
2020/08/16 - 2020/08/16
26位(同エリア1203件中)
東京おやじっちさん
- 東京おやじっちさんTOP
- 旅行記193冊
- クチコミ279件
- Q&A回答13件
- 169,968アクセス
- フォロワー138人
2020年8月16日(日)、7時30分JALで羽田から松山へ。飛行機から見える晴れ渡った景色は今どこを飛んでいるのか手に取るように分かり、いつもであれば寝ていますが、子供の様に写真をパシャリ・パシャリと撮りました。
到着後は4トラのQ&Aでベテランのトラベラーの方々にアドバイスを戴いた「松山うどん」をハシゴ、その後、松山城の昇り降りで足がカクンカクンとなりながらも、昼過ぎに今回待望の「宇和島鯛めし」を食べに行きました。
- 旅行の満足度
- 4.5
PR
-
初日のミッションは、超ベタに松山城を観光することと
-
宇和島鯛めしを食すること、にありました
-
AM7時30分 羽田から一路松山へ 天気良く景色をさえぎる雲がなく名古屋上空で 右に中部国際空港セントレア 中央に知多半島と渥美半島
-
関西上空 遠くに関西国際空港 手前に神戸空港 右には明石海峡大橋が
-
香川県上空 下が高松市内 上の方の中央で横長なのが高松空港です
-
来島海峡大橋 (左)広島県尾道から来て(右)四国愛媛今治を結ぶ大橋です
-
いよいよ松山市内が見えて来ました 瀬戸内海を旋回するのが良いです
-
松山空港 到着ロビーにある「みかんジュースタワー」 おいくら万円?
松山空港 空港
-
もうすっかり有名になった 蛇口からポンジュース 一杯350万円(冗談)
-
空港リムジンバスで松山市駅へ バスもう一台は道後温泉まで行きます
-
松山市駅 空港から30分くらいで着きます
松山市駅 駅
-
松山市駅の近く 銀天街という商店街
-
そのそばにある坊ちゃん列車ミュージアムに一応寄ります スタバより
-
伊予鉄道 一号機関車
-
銀天街はまだ朝の9時半ということもあり、結構シャッター通りが長い
-
鍋焼きうどん「ことり」へ 10時開店と共に鍋焼き600円+稲荷150円
ことり グルメ・レストラン
-
アツアツ 稲荷には紅生姜がたっぷり入っていて食べ応えがありました。
-
そこから徒歩30秒 鍋焼きうどん「アサヒ」 こちらの方が席数が多い
鍋焼うどん アサヒ グルメ・レストラン
-
松山うどんのハシゴの後 松山最大の繁華街 大街道まで徒歩5~10分
-
松山市ロープウェイ街 入って少し歩きます 左右にお店がたくさん
-
ロープウェイのりばで検温 紙に氏名と電話番号を書く 松山市恐るべし
松山城山東雲登山口~長者ヶ平ロープウェイ 乗り物
-
ロープウェイ10分間隔 待てない人達はリフトで 日傘差して乗る人も
-
ロープウェイの空調が巨大なダイソンだったことに驚愕しました
-
ロープウェイ・リフト発着場 猛暑日に誘惑のソフトクリームが・・・
-
そこから10分程度歩いて天守閣を目指します
松山城 名所・史跡
-
再び、検温して氏名と電話番号を書きます 松山市の徹底ぶり恐るべし
-
くつ箱 天守閣の石積の前にありました コロナ禍でカギは返却箱へ
-
階段が急じゃ 危険じゃ 足がつるんじゃ
-
天守閣の内部では兜や刀が展示されています
-
天守閣の内部では兜や刀が展示されています
-
天守閣の最上部からの眺めは格別 遠くに瀬戸内海汽船まで見えました
-
天守閣の最上部からの眺めは格別 さきほど歩いてきた道を見下ろして
-
天守閣の最上部からの眺めは格別 松山市内が一望じゃ
-
地元の方が言うには、この石積みの技術が巧みとのことでした
-
みきゃん&道後温泉
-
歩き疲れて汗をかいて 飲むしかないでしょ! 冷えていて生きかえる
-
帰りはリフトにのりました。暑すぎて登りは誰ぁれも乗っていません
-
地上に戻って来ました。さきほどのロープウェイ商店街で気になった店、
宇和島鯛めし 丸水(がんすい)で昼食。道後温泉商店街にもありました。丸水 松山店 グルメ・レストラン
-
待望の鯛めし 理由もなく自分に奮発
-
うまそうです
-
だしと玉子のお椀に 鯛の切り身と海藻など全部ブッコミかき混ぜます。これを白飯にかけて食べます。この郷土料理めちゃくちゃ美味しいです。その後、何度もクセになり食べることになりました。(終)
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- エヌエヌさん 2020/08/18 19:37:59
- うどん
- あさひ
いかがでしたか(#^.^#)
自分はことりしか経験ないですが・・
松山城行った時は7月初旬だけど暑かったです。
リフトは雨で運休でした・・・(帰りは晴れてたけど運休)
看板猫の件がなければ9月にうどん食べに行く予定だったのですがね
- 東京おやじっちさん からの返信 2020/08/18 20:43:41
- Re: うどん
- 開店前、ことり前に一人80代半ばのおじいさんが一人立ってたのは多分ご近所の常連、後から入店してきた数々のお客は多分みな観光客。コロナ禍の今であれば行列にならず、即着席できます。
商品とお代引き換えの事情は多分外国人に理解できないのかと。「Do I Pay now(今、支払うの?)」と訊かれたとき、果たしてどのおばちゃんが正確に返答できるのか、とインバウンドのない現在において要らぬ心配、よく分からず「Yes Yes」と笑顔で言っている昭和のおばちゃん、実はこの問に対する正解なのでした。
アサヒの方が明らかに人が多いです、味の違いは満腹のせいか、正直分かりません。時間空けて再訪すると売り切れ御免でした。
東京おやじっちさんの関連旅行記
この旅行で行ったスポット
松山(愛媛) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
2
41