宇治旅行記(ブログ) 一覧に戻る
宇治の5月といえばお茶摘み! 旅行記ではありませんが、日本人に不可欠な緑茶の収穫の頃の茶園の様子をお伝えします。興味のある方に読んでいただければ嬉しいです。<br />なお、茶園は私有地ですので勝手に入ることはできませんが、茶園農家の方に案内していただいて、許可をもらって撮影させていただきました。

宇治 5月 茶摘みのころ

15いいね!

2020/05/01 - 2020/06/01

546位(同エリア1422件中)

2

12

ぴよこ

ぴよこさん

宇治の5月といえばお茶摘み! 旅行記ではありませんが、日本人に不可欠な緑茶の収穫の頃の茶園の様子をお伝えします。興味のある方に読んでいただければ嬉しいです。
なお、茶園は私有地ですので勝手に入ることはできませんが、茶園農家の方に案内していただいて、許可をもらって撮影させていただきました。

交通手段
徒歩

PR

  • 毎年4月になって暖かくなってきたな・・・と思った頃にふと気が付くと、宇治川沿いのあちこちに、寒冷紗の黒い屋根が出現します。<br />

    毎年4月になって暖かくなってきたな・・・と思った頃にふと気が付くと、宇治川沿いのあちこちに、寒冷紗の黒い屋根が出現します。

  • 寒冷紗で覆われたその下は、茶園です。宇治ではなぜか茶畑とは呼ばずに、茶園と呼びます。<br />茶園の中は、黄緑色の葉っぱで覆われたお茶の木が並んでいます。<br />この辺りで栽培されているのは、玉露や抹茶になるお茶です。収穫前に太陽の光を遮ることで、お茶のうま味成分が増えるのだそうです。

    寒冷紗で覆われたその下は、茶園です。宇治ではなぜか茶畑とは呼ばずに、茶園と呼びます。
    茶園の中は、黄緑色の葉っぱで覆われたお茶の木が並んでいます。
    この辺りで栽培されているのは、玉露や抹茶になるお茶です。収穫前に太陽の光を遮ることで、お茶のうま味成分が増えるのだそうです。

  • 茶園の中は、少しヒンヤリとしています。木漏れ日を浴びて、キラキラと輝いている新芽はとても綺麗です。

    茶園の中は、少しヒンヤリとしています。木漏れ日を浴びて、キラキラと輝いている新芽はとても綺麗です。

  • 深緑の古い葉っぱの間から黄緑色の新芽が勢いよく生えています。

    深緑の古い葉っぱの間から黄緑色の新芽が勢いよく生えています。

  • 1本のお茶の枝はこんな感じです。古い葉っぱの間から生えている新芽の枝を1本、1本、人の手で摘んでいきます。

    1本のお茶の枝はこんな感じです。古い葉っぱの間から生えている新芽の枝を1本、1本、人の手で摘んでいきます。

  • 新芽はとても柔らかくて繊細です。

    新芽はとても柔らかくて繊細です。

  • お茶摘みさんたちの手で、新芽が摘み取られた後のお茶の木です。

    お茶摘みさんたちの手で、新芽が摘み取られた後のお茶の木です。

  • 見事に新芽が摘みとられています。

    見事に新芽が摘みとられています。

  • 左は新芽を摘む前の木、右は摘んだ後です。全然色が違いますね。

    左は新芽を摘む前の木、右は摘んだ後です。全然色が違いますね。

  • これは、今年植えられたばかりのお茶の木です。新芽を収穫できるようになるまでには、およそ3年から5年はかかるそうです。大きくなった木の寿命は長く、30年以上も収穫できるそうです。<br />

    これは、今年植えられたばかりのお茶の木です。新芽を収穫できるようになるまでには、およそ3年から5年はかかるそうです。大きくなった木の寿命は長く、30年以上も収穫できるそうです。

  • 収穫後のお茶の木は、短く刈られてしまいます。<br />お茶の木は夏に向けて、ぐんぐんと背を伸ばします。これからまた1年、来年の収穫まで、農家の方が丹精を込めてお茶の木を育てるのです。

    収穫後のお茶の木は、短く刈られてしまいます。
    お茶の木は夏に向けて、ぐんぐんと背を伸ばします。これからまた1年、来年の収穫まで、農家の方が丹精を込めてお茶の木を育てるのです。

  • 収穫が終わって、寒冷紗の覆いが外されました。ここからは、いっぱいお日様を浴びて立派な木になって行きます。<br />今年はコロナのせいで高級食材が売れないようですが、宇治茶も例外ではありません。茶葉の卸値が暴落するのではと農家の方々は心配しておられました。<br />そろそろ新茶が市場に出回る時期です。私も長くなったおうち時間に、ちょっと贅沢をして美味しいお茶を楽しみたいと思っています。

    収穫が終わって、寒冷紗の覆いが外されました。ここからは、いっぱいお日様を浴びて立派な木になって行きます。
    今年はコロナのせいで高級食材が売れないようですが、宇治茶も例外ではありません。茶葉の卸値が暴落するのではと農家の方々は心配しておられました。
    そろそろ新茶が市場に出回る時期です。私も長くなったおうち時間に、ちょっと贅沢をして美味しいお茶を楽しみたいと思っています。

この旅行記のタグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • big香港さん 2020/07/18 22:22:02
    新茶の香りが伝わってきました。
    ぴよこさん、はじめまして。

    この度は、私のオーストリア旅行記にたくさんの投票いただきありがとうございます。

    宇治の茶摘み、新茶の爽やかな香りが伝わってくる素敵な旅行記ですね。
    新芽が出た茶園はやはり香りがいいのでしょうか?

    一般的にはお茶と言うと静岡が有名ですが、ペットボトルで出回っているお茶はほとんど京都の宇治を売りにしていますね。

    6月末に京都の宇治に旅行に行ってお茶を買いました。まだ、スーパーで買ったお茶が残っているので早く飲まないと(笑)

    big香港

    ぴよこ

    ぴよこさん からの返信 2020/07/20 15:48:19
    RE: 新茶の香りが伝わってきました。
    big香港さま

    ご訪問、ありがとうございます。こちらこそ、たくさんの投票をいただきまして、お礼申し上げます。

    ハルシュタットの素敵な旅行記に思わす嫉妬してしまいました。私が行ったときは、雨模様で、しかも激混みでしたので・・・。次に機会があればbig香港さんのように宿泊して朝の静かな景色を堪能したいですが、今はコロナでどうなっているのでしょうか。

    茶園の香り、期待を裏切って申し訳ありませんが、お茶の香りはしませんでした。日光が遮られているので、少しじめっとした土のにおいが印象に残っています。お茶摘みさん曰く、緑の新芽を摘んでいるのに指は茶渋で真っ黒になるとのことです。新茶の香りを味わえるのは、畑ではなく製茶工場ということになるようです。
    ともあれ、宇治茶をお買い上げいただきましてありがとうございます。決して宇治茶業界の回し者ではありませんが、知り合いにお茶農家さんがおられるので、応援のつもりで旅行記?をアップしました。読んでいただけて、本当に嬉しいです。

    ぴよこ




ぴよこさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP