
2019/05/02 - 2019/05/02
808位(同エリア872件中)
Takahideさん
- TakahideさんTOP
- 旅行記718冊
- クチコミ1622件
- Q&A回答185件
- 667,612アクセス
- フォロワー13人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
ゴールデンウイークを利用して紀伊半島をぐるりと回ってきました。
五日目は熊野本宮大社を見学後、なばなの里のイルミネーションを見て名古屋に泊まりました。
GPSによる旅程:http://takahide.hp2.jp/Nanki/Nanki.html
リンクが気になる方:http://takahide.g2.xrea.com/Nanki.html
Polarsteps:https://www.polarsteps.com/Takahide/1661729-nan-ji-south-of-kii-peninsula
熊野本宮大社:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E9%87%8E%E6%9C%AC%E5%AE%AE%E5%A4%A7%E7%A4%BE
熊野本宮大社:http://www.hongutaisha.jp/
なばなの里:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AA%E3%81%B0%E3%81%AA%E3%81%AE%E9%87%8C
なばなの里:http://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/index.html
- 旅行の満足度
- 3.0
- 観光
- 3.5
- ホテル
- 3.5
- グルメ
- 3.0
- 交通
- 3.0
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 高速・路線バス JR特急 私鉄
PR
-
二津野ダム
上湯川と十津川の合流部です。もう少し下流に行くと熊野川となります。
熊野川:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E9%87%8E%E5%B7%9D二津野ダム湖 自然・景勝地
-
民宿やまとや
チェックイン/アウト、食事は併設のドライブイン長谷川で行います。
やまとや:https://www.yamatoya-totsukawa.com
ドライブイン長谷川:https://www.yamatoya-totsukawa.com/mealドライブイン長谷川 グルメ・レストラン
-
熊野本宮大社
昨日と打って変わって本日は快晴です。熊野本宮大社 寺・神社
-
熊野本宮大社
撮影禁止となっているここより内部に、左側から夫須美大神を祀る西御前、速玉大神を祀る中御前、家津美御子大神(素戔嗚尊)を祀る証誠殿、天照大神を祀る東御前、結ひの神を祀る満山社があり、証誠殿→中御前→西御前→東御前→満山社の順に参拝します。
素戔嗚尊:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%B5%E3%83%8E%E3%82%AA
天照大神:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%85%A7%E5%A4%A7%E7%A5%9E熊野本宮大社 寺・神社
-
熊野本宮大社大鳥居
高さ33.9m、横42mの日本一高い鳥居です。旧社地 (大斎原) 名所・史跡
-
大斎原
世界遺産登録記念の石碑です。
大斎原:https://www.kkr.mlit.go.jp/kinan/fukeikaidokumano/kumano/area4/hong-ooyu-01.html
大斎原:https://www.hongu.jp/kumanokodo/hongu-taisya/ooyunohara/
世界遺産:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%80%E4%BC%8A%E5%B1%B1%E5%9C%B0%E3%81%AE%E9%9C%8A%E5%A0%B4%E3%81%A8%E5%8F%82%E8%A9%A3%E9%81%93旧社地 (大斎原) 名所・史跡
-
大斎原
かつて本宮大社のあった中州です。
その後本宮は現在の場所に移転し、流失した中四社・下四社を祀る石造の小祠だけが残ります。旧社地 (大斎原) 名所・史跡
-
イチオシ
世界遺産熊野本宮館
熊野古道とサンティアゴ・デ・コンポステーラの道の二つ道の巡礼を達成した証明書とピンバッジを貰いました。
世界遺産熊野本宮館:http://www.city.tanabe.lg.jp/hongukan/
熊野古道:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E9%87%8E%E5%8F%A4%E9%81%93
サンティアゴ・デ・コンポステーラの道:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%82%B4%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%81%AE%E5%B7%A1%E7%A4%BC%E8%B7%AF世界遺産熊野本宮館 美術館・博物館
-
新宮駅
キハ85系の名古屋行き特急南紀が入線してきます。
新宮駅:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%AE%AE%E9%A7%85
キハ85系:https://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E3%82%AD%E3%83%8F85%E7%B3%BB%E6%B0%97%E5%8B%95%E8%BB%8A
南紀:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E7%B4%80_(%E5%88%97%E8%BB%8A)新宮駅 駅
-
桑名駅
近鉄名古屋線に乗り換えます。
桑名駅:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%91%E5%90%8D%E9%A7%85
近鉄名古屋線:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E9%89%84%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E7%B7%9A桑名駅 駅
-
近鉄長島駅
一駅乗車し、今度は三重交通のバスに乗り換えます。
近鉄長島駅:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E9%89%84%E9%95%B7%E5%B3%B6%E9%A7%85
三重交通:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%87%8D%E4%BA%A4%E9%80%9A近鉄長島駅 駅
-
なばなの里
ゴールデンウイークでもウィンターイルミネーション…なばなの里 テーマパーク
-
なばなの里
ネモフィラがちょうど見頃でした。
ネモフィラ:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%A2%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%A9
ネモフィラ:https://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/event/flower/nemophila.htmlなばなの里 テーマパーク
-
イチオシ
なばなの里
黄色のパンジー。
パンジー:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%BCなばなの里 テーマパーク
-
なばなの里
色鮮やかなダイアンサス(ナデシコ)。
ダイアンサス:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%87%E3%82%B7%E3%82%B3なばなの里 テーマパーク
-
なばなの里
ナス科のペチュニア。
ペチュニア:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%A2なばなの里 テーマパーク
-
なばなの里
濃いピンクと白のルピナス。
ルピナス:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%94%E3%83%8A%E3%82%B9%E5%B1%9Eなばなの里 テーマパーク
-
なばなの里
2017年に設置されたまま残っている20周年記念碑です。なばなの里 ウィンターイルミネーション 冬華の競演 イルミネーション
-
なばなの里
お目当てのイルミネーションが始まりました。
イルミネーション:https://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/illumination/index.htmlなばなの里 テーマパーク
-
なばなの里
園内のあちらこちらがLEDでライトアップされます。なばなの里 テーマパーク
-
イチオシ
なばなの里
200mの光のトンネル、華回廊です。なばなの里 テーマパーク
-
なばなの里
桜と富士山です。なばなの里 テーマパーク
-
一蘭
宿にチェックイン後、夜食を食べに出かけました。
一蘭:https://ichiran.com一蘭 名古屋錦店 グルメ・レストラン
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
桑名・長島(三重) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2019年GW 南紀
0
23