッチです。<br /><br />いろいろな種類があります。<br /><br />議員にとっては、気になるものでしょう。

    議員バッチです。

    いろいろな種類があります。

    議員にとっては、気になるものでしょう。

  • 参議院の施設内案内です。<br /><br />いろいろな部屋があります。初めて、見ました。

    参議院の施設内案内です。

    いろいろな部屋があります。初めて、見ました。

  • 参議院の本会議場です。<br /><br />中央奥に、天皇陛下が座られる席が置かれています。

    参議院の本会議場です。

    中央奥に、天皇陛下が座られる席が置かれています。

  • 天皇陛下が座られる席は、「お席」と表示されています。<br /><br />議長席は、「お席」と演題の間にあります。

    天皇陛下が座られる席は、「お席」と表示されています。

    議長席は、「お席」と演題の間にあります。

  • 本会議場の2階部分に、報道関連の記者席があります。<br /><br />傍聴席の前です。

    本会議場の2階部分に、報道関連の記者席があります。

    傍聴席の前です。

  • 本会議場の内部の席に、表示が付けられています。<br /><br />見学者のために付けられている表示なのでしょうか?

    本会議場の内部の席に、表示が付けられています。

    見学者のために付けられている表示なのでしょうか?

  • 天皇陛下が座られる「お席」とその表示が見えます。<br /><br />議長席も見ることが出来ます。

    天皇陛下が座られる「お席」とその表示が見えます。

    議長席も見ることが出来ます。

  • 天皇陛下が座られる「お席」の上部には、菊のご紋が付けられています。<br /><br />確かに菊のご紋です。

    天皇陛下が座られる「お席」の上部には、菊のご紋が付けられています。

    確かに菊のご紋です。

  • 傍聴席の中央上部に、菊のご紋が付けられている天皇皇后陛下用の席があります。<br /><br />一段と高い位置になっています。

    傍聴席の中央上部に、菊のご紋が付けられている天皇皇后陛下用の席があります。

    一段と高い位置になっています。

  • 本会議場の左奥には、皇族席があります。<br /><br />本会議場の議員席よりも高い2階部分になっています。

    本会議場の左奥には、皇族席があります。

    本会議場の議員席よりも高い2階部分になっています。

  • 本会議場右奥には、貴賓席があります。<br /><br />2階部分になっています。

    本会議場右奥には、貴賓席があります。

    2階部分になっています。

  • 天皇皇后陛下の傍聴席の横には、手の込んだ彫刻が施されています。<br /><br />2階の傍聴席から見ることが出来ます。

    天皇皇后陛下の傍聴席の横には、手の込んだ彫刻が施されています。

    2階の傍聴席から見ることが出来ます。

  • 国産品ではない輸入の郵便差し入れ口の様子です。<br /><br />なぜ国産でできなかったか、不思議ですが。

    国産品ではない輸入の郵便差し入れ口の様子です。

    なぜ国産でできなかったか、不思議ですが。

  • 中央広間の標識です。<br /><br />本会議場の傍聴席と同じ階部分から見ています。

    中央広間の標識です。

    本会議場の傍聴席と同じ階部分から見ています。

  • 国会議事堂入口から中央広間を通じて、入ってくる通路と中央広間の床面です。<br /><br />通路中央が、赤じゅうたんになっています。

    国会議事堂入口から中央広間を通じて、入ってくる通路と中央広間の床面です。

    通路中央が、赤じゅうたんになっています。

  • 中央広間の吹き抜け部分の様子です。<br /><br />中央広間から上部まで、吹き抜けとなっています。

    中央広間の吹き抜け部分の様子です。

    中央広間から上部まで、吹き抜けとなっています。

  • 御休所の部屋です。<br /><br />Emperor&#39;s Roomとの表示です。<br /><br />天皇陛下がお見えになる際、お休みになるお部屋との解説があります。

    御休所の部屋です。

    Emperor's Roomとの表示です。

    天皇陛下がお見えになる際、お休みになるお部屋との解説があります。

  • 御休所の部屋です。(ガラスが反射して見づらいかもしれませんが)<br /><br />天皇陛下がお休みになるお部屋だけあって、立派です。<br /><br />お一人だけの部屋だと寂しいかもしれませんね。<br /><br />もちろん、ここでお休みになられる際は、外から見られないようにすると思いますが。

    御休所の部屋です。(ガラスが反射して見づらいかもしれませんが)

    天皇陛下がお休みになるお部屋だけあって、立派です。

    お一人だけの部屋だと寂しいかもしれませんね。

    もちろん、ここでお休みになられる際は、外から見られないようにすると思いますが。

  • 皇族室の部屋です。<br /><br />Imperial Family&#39;s Roomとの表示です。<br /><br />皇族の方がお見えになる際、お休みになるお部屋との解説があります。

    皇族室の部屋です。

    Imperial Family's Roomとの表示です。

    皇族の方がお見えになる際、お休みになるお部屋との解説があります。

  • 皇族室の部屋の内部です。(ガラスが反射して見づらいかもしれませんが)<br /><br />皇族の方々がお休みになるお部屋です。<br /><br />複数のお席が準備されています。

    皇族室の部屋の内部です。(ガラスが反射して見づらいかもしれませんが)

    皇族の方々がお休みになるお部屋です。

    複数のお席が準備されています。

  • 入口から、中央広間を経て、2階に上る際の階段でしょう。<br /><br />天皇陛下が上がられる際のみに、使われる階段と聞きました。<br /><br />大臣認証式後の記念撮影は、この階段を使うのでしょうか?

    入口から、中央広間を経て、2階に上る際の階段でしょう。

    天皇陛下が上がられる際のみに、使われる階段と聞きました。

    大臣認証式後の記念撮影は、この階段を使うのでしょうか?

  • 参議院の中庭です。<br /><br />見学コースは、この中庭を囲む周辺2階部分を廻って来たとのことですが、良く解らないうちに廻った感じがします。

    参議院の中庭です。

    見学コースは、この中庭を囲む周辺2階部分を廻って来たとのことですが、良く解らないうちに廻った感じがします。

  • 空中写真から見ると、中庭は、衆議院にもあるようです。<br /><br />参議院と衆議院は、対称になっているのが判ります。<br />

    空中写真から見ると、中庭は、衆議院にもあるようです。

    参議院と衆議院は、対称になっているのが判ります。

  • 参議院の中庭から見た国会議事堂の尖塔部分です。<br /><br />やはり、正面からに見た方が、絵になります。

    参議院の中庭から見た国会議事堂の尖塔部分です。

    やはり、正面からに見た方が、絵になります。

  • 参議院の正面入口にある噴水です。<br /><br />正面入口の東側にあります。

    参議院の正面入口にある噴水です。

    正面入口の東側にあります。

  • 空中写真から見ると、噴水は、衆議院にもあるようです。<br /><br />参議院と衆議院は、対称になっているようてすが、衆議院の噴水の水は、当日、出ていませんでした。<br />

    空中写真から見ると、噴水は、衆議院にもあるようです。

    参議院と衆議院は、対称になっているようてすが、衆議院の噴水の水は、当日、出ていませんでした。

  • 参議院の正面入口を見ている写真です。<br /><br />衆議院は、写真の左側にあります。

    参議院の正面入口を見ている写真です。

    衆議院は、写真の左側にあります。

  • 空中写真から見ると、参議院と衆議院は、対称になっています。<br /><br />まずは、中央の国会議事堂の全体写真が、大事です。<br /><br />中央の写真で、全体を見たいと思います。<br />

    空中写真から見ると、参議院と衆議院は、対称になっています。

    まずは、中央の国会議事堂の全体写真が、大事です。

    中央の写真で、全体を見たいと思います。

  • よく見る写真ですが、参議院と衆議院は、対称になっていますので、安定感があります。<br /><br />中央の国会議事堂の全体写真は、とても大事です。<br /><br />樹が無ければ、中央での写真で、全体が見れるのにと思います。

    よく見る写真ですが、参議院と衆議院は、対称になっていますので、安定感があります。

    中央の国会議事堂の全体写真は、とても大事です。

    樹が無ければ、中央での写真で、全体が見れるのにと思います。

  • 中央の国会議事堂の全体写真です。<br /><br />とても、安定感があります。<br /><br />大事な写真です。

    中央の国会議事堂の全体写真です。

    とても、安定感があります。

    大事な写真です。

  • 尖塔部分は、見学可能とあります。<br /><br />次なる見学に期待しています。

    尖塔部分は、見学可能とあります。

    次なる見学に期待しています。

19いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP