岐阜市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
前々から野麦峠へ行って見たいと思っていました。コロナウイルス禍の時期で外出自粛が解除となりました。野麦峠は同県内で問題ないと思いました。しかし他県への移動は自粛しなければならないところですが、帰路は隣の県。長野県を走ってきました。

飛騨路をドライブ  野麦峠へ  その後は木曽路をドライブ

56いいね!

2020/05/30 - 2020/05/30

134位(同エリア983件中)

0

40

Kオジサン

Kオジサンさん

前々から野麦峠へ行って見たいと思っていました。コロナウイルス禍の時期で外出自粛が解除となりました。野麦峠は同県内で問題ないと思いました。しかし他県への移動は自粛しなければならないところですが、帰路は隣の県。長野県を走ってきました。

交通手段
自家用車

PR

  • 自宅から国道41号線を北上。<br />最初に寄ったのが「道の駅 ロック・ガーデンひちそう」です。

    自宅から国道41号線を北上。
    最初に寄ったのが「道の駅 ロック・ガーデンひちそう」です。

  • ロック・ガーデンひちそうから見えた列車。<br />高山線の下り特急「ひだ」です。

    ロック・ガーデンひちそうから見えた列車。
    高山線の下り特急「ひだ」です。

  • 国道41号線。<br />対向車が走ってきません。<br />東海北陸自動車道が出来て交通量が減りました。

    国道41号線。
    対向車が走ってきません。
    東海北陸自動車道が出来て交通量が減りました。

  • 飛騨川の飛水峡です。<br />ガードレールが邪魔です。<br />でも、ガードレールが無かった大変です。

    飛騨川の飛水峡です。
    ガードレールが邪魔です。
    でも、ガードレールが無かった大変です。

  • 「道の駅 飛騨街道なぎさ」へ来ました。<br />コロナウイルス禍でお休みでした。

    「道の駅 飛騨街道なぎさ」へ来ました。
    コロナウイルス禍でお休みでした。

  • 国道361号線を走っています。<br />久々野町に入り朝日町を目指しました。<br />冠雪の乗鞍岳が見えます。

    国道361号線を走っています。
    久々野町に入り朝日町を目指しました。
    冠雪の乗鞍岳が見えます。

  • 高山市朝日町。<br />この飛騨地方。<br />端午の節句を月遅れで祝います。<br />初夏の風を受けて鯉のぼりが泳いでいました。

    高山市朝日町。
    この飛騨地方。
    端午の節句を月遅れで祝います。
    初夏の風を受けて鯉のぼりが泳いでいました。

  • 「道の駅 ひだ朝日村」です。<br />朝日村は合併して朝日町となりましたが、施設の名は変わっていません。<br />ここもお休みでした。

    「道の駅 ひだ朝日村」です。
    朝日村は合併して朝日町となりましたが、施設の名は変わっていません。
    ここもお休みでした。

  • 「道の駅 飛騨たかね工房」です。<br />ここもお休み。<br />6月1日からオープンすると表示してありました。

    「道の駅 飛騨たかね工房」です。
    ここもお休み。
    6月1日からオープンすると表示してありました。

  • 飛騨たかね工房に貼って有った案内表示です。<br />

    飛騨たかね工房に貼って有った案内表示です。

  • 県道39号線。<br />野麦カエデ街道に入りました。

    県道39号線。
    野麦カエデ街道に入りました。

  • 野麦峠まで9kmと表示しています。

    野麦峠まで9kmと表示しています。

  • 野麦峠への道。<br />白いゲートが有り豪雨時は通行止めになります。<br />右に行くと旧野麦街道を歩けます。

    野麦峠への道。
    白いゲートが有り豪雨時は通行止めになります。
    右に行くと旧野麦街道を歩けます。

  • 新緑の山々。<br />道がカーブしていて、あの白いガードレールの方へ上がって行きます。

    新緑の山々。
    道がカーブしていて、あの白いガードレールの方へ上がって行きます。

  • 高度を稼いできました。<br />樹木が高山性の物に代わり、白樺が見えます。

    高度を稼いできました。
    樹木が高山性の物に代わり、白樺が見えます。

  • サクラが見れましたが、何サクラなのだろう。

    サクラが見れましたが、何サクラなのだろう。

  • 野麦峠へ着きました。

    野麦峠へ着きました。

  • 兄に背負われた政井みね。

    兄に背負われた政井みね。

  • お助小屋です。

    お助小屋です。

  • お助小屋。

    お助小屋。

  • コロナでお助小屋は閉じていました。<br />

    コロナでお助小屋は閉じていました。

  • 峠へ来る途中、萩原町で買ってきた朴葉寿司です。<br />素朴な味。<br />美味しかったです。

    峠へ来る途中、萩原町で買ってきた朴葉寿司です。
    素朴な味。
    美味しかったです。

  • <br />ご高齢の3人が孫を伴って展望台へ行くと言っていました。


    ご高齢の3人が孫を伴って展望台へ行くと言っていました。

  • 峠の森として案内図が有りました。<br />展望台や政井みねの碑が有ります。

    峠の森として案内図が有りました。
    展望台や政井みねの碑が有ります。

  • 先ほど登って行った女性が話していましたマイヅルソウ。<br />まだ、蕾です。<br />そして、スミレも有りました。

    先ほど登って行った女性が話していましたマイヅルソウ。
    まだ、蕾です。
    そして、スミレも有りました。

  • 旧野麦街道ハイキングコースと指示標識が設置してあります。<br />峠へ車で通過する時、ゲートが有りましたが、あそこからここまでが、ハイキングコースとなっているのでしょう。

    旧野麦街道ハイキングコースと指示標識が設置してあります。
    峠へ車で通過する時、ゲートが有りましたが、あそこからここまでが、ハイキングコースとなっているのでしょう。

  • 冠雪の乗鞍岳が望めます。<br />あの場所。屋上で、下が峠の資料館の「峠の館」です。<br />閉館中でした。

    冠雪の乗鞍岳が望めます。
    あの場所。屋上で、下が峠の資料館の「峠の館」です。
    閉館中でした。

  • 乗鞍岳をズームで。

    乗鞍岳をズームで。

  • 野麦峠の標柱が有りました。

    野麦峠の標柱が有りました。

  • 長野県側へ来ました。<br />野麦街道で長野県側へ下って行く道です。

    長野県側へ来ました。
    野麦街道で長野県側へ下って行く道です。

  • 野麦街道の説明板が設置してありました。<br />旧野麦街道で長野県史跡に指定されています。<br />古い道でかつての姿を留めています。

    野麦街道の説明板が設置してありました。
    旧野麦街道で長野県史跡に指定されています。
    古い道でかつての姿を留めています。

  • 長野県側に下って行く道です。<br />この道を下って行きます。

    長野県側に下って行く道です。
    この道を下って行きます。

  • 峠から下って来ると野麦街道の入口がありました。<br />

    峠から下って来ると野麦街道の入口がありました。

  • 右側の石碑にはめ込まれた銅板です。<br />

    右側の石碑にはめ込まれた銅板です。

  • 長野県道26号線を走っています。<br />国道19号線を目指します。<br />

    長野県道26号線を走っています。
    国道19号線を目指します。

  • 工事中で片側交互通行となっていました。<br />前方に冠雪の山が見えます。<br />御嶽山だろうか。

    工事中で片側交互通行となっていました。
    前方に冠雪の山が見えます。
    御嶽山だろうか。

  • 国道19号線を走り、「道の駅 日義木曽駒高原」に来ました。<br />

    国道19号線を走り、「道の駅 日義木曽駒高原」に来ました。

  • 自分用にお土産を買いました。

    自分用にお土産を買いました。

  • 「道の駅 賤母」へ来ました。<br />

    「道の駅 賤母」へ来ました。

  • トイレの高い場所。<br />ツバメが子育て中でした。<br /><br />最後に<br />岐阜から長野へと周回。まるで道の駅めぐりでした。<br />予てから野麦峠を訪ねてみたいと思ってました。<br />野麦峠の自然。<br />そして工女たちの過酷な労働環境。<br />今の無雪期でも峠を越えるのが大変なのに積雪期は・・・・・。<br />野麦峠の峠越え。峠を越える事は大変なのだが、女工たちの労働環境が劣悪で大変だったことを知りました。<br />http://www6.plala.or.jp/ebisunosato/nomugi2.htm<br />

    トイレの高い場所。
    ツバメが子育て中でした。

    最後に
    岐阜から長野へと周回。まるで道の駅めぐりでした。
    予てから野麦峠を訪ねてみたいと思ってました。
    野麦峠の自然。
    そして工女たちの過酷な労働環境。
    今の無雪期でも峠を越えるのが大変なのに積雪期は・・・・・。
    野麦峠の峠越え。峠を越える事は大変なのだが、女工たちの労働環境が劣悪で大変だったことを知りました。
    http://www6.plala.or.jp/ebisunosato/nomugi2.htm

56いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP