京田辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
木津川サイクリングロード(CR)、普段散歩する玉水橋から下流の手原川合流部分以外は、長いこと行ってないと云うことで、まずは自宅から最上流の泉大橋まで19年振りにサイクリングした。<br /><br />山城大橋からCRに入り、自転車だと15分ほどで玉水橋西詰の府道下を潜る(下の写真1)。玉水橋を過ぎるとCRは堤防の上の農道の内側、一段低いところを並走するが、堤防の上の農道のCR側にあるのが木津川にあったと云われる16の渡しの内、京田辺にある7ヶ所で一番上流の山本の渡し・船着場の碑。奈良時代に入ってすぐの711年に、この渡しの西に古代の宿場であった駅家の山本駅が設けられ、この渡しは宇治田原を経て琵琶湖河口の瀬田へ通じる交通の要衝となった。<br /><br />山本の渡しから数分で堤防の農道とCRが合流して渡るのが遠藤川に架かる三山木橋。遠藤川は2011年から造成された同志社山手地区の南、三山木(みやまき)奥山田を起点としてここで木津川に注ぐ全長1.7㎞の川。府道からJR片町線、近鉄京都線を過ぎた辺りからは天井川となっているが、川を潜っている道などはない。遠藤川を過ぎると再びCRは堤防下を走るが、道沿いには道祖神が置かれている(下の写真2)。<br /><br />道祖神があった辺りは京田辺市宮津下川原で、ほぼ京田辺市の一番南東端。特に標識などないがここで精華町に入る。精華町は関西文化学術研究都市の地理的な中心となる町で、西の京阪奈丘陵と東の木津川に挟まれ南北に延びる。南部と西部の丘陵地は住宅地、東側は農業地帯になっている。エビイモ、万願寺とうがらし、イチゴが特産。25.68平方kmあり、京都府の26ある市町村の中では8番目に狭い。京田辺市の南、木津川市の西に位置し、京都府の南端を占める。南と西は奈良県で奈良市と生駒市と接している。大阪府には接していないが京田辺市・生駒市を介して僅か2km先に大阪府枚方市・交野市域がある。2020年4月の人口は3万6千人強で、京都府の町村としては一番多く、宮津市、南丹市、綾部市よりも多い。<br /><br />1951年に川西村と山田荘村が合併して精華村が誕生、4年後の1955年に町制施行して精華町となった。私と同い年か。もともとは1889年(明治22年)の市制町村制施行で、現在の精華町の区域に旧来からあった村が再編成されて相楽郡狛田村、祝園村、稲田村、山田荘村が置かれ、山田荘村以外の3村が1931年に合併して川西村となっていた。精華は川西村と山田荘村が共に通学区域であった精華中学校から名付けられたが、その由来は戦前の精華高等小学校であり、その名は1890年に発布された教育勅語の「国体の精華(日本の国の最も美しい美点)」という一節から取られた。京都の関西文化学術研究都市を構成する京田辺市、木津町と合併し10万人の新市になる話があったが、木津町、精華町の両町長の反対で流れた。<br /><br />シンガーソングライターの渡辺美里は誕生から3歳までこの町で育った。その後はずっと東京育ちだが、時々関西弁も使うそうだ。町内にある京都廣学館高校(1984年南京都高校として開校し、2013年に現在の校名に変更)はボクシングの名門校で、山中慎介、村田諒太、久保隼の3人の世界チャンピオンを始めとして多くのプロボクサーや格闘家を輩出している。また、1996年から2010年までホークスで活躍した斉藤和巳投手も同校の出身。2007年から2010年に掛けて活躍したヘキサゴンファミリーのおバカ3人娘の一人、スザンヌと2011年に再婚したが、3年余りで破局した。木下優樹菜も離婚したし、残るは里田まいだけか・・・<br /><br />精華町は相楽郡を笠置町、和束町、南山城村とともに構成しているが、2007年に山城町・木津町・加茂町が合併して木津川市が発足するまでは6町1村だった。相楽郡自体は1879年(明治12年)に発足。相楽は現在は「そうらく」と読むが、元々は日本書紀にある山背国の相楽郡(さがらかのこおり)から取られた。古事記に、第11代垂仁天皇に後添えとして送られた丹波のミチノウシの娘4姉妹のうち妹2人が容姿が劣るとの理由で送り返され、そのうちの1人円野比売(マトノヒメ)がこの地の木の枝で首を吊ろうとしたので、ぶら下がる木に因んで「さがりき」と呼ばれるようになり、それが相楽(さがらか)になったとある。彼女はここでは死ねなかったのだが、結局は弟国(おとくに:たぶん現在の乙訓)で深い淵に身投げしたそうで、酷い話だね。<br /><br />玉水橋から10分ほどで煤谷(すすたに)川に架かる黄色い下煤谷橋を渡る。煤谷川は学研都市の光台の奥、精華町の最西端を起点として東に流れ出し、けいはんな記念公園の北西で北に流れを変え、陸上自衛隊祝園分屯地辺りから東北東に向かい、精華町北部を横切って木津川に流れ込む全長3.65kmの川。JR片町線の下狛駅の北、近鉄京都線の狛田駅の北を横切ってからは天井川となっている。<br /><br />煤谷川を過ぎるとすぐに右手の堤防下に見えてくるのが下狛ポンプ場。1997年に完成した下狛排水樋門(下の写真3)で通常は内水は排水されているが、木津川増水時には樋門は閉められ、このポンプ場が稼働する。<br /><br />その隣は1999年に供用開始された京都府の木津川上流浄化センター。精華町と木津川市の汚水の処理を行っている。一般的には空気を汚水に吹き込んで微生物の働きによって水をきれいにするが、ここでは、空気の代わりに高濃度の酸素を使っている。これにより、施設をコンパクトにすることができる他、酸素からオゾンと呼ばれる物質を生成して、処理水の消毒にも使用している。オゾンによる消毒は水中に残りにくく、処理水を脱色する効果もある。また、汚泥の処理過程で発生した消化ガスを使って発電を行い、浄化センターの使用電力の一部をまかなうことで、温室効果ガスも削減している。さらに、水処理施設の上部には精華町立体育館「むくのきセンター」があり、地域の方にレクリエーションや交流の場として利用されている。<br /><br />木津川上流浄化センターの横で、サイクリングロードは河川敷に降りる。河川敷を進むとすぐに開橋を潜る。1972年に竣工した赤い鈑桁橋で、上流側に2006年に竣工した側道橋が並んでいる。橋の名前は東詰の木津川市山城町平尾開キに由来している。開墾地と云う意味のようだ。上を走るのは橋の少し東、JR奈良線棚倉駅に近い平尾交差点と大阪府枚方市尊延寺の国道307号線とを結ぶ全長10㎞強の大阪府道・京都府道71号枚方山城線。<br />https://www.facebook.com/chifuyu.kuribayashi/media_set?set=a.4127961833940476&amp;type=1&amp;l=223fe1adec<br /><br /><br />開橋からさらに上流に続く

精華 木津川CR 玉水橋から上流(Kizugawa Cycling Road, Seika, Kyoto, JP)

0いいね!

2020/06/04 - 2020/06/04

232位(同エリア241件中)

旅行記グループ 精華

0

3

ちふゆ

ちふゆさん

木津川サイクリングロード(CR)、普段散歩する玉水橋から下流の手原川合流部分以外は、長いこと行ってないと云うことで、まずは自宅から最上流の泉大橋まで19年振りにサイクリングした。

山城大橋からCRに入り、自転車だと15分ほどで玉水橋西詰の府道下を潜る(下の写真1)。玉水橋を過ぎるとCRは堤防の上の農道の内側、一段低いところを並走するが、堤防の上の農道のCR側にあるのが木津川にあったと云われる16の渡しの内、京田辺にある7ヶ所で一番上流の山本の渡し・船着場の碑。奈良時代に入ってすぐの711年に、この渡しの西に古代の宿場であった駅家の山本駅が設けられ、この渡しは宇治田原を経て琵琶湖河口の瀬田へ通じる交通の要衝となった。

山本の渡しから数分で堤防の農道とCRが合流して渡るのが遠藤川に架かる三山木橋。遠藤川は2011年から造成された同志社山手地区の南、三山木(みやまき)奥山田を起点としてここで木津川に注ぐ全長1.7㎞の川。府道からJR片町線、近鉄京都線を過ぎた辺りからは天井川となっているが、川を潜っている道などはない。遠藤川を過ぎると再びCRは堤防下を走るが、道沿いには道祖神が置かれている(下の写真2)。

道祖神があった辺りは京田辺市宮津下川原で、ほぼ京田辺市の一番南東端。特に標識などないがここで精華町に入る。精華町は関西文化学術研究都市の地理的な中心となる町で、西の京阪奈丘陵と東の木津川に挟まれ南北に延びる。南部と西部の丘陵地は住宅地、東側は農業地帯になっている。エビイモ、万願寺とうがらし、イチゴが特産。25.68平方kmあり、京都府の26ある市町村の中では8番目に狭い。京田辺市の南、木津川市の西に位置し、京都府の南端を占める。南と西は奈良県で奈良市と生駒市と接している。大阪府には接していないが京田辺市・生駒市を介して僅か2km先に大阪府枚方市・交野市域がある。2020年4月の人口は3万6千人強で、京都府の町村としては一番多く、宮津市、南丹市、綾部市よりも多い。

1951年に川西村と山田荘村が合併して精華村が誕生、4年後の1955年に町制施行して精華町となった。私と同い年か。もともとは1889年(明治22年)の市制町村制施行で、現在の精華町の区域に旧来からあった村が再編成されて相楽郡狛田村、祝園村、稲田村、山田荘村が置かれ、山田荘村以外の3村が1931年に合併して川西村となっていた。精華は川西村と山田荘村が共に通学区域であった精華中学校から名付けられたが、その由来は戦前の精華高等小学校であり、その名は1890年に発布された教育勅語の「国体の精華(日本の国の最も美しい美点)」という一節から取られた。京都の関西文化学術研究都市を構成する京田辺市、木津町と合併し10万人の新市になる話があったが、木津町、精華町の両町長の反対で流れた。

シンガーソングライターの渡辺美里は誕生から3歳までこの町で育った。その後はずっと東京育ちだが、時々関西弁も使うそうだ。町内にある京都廣学館高校(1984年南京都高校として開校し、2013年に現在の校名に変更)はボクシングの名門校で、山中慎介、村田諒太、久保隼の3人の世界チャンピオンを始めとして多くのプロボクサーや格闘家を輩出している。また、1996年から2010年までホークスで活躍した斉藤和巳投手も同校の出身。2007年から2010年に掛けて活躍したヘキサゴンファミリーのおバカ3人娘の一人、スザンヌと2011年に再婚したが、3年余りで破局した。木下優樹菜も離婚したし、残るは里田まいだけか・・・

精華町は相楽郡を笠置町、和束町、南山城村とともに構成しているが、2007年に山城町・木津町・加茂町が合併して木津川市が発足するまでは6町1村だった。相楽郡自体は1879年(明治12年)に発足。相楽は現在は「そうらく」と読むが、元々は日本書紀にある山背国の相楽郡(さがらかのこおり)から取られた。古事記に、第11代垂仁天皇に後添えとして送られた丹波のミチノウシの娘4姉妹のうち妹2人が容姿が劣るとの理由で送り返され、そのうちの1人円野比売(マトノヒメ)がこの地の木の枝で首を吊ろうとしたので、ぶら下がる木に因んで「さがりき」と呼ばれるようになり、それが相楽(さがらか)になったとある。彼女はここでは死ねなかったのだが、結局は弟国(おとくに:たぶん現在の乙訓)で深い淵に身投げしたそうで、酷い話だね。

玉水橋から10分ほどで煤谷(すすたに)川に架かる黄色い下煤谷橋を渡る。煤谷川は学研都市の光台の奥、精華町の最西端を起点として東に流れ出し、けいはんな記念公園の北西で北に流れを変え、陸上自衛隊祝園分屯地辺りから東北東に向かい、精華町北部を横切って木津川に流れ込む全長3.65kmの川。JR片町線の下狛駅の北、近鉄京都線の狛田駅の北を横切ってからは天井川となっている。

煤谷川を過ぎるとすぐに右手の堤防下に見えてくるのが下狛ポンプ場。1997年に完成した下狛排水樋門(下の写真3)で通常は内水は排水されているが、木津川増水時には樋門は閉められ、このポンプ場が稼働する。

その隣は1999年に供用開始された京都府の木津川上流浄化センター。精華町と木津川市の汚水の処理を行っている。一般的には空気を汚水に吹き込んで微生物の働きによって水をきれいにするが、ここでは、空気の代わりに高濃度の酸素を使っている。これにより、施設をコンパクトにすることができる他、酸素からオゾンと呼ばれる物質を生成して、処理水の消毒にも使用している。オゾンによる消毒は水中に残りにくく、処理水を脱色する効果もある。また、汚泥の処理過程で発生した消化ガスを使って発電を行い、浄化センターの使用電力の一部をまかなうことで、温室効果ガスも削減している。さらに、水処理施設の上部には精華町立体育館「むくのきセンター」があり、地域の方にレクリエーションや交流の場として利用されている。

木津川上流浄化センターの横で、サイクリングロードは河川敷に降りる。河川敷を進むとすぐに開橋を潜る。1972年に竣工した赤い鈑桁橋で、上流側に2006年に竣工した側道橋が並んでいる。橋の名前は東詰の木津川市山城町平尾開キに由来している。開墾地と云う意味のようだ。上を走るのは橋の少し東、JR奈良線棚倉駅に近い平尾交差点と大阪府枚方市尊延寺の国道307号線とを結ぶ全長10㎞強の大阪府道・京都府道71号枚方山城線。
https://www.facebook.com/chifuyu.kuribayashi/media_set?set=a.4127961833940476&type=1&l=223fe1adec


開橋からさらに上流に続く

PR

  • 写真1 玉水橋西詰を潜る

    写真1 玉水橋西詰を潜る

  • 写真2 道祖神

    写真2 道祖神

  • 写真3 下狛排水樋門

    写真3 下狛排水樋門

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP